Sorry Japanese Only
Since 2004.01.05

2012.07〜12.31



ホンダカーズ東京中央 / ディーラーにて、


旦那様の DIARY  17


初めての人は、一番下から読んで下さいませ。
(´▽`;)ゝエヘヘわくわく???



間違いのご指摘は受け付けますが、批判はお断りします。
”お前何様だー”と思う方は読まないようにお願いします。



ピンク字、赤字 休みの日です! 有給、祭日、曜日 込み!


  12月31日
     スキー、、初滑り。昨日の雨のせいで、ゲレンデが凍っております。
     カチカチです。そんな中、子供達は平然と滑ってます。

     雪の塊が・・・・(笑)凄い。‥

     休憩所、どんどん小さくなる。今まであったところがレンタルコーナーになっていた。
     そんなに、レンタルに力入れてどうするんだろうか、、、ウエアまでレンタルって・・・
     そういうニーズは、ガーラ湯沢とかじゃないのか???
     もうけ主義の丸沼。。。今後はどういう路線に行くのか・・・>>?謎だ。

     未だ使っているアマチュア無線・・・以外と便利です。
     スキーの時しか使いませんが。


     天気は まぁまあ でした。
     一発目から、急斜面・・・・子供達元気。僕は、板を横に向けて降りてました。

     まだ、体 動きません、、、

     夕飯は、ガスト。 沼田IC周辺の食事する場所、チェーン店しかやってません、
     そりゃぁそうだね、大晦日だし。

     速攻で宿に戻り、久しぶりに紅白を全部見た。
     目的は、プリンセスプリンセス。感動した。1年間ご苦労様って感じかな。

     紅白も楽しかった、、毎年この位の密があると楽しいかもね。
     NHKの有働アナ、気を遣ってプリ×2にメッセージなんか言わせてる♪

     そして、0時過ぎに寝ました。

  12月30日
     駐車料金を払い、センターハウスに止めたが、朝から雨・・・・マジか。。。
     仕方なく、滑らず午前中に引き上げる。こんな条件でスキーをしても、嫌になるだけだし。

     本日から3泊お邪魔するのは、旅籠屋。ほんと、ファミリーには嬉しい施設です。
     でも、男一人とかじゃ宿泊は出来ないか・・・・。。ここは。。。。

     夕飯はいつも行く中華屋、ここが結構おいしぃんだよね。
      

  12月29日
     近所の道頓堀で、お好み焼き! 食べて出発。22時だった。
     とにかく眠い・・・高坂SAまで奥さんに運転して貰ったが、眠くて先に進めない

     結局、丸沼高原に着いたのは、夜中の3時。
     昔は、3時に駐車出来たけどセンターハウス駐車場は今年から有料化され入場時間まで規制されている。
     使いにくいスキー場になりつつある。500円とはいえ・・・気分も良くないよ。
  

  12月27日
     有給を取得し、奥さんの会社の見学に子供を連れて行きました。
     奥さんの会社を他人事で案内されて観るって 楽しぃ。
     いろんな方とお話も出来ましたし、。

     帰りに、BIG BANGでスキーウェア、子供メットを引き取ってきました。
     
     購入したもの、これで、全部かな。
     ついでに、テクニカのウォーキングシューズも買っちゃったぁ。

     夜は、嫁実家でクリスマス・パーティ。今年3回目・・w ケーキも3回目。
     喜ぶのは子供、疲れるのは親です(涙)

  12月25日
     学校は、今日が就業式です。
     朝から大騒ぎ・・・サンタに貰ったプレゼントで大はしゃぎw
       時間ないのに、大丈夫か?


     私も靴下を吊していたのですが、案の定 何も入ってませんでした(涙)

     夜は、友達と呑み! たんまり呑んで、食べて 話して帰宅しました。
     お土産、、地下鉄メトロの通路で売っていたカステラ 買って帰りました。
     子供達、食べてた。。。ほんと、甘いもん好きだなぁ。。。w
     カステラ安い割に、旨かった。

  12月24日
     子供達のバレエの発表会で朝からバタバタ。
     私は、車で何回会場までを往復しただろう・・・(オイラはタクシーかw)
     でも、一年の成長は大きい。去年と違ってかなり上手になってました。(素人の私が見てもわかる。)
     本当に楽しそうだったな。 楽しめれば一番と思って、習わせてます。

     祖母達の送迎をして、子供達の送迎をして・・・・。
     結局帰宅したのが、20時前。ふぅ・・・

     今日はクリスマス・イブです。子供達はケーキに食らいつく為、必死に眠い目を擦り起きてます。(笑)
     でもケーキ、連続2日目w 



     夜、アユがサンタさんに手紙書いていたなぁ(笑)
     僕も、書こうかな・・・・来るか、サンタ(クルワケネェ)

     奥さんには、日頃の感謝の気持ちを込めて、シクラメンの花をプレゼントしました。
     チビ達、良い夢みてね、、、おやすみ♪

  12月22日
     3連休突入。特に大きな予定はないw 完全にクリスマスモード。
     ユックリしたい。と思ったけど・・・午後実家に行くそうな。

     午前中は、大掃除でした。換気扇やら、網戸清掃やら半日飽きない程度に作業しました。
     午後、僕だけオートバックス行ったり本屋行ったり。夕方、奥さんが迎えに来てくれたので
     嫁実家にて夕食を食べて帰宅しました。

     CT9Aエボ、久しぶりに洗車した。バッテリーも充電したし。

  12月19日
     恵比寿で仕事。
     仕事帰り、軽く呑んで帰りました。ジョッキ2杯だけ。
     食べず呑んだので、顔が赤ら顔。カッコ悪・・・おいしかったけど、
     つまらなかったなぁ。つきあい だと、やはりつまらん。
     やはり呑む相手選ばなきゃ。

  12月18日
     定時で退社。
     帰宅して風呂入って・・・とにかく眠い。子供達と一緒に就寝 朝6時迄寝てますから、
     どんだけ、毎日疲れてるんだろうか。ただ怠け者で眠いだけかもしれないが・・・

     こんな時、風邪菌が僕を襲ったら、、負けるでしょう・・・

  12月17日
     振休で休みですが、微妙な天気。運が悪い。休みの日は晴れて欲しいよ (-_-;)

     今日は、冬タイヤに交換です。いつも付帯作業で、ブレーキ・フルードも交換してます。
     
     ガレージに入れ、雨を避けながらの作業ですので若干時間が掛かりましたが午前中に終了。
     
     やはり、交換後運転してみるとスタッドレスタイヤはフニャフニャ。
     それでも、ミシュランなので、他メーカーよりマシだけどね。

     板のワクシングも行った。もう少し時間があれば、忍者にオーリンズ付けたかったんだけど時間切れ。
     奥さんを迎えがてら、R246をドライブ。 ガレージオフなんか行ってみた。
     欲しいモノ、特になし。お金もなし(笑)

     夕方、歯の定期検診で歯医者さんへ。色々、自分メンテして貰ってきました。

     夜は、キムチ鍋!。 旨かったよ。冬はやっぱ鍋かな、
     家でマッタリ食事。僕はこの時間が大好きです。

  12月16日
     午前中天気よかったので、レガシィとフリードの洗車。
     そして、恒例SKI・ワクシング。 でも・・・もう、飽きた。

     午後は、食料を調達にスーパーへ。子供のクリスマス・プレゼント買ったりして一日終わりました。
     休日の昼間はあっという間に時間が経ちますな。

   12月15日
     土曜出勤 + 夜・定例会議(仕事)です。
     疲れました。明日から、2連休♪  呑んでばっかり・・・

  12月14日
     何処にも寄らず帰宅。
     今日辺りが世の中、忘年会のまっ只中じゃないかな。金曜日だし。
     情報によると、深夜12時過ぎの山手線 酔っ払いが沢山いたそうな。(笑)
     私は、早々に寝ました。明日 仕事だし・・・・・

  12月12日
     友達と夕食して帰宅。22時回ってた・・チビ達の寝顔になってしまった。
     夕食と言っても今日はお仕事の付き合いだから疲れますな。

     仕事に行くだけで疲れてる僕は、夜仕事はキツイ。

  12月11日
     スキーグラフィックとジャーナルを買ってきた。
     冬になると、厚さが増しますね(笑)

     検定の予定立てなきゃ。。子供達と奥さんだね、ついでに僕も・・・・僕はムリか?
     シーズン・インが待ち遠しい。でも、往復の道中が疲れそう、
     歳を重ねて、メッキリ夜が弱くなってきてます。
     もう睡眠を削って遊ぶって事が出来ない体になってきた。辛いんだろうな、道中・・
     夜は、12時前には寝ますw

  12月10日
     ボーナス支給日。相変わらず、少ない賞与だ。
     貰えるだけ良いか。って、これが無くなったら住宅ローンが払えません(-_-;)

     子供達のクリスマス・プレゼントを買って帰宅しました。
     すでに、いろんな店舗に電話しての購入。もう少し早くから言ってくれてれば
     普通にヤマダ電機で安く買えたのに・・・電話で探した結果イトーヨーカドーで入手したけど定価だよ。高けぇ。

   12月09日
     午後から、子供達のプレゼントを買いに右往左往。
     結局、サンタさんからのが買えなかったと連絡がw。

     僕は、ユニクロでスマホ対応の手袋ゲット。安物なのに暖かい。
     それに、冬は素手で電車の吊り革触りたくないじゃん。冬は特に汚いじゃん、菌を貰い風邪引きたくないし。

     電車の中で、”ゴホゴホ” しててもマスクもしてない非常識な奴も結構居るからね。

  12月08日
     レガシィ、フル・オイル交換をホンダカーズ東京にお願いした。
     全く自分でやらなくなった。。自宅前での作業しにくくなったしね。
     これも、奴らが近所にいるからだ。どっかに引っ越してくれないかなぁ。

     来週は、がんばって冬タイヤ&ブレーキフルード交換はするけどね。

     エンジンオイルをモービルRPに。
     フロント&リアデフをレッドラインに交換。
     パワステもレッドラインにしてみた。

     エンジンは、すぐわかるね、感触が全然違くなり運転が楽しくなります。あとは、わからんw

     目標は、20万`位まで乗るつもり。気に入った車が発売されれば速攻で買い換えるけどね。
     ちなみに今のカバ・レガシィ(通称カバシィ)は全く欲しくならない。限定車S403とか出ても気にもならないだろうな。
     見た目のセンスが悪すぎ。まぁ、個人的な感想なので気に入らなければサラっと流してくださいな。

  12月07日
     お休みを取得。フリードとエボの洗車。
     そして、YZF-R1でツーリング。奥多摩の方へ・・・と思ったが、途中で挫折。
     近場で走らせてました。 やっぱR1速えぇ・・・簡単にフロントがぽんぽん浮く(汗)

     15時過ぎると一気に寒くなって、洗車して冬眠させました。(でも、来年3月車検だ・・)
     エアガン使って、水も飛ばしてますので洗車での錆びはしないが経年劣化のゴム系がそろそろあちこち痛んでますな。

     スキー板、ワクシング。 もう少しで終わる。(^_^)


     子供のインフルエンザ摂取。

  12月05日
     会社の健康診断。
     10月に人間ドックを受診したけど、強制的に会社のは受診させられます。
     なのでバリウムと、心電図はパスした。

     午前中に終わり、午後友人(今は嫌いな井上)と呑み。
     昼間から、キリンビールの直営所(キリンシティ)で昼食兼呑みです。気持ち良かったなぁ。美味しかったし。

     ビールの泡が、ソフトクリームみたいなんです。これ、凄いよね、でも、1杯500円は
     あのグラスの量で高いぞ。

     夕方、忍者のメンテ。 あ、まだカロッツエリアのOHから戻ってきたオーリンズ取り付けてない・・・


     

