Sorry Japanese Only
Since 2004.01.05

2011月01月01日〜05月31日



2011年01月02日  福島・岳温泉にて。


旦那様の DIARY   14


初めての人は、一番下から読んで下さいませ。
(´▽`;)ゝエヘヘわくわく???



間違いのご指摘は受け付けますが、批判はお断りします。
”お前何様だー”と思う方は読まないようにお願いします。



エボのアンプ、 F305 です
レガシィは、F405・・・アルパインのアンプが好きなんです。


赤字、休みの日です! 有給、祭日、。曜日 込み!


   5月31日
      大塚電装から連絡が来て、6月19日の施行になりました。
      楽しみでございます。レーダーも工賃無料で付けてくれるってさ。

      まだまだ日がありますので、楽しみに待つ事にします。しかし、ほんとに入荷するんだろうか・・・・???!

   5月30日
      天気は、台風・・・・
      仕事、行きたくない・・・

      雨の中、自転車を漕いで出勤しました。
      ちょっと遅めの"現場集合"なので、助かりましたが・・・・・嫁さん.....もうとっくに出勤してます。

      現場では 台所キッチン、、・・サンウェ−ブというメーカーが被災したので、入荷しない・・・現場が止まってます・・・・
      仕方無いのですがね。

   5月29日
      朝、ユックリ お風呂入ったりして 体を休める。
      でも、朝風呂は気持ち良いなぁ。時間に余裕があるときは必ず朝風呂します。
      
      朝から、日本列島に台風が接近している為、外は豪雨!
      どこも、行けないです。


      伊豆高原の駅でプラプラして、 伊東の徳造丸というチェーン店で 寿司を食べました。
      回転寿司でしたが、回転寿司にしては美味しいですがちょっと高めだったな。
      伊豆って、近い。3時間ちょいで帰宅できるから4時前には、マッタリ帰宅してましたもん。
      

      結局、台風で どこにも行けず観光も出来ず!w

      そのまま、高速に乗って帰宅しました。
       夜は 体を休めて、早めに寝ました。

   5月28日
      12時頃、ノコノコと伊豆へ出かける。
      沼津の漁港に立ち寄りました。
      道がガラガラなので、一時間半で到着しました。

      いつもの、丸天です。愛想が悪いのも天下一品。ただ、若いお姉さんはそうでもない。
      
      おばさんが愛想悪すぎ!これこそ、ほんとのクソババアですな。
      そんなおばさんを働かせないで、かわいいお姉ちゃんをもっと雇えばいいのに。。。

      味とボリュームは良いですよ。安いしね。 まる天丼
      遅い昼食を食べて、今宵の宿 伊豆高原へ向かいました。

      夕飯を 和むら(とんかつ)で食べようとしたらブーイング・・・・ガストになりました。
      我が家って、ヘンです。w

      子供って、どうしてガストが好きなんでしょうか・・・??
      親にとって、財布には優しいですが・・・

   5月26日
      二輪の自動車税支払いました。
      二輪は、2台でも10000円弱。(一台、4000円) 二輪は財布に優しいよね。
      四輪は、まだ支払ってません。。  たしか、月末までだっけ・・・やば。。(笑)

      佃(月島)付近のマンションで、住戸内完成検査をしてきました。
      住宅より、景色を眺めていたっけ・・・そんなんじゃ、いけないですな。

   5月24日
      パイオニア・カロッツエリアHPのサイバーナビの詳細部分が更新されている。
      見ようと思うと、繋がらない・・・どれだけ、みんな観てるんだろう。。 一部のマニアだけのはずだが・・・

      今回2台購入の予定だったけど、ブルーレィ搭載の見合わせ及びその他で仕様が私的には微妙なので
      VH099MDG(レガシィ搭載機種)だけを載せ替えます。
      注文はしたけど、いつ手元にくるのかな・・・・・・頼んだ店は、大塚電装です。さてさて。。。
      値段が安いのと、以前DVH−P550を取付て貰ってます。技術は、??ですが、知識はありますね。

      お店の人が良いのも選んだ所です。
      本来ならば、自分て取付たい所ですが めんどくさくなってきました。
      取付費を払っても、やって貰いたいのが本音です。
      昔は、100%自分の作業でしたが・・・・・

   5月23日
      本当は、ディズニーランドに行く予定でしたが 午後から雨。
      私には運良く??恵みの雨・・・体日焼けで痛いし、風邪気味だし。。

      中止!

      コストコ入間店に行きました。 自宅から、1時間半掛かります。これは、遠いなぁ・・・・わざわざ行くのは苦です。
      座間三菱の側にも、コストコが出来るらしいですね。。

      コストコへ行くと、2万円位 簡単に出費するので大変危険ですな!
      実際肉を3キロも買ったかな。

      夕方は、子供達 バレエでした。子供達は、元気ですが、 風邪により私はダウン気味。


      レガシィのオイル交換はしました。 少し古いオイルですが・・未開封ですよ。

   5月21日
      今日は子供の運動会です。
      お父さんは、朝5時半に起きて場所取りの為 学校の校門に並びました。(;_;)
      並んでいるのは、みんなお父さんだった。。。殆ど同世代の方々、。当たり前だけど・・・・

      たまに、かなり年配の方がいるんですが 実際はお父さんだったりして 焦ります。(笑)
      はぁ、、、今日は暑いね。

      子供達、一生懸命 走っていた。二人共、選抜のリレーに選ばれ走ってました。

      やっぱ、リレーって一番盛り上がるな。高学年ほどね。。。。。

      小学生だと、昼ごはん、一緒に食べてるんだけど、中学生からは別らしい。
      そんなの、つまらないなぁ なんて、考えながら観戦してました。

      ビデオ、カメラ・・・楽しみにながら撮影しながら。

      日焼け止め、足に塗るの忘れて 真っ赤っ赤(涙)  毎日、痛みと闘ってます。

   5月20日
      夕飯を友人と食べて帰宅。
      奥さんが起きていた。なにやら、明日のお弁当の準備みたい。

      がんばって・・・

      先に寝ます(笑)

   5月17日
      今日は現場直行。なので、朝はユックリ出勤しました。
      ちょっと、疲れているのでちょうど良い骨休めになりました。
      現場で調査して、午後事務所に着き 仕事。

      今、図面作成してます。
      CADは、やりたくない・・・って言ったのに。・・・目がチカチカします。
      とっとと、終わらせるか。

   5月16日
      ちょっと、貯まってきた仕事をこなしました。
      とういうか、終わらなかったので 明日・・・に、、、、廻します。
      いいんです。。。(笑)

   5月15日
      午前中、出来上がったエボを取りに座間三菱へ。
      今回は、ウイングのクリア塗装とACDからのオイル漏れの修理です。

      それと、12ヶ月点検をしてもらいました。
      現在、33110キロと距離は全然伸びてません。ナビ交換(VH9000)にしてから、10000キロも走ってないんじゃないかな。(笑)

      ACDは、オイルシールからの若干の漏れ。
      オイルシール全箇所、交換して貰いました。作業的に大変だったと言ってましたが、僕自身作業をわかりません。
      とにかく、きちんと治ってよかった。

      暇を見つけて、アンプの交換もしなければ・・・・

      週末、当分自分の時間がないのです。
      来週は、運動会とTDL(東京ディズニーランド)・・・行きたくないなぁ。。

   5月14日
      午後から、洗車して酒屋へ。
      ビールとつまみを買い込み、今度は王様のお風呂へ。子供が楽しそうに、浸かってました。
      何故か、タイミング良く空いていた。
      駐車場を出る時、凄い混雑をしてましたが。

   5月12日
      朝、ラッキーだった。
      座れたよ。ということで、ガッツリ寝ました。  小さな、幸せ。
      自宅だと、意外と早く朝 起きちゃうんだけど電車に乗って座ると眠くなるよね。
      山手線も運良く座れ、快適に通勤出来ました。

      仕事も、午前中に一段落。午後は、マイペースで仕事して定時で退社しました。

      今日は、昨日の残りのカレーライス。   (-_-;)ま、いっか。

   5月11日
      帰路で仕事で疲れて、、降りる駅・・・間違えた。。
      一つ前の駅で降りて、各駅に乗り換えて・・・降りたら最寄り駅かと思ったら違った。
      お疲れてるみたいでした。 = 俺

