ジャーーン。R32で使っていたレカロシートです。
しばらく、屋根裏で眠っていたけど 出してきました。
袋に入って、中は養生もしてあるんです。豪華でしょ・・・w
私の腰に全く”フィット”しない三菱製レカロ!(爆笑)
15分で腰が痛くなってきたっけ・・・
私には、この椅子は地獄です。
レガシィの椅子の方が作りが良いんじゃいの?って思うほど。
ま、体型の問題もあるので何とも言えませんが・・
とりあえず、運転席側だけ交換してみた。
所要時間、30分。
いつかは、R32からのを移植したいなって思っていたところです。
シートベルトフック、外します。
SP−J・ラピュターの裏側です。
矢印のところ、4カ所留めです。
数カ所、穴が開いてる為市販品でもOKかと思います。
社外品のシートレールも付くんじゃないかな。。
→
→
→
純正レカロシートレールです。
今回、純正にしたのは やはり耐久性を考慮してです。
R32で10年レカロレール使っていても全然不具合でなかったですから。。。
調子の悪い社外品に当たると、車が止まるたびにシートが動く って事があるそうです。
助手席側です。
5_ アップのカラー・スペーサーを入れます。
入れたくないんだけど、 しかたないですね。
できるだけ、座面を下げたいんです。
出来上がり! 違いは、こんな感じ!
見た目、レーシーになりましたし、
車を正面からみるとかっこよくなりましたよ。。。
ヘッドレストのレカロのマークが前後にあるシートって貴重なんですよね〜
正規物なので、当時 異常に高価だったのを記憶しております。
おまけ、画像です。
純正シート、レールは、また屋根裏に上がります・・・・w