  12月04日
     レガシィ クリフォードのバックアップサイレンのバックアップバッテリー交換。詳細は、HPを参照、
     4000円くらいで出来、電池自体も大容量化になるし、金額も安いし、一石二鳥♪

     

     

  12月03日
     帰宅際、ギリギリ雨に降られた。
     あぁ〜ついてない。

     雨の中の自転車って、おっかないね。ブレーキ全然効かないし
     タイヤ滑るし・・・とりあえず転けてはいませんが。。

  12月02日
     久しぶりに八王子の分田上に久々にラーメンを食べに。4人で食べても、とってもリーズナブル。
     ここはやはり旨い。

     その後、子供達のテニスシューズを買いにラフェット多摩へ。
     う〜ん。。。なかなか良いのがない。。とりあえず、僕からのクリスマス・プレゼントの予定でしたが・・・
     道路は大渋滞、駐車場に入るのに、1時間位掛かったよ。
     まぁ、気軽に行けるという点では、木更津、御殿場より良いですけどあっという間に飽きます。品数少ないし。

     奥さんが買い物してる間、車中でマッタリしてました。近くのオートバックスに行った方がマシだったり。

     道中、三菱のアウトランダーをもう一度見てきました。
     PHEVが出るらしいけど、PHEVには3列目のシートが無いらしい。
     これはこれで、我が家にはニーズがあったのに・・・・

     次期レガシィは、3.5リッターとか噂もあるし、、う〜む。

  12月01日
     朝一番で、レガシィの洗車と、板のワクシング。

     気分良く作業していたら、近所のチビデブがいた。朝から、憂鬱になったw
     まぁ、向こうもそう思ってるだろうね、ただ以前向こうからケンカふっかけてきたからね
     ま、奴もいつかは引っ越すのかな。←希望(笑)

     午後、子供達とマック行ったりオモチャ屋行ったり・・・・まぁまぁ、疲れました。

     エボ、6ヶ月安心点検から戻ってきました。
     点検+EGオイル交換、フロント/ブレンボ・ディスクローター研磨、
     いつもすみません m(_ _)m

     ブレーキのアタリが付いてません、、もう少し乗らなきゃぁ。

  11月29日
     定時に帰宅。
     それでも、道中長いので自宅に20時前位になるけど。。
     ZH09CSナビゲーションのバージョンアップ。
     思いのほか、ダウンロード等時間が掛からなかった。ただ、何が変わったか、よくわからない・・・
   

  11月27日
     夜、友人と定例会。。。
     とんかつ屋(浜松町)で飲みって凄くない?? 串カツ等 色々
     呑んでる相手が判るね、オッサン連中だとまず却下されますから。
     ロースカツをつまみながら、キリン・ブラウンマイスターを呑む。4杯位呑んだかな。
     気分も上々で帰宅しました。

     当然、皆寝てます。もちろん、奥さんも・・・・起きて来てもくれません。
     自分と子供が大事ですからね=嫁。所詮結婚生活なんて、こんなもの。

  11月26日
     月曜日・・・運良く直帰出来た。少し早い帰宅時間帯の電車だと楽ですね。
     ガレージで板のワクシング。夕方だったのですが、メッチャ寒かったです。
     鼻水垂らしながら・・・・
     戻って来ているオーリンズ、忍者に組もうと思ったけどやる気が出ず やめました。

     慌ててじゃなくマッタリと作業したいもんね。
     オーバーホールに33000円掛かった。 忍者オーリンズ!
     でも、たけぇ、貧乏人にオーリンズはキツイ。

     結構な金額だよね。基本工賃が20000円で、プラス部品代らしい。
     でも、ピカピカになってきたので取付け後の試乗が楽しみです。
     取付、来年になったりして、、、、(笑)

     夜、個人のブログ更新が久々に出来た。ほんと毎日時間がありません。
     というか優先順位で行くと僕の個人的な事はどうしても最後になってしまいます。

     溜まったビデオも少し見れたかな。程よく、19時半頃 子供達帰ってきた。
     ここからが戦争です。もう少しユックリしたかったような・・・・

  11月25日
     レガシィのメンテ&洗車とフリードの洗車。
     そして、板のベース作り。

     午後、買い物へ。
     OKストアへ、何故ここはこんなに安いんだろうか・・・(謎)
     ヤマザキ芳醇パン89円って・・・・

     キャノン50Dとタムロン・マルチ望遠レンズのメンテナンスをカメラのキタムラに出してきました。
     丁度、5年保証も切れる頃だしね。ここで一発綺麗にメンテしてもらおっと。


     来年4月頃は、新しい機種を買い増し予定です。
     キャノンのフルサイズが欲しくなっております。
     今は・・ダメ、。
     発売したばかりだで高いし、これからスキーシーズンだしね。オカネガナイ
     スキーに持って行くのは、SONYのサイバーショットのコンデジですが
     とりあえずスキーではこれでいいや。。。って感じ。
     安物コンデジでも、携帯のカメラよりは全然マシだしね。
     F−05のカメラ、、メモ代わりには使えるけど動いているモノに関しては全くと言って無力です。

  11月24日
     朝は本当にマッタリ。
     朝風呂入って、朝食はバイキング。
     我が家は、私以外 そんなに量は食べないのですが・・・
     
     途中、妻籠宿に寄って散策。お昼も、ここで”おやき”買って食べました。

     ユックリしてたら、帰り大月JCT付近で渋滞に巻き込れました。
     
     あと一時間早ければ、・・・

     相模湖IC降りても渋滞。参りました。トレジャーフォレストで冬の祭典やってたみたい。

     21時前に着いたけど、子供達夕飯食べず寝てしまった。
     渋滞に巻き込まれると一気に時間を無駄にするなぁ・・・ま、短い渋滞といえばそれ迄ですが・・・ 

  11月23日
     朝3時に出発・・・の予定が  起きたのは、6時過ぎでした。(-_-;)
     スキー旅行だったら、完全にアウトですね。

     慌てて、7時前に出発。初の新東名を走ります。
     案の定、横浜町田ICより渋滞。それでも、御殿場まで90分で行けたから良かった。

     早い昼飯を新東名静岡SAで。僕は、マグロ海鮮丼を。
     思ったより美味しかった。もう少し、安ければなぁ・・・・量が少ないのに、高いよ。
     ま、雰囲気を味わったので、OKとします。マズくはなかったのが救いです。
     子供達は、それぞれ好きなモノ食べてました。

     第二東名の浜松いなさICで降りて愛知県の山の中を走ります。
     今回の目的が紅葉狩りだったので、ちょうどいい塩梅の景色でした。
     走ってる最中、愛知なのか、静岡なのか、、岐阜なのか解らない場所でしたが・・・

     恵那峡もみました。さすがにシーズン中であって、混んでました。
     駐車場も空き待ちだし。

     岐阜の中津川ICまで走って、今夜の宿 ルートイン中津川です。
     楽しみながらのドライブでした。なかなか良かったです。


     夕飯は、ルートインそばの”居酒屋つぼ八”
     東京ではあまり名前を聞かなくなったけど、地方ではまだまだ元気な店でした。
     「都心からは殆ど撤退した」、と言っておりました。
     味は、まぁまぁでしたよ。

     この頃、地方に行くと土地のモノってより居酒屋が多いです。
     子供達、多分いろんな種類が食べられるのが良いんでしょね。
     僕らは、安上がりで良いんだけど

  11月22日
     腰がイテェ・・・
     フェイタス・フェルビナクを買って塗ってますが・・・この冬スキー出来るのか???ってくらい痛い。

     雪の状況を見てると、各地で降り出してますね。
     ギリギリまで、スタッドレス残り2本買う価格動向を伺ってましたが、あきらめて購入しました。
     それでも、ミシュランXI2 1本で17300円ですけどね。これで、一安心。

     長距離の前にレガシィのフロント/リア・デフオイル、エンジンオイル替えないと・・・・・

  11月19日
     土曜日の振休です。
     子供達も、土曜日通学したので休み。
     奥さんは、仕事・・・

     三人で、・・・病院へ。子供達のインフルエンザ接種をしてきました。往復の道路、混んでたなぁ・・・

     昼は、自宅のそばの回転寿司・・・正直、回転寿司は食べたくないのですが。。。
     子供のお付き合いで。この店、もう少し美味しかったらなぁ・・・・
     スシローよりマズイ。スシローがギリギリの僕のラインなんです。

     今年の板、受け取ってきました。
     Hart9.2vf-stです。

     ここ、2年連続”Hart”です。昔は、オガサカしかスキーの板じゃねぇ・・・
     なんて思っていた時期もあったけど 長いものは 巻かれろ って感じで
     ジャパーナ製品(ウェア含む)が多いです。
     ただ単に、付き合ってるショップがジャパーナに強いんです。
     もちろん、オガサカも扱ってますがジャパーナの試乗会はいつも呼んでもらえるので
     気がついたら身の回りの商品ジャパーナ製品に囲まれてました。

     (とりあえず、ベースワックス三種類)
     今年は、スキー板&ビンディング ウェアパンツ のみを購入。
     まぁ、壊れたりしたらまた新しいの買うんだろうな。w

  11月17日
     土曜出勤。そして、夜は定例会議。
     特に大きな出来事もなく無事終了。ツカレタ(-_-;)

  11月16日
     本来なら、一日休みたかったけど・・・仕事の都合上 午前中だけ出勤しました。
     午後、子供達の作品展を見に小学校へ。楽しそうに工作を作ってますね。

     そして、その後は横浜のスケートリンクへ。
     寒い中、滑ってました。たまにみると上手になったなぁ って思います。
     スピンしたり、ジャンプしたり 楽しそうですね。
     僕は、氷の上では何も出来ません。雪の上ならば多少・・・(笑)

     帰りに、魁力屋でラーメン。結構というか、キャパオーバーな位食べました。
     それでも、家族+母 で4000円ってラーメンって結構な量でしょ。
     それにしても、このネギの量 何(笑)確かに、大盛りって言ったけどねぇ。。。
 

  11月15日
     夜は友人と食事。これまた、遅い時間まで・・
     明日がキツイ・・・年末だから、呑みも立て込んで来てます。

  11月12日
     風邪悪化。 朝 喉が痛い・・微熱、そしてダルい
     休んじゃいました。

     自宅で、養生してました。
     パソコンの設定等をしてました。
     奥さんに進呈したダイナブック・コスミオ、リカバリー掛けて設定して
     バックアップ取ったデーターを戻しました。

     そしてやっと先日購入した自分のPCを箱から出してセットアップ。
     一週間掛かったかな。帰宅後にやる事が毎日満載だったので・・・
     ”ながら作業”だと時間掛るなぁ。あ〜メンドクサ。
     パーティション切り直しなので、こちらもリカバリーから。

     まぁ、なんとか出来ました。
     昔に比べて楽だなぁ。。。フロッピーでリカバリー作業をしていた頃を思い出します。w

     とりあえず、夜には体調は戻ってきました。良かったぁ・・・
     予定なく休むと、出勤した日の仕事が大変な事になってるんだもんね。
     朝、お腹痛くなったりして。。w

  11月11日
     天気が悪いね、私の体調もあまり良ろしくない。
     午後、プラプラと買い物。グリーンウォークへ。
     チョロっと、ヤマダ電気に入ったけどやはり体調が良くないので車の中で寝てました。
     風邪か・・・・(汗)

     奥さん、買い物時間 長いなぁ・・・・・早く帰りたい。
     FAXのリボンだけ購入。 これって、普通 家計費だと思うけどなぜか私が出費。(涙)

  11月10日
     四輪アライメントです。先日、足交換したからね。

     埼玉のダンロップ・タイヤセレクト北本を目指します。
     高尾山から圏央道で通行料金は1600円でした、12時過ぎから始まって2時間位掛かっていたかな。
     かなり、狂っていた模様。そりゃそうだよね、
     Dラーは、ポン付けだしね。実は、キャンバーが酷い状態でした。