      仕事の延長を自宅まで持ち込んじゃ駄目だね。子供の顔見たら、落ち着いたけどね。 ふぅ。。。。

      子供の笑顔に、癒されますね。

   5月10日
      
眠い。毎日、とっても眠い・・・・
      どうしたもんか・・・・ヒロが風邪を引いている。少しお疲れなのかな・・・色々、遊んだり大変そうです。子供なりに。。。

      こっちも風邪引かないように、注意しなければ。

      夜、ハンディーカムの整理を引き続きしていたら 眠くなったので、
      23時過ぎに寝た。
      体調崩す、前触れかも。。。気をつけねば・・・

   5月09日
      GW終わりましたね、ダルイ と言いながら出勤してます。
      ただの、怠けものですかね・・・

      電車も何故か混んでるよね。山手線、新宿駅で何回乗るのに待ったんだろう・・・

      疲れた。帰りの電車なんか、座れたので、寝ちゃったよ。

   5月08日
      午前中、レガシィの洗車して 実家で母の日のプレゼントをして・・・
      奥さんの実家にも行って・・・ランエボを三菱Dラーに預けてきました。
      今回のメニューは、ACDからのオイル漏れ、リアスポのクリア剥がれの再塗装、12ヶ月点検と まあまあのメニューです。

      そして代車は、EKです。。。久々の軽。246だと、ちょっと怖かった。
      途中、奥さんの買い物につきあいました。疲れたよ・・・4時間、アピタだっけ。??  連れ回されました。(涙)
      夕飯は奥さん実家で食べ、帰宅しました。

   5月07日
      本日仕事。
      連休中とあって、電車も空いています。いつも、こうだと楽だな。
      雑用と、机の上を片付けました。

      ちょっと休むと、書類の山になっている・・・

   5月06日
      明日仕事なので、本日は指定休み。
      奥さんを職場に送って、洗車です。
      午前中、3台洗いました。ちょっと疲れた、というか飽きました。
      3台とも全体的に、汚れているので洗車に時間が掛かりました。

      その後、奥さんを迎えに行きながら BIG BANG に板のチューンナップとミドラー(ウエア-の中に着るジャンバーみたいな服)の注文してきました。

      夕方から、マッタリ。
      ハンディカムに撮ったデーターをPCに取り込みを行いました。
      たまにしかやらないので、いつもやり方を忘れます。
      取説とネットのQ&A格闘しながら、DVDや、ブルーレィに焼きました。
      ハンディーカムがメモリーが64GBしかないので、あっという間に一杯になっちゃうのです。

   5月05日
      さて、今日はユックリ帰ります。
      郡上八幡に寄りたいそうです。
      道の駅で、今話題のハム・・・明宝ハムを購入しました。味はどうなんだろうか・・・・
      

      郡上八幡城に昇りました。ふむふむ、、景色がいいぞ。
      階段がミシミシ音がして、微妙に怖い。(笑)

      あまりお城に行く事がないので、楽しめました。歴史は苦手なので、良くわかりませんが・・・・
      明治時代まで住んでたらしいです。

      一般道を南下して、美濃加茂ICから高速。このインター、サービスエリアと併設してて温泉入浴施設がありました。
      

      ここで、一休み、。高速に乗ったのは、19時頃。中央道で東京を目指し、途中諏訪SAで夕食を取り帰宅しました。
      休憩を多数取りながら帰宅したので、夜中の2時だった。

   5月04日
      夜中出発しました。
      目的地は、飛騨高山です。
      道が混むのを考え、夜中出発ですが眠い〜ねむい・・(笑)

      甲府付近まで走って、2時間位仮眠をとりました。
      ここまでくれば、渋滞に巻き込まれる事はないでしょうから。
      あとは、一気に中央道・伊那インターまで。そこから、国道で高山まで走ります。

      途中、土砂崩れで迂回させられたり ねずみ取りをやっていて、ドキっとしたりと 色々ありましたが、
      無事到着。6時間位で到着しました。
      朝9時過ぎに高山に到着、今晩宿泊予定のホテルの駐車場に車を置き、高山市内に繰り出しました。

      午前中は宮川朝市で・・・・買い物。散歩とか・・・

      飛騨そばも食べたけど、イマイチだった。普通のラーメンの方が、美味しいや。
      喜多方だと、本当においしいんだけどね。。。飛騨そばはイマイチ口に合いません。

      ただ、街の雰囲気もいいし 城下町でユックリ出来ました。

      夜は、飛騨牛を食べたいという奥さんの要望に応え、味蔵に出掛けました。
      
      高山駅前にあって、便利。そして、リーズナブルな価格に満足です。
      駐車場で、二時間待ちでしたが・・・・(-_-;)

      飛騨牛を4人で食べても、10000円弱。もっとも、子供達の食べる量はたいした事ないですが・・・・

      前回、前々回は、牛政だったけど金額を考えると、味蔵でもOK。
      ただ、牛政の方が美味しいかもね。。。値段は、倍ですが。

      食事して、帰宅したら8時だった。夜中走ったので、さすがにガッツリ眠くなりました。

   5月03日
      エボ・・アンプが壊れているのか・・フロント1CHのスピーカーから音が出ません。出たり、出なかったり・・・(号泣)

      結線も見たけど、外れてない(切れてない)ので、アンプかも。。
      修理するより、ヤフオクで安く同じアンプを探した方がいいかも。。。。

      その後、エボで子供とドライブ。というか、買い物だね。
      久しぶりに乗るエボ。。乗り心地悪ィ〜・・・!(笑)

      そして、買い物。
      大体、子供と3人で出かけると財布が軽くなる・・・はぁあ。

      夕方、トラベルバックを物色しに、カンダハーに行きました。
      もう少し、大きいのが欲しくてね、バックを見てたら子供用のスキー靴が安かったので、買ってしまったよ。
      来シーズンはどうせ今のは履けなくなるからね。(現在19センチ)
      大人と違って子供はサイズが大きくなるので仕方ないですかね・・・

   5月02日
      子供は、学校です。これがなかったら、旅行中帰宅する必要性がなかったかも。。。
      奥さんは仕事に行きました。

      幼稚園なら、休ませるけど小学校はさすがに遊びで休ませられません。


      僕は、部屋の片付けを一通りしてレガシィの洗車と板と靴の手入れ。

      スキーのマテリアルは今回で全て片付けました。ブーツもかなり念入りに手入れして・・・・

      レガシィ、汚れているなぁ。。。まぁ、洗車しましたけどね。
      ルーフボックスも外しました。ボックス買ってから初めて外したかも・・・
 
      高速道での走行性や、洗車の容易性を選びました。

      初めて自分で外したけど、簡単だね。。。重いけど・・・・・奥さんに手伝って貰ったので助かりました。
      夏の旅行まで、取り外して走ります。燃費も上がるんじゃないかな??

      ホンダDラーでレガシィの下回りの洗浄をしてきました。

      
      かなり念入りにやって貰いました。。が、下回りサビが凄い。。。納車の時かなり、防腐剤塗ったんだけど
      毎週、雪山に行っていたから仕方ないかな。

   5月01日
      天気はあいにくの曇り空。昼から雨との事なので、何処も寄らずに帰路に着きます。
      渋滞に巻き込まれたくないので、早い時間に信州中野ICから高速に乗り、帰宅しました。

   4月30日
      朝から温泉浸かりました。
      子供達はまだ寝てます・・・そりゃ、五時過ぎだもん。
      朝風呂は、贅沢な気持ちにさせてくれます。  オッサンだw

      さて、準備をして志賀高原に向かいます。
      道路には、雪はありませんがゲレンデにはタップリあります。

      リフト券を購入する時に時計をみたら、11時半。あら、またもこんな時間。・・
      モタモタしてたからね。

      午後券を購入して、ゲレンデの上部に向かいました。
      熊ノ湯ゲレンデを今回選択 したのですが、スキーの試乗会もやっていた。
      早速、もう一度オガサカのSEに乗ってみた。やっぱり、、、、駄目。ほしくないな、この板。
      今回4種類試乗したけど、今シーズンはオガサカから脱皮します。(笑)

      乗った板、全てオガサカ・・・FX,AX,SE,ME
      
      どれも、SSより優れてるとは思いませんでした。同じか +αだね、
      10万も出して買い替える気になりません。
      結局、ハートで良かったのかも。

      滑走中 雨降ってきたので、早い時間に離脱。といっても、結構滑ったよ、、
      今年最後のスキーでしたが、満足したスキーシーズンでした。
      震災が無ければ、もう少し滑走日数が稼げたかもしれませんが
      今シーズン、子供がSAJ3級まで取得出来たので大満足です。
      21日も家族で滑れれば上等でしょう。

      夕飯は、やはりジャスコ。
      ファミレス(けん)にしようと思ったけど、何故か子供達がジャスコを選択。

      保養所で夕飯!(お総菜のオンパレード(笑))
      この保養所、インターネットが出来れば最高なんだけどなぁ。。。
      湯田中なので、泉質も良いし立地も とってもいいですよ。

