Sorry Japanese Only
Since 2004.01.05

2010月01月01日〜04月11日



2010年01月01日 山形/寒河江にて!


旦那様の DIARY  12

気が向いた時に・・・思うがまま
  ただのワガママ(笑)。


初めての人は、一番下から読んで下さいませ。
(´▽`;)ゝエヘヘわくわく???


間違いのご指摘は受け付けますが、批判はお断りします。
”お前何様だー”と思う方は読まないようにお願いします。

気に入らない方、または気分を害された方は今後、読まないで下さい。
思ったこと書きますから・・・


趣味の分野と私の鬱憤の晴らす場なのでね。


       赤字、休みの日です! 有給、祭日、日曜日 込み!
       日付
細字 記載中・・・・

  4月11日
     朝はゆっくり起きて、花見(桜)に行きました。
     今日は暖かくて、とっても綺麗!
     八王子の南大沢遊歩道で花見!
     家族4人だけなので、お酒は当然飲ませてもらえません(笑)
     桜は今日あたりが見頃なのかな。。結構、風があると散ってました。

     その後
     OKストアで買い物。ここって、業販価格に近く安い。種類も豊富だしね、
     以前は、業務スーパーを使っていたんだけど小家族はこっちの方がいいかもね。
     野菜とか香辛料と量が適当サイズだし。

     その後、コストコ多摩境。僕の目的は、大袋のポテトチップスを購入する事だけどね〜
     奥さんは、パン類を大量に購入。飲料水、シャンプーも、大量に購入していた。1ヶ月に一回行く位なんで
     まとめ買いになります、こっちの店では大量買いw
     相変わらす、多摩境の通りは大渋滞だった。
     でもこの通り、オートウエーブが潰れちゃったからつまんないなぁ・・・・
     オートウエーブや、ジェームスって 目先の利益だけ考えて営業してたりするから
     きっと、お客さん 付かないだろうね。
     オートバックスなんかとはちょっと経営陣の考え方が違う気がします。

     そして、目先の利益だけでの営業のお店でオイル交換。

     ジェームスで、500円のオイルフィルター割引券があったので依頼した。
     工賃はメンバー価格で無料。オイルは、以前 モービルDE”5W40”をオープン価格で
     購入しておいたのを持ち込み。@3480だったけかな。
     ジェームスで購入したものはOKだけど、他店・・オイルフィルターでさえ持ち込みを拒否するらしい」。
     そんな店、嫌いだっ。
     まぁ、こっちの都合で適当に使えばいいんだよね。(笑)
     


     先月交換したばかりだけど、スキーシーズンだとやっぱり距離を乗る。。。
     1ヶ月で、3000キロ超え・・だからねぇw

     帰宅して、子供達が寝たのが22時近かった。もっと、休日は時間がほしい。w

  4月10日
     やっと、お休み!です、一週間長かったなぁ・・・・疲れたし、!

     朝一番で、ランエボとオデッセィの洗車。
     久々の洗車(2週間ぶり)なので、汚れてました。ワックスも塗りました。エボだけ〜w

     午後からは、奥さんが町田にレッスンに行ったので僕ら(双子共)は、
     レガシィの洗車と夏タイヤへの履き替え。
     ホイールを外したついでにタイヤハウス内も綺麗にしましたよ・・・ブラシ使って、ゴシゴシとね。
     気分でチョロっと子供達も手伝ってくれます。(笑)

     夏タイヤ、いいよね。安心して、アクセル、ブレーキ踏めますから。
     先日、リアの車高変更したのでアライメントも月末に調整しに行く予定です。
     

     そうそう、先日 八方尾根の帰りに 下回りを洗車してきました。
     豊科〜白馬 の間に自動下回り洗車機があるんだよね、200円だし。
     そこで、念入りに洗って 帰ってからも洗いました。
     もう、スキー(雪道も)は終わりかな。(寂)

     ただ、今日 山形の月山スキー場がオープンしたんだよね。
     積雪8メーターだって。w
     去年の夏に見に行ってきたけど、体力使うんだよね。

  4月09日
     通勤・・・また、JR山手線が止まっているとのアナウンス!
     
     地下鉄経由で三田駅まで出た!
     三田?ん、二郎の聖地ではないですか。(笑)
     朝から食べるパワーはありませんし、店自体開いてないって。

     違うルート使ったら、いつもより早く着いた気がします。
     でも、若干交通費が高いんだよね、地下鉄の方が・・・

     仕事でここのところ、全く現場に出てないので、運動不足になります。
     このままじゃ、マズイw

     自分勝手に、休み時間を作ってビルの廻りを散歩してます。
     やっと、休日です。
     長かった一週間でした。 

  4月08日
     僕は、通勤にモバイル・スイカを使ってる。
     が、、、残金がない・・って時、 チャージする場所に困るしね。 私の路線は小田急線だからね。

     最寄りの駅のそばにはスイカのチャージできる AM/PMや、ミニストップないし・・・
     現金で切符買ったら無くしちゃったよ・・切符。。ていうか、入札して取るの忘れた・・・
     数日しか使ってないのに慣れって、怖いね。

     昼休み、浜松町の街をブラブラ!
     ここは食べるのにも飲むのにも、困らないね。(笑)
     ただ、僕は奥さんにオニギリ作ってもらってるんで、パンを一個とジュースを買う位の昼です。
     今のところ・・・・・

     友達にあみ熊という天ぷら屋さんを教えてもらった。
     おいしいらしい・・でもさ、かきあげ丼が1600円じゃ、 おいそれとは昼には食べにいけない・・貧乏人なんで・・・


     夜は、歓送迎会でした。
     たっぷり飲みましたw

  4月07日
     会社に着いたら、CDケースとオニギリが潰れていた。
     満員電車で”ヒィヒィ”言って通勤してます。w  ← 情けない”オレ”・・・

     今後、慣れそうな気配もありますけどね・・・・

     電車の中では、ずっと撮り溜めてあるTVを観てます。
     電車の乗る位置とか、車両の立ち位置によって到着時の全然疲労度が違う!ていうのを思い出した。

     あと、満員電車では女性のそばには近づかないようにしてます。。。友達にも言われたし・・(笑)

     改めて、田舎(八王子)での車通勤の楽な事を認識しました。

  4月06日
     仕事、っていうか”通勤”にヘロヘロです。
     昔(20代)は、都心まで通っていたけど また数年間通うと思うと、ちょっと気が重いです。
     3年以内で移動があるのは、承知してますので、期待しちゃいます。

     都心という事で、車もあまり使えず不便です。
     まぁ、ほとんどの所に歩いて行けるので いいのかな?