     帰りの圏央道は、吸い付く様なフットワーク♪
     1時間チョイで帰宅。
     八王子ICを利用したけど、1800円だったかな。
     高尾山からの方が安いと判明w

     交通費が約5000円位。作業工賃、6800円だから
     少し安く出来たかな。ただ、ほぼ一日潰れました。往復時間+作業時間で。
     たとえば、近所の店だったら、往復時間+作業時間で 半日位だろうな。
     でもレガシィのセッティングはここが素晴らしいよ、
     店によって得意不得意ってあるよね。
     最悪だったのは、平和島のKTSだったなぁ・・・

     奥さん&子供達は、遊びに出かけていたので今回は一人の旅でした。



     帰宅し、板のワクシング。
     そして、サクッと忍者のリアショックを外す。
     このオーリンズ、当時のメガ・カスタムで取り付けて10年経つけどノーメンテ。
     さすがに・・・と思い、オーリンズ特約店ウノパー・ウノにOHに出した。


     取り外しに手間が掛かるかと思いきや簡単だった。
     ただ取り付けボルトが固着してる・・あまり外さない所だからね。。
     足回りって、水も残るからボルト系は錆びるんだろうな。

     とりあえず、15分位掛かったど取り外し完了しました。
     思ったよりは簡単でした。もしや、リアタイヤも外さないと駄目か・・・なんて思っていたから。。

     ちなみに、センタースタンドは借り付けです。タイヤの幅を広げて17インチ・ダウンしてるので
     走行中のセンスタは付きません。あれば便利なんだけね。

     今のバイクでセンスタ付きってあるのかな・・・
     センスタがなければ、ショック交換はジャッキアップになるんで大変ですよ。きっと・・・・・

  11月08日
     現場を飛び回る。と言っても、東京都内ですが・・・電車と徒歩なんで微妙に時間が掛かります。
     17時位まで、大田区内で仕事してました。
     その後、直帰♪  いつもより少し早く帰宅出来ました。

     パソコンの設定より、お風呂のセッティングですな。
     ユニットバスに取り付けたテレビ、ジェットバス、ヒートLED・・・・・・・なんか、ラブホテルなみの完備です。w

     テレビに、HDDブルーレイ・レコーダー取り付けて風呂でもビデオ鑑賞出来ます。
     小型HDD/320GのDIGAをチョイス。これ、3万ってのがすごい。(昔は高かったよね、)
     基本は見れればいいので、なんでも良かったんだけど。(サイズだけ拘りましたが)
     設定したら浴室のリモコンで、浴室再生DIGAの操作も出来るようになりました。

     部屋がまだ片付いてません。微妙に埃っぽいしね。少しずつ、やって行きましょう

  11月07日
     初風呂・・・・
     やっと、自宅でお風呂に入れます。
     念願のお風呂♪ でも、まだコーキングが乾いてない・・サクっと入って出ました。

  11月06日
     今度は、ヒロが熱だした。
     家族中で、風邪のヘビーローテーション まいった・・・

  11月05日
     エボの6ヶ月点検。
     ・・・・って、半年で1000キロ乗ってないケド点検必要か??

     まぁ、お友達価格と言う事でいつものお店にお願いしました。
     簡単に言えば台数が足りない・・・らしい(笑) いいですよん♪ いつもお世話になってますからね。

     仕事帰りに、先週末注文していおいた東芝ダイナブックをヤマダに取りに行ってきました。
     2年ぶりにノートブック購入したけど、また外箱が小さくなったんじゃないか!
     開封すると、取説なんか無しね。そりゃ、そうだ。今さら冊子タイプの取説付ける電化製品ってほとんど無いでしょ。

     実際に箱を開けるのは、週末かな。。
     その前に古いパソコンのデーター移行が先だね。

  11月04日
     朝一番で、レガシィを車検から引き取りに行ってきました。
     EJのタイミングベルト関係と、ビルシュタイン交換を依頼した為
     とんでもない価格になりました(汗)
     そしてモール、ドアゴム関係も交換。これで、もう少し乗れるかな・・・

     2005年11月生まれなので、7年乗ってます。 距離にして、11万キロ。
     予定だと、あと2年は乗りたい。まだ、このレガシィ飽きてないから。。

     今 気になる車は、アウトランダーかな。あとは、次期レガシィ。
     現行のレガシィは、ボディが柔すぎる・・・大きさは好きだけどね。

     車が戻ってきて、取り外したカーボン・リップの再び取り付けを行い
     なんとか、車検モードは終わりました。
     大きな指摘事項は無かったけど、消耗品(ベルト関係)を交換したかったので今回は東京スバルに入庫させました。
     でも、工賃が高い・・・・・通常のDラーはそんなもんですがね、


     昼すぎ、板のワクシングと買い物。夕飯は、手巻き寿司らしいので具材を色々購入して
     帰宅しました。

     大工さんがまだ我が家に居て、お茶出すタイミングもあるので中々外出が出来ないです。
     あと少しかな。完成まで・・・・
     今日も、夕飯とお風呂は実家です。まぁ、これはこれで、両親も喜んでいるけどね。

  11月03日
     奥さんは、レッスン。僕らは、昼はモスバーガーへ行ったり買い物したり。
     基本、自宅に居ました。

     夕方、お風呂に入りに実家へ。自宅で風呂が入れないとめんどくさいですな。
     近くに、ゲオがオープンした。2日間に限り、1枚10円でレンタル出来ます、
     奥さんが、大人借りしてました。20枚借りて、一週間で見れるのか疑問w

  11月02日
     友人と食事して、帰宅。
     気持ち良く飲んだけど、帰りの電車の中・・・眠かったよぉ。
     乗り越す所だった。

  11月01日
     LABI新宿でパソコンを購入した。郊外とは割引価格が全く違う(笑)
     今使ってるダイナブック・コスミオV65は、奥さんに進呈した。
     僕が買ったのは、最新の・・・・て訳ではなく、
     ウインドウズ8が発売になって安く購入できるダイナブック”T752”を。 
     この所、ずっとダイナブック・・・
     以前はVAIOよく買っていたけど、
     安心サポートとコストを考えると、僕はダイナブックが好きです。
     SONYも好きだったけど、サポートが悪すぎる。SONYタイマーで壊れるし、修理も高いしw

     ゲームは全くしないので、グラフィックの性能は気にしてませんし、
     我が家デスクトップ置く場所もないしね。そんなに、パソコン中毒でもありません。m(_ _)m

  10月31日
     仕事帰りに、HDD付BDプレーヤーを購入。
     とにかく、サイズの小さいのが欲しかった。
     DIGAで320GのHDD内蔵。これで、3万位だったかな。
     発売直後だから結構高いのか・・・シングルチューナーです。

     使用用途は、後ほど・・・・・

     安いクセに、出来は良いです。起動も速くなってるしね。

  10月29日
     今日から、浴室のリフォームです。
     初日なので会社を休んで、色々お願いをしました。

     一日中在宅ともいかない(性分で出来ない・・・(笑))

     フリードの洗車、そして板にワックスを塗る。
     これから、何十回も塗るのか トホホ と思いながらw

     忍者(GPZ900R)のLLCも交換しました。

     LLC交換、これって手間だけど作業自体は簡単です。。
     でも、工賃 異様に高いんだよね。何故だ。
     ほんと、作業は簡単です。

  10月28日
     仕事です。
     会社のパソコン、調子悪くてリカバリーを行いました。
     バックアップ取ったりして一日費しました。
     個人のパソコンを持って行きたい位だよ、
     イマドキ、XPでセレロンPCは無いんじゃないの・・・メモリー512 笑うしかない。
     仕事、ゆっくり作業しろってか。それはそれでいいんだけど。

     電源入れて立ち上がるまで10分掛かります。
     PCがタイムカード代わりだから、15分前には行かないと遅刻じゃんw

  10月27日
     まだ、アユの体調が本調子ではない。
     結局、今週1週間以上 学校を休みました。

     奥さんがレッスンなので、僕とアユは自宅でお留守番。
     昼はマックに行きたいと言うので、モスバーガーにしようよ・・って言って
     無理矢理 モス へ。(笑)

     こっちの方が美味しいだって。。そりゃそうだョ。。。w
     学生の頃マックで3年バイトしてたけど、そりゃ・・・・・です。(内情をよく知ってます。)
     本当にケチな会社だった・・・と記憶しております。
     仕事中、手を止めたりすると怒られたっけ。 
     ちなみに、昼飯も定価で買わされてましたよ。  今じゃあ、 ありえないよね。

     帰宅して夕方まで、自宅でテレビ三昧。溜まったビデオ、さばき きれない・・・・

  10月26日
     人間ドック。
     横浜まで行き、胃カメラ等の検査をしてきました。
     私の場合、
左の鼻からカメラ挿入・・・・喉を飲み込む時 ちょっと辛い。

     1年ぶり。。。毎年これかぁ。。。と思うトホホ。ですw

     少し、胃が荒れているそうな。
     逆流性食道炎という名前の病気らしい。 薬で治るんらしいけど。


     帰宅し、エボの洗車。
     フォグHIDが点灯しない。・・・マジか。
     バラストではなく、バーナーでした。 交換に15分。まぁ、フォグで良かった。
     エボのメイン・ヘッドライトは、バンパー外さないと無理だからね。
     これはあり得ない整備性です。


     そして、時間があるので 思いきり忍者(GPZ900R)のメンテ。
     不要になった電装品(当時付けたアマチュア無線/アンテナ基台等)を外す。
     全体的に配線も短絡させたりして。

     錆部分も磨いて、塗装して。。
     現在は雨の日乗ってないし、ガレージ保管だけどやっぱり痛むなぁ。
     ゴム製品は生モノだし、鉄の部分も塗装が微妙に浮いてきている。

     雨の日乗らないと言ってもツーリング先での雨・・・これは仕方ないか。

     壊れていたホーンも低音側の感度調整したら治った。ラッキーである。
     新品購入を考えていたから・・・・意外と高いんだよね、

     バイク自体 結構バラして、掃除して。

     今度は、リアのオーリンズ オーバーホール(OH)かな。

  10月25日
     明日人間ドックなので、夜は何も食べられません。
     もちろん、お酒も・・・・一日位食べなくても死なないかw

     でもさ、お腹すいたよぉ・・・・・

  10月21日
     昨日買った自転車、嬉しそうに乗り回していました。
     ちょっと、座面が高いので苦戦してたな。タイヤも26インチだし。
     今度は、変速ギヤ付き・・・楽しそう。。(一応、子供用ですよ。)

     ちょっと眼を離した瞬間、転倒してた。(-_-)

     でも、大丈夫そうだし 楽しそうで何より。

     夜、アユ再び発熱・・・とほほ。
     治ってなかったのか。

  10月20日
     朝、スバルへ。レガシィを車検に出す。
     今回は、かなりの大がかりな内容です。

     10万キロオーバーなので、ベルト関係全交換、ビルシュタインのショックも交換予定。
     モール類も、ヤレた所交換依頼。結構な金額になるんじゃないかな。

     タイミングベルト交換類を作業しなければDのスバルには出さないと思う。
     だって金額(工賃)がメッチャ高い。
     付帯作業でも、こっちから言わないと平気で工賃見積もりをダブらせるし、
     修理でも、車検の時だろうが通常修理だろうが同じらしい。
     なら、他のショップに任せたくなるよね。

     午後、チビ達の誕生日プレゼント購入で、自転車屋へ。
     26インチ子供サイズフレームの自転車を購入。
     ギヤ3段も付いていて子供達も大喜び。
     両親からのプレゼントです。
     僕らは、僕らでプレゼント 買わされてますが・・・(涙)
  

  10月17日
     午前中は、太田区に出張。
     午後は、新宿と東京ガスの展示会に行く。
     東京ガスは、やたら活気があったきがする。
     震災前まで、IHヒーター等の宣伝を東京電力が活発にやってましたが
     やはり、今はガスの時代でしょうか・・・
     床暖房なんかにもかなり力を入れている感じでした。