   4月29日
      朝出発。
      目的地は志賀高原でのスキーです。
      どこのゲレンデにしようか検討中でしたが出発しました。

      GWですから当然、渋滞してます。
      いつもは八王子ICですが相模湖ICから高速を使いました。相模湖ICから都内方面まで50キロ渋滞って聞いたら、、ねぇ。
      でも、一般道でも相模湖ICまで3時間以上かかった。。はぁ。。。結果、八王子からでも同じだったかもね。

      朝、もう少し早く出たかったよ。 ← これを言うと、我が家はケンカになります。(6時出発)

      今回の目的は、志賀高原でスキー。。
      朝9時の段階で、相模湖付近に居るようじゃ 本日はスキーは出来ません。

      まぁ、急いでも仕方ないので松本ICで降り、アクアさんに行ってみました。
      

      初めて行くショップですが、先日ここにレガシィのLEDエンブレムを注文してあるんです。
      見せて貰ってきました。(出来上がってました。)

      エンブレム見た目も、いい感じ。
      店舗自体は、まぁ こんなもんかな。って感じですが、技術力で勝負してるのかな? 少しお話して、北上します。

      山道を通り、途中買い物なんかもしながら夕方到着しました。
      定宿は、会社の保養所。意外と居心地がいいんだな、これが・・・
      14F建てのマンションの一室を保養所にしてますが、我が家よりかなり広いし・・快適だったりする。100uは超えているよ、
      しかも1Fには、大きな温泉共同浴場もあるし。

      ちなみに、湯田中温泉の一角にあります。

      食事だけは、外食になりますが・・・
      夕飯は、近くのジャスコでお総菜を手に入れて部屋で食べました。
      総菜を買い込むと結構な金額になるね

   4月28日
      今日は夏日だね。
      朝、少し時間があったのでランエボの洗車。
      駐車場で運転席の窓が少し開いていたので、・・・・・室内に花粉と黄砂がすごい。
      正直、掃除にメゲた・・・・はぁ。。。

      掃除機とエアガン使って車内清掃しました。
      やっぱり、汚れが凄いと洗車に時間がかかりますね。
      90分位掛かったよ。
      室内清掃、綺麗に吹き上げたつもりですが来週また時間がある時やります。
      時間と戦いながら作業したので、若干手抜きなんだよね。

      それから、出勤しました。
      午後出勤か・・・

      仕事も GW前 と言うことで、やること満載。 ←まぁ、これはなんとか・・・

   4月27日
      夕飯を食べて帰宅。
      この3日間、家で夕飯食べてない・・・・
      ゴメンよぉ・・・でも、お父さん(私)も忙しいのです。本来なら、最速で帰宅するタイプですから・・・・・
      つきあいも面倒くさいです。

      ちゃんと、お土産 持って帰りましたが子供達・・・寝てました。(笑)← 22時過ぎてたから当たり前か。

   4月26日
      今日も飲み。
      昨日の続きかョ・・・帰りてぇ。。

      おっさん達に拉致られて、帰れない。・・・

      22時離脱。
      23時過ぎに小田急が止まっていた。危なく、帰宅難民になるところでした。(笑)
      飲んでいて、帰れなくなったら奥さんに何を言われるか・・・・(怖)

   4月25日
      給料日。
      でもね、お金が湯水のように出費していく。。。。

      家のローンや、保険料、税金、物を買う為ではなく生活する為のお金が・・・

      はあ、、もう少しすると自動車税もくるんだよね。。(涙)

      夜は会議、そして飲み会に突入! 20時前に離脱しましたが、疲れた。

   4月24日
      今日は、朝からレガシィの夏タイヤ交換。
      スタッドレスの交換です。1月からのスキー・シーズンで、約10000キロ走りました。
      半分以上、乾燥路なので減っちゃうよね。都内もそろそろ路面温度も上がってきたので、早く交換したかった です。
      フロントが去年新品にしたので、プラットホームまで4oくらい。
      リアは2oくらいでしょうか。あと1シーズンで、リアは駄目だろうな。安い時期に新製品を購入したいと思ってます。

      タイヤ交換と同時に、奥さんに手伝って貰ってブレーキフルードの交換をしました。
      ワンウェイ・バルブを付けてますので、フルードの汚れとエアの状態を見ながら手を動かさず 口だけ(笑)。。。
      奥さんにペダルは踏んで貰います。

      車検の時(6ヶ月前)に交換したけど以前にヤフオクでフルード10本を2000円弱で購入出来たので交換しちゃいました。
      レガシィって、フルード交換するとブレーキタッチが顕著に変わるんだよね。 ちょっと、怖い。。
      500oの缶が1本無くなりました。

      タイヤ交換時にやると、面倒ではなくて良いですよね。わざわざだと、面倒クサイです。
      CE28を履き直しました。
      洗車と交換、そしてガレージの掃除を含めて、4時間位掛かってしまいました。

      午後、タイヤ交換時に不安箇所発見したのでスバル高尾店で点検してもらいました。
      急な対応ですが、心良く対応してくれた店長に感謝。←問題無かった・・・ヨカッタヨ

      帰り道、ヤマダ電気で掃除機を購入。
      ターゲットを絞りました。パナソニックのサイクロン。

      何件が電気屋を ハシゴして、ヤマダが一番安かった。ラーメン天下一品で夕飯を食べ帰宅したら、掃除機で子供と嫁が遊んでた。
      朝起きるの大変なんだから、早く寝ればいいのに・・・・

   4月23日
      朝から雨、ずっと雨。。予定だと、夏タイヤへの交換をしたかったんだけど・・・・

      明日購入予定の掃除機の価格調査をしながら、新百合ヶ丘にて名探偵コナンを子供と3人で見に行ってきました。
      去年のコナンは、始まってすぐ寝ちゃたけど、今回はがんばった。=俺  起きて鑑賞する事が出来ました。(笑)
      今回のコナンは、楽しかったな。。。。こんなの、ありえねぇっっと思いながら、子供と楽しめました、

      映画が終わったら、買い物とレッスンを終わらせた奥さんが映画館にきてた。
      しかし、劇場は混んでました。 e席リザーブでチケットを取ってなければみれなかったかも。。。


      BIG BANGにて、来シーズンの板を注文した。
      
      結局、”ハート C9.2ST”にしました。ビンディングは、マーカー。両方とも初のメーカーなので、来シーズンが楽しみです。
      そして、オガサカの大型バックも注文しましたよ。

   4月22日
      仕事。工事の騒音のクレーム、。とりあえず対応したけど・・・
      なんの為に現場監督を現地に派遣しているのかわからん。ったく。。。

      今回は、どう考えても こちら側のミス。参りました。

   4月20日
      注文していたBOSEのインナーイヤーが発売になったらしい。
      ヨドバシより入荷の電話があり、取りに行ってきました。
      このシリーズ今まで、i-Phone用はあったけどアンドロイド端末用は無ったんだよね。
      音質、フィット感共に最高です。通話用マイクもついてるし、重宝しそうです。
      
      基本は、BT15(ブルートゥース)を使って使用してますが・・・
      それでも、音質は良いです。ちょっと、値段に不満がありますが・・(笑)

   4月19日
      おにぎり二個・・・・足りない。貿易センタービル内のパン屋でカレーパンを買ってきた。
      これが、結構サクサクしていて美味しい。
      昼休みは、よく本屋で立ち読みしてます。

      仕事で世田谷まで検査に行きました。往復、寝てしまった・・助手席なのに、すみません。

      帰宅し、子供を寝かしつけていると一緒に寝てしまう。オイオイ、22時前なのに・・・朝まで寝れる自分が怖い。

   4月18日
      朝から、イラっときた。

      まぁ、文句を言っても仕方ない。子供の顔を思い出せは、腹もたたん(笑)

   4月17日
      朝4時出発で、丸沼高原に向かいます。
      今日で、シーズン21日目の滑走かな。
      BIG BANGの試乗会です。目的は、オガサカのTC−SEをに乗るのが目的です。
      今の板、もう3年乗ったのでそろそろ交換しようと思ってね。
      板の進化もすごくて、乗り方が変わるというか、楽に乗れるというか・・・・


      SE、試乗したけど今 使っているKEO'S SS からの違いが良くわからない。
      10万も出して、買い換えるメリットがない・・・・と思った。

      
      それだけ、SSが良いのか・・・僕が鈍くてわからないのか、、後者かもしれません。
      
      その時、これ乗ってみて と 出されたHEATの板、これ・・ いい。。。。。
      Circuit C9.2ST RADIUS 12.7 の165センチ

      グリップ感がたまらないし、軽い。コブにも入ってみたけど結構振り回せます。
      これに決めた。価格は、要相談だそうだ。(笑)