  4月05日
     今日は午前中 新宿、です。

     昼は、新宿で500円で替え玉2回OKというラーメン屋に行きました。
     
     値段的な事を考えれば満足ですが、決しておいしいラーメンじゃなかったな。

     夕方から、浜松町入り! 少しずつ、職場に慣れていければいいと思ってます。
     

  4月04日
     昨日は、急遽 白馬八方に宿を取りました。
     子供達にせがまれてね・・・奥さんもその気だったみたいだし。

     今日の天気が快晴っていうのは、前日に調査ずみ、。
     天気が悪かったら、きっと昨日帰っていただろうな。

     今日は、4人での滑走です。
     昨日ほとんど滑れなかった 兎平ゲレンデ、黒菱ゲレンデ を攻め? ました。(足が・・・)
     このあたりは、雪が豊富です。
     下方のゲレンデは、もう ダメですね。駐車場に戻る為滑り落ちる(w)だけの
     連絡通路と化してました。
     おかげで、足がヘロヘロです。

     15時に上がり、八方温泉に浸かり
     長野自動車道・梓川SAにて夕食を取って帰宅しました。
      先日食べたガスト、トリプルハンバーガー。

  4月03日
     八方尾根でジャパーナのデモキャンプ講習会に参加させてもらいました。
     朝、八時五十分に兎平に集合なんで、早朝急いで出発しました。
     最低でも、3時には出ないと・・・と思ったけど出発したのは4時でした。
     結果、ノンストップで車を走らせたので、4時間かからずゲレンデ第6駐車場に到着。

     さすが、この時期スキーをする人は気合いが違います。
     結構、駐車場も混んでました。うまそうな人も多い。

     今年初の八方。この時期でも兎平まで上がれば、雪はバッチシあります。
     朝は暑い位だったけど、天気の移り代わりが激しかったよ。

     さて、講習会で教えていただけるのは、3選手。
     なかでも、僕の大好きな岡田利修選手(今年全日本技術選手権7位)に運良く当たりました。
     なんたって、僕自身レプリカウエアを着ている位ですから(笑)
     

     大平元デモ、あとは忘れちゃったw

     受講生は、約15名 みんな”そこそこ”上手です。
     レベル的には一級程度でしょうか?・・・
     参加資格が二級以上というラフな講習なのでそんなもんでしょう。
     ただ一人、私の班にズバ抜けて上手な方がいらっしゃいました。

     子供連れの為、午後は僕が子供と滑るので、午前中だけの受講でしたが(午後は奥さんが受講)
     レッスン中、一つのテーマ(課題)を教えていただき、収穫がありました。
      ちび、一人でもリフト 乗れちゃいます。

     それと、今回 Hart(ジャパーナ) から発売される板を履かせて頂きました。
     楽しかったな。やっぱ、車と同じで新しい方が性能が高いです。圧倒されます。
     うまく、操縦(乗れるか)とは、別ですが・・・・

     そうそう、奥さんの影響もあってか、
     来シーズンのウエアは頼んでしまいました。

     さて、帰るか・・・って思ったけど
     宿泊案内所に駆け込んで、宿を探して貰いました。
     やっぱり、行く前にちゃんと準備して行った方が 安上がりだし、選択枠も広がるよね。
     車中泊とかなら無計画でもOKなんだけど、家族4人で車中泊・・・レガシィじゃ無理だしw

     っていう事で、まぁまぁの宿でした。素泊まり5000円位だから仕方ないかな。

      SL板なんだけど、ぼくには大回りにピッタシ。(あは、技術がないのが バレバレw )
     ビストプレート付きなんで、コブに入ると吹っ飛びます。

      全日本技術選7位/岡田利修選手と。

   4月02日
     二日続けて西新宿にて お仕事。

     夜、帰ってきて明日のスキーの準備です。

     ”スキー準備”
     これだけでも、スキー行くのが結構めんどくさい っていうのが判ります。
     体力が落ちてるので・・・今週は。。。 疲れまくってます。

   4月01日
     本日から、現場が変わりました。
     今まで八王子市内(アウトレットのそば)だったのですが、都内勤務になります。
     仕事内容は大差ないですが、問題は職場(現地)の場所。
     問題です、これは・・・・・
     浜松になってしまいました。
     新横浜から新幹線に乗って!




     ・・・・ってこれは、静岡の浜松ですね、

     浜松町です。そうです、港区芝の浜松町です。
     山手線で、毎日潰されての通勤です。

     これが一番キツイです。でも、この時代・・勤務地が変わるから退職って事もできず(笑)
     ってか、普通はしないかw・・・・

     とりあえず、今日は新宿でお仕事でした。

   3月31日
     明日から、所属事務所が変わる為 午前中で帰宅!

     子供と奥さんたちは、箱根に温泉に行ってるそうな・・・・

     一人でマッタリしてました。

     エボ、洗おうと思ったけど実家裏ガレージ前にのヤクザくづれ が 在宅していたので止めた。 あ〜あ、楽しみが・・・・

  3月30日
     現場移動の為、
     引き継ぎ及び、挨拶廻り。
     あと、一日でこの現場、僕は 終わりです。

     長かったなぁ。何年いただろうか、この現場!w

     次の現場でもがんばろう!っと。

  3月29日
     スキー休み!(笑)そして、車のメンテ。

     レガシィの足回りを少し弄りました。
     どうも、車高が低すぎるので リアだけノーマルに戻しました。(荷物載せ過ぎると、リアだけ、キャンバーがついちゃうのさ。w)
     ノーマルのバネとダンパー って付けるの 結構大変なんだよね。レガシィは・・・・

     ブレーキパッドとブレーキフルードの交換!
     
     ついでに、やりました。 結構時間かかったなぁ。。。



     
     フロントもやりました。

  3月28日
     二日目は、あだたら高原スキー場です。
     寒河江から、二本松ICまで高速で移動です。 10時くらいに到着!

     

     天気は、まぁまぁ。ゲレンデも空いていて 気持ち良くスキーが出来ました。
     少し、ガスってましたが・・・・・

     帰りは、約50キロ 奥さんに 高速で運転してもらった。(時間にして、30分)
     っでも、少し寝れたので助かりました。

  3月27日
     朝4時、山形蔵王に向けて出発です。
     今シーズン、3回目です。

     昼に着いたんだけど、それまで快晴だったのに 午後から吹雪!w
     まぁ、雪女がいるからねぇ

     ゴンドラで山頂まで行ったけど、それでおしまいです。 流石に寒かった、
     蔵王の吹雪はハンパないです。(笑)

  3月26日
     休みをとりました。
     体調が微妙に悪いし、今 無理する必要ないしね。

  3月25日
     寒いです・・・・職場のタイヤをノーマルに戻しました。
     て言っても、スタンドでですけどね。。。

  3月24日
     会議!会議で ハットリ君が この現場を卒業する事になりました。 という会話がありました。
     やっと、卒業です。 ていうか、長すぎた現場!