     帰り道、ヤマダ電気新宿LABに寄り道し少し早く帰宅しました。

  10月15日
     振休である。
     再度試みてツーリングに出発する。目的地は、昨日行けなかった三浦半島だ。
     町田駅で、所用を済ませ保土ヶ谷バイパスから、横浜横須賀道路へ。
     最終地点・馬堀海岸まで一気に。、、昨日と違って、エンジン調子いい。
     ちゃんと、整備してないと機械でもスネるのね。(笑)

     高速で、エンジンを暖め調子を見ていたら
     今度はヨシムラ・デュアルテンプメーターが点滅。(今度はおまえかw)
     どうやら、本体が逝ったみたい。涙・・・・
     10年使ったか・・・でも、距離は乗ってないがたぶん 結露したりしてたので錆の接触不良かな。

     結構、今日は暑い。ラジエターのファンも信号待ちで廻り始める・・・・
     純正の水温メーターがいい加減なんで温度管理はこのデジタルメーターに頼っていたっけ。

     迷子になりながら、葉山マリーナを抜け、江ノ島へ。
     天気が良かったので、多くのサーファーも気持ち良さそう♪

     昼は、辻堂の"とんかつ大関"でロースかつ。
     おいしかったぁ。。1350円と結構な お値段。
     昔よく食べたので、ちょっと懐かしかった。  友達が住んでたんだよね、

     でも伊豆の”和むら”の方が気持ち好きかな。(味と雰囲気) 
     家族でユックリ、和室に座れるしね。味も・・・ただ、和むらは高いんだよね・・・・

     藤沢/町田線で自宅に戻った。今日の走行距離は、約130キロ


     殆ど疲れなかった。週末、またメンテします。

     あ〜でも出費が。。この忍者、20年選手1992年に新車で購入してるから、
     あちこちガタがきてるなぁ。 ゴムパーツなんかが結構ヤバイ。

     購入当初は かなり乗り回した、ツーリング行ったりね、。
     なので、外装は綺麗だが、微妙にボルト等が錆びたり剥げたりしている。
     海辺も走ったし。。。


     夕方、子供達が遠足に行くらしく、おやつを買いに近所のスーパーと 菓子の二木へ。
     なんだか選ぶの・・・楽しそうだね。 早くしておくれw

  10月14日
     子供と奥さん達は、神奈川県川崎市のお祭りに行った。

     と言う事は、ぼくは一日 ”フリー!”

     なので、ツーリングへ。着替えてメット被って・・・忍者のセル回したら、エンジン掛からねぇ・・・

     ゲゲゲ、、とりあえず一時間充電してから出発した。
     最初からツイてない。嫌な予感はしたんだよなぁ。

     でも、一年 全く乗らず整備と言ったら、たまにエンジン掛けるくらい・・
     それじゃ、忍者もスネるか。

     さて、エンジン掛かった事だし出発。

     ただ、エンジンの調子が今イチ良くない・・・気がする。
     モーターみたいに廻ってたと思ったんだけど、、トロい。


     保土ヶ谷バイパスから、横浜/横須賀道路へ、。
     料金所過ぎたら、エンジンが 失火する。。

     やべぇ・・・高速で、60キロしか出ない。。。

     感じとして、1気筒死んでますな。まじでヤバイ。。

     なんとか、日野インターまで走れた。
     チョークひっぱってごまかしたりして、エンジンを掛けた。
     何回か、ストールしたし・・・

     一瞬、ここからJAFか・・なんて、頭が過ぎりました。

     Uターンして帰路へ。途中で、プラグを購入。
     多分、点火系&燃料系だと思う。

     キャブは、2年前、OHしてるし・・・

     

     帰宅して、プラグ交換、エンジンオイル交換、ブレーキクラッチ全フルード交換という感じで
     通常メンテ。そして、掃除。

     プラグの状態は、悪く無いんだよねぇ。。何だろうか・・

     
     エアクリーナーも汚れてない、、キャブを見てみるが外からじゃ何も判らん。アタリマエ。
     こいつは外したくないし・・・エア・クリーナーボックスが邪魔して、取り外しが大変なんだよね。

     でもとにかく、エンジン掛けると吹き上がるようになった。
     


     なんだか、、、やっぱ車もバイクもメンテしてあげないと機嫌が悪くなりますね。
     この所、ずっと車だったから・・・

     ちなみに、奥さんに関してはちゃんと心配りをしてますが
     いつも、(すねる)怒られてます。 何故だぁ・・・(涙)

  10月13日
     土曜出勤です。行きの電車、座れました。ラッキー♪
     緊急等の対応で、月1回ローテーションで土曜出勤がありますがこれは仕方ないですね。

     特に業務に大きな問題もなく、定時で退社。

     その後・・・・定例飲みです。お魚の美味しい店を上司に相談しておいたら
     魚の居酒屋へ。コースだったのかな、、3000円で飲み放題。超えた分はゴチになりました♪

  10月08日
     伊豆高原の帰り道、伊東の”道の駅”に寄った。。
     道の駅に、4時間位 過ごしたんじゃないだろうか。。。(笑)

     昼ご飯も忘れて遊んだり、お土産買ったり。

     お土産も結構買った。満足かな、
     足湯もあったりします。天気が良かったんで・・・・ ちょっと、風が冷たかったけどね。
     もう夏も終わりで秋を感じます。

     3時過ぎに、出発。 昼は、そしてコンビニ・・・・

     渋滞に巻き込まれ、自宅に着いたのが20時前だった。 はぁ、。疲れた。
     東名周りにしなくて良かった・・・小田原厚木道路は一応動いてたし。
     4時間位掛かったかな。
     伊東から帰るのに、こんなに掛かると疲れる。。帰りは、問答無用・僕の運転でした。
     通常、小田原からは1時間半位の所です。(もちろん高速ですが。)

  10月07日
     朝 起きたら雨・・・昼位までのんびりしてました。
     なにせ、大きな温泉お風呂がありますので飽きません。
     午後、伊豆半島を走っていると良く見かける回転寿司 ”はなまる”に行ってみた。
     昨日行ったまぐろ屋よりかなり旨かった。
     昨日のまぐろ屋は・・・高いだけ、、、”るるぶ”等の旅行雑誌に良く記載されてるけど、もう行かない。

     その後、城ヶ崎海岸へ。吊り橋を渡りに。。(何回目だろうか(笑))

     さすが、観光地・・・めっちゃ混んでました。(駐車場代も取られた)
     タラタラしてたら、夕方16時。。

     夕飯は、いつもの ”とんかつ和むら” へ。 やっぱ、ここのとんかつ 旨いっす。
     とんかつ大魔王を思い出しますw


     定宿に戻り、マッタリ。温泉付きお風呂が自慢の保養所ですが、、、いいですなぁ。

  10月06日
     午前中は、小学校で子供祭りだった。大学でいう文化祭みたいなものです。


     土曜日だけど、子供達も大変ですな。
     奥さんと二人で少し観て歩いた、

     その後 今度は卒園した幼稚園の運動会リレーに参加。
     子供達に走って貰いましょう。

     ヒロは1等賞でした。アユは、「めんどくさい」って言って不参加 (-_-)pオイオイ
     双子でも、生き様が全く違います。

     そして夕方、伊豆の会社の保養所へ。(伊豆高原にあります)
     渋滞も解消していて、2時間チョイで到着。

     私自身は疲れてたので、半分以上奥さんのドライブで。
     疲れていると、運転は苦痛の何者でもない。しかも、危ないし。

     うちの奥さん、私がいうのも何ですが運転は上手です。
     その辺の男より上手じゃないの?  と過剰評価(笑)


     出発前遅い昼食で、近所の大蔵屋ラーメン食べた為、皆お腹一杯らしい。
     

     が、夕食を食べない訳には行かないw (気分的に=オレ)

     伊豆高原:城ヶ崎付近にあるマグロ屋へ行った。・・・・・おいしくない、、、のにこの値段。

     この店 我が家に二度目はありません、、お腹空いていたら、ほんと気分悪くなる所だったよw
     高いし マズイ。。そんなお店・久しぶり。
     それでも、人気の店(有名)なんだって!”るるぶ”にも載ってるらしい。

     信じられない、 ほんと不味かった。

  10月04日
     昼、プロテインだけ飲んだ、
     夜まで持たない・・・・お腹へったぁ。。

     夕飯も、ビールを2本から1本にし、ご飯は子供達と同じ量・・・・

     食べ終わっても、満腹感がありません。 これが”ツライ”
     奥さんには、今までのツケだ・・・と冷たい言葉。

  10月03日
     今日から、少しだけダイエット。
     と言っても、週末旅行なので”ガッツリ”食べるんですが・・w

     昼飯をプロテインだけで、夕飯は子供達と同じ量+ビール。
     そんな甘い覚悟でやります。

     それでも、一日目から・・・お腹すいたぁ(涙)

  10月01日
     台風一過ですね、綺麗に晴れ渡り遠く自宅から富士山まで朝はクッキリ見えてました。
     また一週間始まりましたね・・・・
     みんなそうだと思うけど、月曜日が一番気が重い・・・

     電車通勤なんとかならんかねぇ・・・・山手線、混みすぎでしょ。
  

   9月30日
     午前中、公園で子供と遊んだ。
     二人共ちゃんと一輪車も乗れるようになったね、病み上がりのアユは図書館で本読んでいたよ。

     で、午後から風が出てきて東京はヤバイ天気。
     ベランダの草木は住戸内に待避させた。
     でも、思った程の暴風雨じゃなく一安心。

     夜中、台風が通過するらしいです。

   9月29日
     アユが風邪を引いている、40度近い。もう、3日になるかな、

     と言う事で、家族でどこも行けないので僕とヒロと母で自転車を予約しに行ってきた。
     チビ達の誕生日が来月なので、、、、

     両親に誕生日プレゼントで買って貰うんだけど、2台分共なると結構な金額ですな。
     
     子供サイズフレームの26インチを選んだので、中学生までは乗れると思う。

     その後食料を”OKストア”で買い物したりして帰宅しました。

     夜アユ大分、熱の方は下がったみたい。良かったぁ。
     

   9月28日
     暇つぶしにフェイスブックに登録した。
     知ってる人、数人・・・

     奥さんが居た・・・聞いてねぇ。。。w
     早速、お友達申請したんだけど 断られた。  なんだぁ・・w
     でも、これって個人情報丸見えじゃない?? おっかなくて、使うのやめよう。。

     いろんな人の、まんま見れるんだね、本名登録だし。

       
     エンジンヘッドカバー 割れてしまったので、交換。微妙にもたいない・・

   9月27日
     新宿の本社へ直行。10時集合だと自宅を9時過ぎに出ても余裕なので楽です。
     ただ、会議が長かったぁ。3時間位してたんじゃない?
     よくまぁ、話す事あるなぁ・・と思いながら聞いてました。w
     昼飯だっっつ〜の。

     近くで”ビックロ”が本日オープン。でもね、、、混んでいてお店通りに近づけませんでした。
     新宿は、人が多すぎ。並んだ人間4000人だっけ?
     週末は、”もっと多い”とビックカメラの店員さんが前 言っていたっけ、、

     で、事務所に戻りお仕事(-_-;)

   9月26日
     仕事で3ヶ月以上携わっていた部屋が出来上がった。
     施主(設計者)と一緒に内覧。。仕上がりにOKを貰い・・・みんな ニコニコ。
     この瞬間が楽しいねぇ。

     ただ、疲れた3ヶ月だったかもしれない。施主は毎度の事だけど細かいからねぇ。
     でも試験施工を あと2つ抱えてるので気は抜けないです。

     早めに帰宅出来、近所の洗車場に行ってエボを洗車してきた。(暗闇の中。。。)
     汚れと言うか、埃を被っていた感じだね。
     洗車自体、これはこれで楽しいな。僕のストレス解消になります。

