Sorry Japanese Only
Since 2004.01.05
2013.07〜12.31
2013年7月10日 ガレージ内にて充電中。
旦那様の 19
気が向いた時に・・・思うがまま
ただのワガママ(笑)。
初めての人は、一番下から読んで下さいませ。
(´▽`;)ゝエヘヘわくわく???
間違いのご指摘は受け付けますが、批判はお断りします。
”お前何様だー”と思う方は読まないようにお願いします。
赤字、休みの日です!
モリヤマ ブログに 忍者のOH 記載されてます。
http://moriyamaen.exblog.jp/18118044/ GPZ900R編その1
http://moriyamaen.exblog.jp/18244698/ GPZ900R編その2
http://moriyamaen.exblog.jp/18254683/ GPZ900R編その3
http://moriyamaen.exblog.jp/18269919/ GPZ900R編その4
http://moriyamaen.exblog.jp/18279254/ GPZ900R編その5
http://moriyamaen.exblog.jp/18288030/ GPZ900R編その6
GPZ900R編 その1 〜 その6 まで
12月31日
天気は快晴でございます。
宿の主人の話だと、今年初!位の晴れ・・・らしいです。
でも、熱・風邪により ワタシだけリタイヤ。
嫁と子供達だけでゲレンデに行って貰いました。
天気いい中、、一人宿で寝てました。寝過ぎで腰が痛い。
帰って来ると、ものすごく楽しかったらしい。。。ゴンドラ4本とリフト4本
かなり短時間で滑ったと子供達が嬉しそうに帰ってきて話しておりました。
やはり、ゲレンデ等天候、シチュエーションでスキーの楽しさは全然違います。
子供達が初めてスキー靴を履いたのも快晴の日だったのを覚えてますもんね、
私は、年末年始に風邪でダウンか・・・岩手に来る時、運転 辛かったもんなぁ。。
12月30日
松尾八幡平ICまで、約3時間の休憩を含め
朝、8時に到着!
そして、初めての宿だが見た目もいい感じ。
途中仮眠したが、思ったより時間が掛かってない。
7時間弱で到着している。これはいいな。。
ただ、白河から先 路面が安定してない為、運転に気を遣った。
さてさて、早速板を下ろし滑ります。でも、、、天気悪い。
信州・長野方面は快晴と聞いているが、東北方面は駄目みたい。
ただ、雪質、降雪量は全くもって安比は問題ない。
年末とあって??、人少なめ。楽しみましょう。
早速、一本滑ったら足のかかとを痛めた。どうやら、ブーツあってない・・・
これは、4日間辛いなぁ。
そして右足くるぶしも当たる・・・はぁ、、、、
しかし、左足の力・・・いい感じ。板が逃げなくなった。
すごいいい。。。と同時に、右の技量が足りないな。
でも、ブーツでここまで変わるんだね。
ちょっと嬉しい誤算です。
夕飯は、麓までおり八幡平市のイオンで食材を購入。
滞在費を節約し、宿泊数を増やしております。
12月29日
ゆっくり板のワックスと車の整備。
そして、旅行の準備♪
嫁さん、荷物の準備に一日掛かっていた(笑)
準備が出来次第出発と朝に言ったが・・と言っても夜7時過ぎに出発w は遅いだろ!
夕飯はとんかつ屋で行きたかった、柿生の”とん鈴”へ。
かなり旨い、。。。
でも、かなり待った。混んでたのは分かるが30分待ちはないだろう・・・
一人だったら、帰っていたよw
私にはちょっと高いので、偶にしか行けないな(涙)@1350(ロースカツ)
22時過ぎに東名川崎インターより、高速に乗る。
ひたすら、首都高を走ります。
年末なので車は少なめ。
1時間で蓮田SAに到着♪
蓮田SAで、奥さんとバトンタッチ。
ちょっとだけ、運転して貰った。でもまだ、福島県を脱出してない。
その後交代し 一度寝ると、朝まで二度と起きない嫁だった。。。ヤハリ、、、、
12月28日
朝一番でレガシィとフリードの洗車!
午後から子供と嫁さんは、嫁実家で餅つき大会!
僕は日課の、スキー板のメンテ(飽)
時間があったので、エボも洗車!
