![]() |
DIY のページ |
がんばって、メンテナンスしてます。 誕生25年のバイクなんで、維持が大変ですよ。 |
2016年08月30日 | 6年装着していた HID を取り外し、LEDを取り付けました。 HIDも簡易的でしたが、さらに配線が短絡されていて GOOD 取り付けも簡単でした。 ![]() |
2010年08月07日 | 忍者に、今更ながら HID取り付け。 あまり、忍者にはマッチしてないと思うけど、安かったので。。リレーを使わず、簡単取り付けタイプ。 ![]() プラグキャップもバラして、点検 リークしてないと思うんだけど、1番の燃え方が悪いんだよね。。 ![]() |
2010年06月24日 | ![]() ![]() |
2008年06月17日 | ![]() ![]() |
2008年05月03日 | 冷却水交換 カストロール 831円 冷却水強化剤ワコーズ クーラントブースター 1575円 LLCドレンボルトワッシャー 168円 ×2 ![]() |
2008年04月28日 | ハンドルにマスターシリンダー関係を取り付けました。![]() ![]() ![]() 雰囲気 変わりますよね・・・・・ ブレーキに関しては、かなりダイレクトになって ちょっと怖いかも・・・・・もちろん完璧にエア抜きをしましたよ。 ![]() ![]() ![]() リアタイヤも、交換清掃 及び、ハブダンパー交換しました。 |
2008年04月20日 〜4月26日 | フロント・ブレーキマスターシリンダー 交換 デイトナ 61749部品購入 9555円 20969` クラッチマスターシリンダー 交換 デイトナ 61746部品購入 9555円 エンジンオイル交換 Agip Racing 10W−50 2980円 サイドスタンド ロングタイプに 交換 部品購入 9100円 フロントタイヤ バトラックス BT021 120−70/17 15120円 リアタイヤ バトラッックス BT021 180−55/17 22397円 ![]() ![]() パッド 減ってはいないけど素材が駄目になってます。今回も、”シンタード”パッドにしました。 フロントブレーキローター サンスター スリット入り 300ミリ ×2 22680円×2 ![]() ![]() ローター、右が純正ですがレコード盤に・・ フロントブレーキパッド RK 810MA−X MEGA ALLOY X 4043円 ×2 リア・ハブダンパー 交換 ZZR1100D用 3843円 ![]() ![]() フロント廻りは、キャリパー清掃してパッド付けて完了です。 パーツ購入し、ただ今 作業中! 単に、取り付けだけだったら1時間で終わると思うけど清掃しながら取り付けたいので時間かけての作業です。 |
2007年10月08日 | オイル交換 オイルフィルター交換 Agip Racing 10W−50 ブレーキオイル、クラッチオイル交換 ロッキード DOT4 20548キロ ![]() フォーク・オイル交換 WAKO'S 10 ![]() バッテリー交換14L-A2 |
2005年01月22日 | FCRファンネルを交換する。 緑にしてみた。 |
2004年02月22日 | フロントタイヤ交換・バトラックス BT020 120/70−17 交換工賃¥1000 走行距離21100キロ フロントタイヤは、ヤフオクで¥2000 でGET ホイール外して、NAPS相模原に持ち込んだおかげで 工賃も¥1000でした |
2001年09月07日 | バッテリー交換 |
2000年10月29日 | ステムベアリング交換・フォーク オイルシール 交換 工賃¥18000 パーツ代 ¥9090 工賃の方が、高い・・・・ |
2000年10月14日 | リアタイヤ交換・バトラックス BT020 180/55−17 ナップス¥20340 工賃¥3000 走行距離15800キロ |
2000年08月08日 | チェーン交換 ¥23100 工賃¥2000 走行距離14254キロ |
2000年04月16日 | ブレーキパッド フロント ¥4080×2 リア ¥2980 走行距離13800キロ |
2000年04月15日 | 17インチ・オーリンズ・リア装着 ¥111600 ZRX1100エキセントリックカラー左右 ¥4400 ZRX1100リア・アクスル・シャフト(カラー含)¥3730 リアホイール 加工工賃 ¥60000 + 塗装¥20000 サンスター5mmオフセット・スプロケット ¥4080 タイヤバルブ交換 ¥880 |
2000年02月15日 | ヨシムラ・デュアルテンプメーター 定価の1割引にて購入 オイルギャラリーよりセンサーを取る。水温は、ラジエタのホースに割り込ます フューエルコック交換 ¥3550 |
1999年12月07日 | ケイヒンFCR37Φ ¥100000 負圧ニップル ¥4000 O−Big ブリーザー ¥8075 冷却水 リターンホース取り付け |
1999年11月11日 | ストライカー 4−2−1マフラー 装着 ¥123250 走行距離13400キロ |
1999年10月25日 | アクティブ 高速ツーリング用スクリーン ¥16000 アクティブ・バックステッププレート ¥5800 |
1999年10月08日 | POSH ホワイトウインカー シート皮地交換と、さらにアンコ抜き ¥15000 モリヤマエンジニアリングに依頼 フロントタイヤ BT57F 120/70−17 走行距離12731キロ |
1999年08月18日 | ラジエターファン手動スイッチ追加、(リレーを使用) |
1999年08月09日 | ブレーキ&クラッチ ダイヤフラム交換 走行距離10904キロ |
1998年08月28日 | タペット調整 ヘッドカバーガスケット、プラグホールガスケット×4、 交換 ¥2060+¥170×4 ヨシムラ TEMPメーター(油温計) |
1997年09月13日 | コアース・スタビライザー装着 定価¥12800 の20%で購入 |
1997年01月03日 | ハンドル・トップブリッジ・ナット 交換(アルミ製) |
1994年06月18日 | シートアンコ抜き ¥7000 レッドバロンに依頼 405イギリス逆輸入のため、体形が合わず腿の部分をカットしてもらう |
1993年05月24日 | アップハンドル化によるトップブリッジ、変更 ブレーキホースもロングタイプに交換 走行距離1500キロ |
1992年09月12日 | ヨシムラサイクロン オールステンレスマフラー 装着 |