   9月25日
     スタッドレスタイヤ、新品215/45−17 ミシュラン”Xi2”を買った。
     何故か1本・・・。

     何故って、、、一本で7700円で売ってたから。11年39週で新しいので満足。
     でも、残り三本も必然的に”Xi2”になってしまうね。
     先シーズンまで、”Xi2”を4年使って(2セット使用)満足なんだけど、溝が無くなり交換を考えてました。

     今シーズンは”Xi3”がデビューしたけど レガシィ・サイズの設定がまだ無いないんだよね。
     仕方なく”Xi2”か、ダンロップの”Winter MAXX”になる。
     でも、”Xi2”が1本安く買えたので残り3本も”Xi2”を安く探す事になるかな。
     ・・・・最悪、あと一本でもいいや。(フロントだけ、。)

     そして、今日は給料日・・・私には、関係ないか(゜´Д`゜)
     特にお小遣い貰ってないし。  私自身、少ない財産で細々生きてます。

   9月24日
     運良くホイール新品をGET。レガシィBP/BL限定リミテッドゴールドの純正ですが・・
     今後、何かあった時のスペアです。
     リムに傷付けてリペアするより安い価格で購入出来た。
     2500円って、安くない?送料込みでも、3000円チョイだった。
     以前、リペアで15000円位掛かっているからこの値段でホイールが買えればお買い得。
     色サイズ等を考えると、使う人限られるからこんな値段なんだろうね。
     ラッキーです♪

     ただ、置き場が・・・ホイールがこんな山積です。

     エボ8純正エンケイのホイール納車の時しか使ってないよ。

   9月19日
     外出先からの直帰!
     まだ時間が早く薄暗かったので、FREEDの洗車。
     30分位で終わらせた。本当は、時間掛けたいけど、嫌〜な予感がしたからね。
     案の定、10分後に車庫の隣人達が帰ってきた。  危ない危ない。
     なぜかと言うと 見るのも嫌だから。  要は、嫌いなんです。w

   9月17日
     奥さんは仕事なので、僕と子供達だけ。
     車を洗った・・・が、、途中雨・・・再度洗って、雨・・・
     不安定な天気です。 コーティング剤も塗ったので、いいんです。(涙)

     グルっと、市内を一回りして帰宅し 夕方から部屋でユックリしてました。
     昨日の疲れでしょうかね、、
     自宅で”ぼーっ”としてる時間 この頃少ないのでね。

     自宅が一番休まるのかもしれません。

   9月16日
     連休 中日。
     今日は、木更津アウトレットです。メッチャ混んでます。
     駐車場は確かに広いし無料なので、気兼無く買い物出来ますが、、広すぎる気がします。

     アクアラインも900円と安いので、我が家からは御殿場アウトレットより時間が掛からないし
     交通費も安いかもしれない。それに東名は混むからね。
     ただ僕は、自然が一杯の御殿場の方が好きかな。

     でも、疲れたよぉ。。。食べる所が混み過ぎ。場所取り、店並び・・・なんだかなぁ

     片道、2時間掛からないのはイイですけどね。

   9月15日
     アクアラインを使って、海ほたるへ。2時間位遊んでいたんじゃないかな。
     そして、内房で有名な ”かなや” という食堂へ。

     時間が遅かったので、そんなに混んでなかった。
     ただ、かなや定食1500円ですが微妙。マグロの味 薄いし・・・・

     

     次行くなら他の店にするかな。。

     夕飯はガスト。ガストって、安い。ほんと、庶民の味方だぁ!

     今宵は、。 旅籠屋袖ヶ浦店です。ここの旅籠屋・・施設が新しいので、綺麗です。
     ここに泊まると、大体子供達 ベットでトランポリンする・・w

   9月13日
     朝夕は涼しいですが、まだまだ昼間は暑いね・・・・この時期で最高気温35度って、、(-_-)

     業務中 出来るだけ、外出しないようにしてます。(笑)
     自宅だと汗かいても、シャワー浴びれるけど会社だとそれが出来ないし・・アタリマエか。

     せめて、足だけでも洗えたら かなり涼しくなるんだと思うんだけどなぁ。

     昔の現場事務所は、風呂、シャワー完備だったけどね、

     今は職場も変わって、・・・・残念!

   9月10日
     振休を頂きました。昨日とは違う月曜日。フリードとエボの洗車。
     その後 ドコモショップへ。カメラ、その他が不具合です。
     ちなみに、F−05Dを使って半年。
     現在カメラが起動しても砂嵐状態・・・全く使い物になりません。、、、、
     重い腰を上げてドコモショップに行きました。
     新品交換になりましたが、3時間ドコモショップに居ました。交換機種は同じ機種・・・つまらんw
     それに時間もったいない、、、携帯の為に3時間もドコモになんか居たくないしねぇ。

     昔に比べ、ドコモの対応悪くなってるなぁ・・・と しみじみ思う。
     ファミリー割引を組んでなければとっくにキャリア替えてます。
     アイフォン ほっしぃ・・けど、フェリカがついてないので、断念。あとは、家族が皆ドコモだし。

     あっという間に、子供達が帰ってくる時間になっちゃいましたョ
     子供達と、公園で遊んだ。まだ、外は暑いっす・・・一輪車乗るの、上手になったなぁ。。。
     もちろん、私は全く乗れませんがね。

   9月09日
     軽く、洗車。とりあえずレガシィだけ。
     日曜日は、なかなか作業し難いのさ。"うっさい"のが近所に居るのでw

     フリード”邪魔” とか 言われた、今日も。。  知るか、
チビデブ

     
     午後は、奥さんのエレクトーン発表会行った。
     ん、。意外と上手じゃないですか。
     15人位の中で一番上手かも・・・・・ひいき目で(笑)

     その後は、南大沢のアウトレットで買い物。
     僕は、見る所なし。近くのオートバックスとカインズホームで待機!
     あ、ライコランド多摩境にも行ったっけ。バイクのパーツショップは面白い!
     ここは、欲しいもんが沢山あるよぉ。やっぱ、DIY系小物が多いのがバイクの量販店かな、
     基本的に自分で弄るのが出来る人がバイクって買うじゃない、、なので
     レアな部品が多いんだよね。
     オートバックスなんかより、全然楽しいです。

   9月08日
     仕事です。月一回の土曜出勤!
     そして、夜は飲み会。終わった時間が21時過ぎ。早めだったので、帰宅が楽でした。

     帰って、家事をやる余力 まだ残っていたし。(笑)
     大体、洗濯&洗濯干しと食器洗いは僕の仕事。これをやって寝れた。


     え!、奥さん? もう、21時半に、子供と一緒に寝てますよw
     9時間近く寝れる奥さん 凄いでしょ、
     私は、体力なく6時間で自然に起きますから、、、

   9月05日
     夕方、新宿で打ち合わせ。疲れた・・・・

     日々が暑いので、体力が続きません。
     でも、食欲はあるんだよなぁ。(笑)

     帰宅して、お腹いっぱい奥さんの食事頂きました。
     夕飯に関して、今は殆ど文句の付け所が無い。
     昔は、良く文句言ってケンカしてたっけ・・(-_-)

     僕が大人しくなったのか、奥さんが上手になったのか・・きっと後者でしょうw

   9月04日
     お仕事で、世田谷区内へ。
     車での移動なので汗はかきませんが、どのみち動き回るので、汗ダラダラ・・・

     早く冬が来ないかな。。。
     スキーシーズンがそろそろ待ち遠しい というか、夏・・暑いのが嫌です。冬がいい。

   9月03日
     私自信は最後の夏休みを消化しました。
     子供達は、「今日から学校。」と思ったら、あっという間に帰ってきた。

     ヒロが眼にモノ貰いが出来たので、眼科に行った。
     1時間位の待ち・・・ついでに、私も検査して貰ったが特に問題なし。
     ただ、ドンドン視力が落ちてるのを実感出来ます。乱視。もまざってますし・・(涙)

   9月02日
     子供達の夏休み最終日。
     朝から宿題の事で、子供と奥さん達は大騒ぎでございます。w
     きっと、どこも そうなんだろう。
     僕は、寝室でひっそり溜まったテレビをみてました。

     夕方、買い物に行ったくらいの日曜日でした。

   9月01日
     子供達と花火を買いに。
     近所になんと、花火屋があるんです、
     クオリティは高く、種類も豊富。でも、高いなあ

     で、セット花火はドラック・ストアで・・と思ったら、8月一杯の取り扱いらしい。

     王様のお風呂。。。行った、子供達・・・皆女湯。
     ついに、寂しい時期に突入してきたか。

   8月29日
     朝一番から、大田区へ出張! と言っても近いですが。
     暑い中仕事して、体を休めに事務所に戻りました。残務整理して、
     再び大田区蒲田へ。ザックリ仕事して直帰です。
     明るいうちに帰宅できたので、エボの洗車!。前の日、雨降ったので・・

     洗っていると、いつも 近所の奴らが帰ってくる。 奴の顔をみるだけで
     吐き気がします。おえぇ〜w

   8月27日
     夏休み 6日目 です。
     朝からエボとレガシィの洗車。
     嫁も、お休みだったのでレガシィの手入れ 出来ました。

     しかし、暑くて 日が当たる場所では出来ませんね、



     たまに乗るフリード・・・遅。。ミニバンって、運転もつまらないし (-_-;)
     家族の為の ハイブリッド・ミニバン・・・  ホンダは好きなんだけどねぇ。

     
     サイバーと、無限のマット 気に入ってます。

   8月24日
     ヤフオクで、レガシィのリアブレーキ・パッドを探してます。
     多分、車検でDラーに突かれると思う。なら、安く今のうちの買っておくのが吉!
     ただ、気に入ったのがないなぁ。気長に探しマス。
              = 後に、前後ディクセル製パッドを購入しました。

   8月23日
     朝から、クレーム処理です。なんと、昼過ぎ迄掛かりました。(涙)
     精神衛生上、良くないね。疲れたぁ

     今日も飲み。休肝日が無いねぇ・・それに伴い、体重増加。ヤバイ  

   8月22日
     蒲田方面直帰です。
     帰りに、上司と晩酌。一時間だけど、疲れますな。飲みも昔程、嫌じゃないケド。

   8月21日
     午前中、会議でした。眠かったなぁ。
     仕事量が増えると言うくだらない話でした。まぁ、仕方ないですが。。
     仕事が無いより、イイか と考える事にします。

   8月20日
     先週の振休を頂きました。
     朝一番で、レガシィの洗車とコーティング!。
     コーティングは、車庫の中での作業です。ボディが熱々だったんで・・・

     そして、エアコンフィルターの交換!
     通常のレガシィの場合は簡単なんだけど、グローブボックス内にアングルでナビ本体を取り付けてるので
     グローブボックスを完全に解体しないといけません。つまらない作業で30分以上掛かりました。
     1年ぶりですが、距離が3万キロ走ってますので、汚いです、かなり・・・・

     午後からは子供達とコストコに買い物。
     記録更新、2万円超え・・(激汗)

     肉類タップリ買いました。(笑)

     コストコ行くと、2時間位は簡単に過ぎちゃうよね、     

     夕方帰宅すると、奥さんはエレクトーン三昧でした。 楽しいのかなぁ?
     最新型らしいです、、、これ、。

     

   8月19日
     子供達と奥さんはサマーランドへ。私は、昨日プールに行ったのでパス!