     次の現場で新たな 仕事の出会いを楽しみにしております。

  3月23日
     ほ、ほ、、当たった!
      1ケース! アンケートもちゃんと 書きましたよ。

     でも、かなり 応募してやっと・・・・って感じがします。

  3月22日
     車が凄い事になっていた。
     黄砂なのかな・・・・エボと、レガシィの洗車をしました。
     時間が掛かった・・・・・しかし、今後実家ガレージでの 洗車も考えなきゃな。。。
          車弄ってるのが気に入らないのか、ねぇ。 
     自分らだって 爆音立ててメンテしたり(エア・コンプレッサー) うっせぃバイク乗ってるくせに。。。。
 
     近所の連中 といっても、2家族だけだけど 今日も睨まれたしね。 ← そして こいつら、挨拶も出来ない愚かな大人なの。w
     後から来て居着いたくせに、すげーーー偉そうなんだよね。。。
     別に怖くもなんともないし、こっちも 悪い事してるわけじゃないから なんとも思わないけど、 大人げない やつら  (笑)

     今日も睨みつけていたみたいダヨw・・・迫力無かったないけど、w

     夕方、実家で食事して帰宅しました。眠かったよ。

  3月21日
     夜中起きて、スキーに向かいます。

     が、凄い暴風雨! でも、天気の回復を願って出発しました。

     蓮田SAで休憩し、目覚めたのが7時過ぎ!
     天気は快晴になっていたので、北上する事を決意w

     が、大谷PAにて 安達太良高原スキー場に電話すると スキー場、閉鎖らしい・・・・(暴風雨でね)

     急遽、ハンターマウンテンに向かいました。

     運良く、バッチテストもやっていたので子供達のモチベーションアップの為、受験!
     見事合格しました。 まぁ、五級だけど。。(笑)
     幼児で5級はいいんでない?(ジュニアじゃないよ。)
     6歳なんで、受験できるのです。
     小学生では、3級までが受験可能なので、6年間で3級まで 取れればいいかな。
     我が家の合格証と、バッチ! 

      なかなか 決まってるでない。w

      昼過ぎから、雪が降ってきましたよ。この時期だから、湿雪だけどね。

      かんぽ の宿で温泉! ガストで食事して帰宅しました。12時過ぎだったかな。

     ガストのメニューが変わっていた。 あれま。、トリプルハンバーグがメニュー落ちしてる・・・・((泣)) 

  3月20日
     仕事です。
     出勤して、残務です。この事務所での休日出勤は最後かもね。

     僕自身事務所の移動をするので、今度は都内勤務です。 通勤は、電車と休みの日は車かな。

     まあ、贅沢は言ってられません ・・・が、今の場所がいいなぁ・・・(^^ゞ

  3月19日
     今日も午後、休みを取って車の整備とスキーの準備!
     奥さんにも、手伝って貰いました。

     夜、 インソールのチューンナップ!

      こんな感じで模りどりしてます。

     ウエアも購入! 上村愛子モデル!。帽子も。。。
              

     上手になるといいね♪

  3月18日
     今日、幼稚園の卒園式です。
     あっという間の3年間でした。
     お父さんは、ウルウルしてましたが奥さんは流石に強いです。
      幼稚園の中に、電車があります。

      幼稚園での同窓会? 

      集合撮影。 感無量でした。

  3月17日
     会議があったような、なかったような・・・・(笑)

  3月16日
     ジャパーナのキャンプの申し込みをしました。
     来月上旬、八方尾根であります。

     今週土曜日、仕事になった・・・・とほほ。

  3月15日
     朝起きて、板をまずルーフボックスから降ろしました。
     そして、洗車ですよね。時間が一時間位しかないので、ザッとですが、洗車し吹き上げ・・・でも、拭き上げまでは時間が廻らず 終了!
     まぁ、融雪剤は落とせたからいいかな。

     その後出勤しました。 今日は、暖かいですね。
     昼は、おにぎり! 貧乏弁当に早変わり・・・!

     あ、そうそう ボッシュのワイパーエンド 部品送ってきました。
     一番左、、爪が折れてますね。。_| ̄|○     

  3月14日
     朝起きたら、快晴! 今シーズン一番のお天気じゃ無いでしょうか?
     前泊して正解でした。 (^^
     

     昨夜泊まった、ゴルフ場の宿舎! 4人で、11000円(素泊まり)でした。
     ゆっくり支度をしても11時には ゲレンデに居ました。 ていうか、リフト券が 残り2時間分しかないので 焦る必要がないのです。

     1時間の間に、ゴンドラ2本とリフト2本 が大体 目安にして乗ってます。
     子供達・・丸沼のコブ斜面も、らくらく降りれるし もう、どこでも行けます!
     っていうか、僕は 疲れるのでコブ斜面は行きたくないのですが・・・・子供達がはまってマス(笑)

     帰りは、龍宮の湯 で温泉に浸かり R120沿いでトンカツを食べました。はい、トンカツ好きです!
     


     割り箸で切れる”とんかつ”っていうキャッチフレーズに弾かれたけど、味はいいんだけど・・・店が汚い!次は行かない。
       
     時間は、20時10分! 沼田ICから高速に上がります。
     こんな時間だから空いているであろう・・・と思ったけど、  _| ̄|○

     今年 スキーで初めて 渋滞に巻き込まれました。 前橋ICから東松山ICまで ほとんど 渋滞 しっぱなし・・・・・泣きそうになった。

     奥さんと子供は、当然後ろで布団の中。。。まぁ、それでも0時過ぎには帰宅出来ました。

     沼田ICから、国立府中IC付近まで3時間30分! いや〜 疲れました。

  3月13日
     朝2時に出発の予定が、、6時に・・・・(^^ゞ
     目的地は、丸沼高原スキー場! リア、車高 落ちすぎだね。

     当然、高速も渋滞気味!・・・・・・まぁ、停まる事はなかったけどね。80`以下のスピードで流れていたよ。
     ゆっくり走って、11時過ぎに到着!しかし、混んでる! 一番下の駐車場を案内されたけど、幼児が居ると言うことで上段部へ移動させて貰えました。

     ゴンドラも大行列! っていうか、昔はこんなの"アタリマエ"位の 混み方だけどね。

     雪質も思っていたより良いので、沼田で1泊する事にした。
     一応調べてはおいたんだよね。

     初穂CC というゴルフ場! 温泉も付いてるし 安いし、まあ よかったです。
     



     素泊まりなので、夕飯は、これ。。。w 
     ガストのトリプルハンバーガー! 簡単に食べられる自分のお腹にビックリ!w
     ここは、キッズプレート(お子様ランチ)がクーポン使うと半額になるのでとってもお得!