      オガサカよりは安いはず。

      ラストまで滑って、帰路につきました。
      途中、いつも寄る南郷温泉”しゃくなげの湯”に浸かり、夕飯は焼き肉。久しぶりです。
      子供達は、ガストと騒いでいたけど僕と奥さんが焼き肉〜っと騒いで子供を納得させました。
      店では、子供達が焼いて楽しんでいたのでまあ 良かったんじゃないでしょうか。

   4月16日
      朝、ランエボの洗車。花粉が焼き付いてるよ・・・(汗)
      一週間に一回乗って、洗ってるけどまぁ・・・・汚い事。
      ただ、1時間もかからないで洗車は済みます。基本、雪道以外の洗車は意外と時間は掛かりません。
      ランエボは、レガシィより面積が少ないので早いです。

      奥さんが、仕事なので子供と母親を連れてユニクロに行ってみた。
      洋服買って貰って、喜んでたっけ。

      ぼくは、ホームセンターでシャワーヘッドを節水タイプのやつにしてみた。
      今は、なかなか安値でいろんなタイプがありますね。これは、いい。。

      ガレージに戻ると、また花粉がランエボに・・・・一日二回の洗車・・・とほほ。
      まぁ、洗える時に洗っておければいいんでないでしょうか。
      昼間少し風が強かったので、汚れるのも早いのかな。

      夕方、奥さんがレガシィで帰宅したので今度は、レガシィの洗車と板の積み込みして
      帰宅しました。実家に、板を置いてますので・・・

      明日に備えて、22時前に寝ました。

   4月15日 
      天気が良いねぇ。
      事務仕事は昼ご飯 後は辛い・・眠くなって、寝ちゃったよ。
      おい、仕事中だぞ 起きろ だって(笑)
      たしかに、寝ちゃった私が悪いんです。 でも、どんだけ今日は暇なんだ。

      というか、やる気がないのかも しれませんが。。。(笑)

   4月14日
      恵比寿にお仕事。
      港区浜松町から車です。はい、私 助手席で寝てました。検査自体も問題なく終わり、
      昼寝出来ちゃうほど、時間が余っちゃいました。

      戻ってきて、今度は汐留まで自転車で・・
      携帯で話しながら自転車運転してたら、お巡りさんに捕まりました。
      危ないよ・・そして、車体番号をチェックしてたよ。名前聞かれたので、名刺見せて
      おとがめ無し。だけど、気をつけなきゃねぇ・・・

      職質まではされなかったけど、(当然。。。人相良いしね。。(笑))

      10分ロスった。

   4月13日
      夜はカレーとのメールが来て、メンチカツを買って帰宅した。
      メンチカツカレーが大好きなんです。 うまかったぁ・・・・

   4月12日
      僕の昼ご飯は、ほぼ毎日奥さんが作ってくれたおにぎり2個。。
      これじゃ足りなくて、菓子パンなんかを買って食べてました、、が ひょんな事で奥さんに言ったら、
      食べ過ぎだそうな。。。。おにぎり2個なんて、男は足りないよねぇ。。。(涙)

   4月11日
      夕方、5時位に・・・グラっときました。電車も止まったし・・・・はぁ、
      皆さん、地震で振り回されてきっとお疲れでしょうね、
      早く収まってほしいと思うけど、・・・・

   4月10日
      日曜日ですので、午前中レガシィの洗車して・・子供達とバトミントンをさせられ・・・疲れました。
      ひさしぶりです、息が上がりました。

      その後、多摩境方面に買い物〜♪
      レガシィのオイル交換も、ジェームス唐木田で作業を行いました。待ち時間の1時間にはマイッタ!
      もう少し、効率良く作業して欲しいもんだョ。

      今回は、オイルフィルターも交換しました。もちろん、会員なので、工賃は無料。ただ、フィルター自体が1300円と高め。
      ジェームスで安く購入ストックしておいたオイルも無くなり、これからは必然的に自分で作業するしかないです。
      オイルは、”モービル DE 5W−40” です。
      この店は持ち込みは、購入したオイルしか作業してくれないからね。
      

      現在のガレージには、残り8〜9カンになっちゃった・・全部、安い時にカインズホームやオートバックス・オープンの目玉で買ったものです。


      作業中、ピットに潜り込んで下回り見たけど、
      汚い・・・サビてるし、、、毎週連日スキーに行くと こんな感じだよね。雪国の人は、どうしているんだろうか・・・

      GWに最後のスキーが終わったら、下回りの洗浄を依頼するつもりですが。
      納車の際、かなり防錆剤添付してこれだからねぇ。。

      ”OKストア”で食料品を買い込み、百均にも行き、夕方帰宅!
      今日は奥さんが、笑顔だったので、きっと一日充実していたのでしょう。

   4月09日
      仕事でした。土曜なので、子供達と一緒に モタモタして家を出たら遅刻 スレスレだった。(-_-;)

      震災関係の仕事も大分落ち着いてきたかな。電話の鳴る量も減り事務所でゆっくり出来ます。
      事務所自体、土曜日なので人も少ないんでね。

      少し時間があったので、みんカラ・レビューを仕上げました。
      RE30と、TE37、アライメントの登録をしたけどメンドクサイなぁ。。。。
      ホームページの作成編集の方が、慣れちゃってるので楽というか、時間掛からないや。

      ホイール、意外と気に入っています。好みの問題だろうけどね、。

   4月07日
      そうそう、ガソリンの請求書・・・ 今月、80173円だって(;_;) ひぇ〜。。。←2月分の請求だよ。
      当分、ご飯に梅干しだな。摂生しないとね。。(;_;)
      たしかに、10回くらい満タンにしてますからそうなるよね・・・

   4月04日
      休みです。板の手入れと、洗車!。
      風が強かったので、難儀しました。
      洗ったけど、殆ど拭き取りが出来ませんでしたよぉ。 キズ付いちゃうもんね、
      エアガンで水滴を飛ばす位しか出来ません。

      板には、春用のワックスを塗りました。ソールの状態もかなりいいですね、、
      今シーズン 19日滑走してますがかなり良いコンディションを保ってますね。
      17日に行く予定です。(試乗会です。)

   4月03日
      バッチテストです。
      朝9時集合なので、宿を7時半過ぎに出発しました。
      安宿ですが、ゲレンデから遠いのがネックですね。。

      試験は、午前中。講習中で、判断を下されます。まぁ、見ていて 大丈夫そうですかね。

      子供達は、先生に任せて、僕らは勝手に滑ってました。

      午後、発表でしたが3級をぶっちぎり?で合格です。

      こんなに、加点が出ると嬉しいな、、、僕だったら・・・

      僕のバッチテスト、プライズテストは いつも、スレスレで合格してきたからね。w
      

      子供達、そんなに嬉しそうじゃないのは何故???
      完全に親の自己満足に陥ってます。w

      二人とも、上手になりました。その辺を滑ってる大人より、上手で速いもん。
      嫁さんが抜かれるのも、時間の問題かも・・・・・

      SAJ2級は、小学生が受験する場合 Jr検定一級を取得しないと受験資格がないので、
      来年は、Jr検定を頑張って貰います。 3年生くらいで、SAJ二級が取得できるといいかな って勝手に妄想してます

   4月02日
      スキーに行ってきました。
      リフト・チケットまだ余ってますし、我が家の場合この時期 家に居てもね・・・・・・ストレス貯まるでしょ、、、

      今回も群馬の丸沼高原です。
      道には、殆ど雪も無くもう夏タイヤに交換したいくらいですよ。。w
      ただ、道中 何があるか判らないので、GWまでは脱げないです。
      GWの志賀高原で今シーズンを締めくくります。

      明日、子供達がバッチ・テストを受けるので ひたすら練習を間接的にさせてました。
      今回のスキーは、バッチテスト受験がが目的で来てるからね。
       

      微妙なきがするが、どうだろうか・・・・

      ただ、親馬鹿ではあるがその辺の大人より上手いですよ。パラレルで軽く、滑ってますから。。
      若干、斜面によって後形になるのが気になります。

   4月01日
      エイプリールフール、、中止らしいね。
      しかたないか、花見の誘いもないし・・・・
      職場の花見は中止になりました。

      家族で、桜を軽く見る程度にしておこうかな。

   3月31日
      年度末、経理関係の部署は忙しそうです。
      私は、、そうでもないです。(笑)

      明日、新人??が配属されるので、夕方から席替えでした。一年間で何回席替えしただろう・・・・

      小学校だったら、嬉しいんだろうけどこの歳だと めんどくさいだけです

   3月30日
      仕事の被害も大分落ち着いてきました。 苦情電話の量も大分減りましたね・・・
      ただ、みんな自分勝手なんだよねぇ・・・・
ビックリするくらい。。

   3月28日
      本当は、安達太良高原にスキーの予定で有休を取っていたのですが、中止になったので出勤!