     コンプレッサーのメンテ。
     掃除して、オイルを交換してあげた。なんで、コンプレッサーオイルってこんなに安いんだろう。

     ランエボを洗車し、カー用品店カレッツア八王子へ。
     久しぶりに来たけど、商品数は多いね。しかし、我が家からは遠いです。
     もう少し商売を上手にしたら沢山人が来るのにねぇ・・・・立地場所はいいんだから。

     帰り道、フリードの購入したホンダカーズ東京八王子店へ。
     2度目の来店ですが我が家はここから車を買ってます。
     買う時、店にも行かず買う・・・って、結構チャレンジャーですが、
     仲良くしてくれる営業マンがいるので問題ないです。 (^^)

     雑談をして、帰宅しました。
     気になる車、CR−V これがもう少し、安くてAWDだったらなぁ・・・
     ホンダの4駆って、滑った時補助をするタイプで レガシィのAWDとはちょっと違うんだよな・・・

     あと、インパネ周りが微妙に好きになれない・・もう少しお金掛かっていてもいいと思うんだけど。

     さて、すき屋で食事し帰宅しました。途中、ヤマダ電気に寄ったりしながら。

     一人で自宅でマッタリしてると
「夕飯を食べるので出てこい!」 という奥さんの指令!。
     とりあえず、夕飯にはありつけました(笑) ← 呼んでくれたので、逆にビックリしてたりして。。

   8月18日
     午後、子供達と市民プールへ。
     夏休みだと、何故か子供も料金を取られます と言っても、100円だけど・・・

     3時間くらい浸かっていたかな。久しぶりのプール、
     泳げるじゃん、俺もまだまだ・・・・・イケるw

     でも、100メーター泳ぐと 疲れるんだ・・
     オリンピック選手って毎日9000メーターを軽く泳ぐらしい(汗)

   8月16日
     まったりしてます。お盆だからですが・・・・
     午後、仕事終わりに秋葉原に行きました。
     半年ぶりかな。。

     雰囲気が大分違う。アニメオタクの街になっている・・・
     除くと、女の子に縁のなさそうな男どもがあつまっている。気持ち悪い。
     僕は、電子パーツを買ったりメモリーをみたりして3時間滞在し帰宅しました。
     平日昼間なのに、混んでたなぁ。
     アニメ好きのオタクの街になっていたよ・・・

   8月15日
     夜、嫁とケンカした。些細な事なのに、、、疲れます。

   8月14日
     通勤の往復で、電車座れました。これは、ラッキーです。
     子供達は、実家で宿泊!

     なのでさらにゆっくり出来ます。
     奥さんと ラブラブ・・と言う訳ではありませんが・・・
     子供が居ないと体を微妙に持て余します。気持ち的にもきっとそうなんだろうなぁ・・・

   8月13日
     お盆ですが、仕事デス。
     本来なら、土曜の振休で休みなのですが会社の”爺様方”がお休みを取りたいらしいので今週は出勤です。
     我が社は交代制というか、好きな所で7日間取れるのです。

     電車、最寄り駅から座れました。一年に一回あるかどうかですね
     お盆の時だけかもしれない・・・・

     山手線も待たずに乗れるし・・・いや〜出勤に対してストレスが全くないですな。
     みんな東京で働き過ぎ・・・ と思うけど、日本の首都だから仕方ないか。。
     車通勤してる人・・・は、偉い人くらいであとは皆電車だから混むのか。
     僕も八王子の田舎に通勤していた時は車で楽をしてました。


     電話も少なめ、自分の業務が出来ました。
     付く周りの片付けとかも出来ます。今週は、楽!

     ただ、帰宅すると子供と嫁が居ない・・実家に帰ったらしい。。。(汗)
     ん? でも逃げられた訳ではないようで、21時過ぎに帰ってきた。(笑)

     私は、コンビニで買ったご飯を食しました。さみしいぃ・・・・たまには、いいけどね、、。

   8月12日
     先週も疲れました。
     北海道の疲れが抜けぬまま、業務に就き 居眠りしてました。(嘘)

     朝、8時頃チンタラ起きてレガシィの車内の掃除だけしました。
     暑くて、洗車まで 出来ない。

     10時に、ホンダでオイル交換をお願いしていたので一緒に、下回りのスチーム洗浄をお願いしました。
     沿岸部を長距離走ったので、必需です。

     オイルは、モービルDEです。工賃込みなのに、めっちゃ安い。 お友達価格です!サンクス

     オークションで4リッター缶買うより、安いんです。実際オイルフィルター交換だと4リッターじゃ足りないし。
     それと、フィルター交換時はアンダーパネル外さなければならないので自分での作業は出来ません。歳だし。。。
     

     さてさて その後、昼食を食べにスシロー多摩境店へ。
     北海道行った後にスシローは・・・・ありえないだろう。。昨日も、マグロ食いまくったし・・

     と思うんだけど、子供達には通じません。私は3皿で気持ち悪くなった。

     その後オートバックスに行き、エアクリーナーとエアコンフィルターを購入。
     交換後廃棄が面倒なので、エアクリーナーだけ、駐車場で交換しました。


     最後に、コストコで買い物。またも、諭吉様が逃げて行きました。
     ほんと、ちょっとしか買ってないのにぃ・・・・

     豚肉2キロ、牛挽肉1.5キロ 鶏モモ2キロ・・・その他。w
     もちろん、一気には食べれませんのでジップロックに入れて凍らせてます。

   8月11日
     土曜日ですが仕事です。
     意外にも、電車は混んでました。
     でも、遊びに行く人が殆どの感じです。

     電話も掛かってきますが少なく、仕事が捗りました。(本当に仕事したのか・・・?)

     夜は、魚金。まだ あまり、魚って気分でも無いのですがお付き合いです@
     今日は、東京湾大花火大会。昔は良く行ったなぁ・・・
     20年位前に・・
     今年は、夕飯食べながら音だけ聞いてました。
     かなり近いので、音がうるさい位鳴ってましたよ。

     タイミング悪く、帰りに電車で花火大会の最初の帰宅組と合流!


     山手線混んでましたが、私鉄はガラガラ。 危ない危ない。。


     先日、キリン様より こんなもの 頂きました♪

    8月06日〜08日
     一週間休むと、さすがに出勤が辛い。。
     机の上、書類やら回覧やらでグチャグチャです。(涙)

     先週休みのツケでしょうか、?! ご無体な仕打ちが業務で待っておりました(笑)
     仕方ないですが、下請けがきちんと仕事してくれてればなんら問題ないんだけどなぁ・・・
     一週間、休んだ私が悪いのか。
     工期、間に合わない・・・・っと、 血相を変えて部長〜が言ってきた。
     どうするんだぁ・・と言われても、お盆だし、、業者さんにがんばって貰うしかありません。

   8月05日
     旅行の疲れで、起きたのが8時過ぎ。。
     そりゃ、そうだ。毎年の行事ですが、旅行も疲れますね、

     いろいろ楽しかった。写真の整理とかはまだやってないけどがんばってホームページ更新しなきゃ。

     朝食は、小樽で買ったルタオのチーズケーキ。
     濃厚で旨い! 一年に一回 買ってきて食べてます。小さいサイズなのに、
     1575円(税込)は、ちと高いような・・・・・

     朝9時位から、ランエボの洗車をした。少し汚れていたかな。
     エボは乗った汚れじゃなく雨・風の汚れなので、簡単に洗車しコーティングして終わり。
     1時間は掛かりません。
     1ヶ月近く、殆ど乗ってないのでライフ・ウインク要充電が点滅している。
     6時間位充電した。

     夕方は、昨日に続き再びレガシィの洗車。昨日洗っている最中に雨だったので綺麗に。

     ルーフボックスも冬まで使わないので、外しました。奥さんに手伝って貰った。
     一人だと、重いし・・・そして、ボディ・コーティングも。

     夜間長距離高速運転すると、フロントバンパーに・・・・虫が凄い付いてます。
     粘土を使って綺麗にしました。スポンジでは落ちません。

     夜は、実家で北海道土産のカニを食べる。子供達は、花火したりしてたけど僕らは、ユックリしてました。

   8月04日
     グッスリ、眠れました。
     寝台ベットと事と程良い揺れが良かったんでしょうか?
     6時間、起きる事なく寝れました。

     八戸FTには、朝7時半に到着。

     コンビニで朝飯を購入し、東北道を南下します。東北八戸道はガラガラです。
     8時過ぎから、12時まで一気に走りました。
     菅生SAで昼食。あと30分遅かったら、昼飯を食べるのに並ぶ羽目になっていた。
     何故か、カツカレーw  カレーが食べたくなったのさ。
     旨いか別として、久しぶり〜♪

     渋滞に巻き込まれず、17時には帰宅!休まないで一気に走ると9時間ですかね。
     1時間の昼食とガソリン給油、トイレ休憩のみでした。

     もっとも、東北新幹線”はやぶさ”だと3時間だそうなw
     今、東京駅と仙台駅も90分だし・・・・
     車はどんだけがんばっても4時間はかかるよなぁ。。。

     明るい時間帯に帰宅出来たので
     洗車です、まず洗車。
     軽く洗っていたら、子供と奥さん 僕を置いてお祭りに行っちゃったぁ・・・
     why、。。。。。

     一人で車を洗って 荷物を下ろすのか・・お父さんはかわいそうな生き物ですな。
     夕飯は、なんと僕だけ カップラーメン(号泣) 子供達は、屋台で食べたらしい。

   8月03日
     さすがに、皆疲れているのか・・・朝起きられない模様。
     8時過ぎに起きてきた。チェックアウトが12時なんでのんびりですが・・・
     実際チェックアウトしたのが11時。

     ホテルに車を置いて、小樽のメインストリ
ートに繰り出します。
     まずは、タクシーで市場に行こうとしたら魚屋の前で車を止められた。
     ここが、物がイイ・・というので。でも、微妙だった。イイかもしれないけど
     高いよ。。少し買いましたが・・・・・
     そのあと、三角市場へ。やはり、こっちの方がいいじゃん。
     タクシーの運ちゃんに観光客だから っといって、騙された。(アホです、。)
     たいした被害はないけどね。(笑)

     市場では、カニ、ほっけ、いくら 等を お土産で購入し東京に送りました。
     持って帰ろうかとも思ったけど、室内ギリギリだし送料1500円だったなら
     クールで送って貰った方が絶対いい。   と思う。。。

     街を走る人力車・・・子供達が騒ぎ出した。(涙)
     10分3000円だそうだ。仕方ないか・・・・楽しんでおいで♪

     その後、僕は、女3人が買い物の最中 ひたすら忍耐でした。
     「待ち 待ち 待ち 待ち 待ち」 であった。w
     昼も食べる事を忘れて、買い物してます。


     待ち時間に、小樽ビール飲んだりして・・・・・・・マッタリ。
     そして、昼は結局 シュークリーム。大きさと旨さに感激。
     

     17時過ぎに、小樽市内を撤収。苫小牧FTに向けて、出発です。
     2時間弱で着くと思うけど、子供達が眠くなる前に食事も風呂も入らなければならず
     意外に忙しい。

     フェリーは、23時59分発なので時間はあるが子供達が寝てしまう・・
     復路は、2等寝台を押さえたのでとりあえず場所取りは無い(笑)

     寝台だと、すげーグッスリ眠れるんだと実感しました。

   8月02日
     今日は大移動日!
     稚内から、小樽までレガシィで一気に移動します。

     朝は、バイキングなのでしっかり食べられます。
     写真の通り、、、いくら・・・好きなだけ、盛れます。ご当地柄でしょうか??
     ある意味凄いのですが、微妙に家族内 飽きてます、(笑)

     朝9時に出発します。オロロン街道を南下。
     ほんと、何もない道。まっすぐだし・・これこそ、北海道って感じですけど。
     たまに、休憩所はあるけど 道沿いにほとんどお店はない。
     稚内から、留萌まで海岸線を走ったけど、留萌まで約200キロコンビ二が無かった気がします。
     まぁ、そういう土地を好んで旅をしてますのでいいのですが・・・
     めっちゃ、気分爽快ですな♪