     昔に比べて、味も良くなってる気がしますが・・・・・・僕の舌が劣化してるのかな。(笑)

  3月12日
     午後から早退!
     板の準備と車の洗車! の為 なんて言ったら、会社に怒られそう(笑)

     板にホット・ワックスも塗ったし、準備万端! 20時には就寝しました。

     ボッシュのワイパーブレードの エンドキャップが 割れました。 紫外線による劣化なのかな?
     新しいの、手に入れたんでいいんですがね。

  3月11日
     天気よくなってきたね、朝からエボの洗車しました。チビも手伝ってくれた。
     その後、幼稚園に送って出勤しました。

     その他、特になし。

  3月10日
     
     帰宅時に コストコ 寄ったんだけど、シャンプーの2リッター版!
     すごいよね、ラックス・スーパーリッチ で、700円位なんだけど・・・・安いよね。。横の400ミリヘッドスパは、大きさを比べる為に置きました。
     本当は、ポテトチップスを購入しに行ったんだけどね。

  3月09日
     昼過ぎから降り出した雪・・・
     帰宅時は、こんなに。
     

     八王子は、5センチは積もったかな。
     かるーーくハイパワーかけると、ホイール・スピンしてました。

  3月08日
     今、マンションの大規模修繕やっているんだけど非常に住みにくいよ・・・・
     足場が掛かっていて、外 な〜んも見えないし・・・・天気が全く見えない・・・早く終わってくれないかな。

  3月07日   
    朝は結構早く起床し、準備に取りかかる。でも、ゲレンデに着いたのは10時過ぎてました。
     蔵王ロープウェイ入り口の駐車場に駐車出来たのはラッキーかな、この時間で。。。。。
     昔に比べると、空いてる。と、駐車場のおじいちゃんが嘆いていました。
     ロープウェイで山頂を目指します。もちろん、子供も連れて行ってますよ・・・・・ザンゲ坂も問題なく下りてくるし。
     慣れたもんで、何処でも降りれるくらい上達してます。さすがに、横倉の壁(MAX38度)は無理だろうけど・・・・
     樹氷原コースを三回降りたし、チャンピオンコースも滑った。ぼくは、お腹いっぱいになるくらい滑りました。(笑)
     帰りがけ、蔵王温泉“源七の湯”で身体を温め、R13沿いの山岡家でラーメンを食べました。
     本来なら、土地の物を食べたい(山形なら、蕎麦とか山形牛とか)のですが、子供達は味覚が違うからね。

     ガストやサイゼのファミレスが大好きw
     山形蔵王ICから高速に乗ったのは20時JUST! 
     出発をこの時間にすると全く渋滞に合わず帰宅できます。 
     でも、途中・・・眠かった!安達太良SA、那須高原SAで2回休憩したっけ。

     自宅に着いたのは、深夜2時でした。やはり、走ってる時間は5時間位ですかね。
     120`くらいで走れば時間短縮も出来るかもしれないけど、レガシィのクルコンがMAX105`の設定しかできないんだよね(^^ゞ
     それに、これ以上出すと燃費も落ちるし・・・この車は、90`位が一番燃費が良いみたい。
     疲れたけど まぁ 楽しいスキーでした。子供達は、大人になったらスキーに行った事を覚えていてくれるかなぁ・・・

  3月06日
     一泊で山形蔵王に行って来ました。

     出発は、明け方4時 (^^ゞ
     東北道に乗ったのが、5時過ぎてたかな?! 自宅から約一時間で、東北道へアクセス出来る様になったので、昔より大分楽です。
     でも、首都高環状線はウネウネしていて一人で走るのは良いけど、家族を乗せて走るのは気を使いますね。 飛ばさないから、煽られるし・・・(^^ゞ

     途中、休憩を二時間(仮眠)とったので、ゲレンデに着いたのは11時でした。
     走行時間は、約5時間弱♪  距離にして約420`です!

     東北道へのアクセスは渋谷付近で東名と繋がる首都高新宿線が3月28日に開通したらもっと楽になると思います。
     我が家は、中央じゃなく、東名で都内へ入ります。

     昼食を車で取って、ゲレンデに出たのが、12時半過ぎかな。
     車は、横倉ゲレンデ横に止めました。

     正月に購入した10時間券の残りが7時間あるんで、マッタリと使います。かつ効率的にね。
     でも、天気は雨! だって、ゲレンデ自体 暖かいんだもん。

      

     約3時間位滑って、本日の宿に移動!
     またも、旅籠屋寒河江です。ここ、気に入っちゃった!

     夜は、寒河江市内の”とん八”でトンカツ定食! ここは、美味! 
     安いしね。

     22時に就寝!

  3月05日
     仕事で、新宿へ。
     久々の都心・・・・・人多いよ〜
     疲れますw

     昼、待ち時間があったので ヨドバシカメラへ。
     金額はともかく、ヨドバシ、、って 何でもあるねぇ・・・・・・ でも、新品じゃなくてもいいし、もう少し安く・・・って思うんで、
     僕はネットで購入しちゃうなぁ。

     早く帰宅できたので、ランエボ洗車したよ。

  3月04日
     ジェームスに行ったけど、、行っただけ(笑)
     あ、オートバックスでは”ちゃんこ若”の器を貰った、っけ!

  3月03日
     今日は、ひな祭り!
     仕事から帰り、ケーキを買いにチビと行きました。でも、時間が7時半! ほとんど、種類がなかったです。
     でも、子供達は喜んでいたなぁ。

     僕は、これ。
      先日、コストコで買ったポテトチップ! 500円ちょっとだったと思う。
     量が凄い。ビール350ミリと比べてみてください。 通常の10倍くらいの量ではなかろうか!(正確には、466グラム!)

  3月02日
     昼休み、YR・アドバンスに行って来た。
     先日、マッドフラップ車止めに引っかけて、クリップが飛んじゃったからね。
      少し多めに。。。もちろん 予備です。

     あとは、タッチアップペン 注文! してみた。

  3月01日
     昨日、幼稚園のお遊戯の為 子供達はお休み!。
     ぼくは、午前中だけ出勤して午後からお休み。

     子供達がダンス教室から帰ってきて、家族で百草の王様のお風呂に行きました。
     平日なのに・・・・混んでるよ。
     ガソリン入れて、灯油買って・・・・・なんだかんだ、休みでも疲れるのぉ

  2月28日
     午前中、子供達は幼稚園お遊戯2日目。

     僕と、奥さんはベランダの清掃!