      小田急線での通勤・・・悲惨です。 乗るのに、一苦労。乗ったら、手も動かせない位の混雑です。
      下手すれば、数本乗れない時もありますから・・・
      少し早めに出勤してますが、通勤でクタクタです。でも・・・痩せない(笑)

      ただ、この位は我慢しなくちゃねぇ。

   3月27日
      本来なら今週も一泊でスキーの予定でしたが、中止になりました。
      我が家近辺はガソリンの供給も間に合って行ける状況ですが、 気分的に・・・??・・・ね。
      家でボーっとしていてもしょうがないので、町田駅前のボーリングに行ってきました。
      15年ぶり位かも・・・・点数も、100点いかないという恥ずかしいスコア(笑)
      

      まぁ、楽しく過ごせたので良いいんでしょうか?! でも、ボーリングって、結構高いんでビックリ。
      4人で遊んで4000円だよ・・・1ゲームで。。   まぁ、価値観も問題でもありますが。リフト券もその位 一人でするしね。

      花粉で汚れたレガシィも洗車しました。コーティング も作業したのでピカピカですが、・・洗ってる最中にも
      花粉が付いていく・・・・(-_-;)

   3月26日
      出勤日でした。
      電車は空いている、職場界隈もガラガラ(浜松町)、コンビニもお弁当コーナーもガラガラ。。w

      電話は、多かったなぁ・・・・・

   3月25日
      本日オープンのオートバックス多摩境店に行ってきました。
      微妙な店のオープンだった。 華やかさもなかったしね、今のご時世だからしかたないけど・・・

      YRアドバンスに行って、注文したタイヤのお金を置いて来ました。
      新しいホイールが来てた。  結局4ヶ月待ちでした(笑)
      タイヤの溝が無くなったのと、気分転換に注文しちゃいました。

      長く待ったので、購入意欲も減少(笑) ← 支払いは済んでますが・・w
      

      時間がある時に取付に行こうと思います。


      ちなみに、TE37 売れてません。 誰か 買いませんかぁ・・・ヤフオクには出したくないんだよね・・・・メンドクサイから。
      4月中ならいつでも引き渡せる状態になると思います。
       

      午後からは歯医者。そして、昼過ぎ子供達が帰宅してきました。公園で遊んだけど、寒かったぁ・・・
      子供は元気に走り回り、私は小さくなってました。。

   3月24日
      仕事で恵比寿ガーデンプレースへ。
      高層階から首都高みたら、車少ない・・・・

      夜は、東銀座で知人と夕飯。帰宅したら、、、チビ達寝てました。
      一日動いたけど、子供の寝顔は宝石のよう。

      子供のほっぺを触るのが大好きなハットリでした。

   3月19日〜21
      本来なら、山形蔵王でスキーの予定でした。

      が、当然行けませんというか、 現地はスキーどころじゃないですよね。
      自宅で、貯まっているHDDやDVDを見たりしてました。

      買い物も行ったけど、米・・・買えない(涙)、、水も買えない・・・はぁ。。

      ガソリンは、震災前に偶然にも満タンにしていたのでレガシィ、ランエボ共に問題なく乗り切れそうです。
      どうせ、一時的な物だと思いますしね。

   3月12日
      昨日は、帰宅出来ませんでした。
      会社に泊まったんだけど、職場の椅子の上で夜を明かしました。殆ど寝れない・・・

      たまにくる余震とニュースをみてビックリしてました。

      これ以上は、皆さんもご承知のとおり・・・・

      僕の田舎は、山形と仙台。 内陸だけど心配・・


      でも

      日記では しばらく震災の事は触れませんね<(_ _)> ・・・・

   3月11日
      昼間すごい揺れ・・・・・ちょっと、やばい。と思った。
      第二京浜沿いの職場だけど、帰宅難民が凄いです。あ〜・・・・ぁ。
      
      これ以上、地震のコメントは出来ません <(_ _)>


      この日は、自宅に帰れませんでした。

   3月10日
      6月に買うナビとレーダーの見積もりをとった。
      スピーカーも交換するし・・・・

      金額がすごい事に・・・

      レガシィのVH099MDGを新型にする予定です。
      地デジの性能アップと ブルーレイ対応になるといいなぁ。。。

   3月08日
      仕事で、世田谷区へ・・・車で移動。

      一仕事して、夕方実家へ。家族で食事をしました。
      両親にスキーのビデオ見せながら。子供達の滑りの上達の早さに驚いていましたよ・・

   3月07日
      スキー休みを取ったのに・・・・・・雨で、洗車できず・・・。
      レガシィの車内だけ、スタンドに行って掃除機かけました。

      でも、毎日ガソリンが上がってる・・・・・それは、今の時期。困りますねぇ。

      一人でヤマダ電気に行ったり、本屋に行ったり・・・久しぶりに一人で買い物してました。

   3月06日
      二日共、天気に恵まれました。
      今日も丸沼でスキーです。来週、子供と奥さんがバッチ・テスト受けるのでひたすら練習して(させて)ます。
      
      受かるといいなぁ。

      現在、3人共 当落選上です。。

   3月05日
      夜中出発の予定が、朝の5時出発。
      しかも、6時頃 入間PAにて仮眠・・・・
      そのため、鶴ヶ島JCTにて渋滞に巻き込まれ前橋まで繋がっていた。
      やっぱり、シーズン中の関越自動車道は朝方走っちゃダメだね・・激混みでした。
      往路で渋滞に巻き込まれたのは、今シーズン初。
      まぁ、丸沼なので11時くらいにはゲレンデ駐車場に到着したけど駐車場も満車状態。
      う〜む、、、でも殆どがボーダーでした。

      10時間券が、無くなりもう一枚購入した。
      ここは、リフトも安いし休憩所もある。そして、子供にも優しいゲレンデなのでお気に入り。

   3月04日
      忙しいっす。めちゃくちゃ。。。
      給料に全く反映されないのが腹がたちますが・・・・

      ホームーページの更新も帰宅して中々やる気がしない。。。
      そりゃあ仕事で、PCにずっと向かっていたら 帰宅してまで・・・と思うよね。

   3月03日
      毎日レグザ いじってます。使いにくいね。。。。。スマートホン・・って。
      メールや、電話をするのは通常の携帯の方が遙かに速い。

      使いこなせなくて、やめる人がいるのも解る気がします。たしかに、めんどくさい。設定とかね。

      ただ、いろんな事が出来て満足してます。

      夜、友人とご飯を食べに 寿司屋へ。
      いつもは築地だけど、今日は世田谷区内で食べました。 味も まぁまあ だったかな。

      でも、いつもの寿司屋の方がおいしいや。 お土産も買って帰宅したら、すでに3人とも夢の中みたいです。

   3月02日
      明日、夜遅くなる予感・・・
      って事で、ケーキをチビ達と買いに行きました。
      ひな祭りだもんね。満足してくれたかな・??

      ひな祭りは、おばあちゃんになっても ひな祭りをやるそうです。(ケーキ屋さん談w)
      3個購入、もちろん私の分はありません、。

   3月01日
      今日から三月。
      春になりかけですが、今月も毎週スキーに行きます。
      4月まで思い切り楽しもうと思ってます。

   2月28日
      いや〜な、事あった。
      何故か、どこの現場に行っても敵が居る。
      僕自身に問題あるのは、わかってますけど・・・仕事で文句言われるんじゃなく、
      やれ、飲み会に参加しろ とか、直行直帰は避けろとか・・・全く、腹が立ちます。
      休暇も月曜や金曜日を外せだとさ。。。知るか・・・! = 熊谷野郎

      ストレス溜まりますね、、まったくね・・・発散は、子供の顔を見る事かな。

      女で言うお局の男版野郎に言われました。ほっときましょう。w

   2月27日〜26日
      仕事です。というか、現場で現地お客様対応です。疲れ切りました・・・・・
      団地に新しく引っ越ししてくる人のお世話です。

   2月25日
      指定休日です。洗車したぁ これが一番の楽しみかも・・・・

      そして、やっと入荷したと電話があり ドコモ・レグザを手に入れました。
      
      これから設定ですが、沢山設定する事あるねぇ・・・・・

      午後、子供達が帰宅したら3人で買い物へ。

      マックと、ミスタードーナッツに拉致されました。 とほほ。。
      でも、子供との買い物も楽しいよ♪

   2月24日
      夜、今日も飲み会でした。
      今日の飲み会は楽しい飲み会(^O^)
      おいしいもんっていうか、大好きなお寿司ですね。一杯食べました。