     昼は、留萌市内のマックスバリューでお弁当を買った。昼も様々な感じがします。
     留萌から高速に乗り、小樽市内まで一気に走りました。

     高速だと、ビクビクしないで100キロで走れます。
     一般道でかなり早いペースで流してますが 軽く抜かれます・・・はぁ・・って、、(笑)


     小樽市内には15時過ぎに到着。
     今宵は、グランドパーク小樽です。目の前がヨットハーバーで、裕次郎記念館もあります。
     記念館入りたかったんだけど、却下された。(子供+嫁)
     昔、グランドパークに併設されたマイカルに西部警察のスカイラインRS−1〜RS−3、GSX刀 等が
     展示されてたけど、現在は無いそうだ。がっくし・・・
     今は、石原プロの事務所の倉庫にあるそうです。

     夕飯は、またも居酒屋。魚民・・w
     小樽駅前まで行き、そこで”4人で乾杯〜”  と思った、必ずだれかフライングするんだよなぁ。。
     庶民の味方魚民、居酒屋と寿司屋 どっちがいい?? と聞いたら、居酒屋 って3人共の回答でした。
     気持ち的に微妙です。(ノД`) ノオオォ
  なぜ、北海道でチェーン店の居酒屋・・

   8月01日
     今日も天気微妙・・・本日も、利尻に居てもしょうがないかな。
     朝一番のフェリーで稚内に戻りました。
     折角の島巡り、天気に泣かされました。もったいない・・・
     なかなか、行けないのにねぇ・・・・車が無いと不便。
     バスも数本しかはしってないし・・・子供用の自転車無いし。
     一番は、天候が悪いのがネックですな。

     東風が強くフェリー大揺れ。2時間なので、なんとか家族共々大丈夫でしたが。
     ちょっと、怖かったw 危なく、酔う所でした。

     二日間、島にいた感覚からすると稚内市内が凄く都会に感じた。w
     でも、ここから東京までって1500キロ位あるんだよね、

     稚内市場で、昼食をとり最北端・宗谷岬へ。
     久しぶりです、残念ながら樺太半島は見えませんでした。
     ここで、一時間以上時間を潰したかな。時間があるので、プラプラしてました。
     ただ、外気温12度に加え、風があり体感温度は一桁です。
     東京で30度超が嘘のように、寒いです。

     岬で記念撮影後、宗谷丘陵を走ります。
     なんと、いきなり鹿が道路を横切りました、あぶなかったぁ・・・
     以前、鹿にぶつかった事あるんです。。実は、結構車に衝撃あるんだよね。
     バンパー外れたし・・・鹿は その時は逃げて行きました。w

     宿は、再びホテル・ドーミーイン稚内で宿泊です。
     夕飯は、南稚内に出来たばっかりの居酒屋・白木屋です。どうやら、海産物飽きたらしく
     油物ばっかり頼んでいました。
     子供達も喜んでいたなぁ・・・・白木屋 東京にもあるんだけど・・(笑)

   7月31日
     10時過ぎのフェリーで利尻島に移動。
     礼文島では天候が良くないので、早い時間に渡ります。
     自分の車があれば話は変わるけど、小雨じゃあ やる事が限られてきますので・・・
     レンタカー代もバカにならないし。

     50分で、利尻島です。こっちは、雨が降ってなかった。
     ただ、フェリー乗り場から宿まで迎えに来てもらえず、4人で2100円もバス代が掛かった。
     今宵はペンション、”レナモシリ”という宿に宿泊です。

     このペンション もう少し、融通が利けば良いんだけど・・・・先が思いやられる。
     宿でレンタカーを借り、島を一周。


     3時間もあれば、ゆっくり島を巡れます。
     初めての利尻島ですが、なかなか良い所です。礼文島より、好きかも、、、。

     昼ご飯は、フェリー・ターミナルの迎えにあるお店で ウニを食します。
     奥さんは、微妙に飽きたらしくチャーシュー丼を食べてました。(笑)
     
     値段も、礼文島より手頃な気がします。礼文島は、物価が高かった気がします。

     ペンションに戻り、部屋でゆっくり。
     至る所に、張り紙がしてあって いろいろ指示が書いてある、、「あ〜うざったい。」
     まぁ、昨日の宿よりは新しいし良いんだけどね、安いし、、
     全体的に○な宿だけど、制約が多くて メンドイです。

     FT送迎の時間は決められてるし、食事の時間も決められてる。
     ペンション自体の作りが見た目だけで音がダダ漏れ・・・
     朝4時に、他人の声で眼が冷めたよ。利尻山に出発する人の声だったと思う。
     宿の防音はどうなってるのか・・・・って言うくらい聞こえるw

     でも、夕飯は美味しかったよ。 これが一番○ かな。

   7月30日
     朝10時50分のフェリーで、稚内から礼文島に渡ります。
     20年ぶりの礼文島です。レガシィは、ターミナルに置いて行きます。
     駐車料金は2泊3日で3000円。
     持って行くと運送費で5万近く掛かるので、今回は断念。
     島ではレンタカーの予定です。


     礼文島 少し、ワクワクします。どんな感じでしょうか。
     むか〜し昔 来た時の記憶は、もう全くないんですよ。w
     20年前に礼文島に来て、ウニが大好きになったのだけ覚えております。
     ここで、ウニを食べると本物の味がわかります。
     そうすると、ミョウバンの乗った不味いウニも食べられるようになります。


     島に来て、早速 雨の洗礼を受けた。奥さんが雨女だったのを忘れてた。
     自転車は使えないじゃん・・

     予定通り・・? レンタカーを借りた。スコトン岬まで、ドライブ。しかし、あいにくの天気です。
     降ったり、やんだり・・・隣の島の利尻富士も全く見えず・・・(/_;)


        

     でも晴れ間をみて子供達、海辺で遊べたし、まあいいか。
     昨日に比べると、少し暑い。と言っても、22度しかないが湿度が少しある。という感じ。
     動くと汗が出る・・でもまぁ、かなり天然クーラーが効いてます。

     カモメ荘という宿に泊まった、予約した際、一番心配した宿だ。
     礼文島は、宿代が高く我が家は選択枠が限られられるんだよね、、、
     夕飯は、、まあ、普通かな。あまり期待もしてませんでしたし。
     普通にウニが付きました。う〜ん・・・・微妙だったけど。


     PCを持って行って、たまに更新したりしてました。
     FOMA通信でテザリング接続。でもPCやる気力もなく・・・・

     ただ、本日も夜は早々に潰れました。(笑)

   7月29日
     6時ちょうど、フェリーが苫小牧FTに接岸。
     北海道だぁ〜♪♪♪

     苫小牧市場は日曜日が休みで、仕方なく 朝マック。
     子供達は喜んでいたけどね。 東京と同じ味だ!w  アタリマエ  僕は、不満(T_T)

     車にも燃料補給。八戸市内で入れるより苫小牧市内の方が安かった。
     帰りは、苫小牧で入れよう。(5円位違う。。)ここでは、満タンにした。

     今日は、一気に日本最北端地/稚内市内まで行きます。 どの位時間掛かるんだろう・・・・・400`強あるよ。

     高速で、日本海側の留萌付近まで走ります。これが大体3時間、。
     留萌(るもい)市内でもガソリン満タン。稚内は高いだろうし・・・ここ(留萌)は価格は東京と同じだった。
     調べた所では、稚内にも製油所あるんだよね、でも高いだろうな。
     ここで、運転を代わって貰った。かなり眠かったからね。

     留萌から海岸線のオロロン街道を一気に走ります。
     2時間位休めたかな、手塩で再び運転交代して稚内へ。

     今日の目的の一つ、樺太食堂でウニを食す。

     評判の店ですが、味は・・・・すばらしい!
     いや、マジで。旨かった。 
     ただ、、、4人で一万円近く・・・高いが仕方ないか。子供は、500円のキッズ丼なのに・・・
     ウニにはうるさい私・・・ですが、かなり旨かった。 こっちは、奥さんが食べた海鮮丼♪
     ここは、もう一度絶対来る。
     ただウニが好きじゃなかったら行く意味がないかもね。
     この店で、”ケチっちゃ”ダメだね。もう一回り大きい丼ぶりにすればよかったよ。コウカイ。


     15時過ぎにホテル・ドーミーイン稚内にチェックイン。
     時間があるので、市内をプラプラ。駅前でお祭りやってた。

     奥さんがビール早飲み競争に出場!  残念、というか まったく歯が立たず。。
     

     稚内防波堤ドームを歩いたり(子供達は走ってましたが・・)、稚内駅周辺を散策したり・・・
     

     お祭りで買った食事で夕飯、済ましました。安上がり・・・というか、貧乏臭いというか。。。
     駅前にはあまり飲食店がないのねぇ。。。

     夜は、やはりバタンキューでした。

   7月28日
     ひたすら東北自動車道を北上・・と言っても、最初は奥さんの運転だった。
     佐野藤岡まで運転して貰い、安達太良SAでガソリン満タンにした。
     僕は、出光GSを使ってるので下り線は安達太良SAしかないんだよね。
     ここまで、トータルの仮眠は3時間くらいでしょうか。

     仙台は良く来てたし、岩手は遊ぶ処でないのでパス。
     小岩井牧場くらいか・・・w

     一気に、東北道黒石インターまで走り 十和田奥入瀬方面に進路をとる。
     ここまで、10時間掛かった。
     今回蔦温泉に行った。初めて行く温泉です。
     3年連続で、酸ヶ湯だったからね。
     とっても、いい感じの温泉でした。風情があって良かったです。
     シーズン前なのか、空いてました。貸し切り状態。混んでたら、たまらないですからね。。。

     蔦温泉には15時前に着いたのに17時頃まで、子供達 トンボを捕ったりして遊んでた。
     
     その後八戸市内のガストに着いたのは18時半だった。
     一時間位で食事を終え、八戸フェリーターミナルへ。 夏休みと言う事もあり混んでいた。
     たぶん、土曜発だから余計でしょう・・・僕らも土曜発だと楽だもん。
     これ、トップシーズンだったら寝るところないんじゃねぇ??


     二等客席なので、奥さんと子供達に場所取りをお願いし、僕は車で待機。
     何故か、積み込みの際は運転手だけなんだよね・・・・降りる時は違うのに・・・  
     低床車だって・・・一番最後の乗り込みだった。
     レガシィで車高が低いって言われたのは、初めてです。リップが低いのかなぁ。(謎です)
     これって、”えぼらぁさん”号は乗るの大変だなぁ・・なんて いつも思います。
     今年から念書まで書かされた。過去・・色々あったそうです。


     子供達の活躍もあり、二等船室で良い場所を押さえる事が出来た。

     22時発、今宵はフェリーで一泊です。おやすみなさい!

   7月27日
     仕事ですが気持ちがなんだか落ち着かない。。。

     そう、明日から夏休みだからだ \(・o・)/ワア!
     そういう時に限って仕事が降ってくる。。。(涙)

     それでも、定時に退社。モウシラン

     21時半に出発。
     途中、近所でラーメンを食べ実家に寄って出発です。

     車にもガソリンを入れ、23時前に東名川崎ICより高速に乗ります。

     運転は、奥さんに託した♪
     大橋ジャンクション辺りから、私はガソリンが切れたらしい (T_T)  寝たzzzzz
     奥さん、よろしくですw

   7月26日
     今朝も朝から山手線で人身事故。
     二日続けて・・・・・通勤に疲れます。
     昨日の疲れ取れてません・・!