     いま、マンション 大規模修繕やってるのでベランダの物 全部 一旦片付けるんだよね。
     全部、一旦 実家に持って行きました。

      午後から、コストコへ。 子供達が、枕 買って貰っていた!
     ディズニーの枕です!。

     ここは、量が凄いよね、、、安いし・・・でも、単価は安いけど 簡単に、1万円とか 小物でもなっちゃうのがネックかもね。

     夕飯は、自宅で たこ焼き! 美味しかった〜♪

  2月27日
     幼稚園のお遊技会! まぁ、学芸会みたいなものです。
      幼稚園のジャイアントスライダー 結構 大きいんだよね。

     天気もなんとか・・・ですが、朝 僕は7時から並んだんだけど 少し降っていたよ。
     お父さんは大変ですよ。
     暖かいから、梅も開花!  でも、朝待ってる間は寒かったなぁ・・・・・

     始まっちゃうと あっという間。今年は幼稚園での最後のお祭りなんで 思い切り写真とVTRを撮りました。
     



     帰り、いっぷく堂でラーメン!

     

     ここは、ファミリーをターゲットにしてるみたいで セットの内容が面白かった。

     九州博多のラーメンですが、全然アブラっぽくなく食べやすかったです。女性にはお勧めかもしれません。

     最後に、横浜のお医者さんに行って一日が終わりました。

  2月25日
     特に無いかな。。。。
     なんか、美味しいもの・・・・食べたい! おなかいっぱい・・・・・(涙)
      羽が・・・天使の羽ですか?

  2月24日
     午前中、会議 2つ。 午後、検査 と ちょっと 時間的に難しい日々でした。

     疲れた〜 っと思いながら、事務所に戻ってきて お茶をする時が至福の一杯(笑)

  2月23日
     特に無いかも・・・

  2月22日
     先日交換した、台所換気扇! 小さくなって、良い感じ!
      取り付け終わって こんな 感じ!
      最終的に、クロス貼って 良い感じ!
     タイマーも付いてるし、 なんたって 掃除のメンテナンスが楽です。

     奥さんも掃除、してくれるかなぁ・・・・(謎)

  2月21日
     洗濯機の周辺のランドリー・パイプを奥さんが買ってきた(正確には、通販!)
     で、組み立ては ”オイラ” も手伝うんだって(涙) こう言うの作るの めんどくさい!って思うタチなんです。(歳ですかね。)
     でも手伝わないと昨今夕飯の内容が変わってしまう辛さ(寂しさ)があります。(笑)

     手伝いましたよ、、結果 手伝わなければタブン一人じゃ出来なかったろう・・・ と思う大きさ・・・w
      タオルと 髪飾り・・・・・見ていてクラクラする。

  2月20日
     いや〜 車が 汚れている。
     毎週、週末 車洗ってるよw

     汚い車に乗りたくないし、GSとか洗車機には入れたくないし・・・・
     という事で、自分で洗う事になるんだよね。

     折角時間がある時は、大体 コーティングまでします。 3台施工したんで、疲れた!

     午後は、家族とゆっくり 過ごしてましたよ。 ひな祭りの 準備!

  2月19日
     熱が下がりそうもないので、アユはお休み という事で僕も有給(笑)

     二人で 一日、テレビ観たりしてゆっくりしてました。

  2月18日
     結構熱が上がり、午後は僕も休んだ!・・・病院とか連れて行ったはもちろんだけど、
     奥さんにも、休養を与えないとね。

     元気なヒロと夕方、習い事に行った!

  2月17日
     天気が悪い! ってか、夕方からみぞれ・・・・
     でもって、夜中に雪になっていたっけ。ていうのも、夜中にアユが熱出した (-_-;)

     妹が治ったらと思ったら、姉かぁ・・・・・・

     今週もスキー中止だな。

  2月16日
     帰り際、ヤマダ電機でポット 購入!
     今度のは、魔法瓶ポットです。こんなのでも、機能満載(笑)

     奥さんが喜んでたっけ。

  2月15日
     疲れた一日でした。
     帰宅時、ガソリン入れて灯油買って帰りました。ヘロヘロです。マジで・・・・・仕事って疲れますね。。。

  2月14日
     バレンタインデー・・・・チョコを子供と奥さんが一生懸命作ってた。
     幼稚園で渡すらしいよ。近頃の子供・・・・って。マセテマス

     早朝から、レガシィ、オデッセィ、ランエボの洗車をしました。洗車 プラス ワックス掛けもしたので結構大変!
     3台で半日かかりました。一台平均1時間ちょっと。

     エボのバーナーが届いたので、もう片側を交換しました。
     バッチシです。二度手間だったけど、格安だから仕方ないよね。

     スキー  モーグル! 残念だったね。
     里谷多英は攻めてたね、転ばなればメダルとれたかも!
     上村愛子は若干、守っていたような・・・・確かに、彼女の場合は 転べないからなぁ。 スポンサーとか、周辺の為にも・・・

     車内テレビ観戦しながら、バーナー交換w

     無事、3時位に終わって 後は酒を飲んで寝てましたw

  2月13日
     子供が熱を出した為、スキーは中止! これで、二週連続・・・・トホホ

     ヒロが体調が悪いんで、奥さんだけ町田にレッスンに行きました。

     16時過ぎに熱測ったら、40.9℃ さすがに焦りました。
     最高記録です!

     解熱剤飲ませて落ち着かせたけどね。

  2月12日
     朝から少し雪がチラ付いてますね。
     ていうか、八王子方面に走っていくとドンドン降ってきた・・・・(^^ゞ
      もちろん、スタッドレス・タイヤ! 
     だけど、、でも雪道はこの車じゃ走りたくないよ。 バンパーすぐ擦るし。

  2月11日
           旧型の洗濯機・・・・・
     かなり、お疲れのご様子。音も凄いし、蓋もぶっ壊れてるし w


     新しい洗濯機が仲間入り!
     この頃の洗濯機はすごいね。水を上にローテーションしてジャブ・ジャブと洗います。
     乾燥機も付いてるしね、このサイズで。
     

     昼から、奥さんと子供達はスケートに行ったんで僕は、自宅でテレビ鑑賞でマッタリしていた。
     あっという間に一日って過ぎるなぁ・・・・休みって。

     天気悪いし、寒いので外には出ませんでした。

  2月10日
     こないだ手に入れたのが、これ。。
     

     小さいでしょ。あ、百円玉でも置いておけばよかったな。これじゃ、大きさ判らないよね。
     でも、使い易いよ。

  2月09日
     暖かかったね。気持ち悪い位・・・・・
     今日から、オニギリ3個♪  おくさん・・・ありがとさん (^^)

     バーナー交換後の写真をランエボのページに追加したので、見てください。
     6500Kと8000K の違い を クッキリと 出てます。

     *ランエボ → グッズ → 2004年5月30日 バーナー 比較 を参照!