   2月23日
      夕方会議から、、飲み会へ。。。
      とっとと、帰宅しました。つきあってられませんが・・・・・・お金もったいないし。
      どうしても社内の飲み会って、好きになれない・・・飲んでる間・・仕事の話ばっかりだしね。

   2月22日
      仕事で、恵比寿へ。
      寒い中、3時間位 外に居ました。 仕事とはいえツライ。

    2月21日
      お仕事は、休み!。微妙に、有給消化を行ってます。
      休むと、机の上が 悲惨な事になるんだよねぇ・・・

      朝一番で、奥さんを職場まで送って行きレガシィの洗車。
      今日は、ランエボ、そしてオデッセイ 3台の洗車を行いました。

      昼過ぎには終わり、スポーツ・デポへ。子供のスキーの中敷き(イン・ソール)が折れたんだよね。
      交換してくれるとの事。よかったよ。。。

      ヤマダ電機で、レグザのケース買ってきた。
      ん??本体は、まだ ありません (笑) そのうち来るでしょう。
      予約はしてあるんだけど、中々手に入りません(涙)


      そして、夕方 奥さんを迎えに行き後は自宅でマッタリしてました。

      オデッセィのHDDナビのバージョンアップ、本日行いました。
      父曰く、何が変わったの??・・・わからない、、らしいw
      オデのナビって、パイオニア製OEMのインターナビです。。

   2月20日
      昨日より、さらにいい天気。
      さて、どこのゲレンデにしよう?

      ジャイアントにしました。気持ち良く滑る事が出来てうれしいっす。

      昨日の焼け額と比べると雪質は若干緩んではいるものの、、流石志賀高原!

   2月19日
      朝5時の出発、・・・寝坊しました。
      八王子から高速を使い、信州中野まで と思ったら、中野インターで出口渋滞。手前の小布施SAで降りちゃいました。

      志賀高原付近まで雪は無く、楽ちんでしたが さすが、志賀高原 大量の雪です。
      

      天気は快晴と気温も高かったので、今回は滅多に行けない奥志賀を選びました。
      奥志賀と横手山は、寒いっていうのが有名ですもんね。

      雪質、天気は最高によかったです。


      午後券で、4時間 たっぷり滑りました。
      ぼくが 足痛くなる位滑ってますので、 子供達は・・・と思いきや 元気です。(謎)

      どこのゲレンデも問題無く降りてきますし、エキスパートコースも 滅多にチビ達 転びません。

      奥さんが、練習 一生懸命やってるので転びまくっていたな。。自分の滑りを改造すると、よく転ぶんだよね、良い傾向です。 
      

      本日は志賀高原湯田中・・・・ここ!
      簡単にいえば、リゾートマンションですね。 節約の為に、自宅から米やカレーを持ってきたりしてました。
      たまに別荘的に使います。

      ビール飲んで、マッサージチェアーでゆっくりして 早めに寝ました。

   2月18日
      薬飲んで、風邪を退治!一日事務所でPCに向かってました。

      本日夜から志賀高原です。 出来るだけ早く出よう。っと言ったのに・・・・寝てしまいました。(笑)

   2月17日
      なんか、風邪っぽい。体調管理がなってないなぁ・・冬の間は風邪引きたくないです。
      スキー、毎週予定入っているからね。

       微妙・・・新しく出来たので行ってみた。

      子供たちは、元気・・・・に横浜までスケートに行ったらしい。
      早く帰ったら、奥さんと子供はまだ帰ってなかった。帰ってきて、チャーハン作ってくれた嫁に感謝。

   2月15日
      朝起きたら、我が家周辺 雪一色!
      毎週、スキー場に行っている私たちからすれば物たりないですが、、東京はパニックになってるらしい。

      10時現場集合なのでゆっくり出発でしたが、電車がやはり遅れてました。
      現場で、仕上げ検査をして事務所に車で移動! おおお、さすが都内。道にほとんど雪はありません。

      微妙に忙しい・・気づいたら21時だった。。。ああ〜23時位に帰宅したら、家中の電気が切れてました。w

   2月14日
      バレンタインデーーー 関係ありません。誰からも貰えないですから・・・。
      スキー休みを取ったので、車のメンテです。もちろん また、有給(笑)

      レガシィの洗車に3時間掛かった・・・・・
      雪道長距離の後の車は、悲惨なほどに汚れてます。
      いつも、室内から作業します。
      掃除の順番を逆にすると、途中でやる気が無くなるんだよね。(笑)

      今年1月11日に交換したばかりだけど、1ヶ月で3000キロ走ってしまったので
      オイル交換です。今回は、フィルターも交換しないので自宅で交換作業。

      
      スロープで上げちゃえば、潜れるし 簡単に作業が出来ます。ものの、10分です。     

   2月13日
      最終日、チビが体調不良らしく・・・滑らず早めに帰宅しました。
      お疲れみたいです。

   2月12日
       昨日、今夜と泊まった宿です。
      ビジネスホテルですが、温泉付き♪
      今日も快晴でした。
      昨日も今日も天気がいいなんて、ラッキー!

      
      それでも、ゲレンデはそんなに混んでなくて気持ちよく滑走できました。
      
      子供たち、普通に一人でリフトも乗れます。
      
      樹氷原コース!
      
      一杯滑りました。      

   2月11日
      朝8時前に蔵王到着。かなり、途中で寝てるので時間かかってます。
      夜中の移動は、疲れますが渋滞を避けたいのと朝から滑りたいので仕方ないですね。

      
      東京は天気が悪いみたいだけど、こっちは快晴でした。写真は、ちょっと曇ってますが。
      久しぶりの蔵王。去年は、雪が少なくて樹氷みれなかったからね。

      今年のスノーモンスターはすごいです。
      そこそこ寒いですが、太陽が出ていたので しのげました。

      
      壁ですが・・・子供たち、普通に降りれる。すごい・・・っす。

      横倉、黒姫、大森ゲレンデを主に滑りましたよ。気持ちよかったな♪

   2月10日
      仕事から帰り、山形へ向けて出発です。
      食事もせず、一気に準備しました。
      ガソリン入れ、板も積み直します。

      毎回、板はルーフBOXから出して乾かしワックス塗ってます。 ← もちろん、私がです。 誰も手伝ってくれない(;_;)

      23時前に出発・・・お腹が空いていたので、近所の大桜でラーメン。 結構、好きな味です。
      子供達は、寝てました。  夕飯食べてないんだけどぉ・・・・・・(^O^)

   2月08日
      子供の授業参観です。 ですので、本日はお休みをとりました。有給はあと、12日位あります。

      午前中は、エボいじり。
      バッテリーを3年ぶりに新品にしました。

      

      CAOSにして、ライフウインクを車内に取付けました。これで、常にバッテリーの状態もわかるんじゃないかな。
      当然、バッ直で繋いでます。。
      2週間とか、3週間平気で乗らない時があるので車内で見れれば便利ですよね。
      今まではボンネット開けてましたから。・・・

      
      純正のパイピングも交換。以前YRアドバンスで購入したサムコ製です。
      若干取り外しに力を使ったけど難なく取付完了です。
      バッテリー、エアクリ、周辺をバラしましたが特に難しくないです。

      そして、洗車。エボは、汚れてないので、洗車は楽。 レガシィに比べて小さいしね。

      

      午後から、授業参観を見てきました。自宅とは違い、消極的な子供たち・・いいのか・・・?
      ま、でも そのうち見に来ないで・・・・ って言われるだろうけど今は 「来てね♪」 って行ってくれる子供達なので。。

   2月06日
      少し、ゆっくりしました。
      ほとんど毎週スキー行っているので、さすがにみんな 疲れてるのかな・・・・
      朝が遅かった。9時近くまで、寝てたよ、。w

   2月05日
      朝一番で、車山に行ってきました。
      天気も良好、風もなく穏やかでした。

      いつも、フカフカの雪で滑っているので アイシーな雪を求めて、車山をチョイスしました。
      さすが車山・・・アイスバーンの嵐でした。ま、それでも子供たちは楽しんでたけどね。

      

      コブバーンでは、地肌も出ていて子供たちの板、やられてしまいました。。まぁ、今年いっぱいかな。。。この板も・・・

      帰路途中、米沢温泉っていうのが大門街道から横にそれた所にあるんだけど立ち寄りしました。
      なかなか、気持ちのよい温泉でした。

      近いっていいな、。

      ラストまで滑って居たのに、20時に八王子の濱町でとんかつ♪
      初めて入った店だけど高級感があるのに、騒々しい店でした。

      