     新宿から、中央線で東京に抜け、外回りで出勤しました。
     今日は、ものすごく暑い。

     昼食は外に出るのも嫌なんで、できる限り”おにぎり”を自宅から持参して食べてます。
     飲み物買いに自販機に・・・それでも汗が出ます。ひえぇ・・・
     路面からの照り返し温度で40度は楽に超えているでしょう。

   7月25日
     右から左へ流れる給料日(涙)
     一つも残りません、「あんたの稼ぎが悪いのよ」 っと奥さんに眼で訴えられてマス。

     夜、またも寿司屋。会社の仲間と・・・・・それはいいんだけど、23時までは 疲れます・・・・
     しかも、小田急 新宿で人身事故で止まってるし・・・・結局自宅に着いたのが
     夜中1時過ぎ。カンベンしてほしい・・・w

     ただ、充実した話は出来たので損はありません。

   7月24日
     お仕事で、天王洲アイルへ。 少し時間があったので、お茶したりして♪

     意外と、時間 無いようであったりする。
     自分の時間割が旨く作れた時はいい感じに時間が作れますよね、夜は子供達が実家でお泊まり。
     奥さんと二人っきり。。すげぇ、気まずかったりして (T_T)


     エボのナビ、VH9000(2008年製) 地図データー更新しました。
     もう、4年前になるのか。。今回も有料です・・割引サービス等を使って9000円くらいでのバージョンアップです。

   7月23日
     帰り道、ヨドバシカメラで”プリンセスプリンセス”の限定DVD+CDを買った。
     新譜CDを買うって、何年ぶりだろうか。。
     そうです、今年限りで復活ライブをやってるんです。行きたいなぁ・・・

     でも、家族親戚、友人にプリプリのコンサートにお金払って行きたいという知人がいない。

     チケット、多分 取れるんだけどなぁ・・・あぁーーーー どうしよう。。

     CD聞いたあと、YOU tube観たりして勝手に盛り上がってます。
     奧居香って、46歳かぁ 自分より年上だけど痩せて綺麗なおばちゃんになってたなぁ。

   7月22日
     朝は、早く起きた。(7時台だが)・・・
     準備が遅い・・・11時まで実家に行かなければならないのに・・・

     と言う事で、嫁さんと揉めた(疲)

     朝一番で、
     まず私の実家で子供の自転車を治す。タイヤを鋭利な物で擦すったみたいでバーストしてます。
     とほほ、
     チューブ交換とタイヤ交換です。以外に出費2000円ちょっと、。

     リアタイヤなので、作業も時間かかった、脱着で30分位掛かってるかも。。。(汗)
     リアはドラムブレーキとチェーンが絡むんで面倒なんだよね。
     とりあえず、治して父親の威厳は保てたかな

     昼は、嫁実家で食事。何故か寿司屋。、味噌汁が美味しかった。

     その後、多摩境方面のブックオフ/ハードオフに行っていろんな物売ってきた。。
     で、合計20円だって、なんじゃそりゃ〜・・・交通費にもなりません、、
     結局ゴミって事ですね。
 

   7月21日
     午後、奥さんと子供達、町田に出掛けて行った。
     ぼくは。。。。レガシィでプラプラ。

     なんか、疲れて早めに帰宅していた。
     ユックリしていたら、5時過ぎに嫁さん、子供達も帰ってきた。なんだぁ・・(笑)
     もう少し、ユックリしたかった。

     一日涼しかったね、エアコン無しで快適に過ごせたよ♪
     このくらい涼しいと楽ですね、

   7月20日
     仕事で、蒲田までドライブ。
     といっても、お偉いさんと新人君を乗せての運転なので気を使います。
     会社の車、殆ど運転しないですから・・というか、したくない。

     それに微妙な天気でしたね、傘持ってきてないので、ドキドキしてましたよ、

     夜は、お友達とお食事! 明日が休みなので、気が楽です。でも、以外と早く撤収。
     疲れが溜まってました。

   7月17日
     振替え休日です。
     仕事の奥さんと子供を見送ったら、私の時間が始まります。
     久々に??エボの洗車。 先日までの雨で、悲惨な状態に。
     充電もしておきました。

     自宅のコンプレッサー、、エアー漏れが発生。とりあえず、ジョイント部からなので
     汎用部品を購入で事なきを得ました。
     パーツはカインズホームがD2より安かった、(300円だけど)

     フリードで、買い物。。
     YRに行き、後日発売されると思われるナンバーフレームを注文。

     そして、
     スーパーオートバックス八王子。
     ここで、物色。とくに何も買いませんでしたが・・・・・そして帰宅。
     車の部品、久々に注文した。はっきり言って、自己満足のパーツではあるが・・・・


     15時過ぎに奥さんに続き、子供達も帰宅。
     レガシィの洗車を高圧洗浄機を使い一生懸命洗った。梅雨 明けたみたいだしね。

     あとは、チビ達と缶蹴りしたり一輪車の練習したりして一日が終わりました。

     先日注文していた、LOOKの限定版ビンディングが届いていた。
     板は、注文済みなのであとは取り付けてもらうだけ。

     明日から仕事・・・・気分はズド〜ン っとな。
  

   7月16日
     奥さんはエレクトーンのデモの演奏を聴きに出掛けた。
     残った、僕とヒロは王様のお風呂へ。

     時間をかけてマッタリ浸かりました。
     先週は、怒濤の一週間でしたからね。

     大分、疲れ 取れました。

   7月15日
     なんか、家族みんな疲れてるのかな、、、僕も疲れてます。
     疲労困憊。先週は仕事で疲れたからねぇ。

     昼過ぎから、家族で ちんたら動きだす。

     実家で、レガシィにルーフBOXを取り付ける。
     一人では大変なので、奥さんに手伝って貰う。

     結構重いんだ。一人出来なくもないけど、時間も掛かるしね。

     結果 車が、重くなった・・・・・
     旅行に行くので、BOXは必須です。積載が楽になりますもん。 

      来週行く・・北海道バイブル

     買い物行って、帰宅しました。
  

   7月14日
     本日、出勤でした。忙しい土曜日・・・
     疲れました。夜、会社の連中と定例会。みんな、飲むの好きだなぁ。
     さすが、連日なので21時前に撤収でした。ヨカッタ。

     なのに、新宿から小田急乗ると、登戸辺りで人身事故。
     開通の目処が立ってないとの事なので、歩きました。

     タクシーも考えたけど、待ちが凄かったし 歩いて、正解でした。
     ただ、疲れた。。。。10キロ位歩いたかな。。結局前の日と同じ、0時でした。トホホ
     奥さん、、、起きてくれなかった(涙)

   7月13日
     今日も、歩いたよ・・・・昼、目黒の駅ビル・アトレ内 回し寿司 活 目黒店。価格が安いのに、旨かった。

     回転寿司だけど多分また行くかな。。。。お薦め♪ 6皿で、900円位だったかな。



     夜、仕事中 急遽呼び出され 焼き鳥の文蔵へ。
     安くておいしいけど、明日もあるんだから早く帰して。。。。オネガイ

     やはり、帰宅は0時を過ぎていました。

   7月12日  
     通常業務の日でした。
     楽だったなぁ。いつもこんなに楽(笑)だと助かります。

     やはり、この時期 外での仕事 堪えマス。
     と言うか、この暑さがキツイんだと思う。
     楽したいとは思わないが、そこそこの重労働がいいな。

   7月11日
     池尻をスタートして、渋谷センター街まで歩く。
     昼ご飯は、渋谷の油坊主。”油そば”だけを販売しているお店でした。
     おいしかった。ボリュームもあるし。。。。

     あの場所で、700円って安いよ、109からすぐの所だしね、
     ここは、又 行きます。

   7月09日
     仕事で歩き廻る。
     渋谷をスタートして、西麻布、六本木、青山 界隈を 歩いた。
     この暑さ、さすがに堪えました。暑かったなぁ。。。。

     夜のビールがおいしかったです。マジで!

   7月08日
     昼、こぼれ寿司が町田街道沿に出来たので行ってみる。
     横浜店は昔、ズーラシア動物園の帰りに寄った記憶があります。
     あの時より、おいしいかも。。

     
ネタも新鮮でおいしかった、”こぼれイクラ”食べました。w

     
やはりおいしくないと、今のご時世ドンドン潰れるんだろうね。 
     支払いはスシロー(105円)なんかの、倍以上の価格にはなりますが納得できます。

     午後は、スバル高尾店にてレガシィの車検・3ヶ月前点検です。
     今回は、ベルト等ゴム類の総交換です。モールとか、ドアパッキンとかもね。

     
総合計27万・・・って、  (T_T) 

     中古車買えるじゃん。工賃が高すぎだよ・・・・
     でも、車検通しますよ。


    
 DITレガシィを試乗させて貰った。
     速いし、良く出来てるね。乗り心地もいいのに良く曲がる。
     欲しい。。。が・・400万は、今 キツイw

     奥さんは、BRZのマニュアルを運転。軽く流してました。

     
僕は、運転してないけど馬力なさそう・・・

     基本、遅い車は買い換えたくなるのです、僕(笑)
     以前、レガシィのターボ無しかったけど、1年持たなかったもんね。
     すぐ、乗り換えましたよ、(今の車に)

   7月07日
     一日で出来上がった忍者をホンダ二販に取りに行ってきた。
     全て込みで4万である。ちなみに、自分でやると1万8000円くらい。
     安いか、高いか・・・・ちなみに、整備で自分で行ったのでこの金額なんだけどね。

     間一髪ガレージにバイク終うと雨である。。ギリギリだったぁ。
     バイクの洗車は、車より細かいんで時間掛かるんだよね、、
     基本、雨の日は乗りません。

     忍者、前車検から2年で700キロしか乗ってない・・・

     七夕ですが、とくに予定はないです。
     自宅でユックリしてました。

   7月06日
     休暇です、何となく疲れたので・・・・

     忍者(GPZ900R)をホンダ二販に車検に出す。 この頃、、全く陸運局に行かないなぁ。。。w
     時間をお金で買っている。。と言えばカッコイイが 面倒になってるのが実態である。

     休みを取って、車検に行く・・・という動作が出来ない この頃(お歳)である。

     その後の午前中にランエボの洗車 のち 買い物へ。
     ミスターマックス多摩境店で、生活用品・雑貨を購入。
     何故か、フライパンとか買ったりして、、、、(笑)


     
昼は、ラーメン二郎・野猿。
     一人の時間を満喫。。こういう時間を大切にしたいけど、午後2時で終了。

     子供達が帰ってくるからね。。。もう少し時間が欲しい。。。
     でも、子供が僕と遊んでくれるのは今のうちだから惜しくはないです。

   7月03日
     調子が悪かったユピテルのレーダー、修理より戻って来ました。
     往復の送料も負担してくれたし、修理代も無料。ありがとうございます。
     気に入って、3台同じ物を使ってます。(内緒だけど有料データー更新が1台分ってのもお得。。。(笑))

     この頃、あまりスピードは出さないけど、カーロケは助かってます。白バイには対応してませんがね。

   7月02日
     歓送迎会でした。
     所内会議室でやったので、20時前には撤収。 ただ、それでも帰宅すると22時近くになり
     次の日に疲れが残ってしまいます。大人数で飲むの、、嫌いっす。
     通勤がもっと近いと楽なんだけどなぁ。。。

     てっ言うか、月曜日から(飲み会)やらないで欲しい・・・

   7月01日
     朝からお買い物。
     奥さんがスキーウエアを購入したのですが分割で 支払ってます。(笑) → 金利なし・・w
     ショップに直接現金を持って行ってます。(レトロなやり方(笑))
     諭吉さん1人で五ヶ月間続ければ、支払いも完了するらしい。。w

     SAB江田で、北海道/六花亭のチョコプレゼントの催しをやっていたので行きました。
     なんとか、GET。
     しか〜し、私の口には1個しか入りませんでした。10個以上あったのにねぇ・・・・why?


     
昼飯は、大文字 油そば 

     ブックオフにて、雑貨/洋服を売る。1000円位しかならなかった。
     それでも、捨てるより良い思われます。

     雨降ってきたので、公園で遊ぶのが不可能になったので、早めに帰宅。(ラッキー)

   


              
新しい バージョン です。   あまり変化はないですが。。。(笑)