  2月08日
     奥さんの実家の自宅コードレス電話の電池交換! @1580円也〜
     調子は良いらしい。

  2月07日
     双子にランドセルが届いたので、渡す! 大喜びである。w
     今のランドセルって機能も凄いけど、高い、軽い!・・・・・
     大橋のぞみちゃんの フィットちゃん インターネット・オーダーメード・モデルにしました。
     選んだのは、子供と奥さん達なんでよくわからない・・・・・w
     

     しかし 時が経つのは早いなぁ・・・僕が”おっさん”になるわけだ・・・・

      僕も負けじと、DIMEとのコラボのユニクロバックです。@2980
     子供のランドセルの 1/20 です・・・・_| ̄|○
     でも、気に入ってます!

  2月06日
     朝一で、まずレガシィの洗車!
     いや〜 汚かった。風のせいだろうけど・・・・それ以外にもマンションの自走式の2F部分に雪がコンモリあって 
     それが溶けて1Fの車に掛かるんだよね・・・勘弁してよ、管理人さん!(怒)

     午後は奥さんを町田に送って行って、 僕はランエボのバーナーの交換! チビは観ていた(笑)
     運転席側がチラツキ始めててさ。ずっと我慢していたけど、精神的にもよくないし、少し時間があったから・・・・

     ランエボって、フロント・バンパー外して レンズユニット脱着して・・・・の作業だから大変!なのよぉ
 
     しかも、ネットで購入したバーナー片っぽ 取り付けたら切れてるし(-_-;)
      下が切れかけてるバーナー(チラついてます)
      左が新品のバーナー

     ガラス面内部が曇ってますね。製造年月日2004年4月になっている。
     通常はこんなに、曇ってません。今回の寿命は、5年30000`でした。短いじゃん、、、

     今回、色温度を6500K→8000Kにチェンジしたので、両目替えたいんだよね。
     来週また、バンパー外さなきゃ・・・・(涙)
     車のメンテが面倒くさくなってくる年頃です・・・・・

     車は洗っていればいいか・・・と思うくらい、、、、横着になってきました。

     その後、
     コメダで、チビ一人とお袋と お茶してました。 そしたら、奥さんからTELで駅までお迎え!・・・
     コメダのカツ・サンド まぁまぁ、美味しかったっていうか、デカイ!w 
     奥さん、ヒイィヒィ言って食べてました。(笑)
        
     ってな具合で一日が終わりました。

  2月05日
     探していた、ポケット・ルーターが手に入りました。
     これで、旅籠屋みたいな100Baseケーブル だけ出てる宿でもワイヤレスでネットが出来ます。
     ほんと、これ 小さいや。プラネット社のMF54G2です。

  2月04日
     出勤前にランエボを洗車!・・・・でも、洗ってる最中 所々、凍る(-_-;)
     意外と洗ってる時って寒くないんだよね。手は冷たいけどさ、。
     街を歩いてる時の方が寒いかも。
     洗車が嫌いじゃないからかもしれないけどね。
     出勤前で時間が無かったんでブリスを軽く塗って終わり!

     昼は、奥さんに作って貰ったオニギリを2個食べる! せめて、3個にして欲しいと 交渉中ですが・・・(笑)
     お腹が、夜まで持ちません。

  2月03日
     水曜日なんで、忍者で通勤なんだけど 走れる路面じゃないよね。コケルヨw
     路地裏なんか、雪だらけだし・・・・

     車で出勤しました。帰宅時、雪降ってきたから正解だったかな。

      先週土曜日に食べた ”二郎!” 肉厚でしょ。・・・・食べきれなかったよw

     そだ、節分だったんだよね・・ 我が家の怪獣!・・・(笑)

  2月02日
     当然出勤したら、雪かき・・・・・(仕事場の廻り)
     途中までやって、やめた(っつうか、飽きた 腰が痛いし・・・)w

     道路が所々、凍っていた! おお、、 なんか、凄い滑りやすい雪だねぇ。
     水が多く含んだ湿雪だからかな。

     エボ、、全くグリップしない! タイヤ(ミシュラン)のせいか・・・と思ったけど、
     会社の車も滑っていたなぁ・・・・会社の車は ダンロップのDSX−2です。
       (自宅からの風景)

     奥さんの通勤車は、自走式の一階です。
     僕は、機械式の1F。 でも、以外と 盗難に関しては自走式より機械式の方が良いかもね。
     これじゃ、車にセキュリティなくても盗れないんじゃないかな?

     クリフォードG5のショックセンサー、チルトセンサーはバイパスしてアームしてます。
     なので、機械式でも誤動作は皆無!   快適です。  

  2月01日
     昼過ぎから、大雪になってます。
     帰宅時間に、車の窓に5センチ位 積もっていたよ。
     結構降っているのに、ノーマルタイヤで走ってる方が多いのもコマッタモンダ・・・・・

     車間距離を保って帰宅しました。

  1月31
     午後3時間仕事!

      奥さんの実家ボールタップ・・・・・・バルブ交換! 上:使用済み、下:新品
     簡単な作業だけど、パーツ自体手に入れるのが大変ですよね。 外した部分のパッキン類、全て交換しました。

     夕方は買い物行ったりして終わりました。

  1月28日〜30日
     仕事です。
     ちょっと、忙しかった。筋肉痛・・・・

  1月27日
     これ、美味しい
      (^^)

     ハーゲンダッツ 会社で美味しく頂きました。(お土産)

  1月26日
     今年 1級を受験すると言っている奥さん!
     微妙に悩んでいたりして・・・・・・
     2級を取得してから、随分経ってるので どうだろうか・・・受かるかな。。。 (^^)

     中級仲間入りの2級! 僕が取ったときは 嬉しかったなぁ・・・・・僕自身 当時、一回落ちてるし(笑)
     どうしたらいいのか判らず、当時は苦戦したなぁ。(練習とかね。) 取っちゃうと楽なんだけどね。
     それと、子供達も5級でも受験させようかな。

  1月25日
     
     奥さんの購入した レグザム・ブーツ! もちろん奥さんは機能性と快適性をとってますのでファッション性はありません。
     このシーズンにまだサイズ等の在庫があるのはある意味ラッキーかな。

     夜、なんだか 2カップのアイスを食べてるチビ達!
     私は、夜はお酒です!

  1月24日
     奥さんの実家へ。
     便所のロータンクから漏水しているので調査を依頼されました!
     
     結果ボールタップから水漏れしてました。種類によっては、このボールタップを分解出来るんです。(水道屋さん談)
     で、このタイプは出来るやつらしい・・・ってことで部品を頼みました。 もちろん、分解して自分で治すつもり!

     ここからも若干漏水!・・・・_| ̄|○
      ここは、多機能便座の分岐水栓部分!
     この位は、自分で治せないとね・・・・ (^^)

     そのうち、分解写真 アップしますね。(笑)

     昼過ぎから、神奈川県藤野町の秋山温泉に行って来ましたよ。
     行きは、3時間・・・・・帰りは、1時間! この時間差はなんだろうか・・・・・w

  1月23日
     今日は、幼稚園の餅つき大会!
    