      おいしかったけどね。

   2月01日
      今日は一日、秋葉原の支部で研修でした。
      内容は、クレームに対しての対応 その他でした。

      いや〜一日 よく眠れました。(笑)

   1月30日
      朝一番で、座間三菱にオイル漏れの点検に行ってきました。
      工賃2万で、作業してくれるそうです。 金額からすると良心的ですが、三菱メーカーのクレームを効かせてくれてもいいだろうに。。。
      と思いました。ついでに、リアのスポイラーのクリア剥がれの話もしてきました。さて、どうなるか・・・・
      

      オデッセィ・ナビの純正HDDのバージョンアップもOEMのパイオニアから戻ってきました。
      来週にでも、取り付けようかな。

      午後から、子供のお友達の家に遊びに行き一日が終わって行きました。

   1月29日
      仕事でした。
      ただ、会社の自分のPCが交換して貰えたので、設定に一日費やしてました。
      土曜日だから、他の仕事 ほとんどしなかった。(笑)

      仕事用のアプリとか、色々入れてプリンター設定して・・・

      会社のPCも、COREi-5 2.53Ghz になりました。ストレスなく、作業が出来ます。(^o^)
      でも、メモリーが 1G って どういう事・・・・・

   1月28日
      本日は、公休でした。
      先週親知らずを抜いた時の市民病院で抜糸をしてきました。
      糸を抜くとき、微妙に痛かった(笑)
      一時間位で完了しました。、

      その後、YRアドバンスへ向かいました。
      エボにDAMDのサイドスカートの取り付けとパイピングの取り付けを行ってきました。
      

      微妙に・・・・これなら、対費用効果で自分での作業が良かったかな。
      ただ、我が家のガレージの前 現在の住民の関係(
変な奴しか住んでないのよ・・・)で作業がしにくいので 仕方ないよね。
      
      でも、工賃はどこもいい値段するなぁ・・・と。
      ていうか、自分で出来るからもったいないと思うんだろうね。

      サムコホースも購入!
      ただ、リフトアップで ACDよりオイル漏れを見つけてしまった。

      
      YRアドバンスには、以前クラッチ交換した座間三菱に持って行った方がいいよ。っと言われたので、・・・
      日曜日、行く事にしました。

      午後、一旦帰宅し家族でお出かけ。
      奥さんは、”ラ・フェット多摩”に・・・置いてきて、僕と子供たちは、再びレガシィで YRアドバンスへ。
      レガシィにRECSの施工です。
      

      施工後、ヤフオクとかで探したんだけど材料が手に入らないんだねぇ・・・・  
          
      結果は、やって良かったかな。 若干なり、トルクアップ、レスポンスアップしましたし。。
      そして、エンジン音も静かになった。

      夜は、ラーメン二郎に家族で行きましたが、4人とも撃沈!  僕は、食べきれたけど・・・・ 
      しばらくの間、何も食べれないほどお腹が膨れました。(笑)

   1月25日
      新宿の本部で、CAD研修でした。
      いや〜 眠かった  (/_;)

      まっすぐ、帰宅しました。お金持ってなかったし・・・・・w

   1月23日
      ダイナブックPCの復旧作業続行中。11時頃から買い物に出かける。
      子供のジャポニカ学習帳を買ったり、スキー用(ヒートテック)の靴下を買ったり・・・・

      昼ご飯は、久しぶりの分田上(熊本ラーメン)。
      うまかったぁ!でも、一時間待ったよ・・混みすぎです。

      その後、スポーツ・ゼビオに行ったり、オートバックスに行ったり・・・ライコ・ランドにも、行ったっけ。

      最終的に、コストコに行って帰宅しました。
      肉を合計4キロ買った!。
      ポテトチップも1キロ買った!。 成人病まっしぐら(笑)

   1月22日
      嫁さんとアユは、町田に買い物。ヒロと僕は、レガシィとオデを洗車した後、買い物。
      お菓子、マックとか食べ物主体の買い物でした。道路も混んでいたなぁ。

      夕方、自宅でマッタリしてたら嫁さんが、帰ってきた。


      夜は、エボ・ナビVH9000の最後の無料バージョンアップをしました。      

   1月21日
      今日は、親知らずを抜く日!
      有休を取りました。
      朝から落ち着かない・・・・弱虫なんで、、、。

      午後一番で子供の授業参観に行き、その足で市民病院・口腔外科に行きました。

      痛いのなんの・・・と思い気や、抜く時の痛みはほとんど無かったです。

      でも、抜いた後、麻酔が切れると痛いね・・・・・
      痛み止めで、なんとかなるけどね。

      これで、一安心です。ずっと気になっていた親知らず ですから。

      夜は、満を持して ダイナブックV65のリカバリーを始めました。
      ここの所、調子悪くて。。立ち上がらない日があったりして、そのうち壊れそう・・たっだ。

      少しづつ作業して、一週間位でセットアップが終わればいいかな。メンドクサイです。 のんびりやっていきます。

   1月19日
      午後から、秋葉原にある支部で研修です。
      一時間位、フリータイムがあったので じゃんがらラーメン秋葉原で昼食をとりました。
      10年ぶり位かな、以前 よく 銀座店で食べていた時はもっと感動したんだけど 普通じゃん。
      
      ”ぼんしゃん” を食べたんだけど、味が中途半端って感じがしました。
      店も狭いし、圧迫感あり、広告も邪魔・・・・・当分、ここはいいや。

      少し、町中を歩いたけど特に欲しい物もないのでお金も使わず 研修所へ。
      無いわけじゃないけど、お金を出汁してまで・・・って事ですね。

      ん、、、研修中 寝た事は内緒です。かなり、寝たかも・・・・・(笑)

      17時に終わって、帰路に着いたので、 電車が空いてるね。

   1月18日
      今日は、奥さんの誕生日でした (^_^)v
      何回目・・・ ???

      サーティーワンに頼んでいた、アイスクリームケーキを購入して帰宅しました。
      ロウソクも沢山立てて、家族で食べたよ。
      子供達が、ハッピー・バースデーを歌っていた。
      奥さんが機嫌が良いと助かります。(笑)

      アイスケーキ、意外とおいしかった。サーティーワン、高すぎ・・・(>_<)

   1月17日
      再びスキー休み(笑)。・・代休が余ってるからね。

      朝、奥さんの職場へ送迎をしましたよ、そしてその間にレガシィの洗車とメンテナンス。
      スキーの後は出来るだけ早く下回りを含め、洗車したいですからね。

      雪道走行後は、通常の洗車の倍の時間を要しますが、致し方ない。
      ヘッドライトHIDバーナーが出先で切れたので、交換したらやっぱ通常2灯は明るいなぁ。

      久しぶりに、忍者のエンジンをかけました。微妙に調子が悪い。
      走らせると吹け上がりがフラットじゃなくなってる。う〜ん。。。。どうしよう・・・

      取り合えず、町中一周してキャブからガソリン抜きました。しばらく冬眠させます。
      フロント・タイヤも交換しなきゃならないし、そのうちまた復活させます。

      子供達が帰宅して、夕方バレエに 出掛けて行きました。

   1月16日
      朝起きたら、、、びえーーーん 半日で、、、
       

      車がこんな状態でした。(笑)

      朝10時に湯田中の保養所を出て、志賀高原に向かいます。
      今日は、東館山で滑りました。

      しかし、雪の量 半端じゃなく、、、 そして、久々に コケタ・・・・・ら、トップが刺さって身動きが取れなくなって泣きそうになったよ。
      周り、人 誰も居ないし 子供達は 先行っちゃうし・・・・・

      お腹一杯に滑ったら、半日しか駐めてないのに、車が雪に覆われていて、発進出来るまで一時間位要しました。
       両脇の雪どけました。


      麓まで降りて、湯田中の温泉に浸かりガストで食事!そして、帰路につきました。
      信州中野ICから高速に乗ったのは、20時。。

      そして・・・げ、更埴JCTと豊科ICが大雪の為通行止め・・・・最近、こんなのばっかり・・。

      信州中野ICから、松井田妙義ICまで圧雪路で スピートが出せないので時間が掛かった。
      横川PA〜八王子IC(圏央道経由う)まで、奥さんに運転して貰ったのでかなり肉体的に助かりました。

