レガシィの MT(ミッション) オイル交換

トルクスレンチと ブレーキノックピン

トルクスレンチで、ドレンボルトを廻します。当然、ワッシャーも交換します。
写真で見てもらえる通り、オイル 汚いです。4600キロ位なのにね!

注入口は、エンジンルームから覗けますし、簡単に手がとどきます。口は引っ張るだけ・・・ゲージもついております。
こんな感じで注入します。オイルが堅いのと、ひっくり返るのが嫌なので、ゆっくり入れます。(温めて、おきましたけどね。)
通常3.5リッターですが、いったん3.0リッター入れてゲージで計りました。
その時点で、”Lo”レベルでしたので、400cc追加しました。それで、丁度になったのでゲージを取り付けて完了です。


メンドクサイのが、ジャッキアップだけですね、
DFオイル、EGオイル交換は スロープでOK ですが、MTオイル交換はジャッキで車体を上げないと潜れませんでした。





用意した物は、これ! レッドラインのオイル 75W90  ・・・ これは、100%化学合成で1クオーター という微妙な量が入っております。MTとDF 同じ物を使いました。
ドレン・ワッシャーも新品を用意しました。

道具は 右の青いジョウゴと下写真のトルクスレンチ! このトルクスレンチが無かったため、DFオイルとの交換が一気に出来なかったんだよね!
工具を買うのは嫌いじゃないので・・・・・・KTC T70 ってやつ を用意しました。 
ジョウゴはホースを延長しましたよ、灯油入れるポンプをカットして作りました。 ちなみに、ブレーキノックピンはいずれ 使うと思い購入しましたけど、今回は使いません。

フロントをジャッキアップしてウマを掛けます。ジャッキアップポイントがドレンボルト
のそばなんで、ジャッキをどかさないと駄目なんです。

廃油・・汚いです。