     親・・・ていうか、私が参加しました。腰が痛くなったのは、内緒です・・・・!

     昼からは、奥さんと一緒に洗車とワックス、、、板にもワックスを塗ってピッカピッカにしました。
     ランドセルを一つ(お店で)購入し、(2つのうち一つはネットで注文。。)

     その後 スキーショップ、カンダハー町田へ。。。。

     なんと、奥さん・・・・ブーツ購入しました。足が痛くてしょうがないらしいです。
     それと、今使っているのが10年前のラングだったので買い換えを決意したみたい。これで、上手くなるといいね・・・ (^^)
     ここは、ブーツのチューンナップもしてもらえるしね。

     その後 今度は スキー板のチューンナップショップ ビッグバンで 先日のお礼! 21時過ぎてた・・・・・・・(汗)

     ちなみに、チューンナップは直に職人と話したいのでビッグバンに持って行ってます。
     その方が、自分の技術向上にも役立つしね。板もビッグバンで購入してます。

  1月20日
     出勤前に 板と車の 洗車です。
     朝6時から・・・・・・寒いのと、眠い・・・・・ (-_-;)
     でも、遊んだ後だから仕方がない!
     

     今年は、KC−RVは まだ一度も使ってません。

      日が昇る前のスキー板の整備! 朝日が昇って、レガシィ洗車!

     でも、一回じゃ綺麗にならない・・・ので、 週末ももう一度洗車します。

     その後、ちゃんと出勤しました。
     今日は、ちょっと暖かいので、バイク通勤は気持ち良かったです!

  1月19日
     本日も有給を取得し、お休み。
     今日は、マウント・ジーンズ!

     
     朝、風が強くてちょっと心配したけど天気は絶好調!

     
     東京から近いとあって、平日なのに結構人がいます。

     今日は、13時〜のスキー! おっせー(遅)ー って感じがしますが、ラストまでいつも滑ってるのでいいんです。
     確かに遅いですが(笑)

     ゴンドラ、5本   クワッド、2本 子供達も 足がフラついていますので終わりにしました。

     さて、僕の仕事はここからです。
     板を片付け、東京までのドライブです。

     夕飯は、 でした。  

     ここのラーメン、、好きですよ。むか〜し なつかしのラーメンの味!(個人的にね)

     夕食&お風呂を済ませ、宇都宮市内を21時30分出発! 自宅に着いたのが0時でした。
     若干時間がかかったのは 途中、首都高で工事渋滞していたからね。

  1月18日
     昨夜は、会員制サンダンス那須に泊まりました。
     朝食は、ほんと・・・軽食です!

     さて、今日はスキーヤーの聖地 高畑スキー場 を目指します。
     ここは、那須インターから2時間かかるし・・・・・って事もあって中々行けない遠い場所なんです。

     尾瀬の入口の福島側の方へ、約90` 那須高原から走ります。
     どんどん雪が深くなり、、、道路には雪の壁が・・・・・雪の回廊ってなもんかな。

     
     ぼくが、技術選に出るわけではありません。(笑)

     ここ、来たかったのよ。。 しかし、遠いねぇ・・・・宿を10時過ぎに出て、ゲレンデに着いたのが昼12時近かったかな。

     
     奥さんの身長が155センチなんで、130センチ以上は雪 ありますね。(驚)

      ゲレンデはガラガラです。こりゃいいや。
     でも、高速系のリフトが全然ないんだよね。でも、スキーのコースはとっても良いよ。

     

     雪がこんなに・・・・・道も圧雪だね。。。。夕方はアイスバーンの所もあるけどね。

     そうそう、今日は奥様の誕生日!

      ケーキに花火を刺しました。ちょっとだけのムードですが・・・

     焼き肉でした。まぁまぁの味!  那須町の ”ANYULE” って店です。

     さすがに、昨日に比べれば今日は元気でした。

  1月17日
     朝5時! 高速に乗ります。ETC1000円です。

     行き先は、福島県の東北道二本松ICからアクセスする あだたら高原スキー場!
     到着したのは、11時でした。(笑)
     
     天気は、微妙! とっても、寒かった!


      
     ここのスキー場のイメージキャラクターらしいです。  たまたま、餅つきにも参加させて貰いました。

     ゴンドラがあるスキー場が好きです。だって、楽なんだもん(笑)

  1月16日
     スキーチューンナップ・ショップ Big Bang へ。
     奥さん誕生日プレゼント! に、、これを。 2日早いけど・・・・
     
     上の板です。下のは、僕のSS!
     オガサカの”パウダーガール”って板で上級者向けの板です。 ビンディングとセットで購入しておいてプレゼントしました。
     ビックリしていたのかな?? 奥さんの表情はよくわかりませんでした。(^^)

      僕は、ストックだけ 買いました。 ストラップ無しのやつです。 結構 使い勝手良いんだよね。
     シナノのカーボン・フリー!シャフトがカーボンで長さ調整出来るヤツ。
     今使ってるのも、ほぼ同じなんだけど、ストラップなしの軽いのが欲しくて 限定版を購入しました。

     夕方、今度はレガシィのエンジンオイル交換!  今日も時間と場所が無いので、スタンドでお願いしちゃいました。
     BP5レガシィって、オイルフィルター交換するのにアンダーカバー外すんだよね。
     フィルター交換の時は大体、人任せ・・・
     リフトがあるととっても簡単!

  1月15日
     昼休み、ホンダカーズ東京北八王子へ。
     エボのオイル交換をお願いしました。
     
     自分で作業したり、頼んだり・・・(笑)
     

     前々から予約してたんだけど、前回交換してからほとんど乗ってないので この時期になりました。
     粘度も柔らかめをチョイス! 冬だからね。 自宅に、20W−60  ってのがあるんだけど、どうなんだろうか・・・(笑)

     300V・・・季節にマッチしてエンジンの吹け上がりがめっちゃいいです。

  1月14日
     チビを寝かしつけていたら、自分も寝ちゃったよ。(笑)
     22時前なのに・・・・

  1月13日
     寒いね。。水曜は、バイク通勤の日!(笑)
     帰宅して、ガレージでオイル交換!

     忍者のオイルを9ヶ月ぶりに交換した。距離は走ってないので汚れてなかったけど。。。。
     ついでに、ブレーキフルード交換まで。。 寒いので、ガレージ内で・・・ハロゲン・ヒーター焚いての作業です。
     夜の作業だと近所から文句言われたしね。
     1リットル缶3本で約200cc余ります!


     廃油をどうしてるかって??

     ぼくは 行きつけのスタンドか、友人のDラーで捨てて貰ってます。
     ガソリンスタンドも人付き合いがあるから、セルフじゃないんだよね。 出先ではセルフだけどね。

     通勤前の30分と帰宅後の30分が自分の時間!

