エアコン☆エバポレーター 清掃
若干、車内に液体きますので、
タオルおいてます。
乾いたのをみて、綺麗にしたファンを取り付けます。
取り外しより簡単ですよ。。
放置時間は、真夏で2〜3時間かな。
エアコンのフィルターです。
2万キロ、1年ですが・・・
こんな状態です。
エバポレーターに向けてエアコン洗浄剤を噴射。
しばらく放置し、ドレンから流れ落ちるのを待ちます。
ここに溜まった液体、水分は車外に落ちるように
設計されてます。
エアコンのエバポレーターの清掃をします。
マメにやってますので、臭いは現在出てませんが。
もちろん、禁煙車! グローブボックスを外します。
さて、組み上げて完了です。
乾かす工程入れて、半日かな。
時間あるとき、のんびりやってください。
作業自体はあまり無いですから。
エアコンフィルターも新品に。
たまたま安く買えたのをセット。
ちょっと大変ですが、ボルトで止まってるだけ。
ファンを取り外し、清掃と油を挿します。
もちろん、清掃メインで。
フィンを全部綿棒等で掃除しました。
私のレガシィ、グローブボックスに
サイバーナビの本体とスカウターのボックスが
入っている為、取り外すとケーブルの山です。
この状態にしないと、エアコンフィルターが交換出来ないのは
難点ですな。