      自宅に着いたのが、0時位だったかな。 ふう、まぁ明日は休みだし。。w

   1月15日
      志賀高原に向かいます。
      夜中、3時位に出発しました。
      中央高速で八ヶ岳PAまで、一気に走り1時間仮眠。

      姥捨SA付近から、ずっと雪道です。
      チェーン規制もかかっていたので、50キロ制限みたいだった。

      レガシィ、安定していて高速雪道も全く 怖くないです。
      逆に、他の車が滑っていて怖い・・・
      志賀高原・焼額スキー場に9時位に到着。少し休んで、準備を始めました。

      プリンスの中に荷物を入れ、今日は一日券を購入しました。
      ゴンドラで10本位は乗ったかな。天気は、雪のち曇り って感じでしたが
      寒さが堪えました。風が無いだけ、まだマシだけど寒い。
      
      夜は、会社の保養所に泊まりました。
      湯田中になるので、1時間くらいかけて戻りますが安いしね。。。。。

      夕飯は、イオンでお弁当類を購入して部屋で。。

      外食ばかりで疲れてましたので、たまにはこういうのも良いね。
      部屋がかなり広くて、ゆっくりできました。

   1月12日
      さすがに4日も休むと、仕事の状態を忘れてしまいます。(笑)
      少しずつ、回復していければと思ってますが・・・

      定時退社の日なので、速攻で帰宅しましたが そういう時に限って、電車が遅延している・・・とほほ・・・

   1月11日
      今日は、お休みを取得しました。正確には、去年の代休です。
      目的は、私の休養(^^)/~~~ と車(レガシィ)の整備ですね。
      洗車に、3時間掛かった・・・・洗っても洗っても、、、モール等から砂が出てくる・・
      拭き取りしながら、エアガン使うと更に砂が・・・雪道恐るべし!

      下回りも、洗車ガンを使って洗ったけど、どうだか・・・・微妙。

      コーティングまでして終わり、午後からジェームスにオイル+オイルフィルター交換に行ってきました。
      フィルター交換の時は、ショップに任せちゃうんです。アンダーカバー外すのが めんどくさくてさ。
      工賃無料だしね。オイル交換くらい、ジェームス(量販店)でも、大丈夫でしょう。(笑)
      

      オイルは、以前@1450円で購入したAgipの ライトプロテクション5W−30をチョイス!
      雪山は、10Wだと初期のクランキングが微妙かな。朝は大体、マイナス10度位だもんね、

      夕方は、久々に子供達のテニスの送迎をしました。
      はたして、うまくなっているのか・・・・・微妙だが。
      まぁ、今のうちに色んな事を経験するといいさ。金は掛かるけどねぇ。。(>_<)

      帰宅最中、コンビニでアイスクリームを買わされた。
      2個買ったら、レジで420円 って言われ焦りました。
      おいおい、、、210円のアイスを選ぶなよぉ (>_<)

   1月10日
      天気が悪く、ゲレンデ選びに最後まで悩んだ。
      日本海側に寒気が って事で、太平洋側で天気の良さそうな所をチョイスしたが・・・・

      あだたら高原スキー場に行きました。
      去年も行ってますし、以外とお気に入りのスキー場です。

      ただ、着いたら強風の為、 ゴンドラ運休! げげげ。。

      でもまあ、10本位滑ったかな。
      寒くて、駄目でした。僕らは平気なんだけど、子供達がギブアップ!
      手足の先が寒くて、ヤメたいらしい。。
      奥さんは、最後(16時でリフトが止まる)まで滑ってました。 元気印だ(笑)

      岳温泉で、ソースカツ丼を食べました。
      
      ここは、おいしい。写真参照。
      そして、向かいにある共同温泉浴場に入って体を温め 帰路につきました。

      さて、高速っ思ったら、須賀川ICから先 事故通行止め・・・・らしい。げげげ、、、
      ツイてないなぁ。
      郡山JCTから常磐道経由で帰宅したけど、眠くて奥さんに運転を代わって貰った。
      が、、、、奥さんも眠いらしく、結構休んでいたなぁ。。
      守谷SAに着いたのが23時50分だった。そこから順調で、1時間で自宅に着きました。

   1月09日
      本日、ハンターマウンテン塩原にて、子供達のSAJバッチテスト。
      とりあえず、四級を受験です。去年、五級を取得してます。

      現在の所、滑走は今年6日目か。

      

      四級も、講習内テストです。
      僕が見た感じ、問題無いだろうから力まず、がんばって欲しいものです。

      僕らは、ゴンドラ2回分のチケットを購入して 軽めに滑りました。2時間しかないしね。
      奥さんは、滑り足りないと言う顔をしてましたが・・・・・・

      さて、講習から三時に子供達が戻って来ました

      結果は、合格です。二人共、
合格って事で安堵しました。

      あまり、子供達は喜んでないのはなぜ・・・・(笑)

      夕飯は、那須高原のお肉で有名な寿楽に行ってきました。
      安いのに、うまい! 那須牛を使ったステーキを注文。これで、2000円は安いよね、
      辛かったのは、寒い中 1時間待ったよ。(車の中で待機だけどさ。)
      メンチカツ・コロッケも旨かった。 子供達も大喜び。
      
       これは、那須牛のステーキ
       こっちは、メンチカツコロッケ定食

      夜は、宿の温泉で暖まりました。

   1月08日
      夜中出発、那須高原に着いたのが朝8時だった。
        高畑スキー場の駐車場所
      情報によると、どこのゲレンデも混んでるらしい。
      じゃあ、午後から滑るとして 高畑まで 行こうか。 という話になりました。
      南会津なので、西那須野ICから二時間(約90キロ)掛かります。
      塩原を過ぎたら、ずっと圧雪路でした。この景色、東京に住んでいたら考えられない。
      普通に、1メートルの雪の壁あるし。。。

      11時過ぎに到着して、昼飯を食べ午後券で4時間たっぷり滑りました。
      
      もちろん、明日の受験に備えて 今年初、子供達にストックを持たせました。
      まぁ、良い感じだよね。その辺に居る大人達よりは上手いんじゃないかな??w

      本日から2泊するところは、いつものサンダンス那須!ここは、リラックスできるし温泉だし。
      気に入ってます。まぁ、家族会員なので気軽にこれるのもいいかも。

   1月07日
      夜、スキーに出発なので速攻帰宅して夕飯を食べ、早めに就寝。
      奥さんは、夜中(出発)まで準備してました。
      我が家の場合、旅行時 荷物多すぎ・・・何故だぁ。

      結局4時間くらい寝てからの出発(起床は2時だった。)

   1月04日
      今日から仕事です。
      電車はガラガラです。こんな感じで毎日通勤が出来たら、楽だよなぁ・・・・ムリか(笑)
      最寄り駅から、浜松町まで全部座れたもん。

      社内で新年の挨拶も終わり、業者達も挨拶に来て、少しづつ自分自身にエンジンが掛かっていきます。
      途中エンストしますが・・・・

      夜、社内で新年会!
      職場からは一時間で逃げて、私の実家で新年会。おいしいもん、ここの所 食べ過ぎか?

   1月03日
      今日から、奥さんは仕事。
      僕は、休みなのでランエボの洗車!
      意外と雨、風で汚れている。乗ってないけど・・・・

      夕方、奥さんと合流して 奥さんの実家にて食事!
      新年の挨拶もかねてですが、、ね。
    

   1月02日
      今日も丸沼で滑りました。
      混んでいる事を覚悟して行ったのですが、そこそこでした。
      
      
スキー場ではやっぱ無線のほうが便利


      子供乗車だと、駐車場はゲレンデに近い所に置かせて貰えるんですよね。。ここは。(^^)/~~~

      天候が悪く、今日も二時間 チケットを使っただけで帰路につきました。

      

      帰路はさすがに、道が混んでました。
      4時に沼田ICから高速乗ったのに・・・・自宅に着いたのが、23時でした。

      途中、PAで夕食したけどほとんど車の中にいたかなぁ。
  

   1月01日
      
あけまして、 おめでとうございます。
      
本年もよろしくお願い致します。

      なんと、8年目 突入 なんとか、続いてますが・・

      実際書いてるのは、5日ですが・・・・
      昨晩は、少し遅くまで起きていたので、ちょっと眠いです。

      今日は丸沼。
      ゲレンデに着いた時間が昼前(笑)
      レストハウス前で、雪だるま作りだした・・・

      2時間くらい、雪と格闘していたかな。
      結局、2時前に滑り出したけど 寒くて、1時間で終わりになりました。。
      子供達が、ヤメたいって言い出したからね。無理に滑っても、技術も向上しないし楽しくないしね。

      16時過ぎに宿に戻って、マッタリしてました。

      元旦だから、そんな感じでいいのかな。

      あ、初詣、もしましたよ。丸沼の山頂に神社があります。