  1月12日
     両親のHDDレコーダー(SHRAP HRD30) が壊れたそうな。
     どうやらHDD自体が怪しい・・・

     ちょっと、色々調べてますが 治るどうか・・・・・
     メーカーに出すと、HDD交換で30000円だそうだ!  そりゃ、普通に修理出すなら新しいの 買うよねぇ・・・。
     自分じゃ、治らないみたい・・・とほほ。

  1月11日
     奥さんが仕事! 
     僕は、休み! 祝日なもんで。 (^^)

     昼ご飯を僕の実家で食べて、その後 多摩アクロスに行きました。
     結構混んでるね、ここのモール 結構 おもしろいよ!、。
     平日はガラガラだけど 今後 営業の仕方によっては流行るかもね。
     子供のお付き合いだけどね。買い物、させられた・・・・w

     その後、3人で百草円・王様のお風呂!  駐車場待ちで混んでました。(汗)
     帰りが17時過ぎちゃったかな・・・・奥さんから TEL があって・・・今どこ???・・・(汗)
     早く帰らなきゃ。

     今日は、コードブルー・セカンドシーズン!!  凄い楽しみです。

  1月10日
     初詣 行って来ました。 ちょっと遅いけど、、でも行かないよりはいいでしょう。
     近所の神社なんだけど人はいたなぁ。 車で行ける所しか、行かない・・・ってのが我が家(嫁)の家訓(笑)
     
     少ないお賽銭、実際・願いが届くのか。。。。疑問(笑)

  1月09日
     奥さんと子供達は町田に遊びに行ったよ。
     僕は、YZF・R1の整備!  ずっとやりたかったオイル交換とフィルター交換!

     オイルフィルター交換、以前僕のマフラー取り付け方が悪くエキパイが邪魔してたので外れない・・・
     マフラー外して、組み直しました。・・・とほほ。結構、大変だったよ。二時間近く掛かった。

     天気は”まぁまぁ”だったんで、いいか。

     エボ、レガシィ、オデッセィ  っと 3台の洗車! これまた、結構時間 掛かりました。
     でも夏より、冬の方が洗車は 僕は楽っていうか好きだな。

  1月07日
     
     交換した画像です。
     左がノーマル! 
     右が、交換後のLED
     ・・・・・明るさはどうなんだろうか、正直 あまり明るくない!

     バックランプユニット内はリフレクターがないので上手く照らされていない。
     ファッション的には、右の方がいいんだけど。。

     明るさは、大差ないですね。ちなみに、LEDで500円くらいでした。 ← 自分で作ったらもっと高くなる・・(笑)

     自己満足の世界だぁ。

  1月06日
     エボのバックランプ! 交換してみました。

     さて、夜はどんな感じでしょう。
     明日、アップします (^^)

  1月05日
     パソコンの設定をしてました。
     会社の課内のね・・・・・
     結構な台数なんで結構めんどくさい。社内人事が少し動くので。

      こんなのを、手に入れました。
     バックランプに使おうと思ってます。
     LEDのT20タイプ、21連!     

  1月04日
     今日から仕事です。
     溜まっている仕事を黙々とこなします。     

  1月03日
     トータル、二時間ほど 寝たかな。
     頑張って、走りました。自宅に着いたのが、4時半! 着いたと同時に、3人共起きました。
     荷物降ろして、少し寝ましたが、8時には起きていた。

     今日は、挨拶廻り。
     昼飯を私の実家で。
     その後、速攻でレガシィの洗車!
     久しぶりに奥さんにも手伝って貰った。
     洗車後ちゃんとコーティングもしたけど、さすがに雪路を3日も走っただけあって、細部が綺麗になってない。
     また、週末洗います。

     板にも、ワックスかけてメンテナンス!

     夕方、今度は奥さんの実家に移動! そこで夕飯を頂きました。 
     お酒は、奥さんが飲んでいました。 って事は、飲めません・・私 (-_-;)
     22時頃帰宅。

  1月02日
     
     今日は、昨日の教訓を踏まえて、、天気が悪いので蔵王は諦めました。
     とりあえず、標高の低い所を目指し出発しました。
     途中、天童高原スキー場に立ち寄ったけど、、、まだ風が強いんだよね。 なもんで、太平洋側に出ます。

     昼ご飯を食べて、ゲレンデに着いたのは15時過ぎだった。
      一人5本分のチケットを購入! 
     いいんです、それだけで。(子供は、500円で乗り放題)

     私は、ハンディカムを片手に、滑ってます。
     良く考えたら、本気で まだ滑ってない!。。。

     よし、行くか・・・ コブ斜面・・・雪タップリ(笑)

        いきなり、カエルになりました。(笑)・・・・・・痛かった・・・
     奥さんは、6本(+1本)滑って、温泉に入って帰路に着きました。

     東北道・泉ICの入口そばに 山岡家!、、おおお ここだ。。
      ここ、奥さん曰く、 天下一品より山岡家の方がいいって。
     高速道に乗ったのが、21時! 先は長い・・・
     30分で3人とも、寝ちゃったよ。     

  1月01日
     朝起きたら、吹雪・・・・・
     でも、奥さんは スキー場 行く気満々・・・
     リフト券は、シーズン有効・時間券だから 寝ていても良いのに・・・(笑)

     朝の雪かき、、結構大変。
     でもって、蔵王まで走らせます。宿をかなり遅く出たので 午後からの滑りになりました。
     駐車した場所は、黒姫第一駐車場! 蔵王って、今時 駐車代とるんだよね、
     リフトも幼児からもとるし・・・・・さすが、・・・・ってか、いいのか。。今時・・・・

     フード付き高速クワッドで一気に中腹まで上がるも、、霧と吹雪で良くみえん。

     こんな中だと、大人は大丈夫だけど子供はツライかな。

     案の定、一本降りている最中に 顔が痛い、足が痛い、、・・・・と泣き出した。

     しかたないので、一本だけで今日はやめました。
     無理矢理滑っても子供の意欲を削ぐだけだし。

     夕飯は、びっくりドンキー。。。ん? いいんです、正月早々 そんなもんで(笑)
      300グラム・・・・う〜む、、 ^^ゞ 微妙・・・コメントは、差し控えさせて頂きますw

  謹賀新年!
     あけましておめでとうございます・・・ 今年も、ホームページ共々 ハットリ を宜しくお願いいたします。

     車の話題がめっきり減りました。
     あまり、弄ってないから しかたないかな。。。。車メンテナンス簿になってしまってます。
     っていうか、車にお金を掛けられない状況とでもいいましょうか。。(笑)

     2004年から続けて書いている日記! 七年目に突入!
     毎日更新が目標ですが、中々難しいですよね。、PCから しか更新できないし。

     でも、がんばります。