そして、買い物へ再び出かけた。
子供が居ると時間をかけられないので目〜一杯時間かけて。
ライコランド、等・・・ほとんど私の趣味の店だw
で帰宅しマッタリしてたら、子供達帰ってきました。
レガシィのオイル交換の予約(2月の日曜日)してきた。
12月に替えたけど、計算だと2月で5000キロ弱になるからね。
注文していたレッドライン、届いた。
ギヤオイルとパワステフルードは、レッドラインを愛用してます。
安くて100%合成油だもんね。
今回初めて買うネット業者だったけど、安心して買う事が出来た。
ま、損しても1万位だからいいか って感じで、注文したら きちっとした梱包で届いたよ。
レスポンスも良かったし九州からなのに送料250円だし、とにかくラッキーだった。
今までみたいにガレージHRSまで行って買う意味は無くなったよ。
というか、HRSって潰れたのかな??
NEWウエア
12月27日
午前中、ヤマダ電気とユニクロ、スポーツデポへ。
子供達のスキーの肌着、ソックスを買ってあげた。
一応、自分のも♪
昼は、地元に戻りモスバーガーへ。
子供達もマックよりモスが好きだと・・・生意気な!
今年最後のスケート教室へ。
僕は、なんとなく風邪っぽいんで、自宅療養。
スケート場なんか行ったら寒くて・・・
昨日の雨の中の帰り道の自転車が良くなかったのかなぁ。。
なんたる、オレ軟弱・・子供達は元気! とほほ。
これ 暖かそうでしょ。
12月26日
今日から冬休み突入だ。怒濤の9連休♪
でも、あっと言う間だろうな。。。
さてさて、朝一番で”ルパン VS コナン”の映画をマイカルで観る。。
が、、、15分で寝落ちした。
結構楽しみにしていたのに、映画館に行くと どうして寝ちゃうんだろう・・
一端、自宅へ戻り、自転車で実家へ。
なんだか、自転車が乗りたいらしい・・・
12月24日
イブです。早めに帰宅!
自宅では、嫁がビーフシチューを作ってくれてた。
ぬあんと、ビーフ入り。(笑) 当たり前かぁ。。。。w
二日続けて、ケーキです。この時期、やばい・・・・
確実に太ります。
12月23日
朝一で、エボの洗車とバッテリー充電!
その後、板メンテ。3セットは、あと滑走ワックス塗って終わりです♪
滑走ワックスの前に、堅めのワックスを一回入れてみるため白を購入
これ、結構いい。−10〜−20度を入れた。
スクレーパーで剥がすのに必死です。
道中、ウエア・ゲット。これで、スキーマテリアルへの支払いは終わった。
あとは、ワクシングだけだ。
母とアユと百草の王様のお風呂へ。2時間くらい浸かったかな。
ゆっくりしました。特に急ぐ事もないし。
夕方、嫁の実家へ。
1回目のクリスマスパティ〜 (^O^)
さてさて、何回ケーキを食べるのでしょうか?w
メインディッシュは、チーズホンデュでした。
犬がいるんだけど、、、家犬に弱い僕・・・・体中かゆぃ・・・
最終的に、フッ素を塗ります。
12月22日
おきまりのワクシング。
嫁に頼んで、ワタシはメンテ。バッテリーが弱ってる気がする。
115Dサイズだから、もう少しがんばって欲しい。
どっちみち交換するので、蒸発コントロールシートを剥がす。
やっぱり、希硫酸減ってるじゃん。 蒸留水を補充しました。
昨日から言ってあるんだけど、ドライブに行こう! って・・・・
結局、自宅を出たのが14時!w
途中に、モリヤマエンジニアリングが・・・・
宙づりになってる我がYZF−R1が。 かなり、状態は良いらしく
オーナーとしては、にんまり。
フロントフォークは やばいくらいシールが傷んでいたらしいが。。
全くもって、準備が遅い。
海を見に行く という事でしたが、国道134号に出た時はもう真っ暗・・・
そして、渋滞 トホホ。
夕飯を食べて帰宅。疲れたぁ・・・・
12月21日
午前中、お約束のワクシング。
午後はチビ三人で三和に食料の買い出し!
嫁さんがいないと、好きな物を買えます(笑)
ただ・・・子供達にいろんな物、買い物かごに突っ込まれ
レジで気が付くというアホな親父です。
Hiカットの靴、、、買いました。 子供の・・・・w
自分のも、、欲しい。。
レガシィのエンジンルームの清掃。
専用の溶剤を使い、高圧で洗いました。
初のインタークーラーの清掃もした、
ホワイトガソリン入れてジャボジャボ。。
パーツクリーナで仕上げ、乾かした。
そんなに汚れてないねぇ。よかった。。
パイピングにも汚れ無かったし。
12月17日
微妙に会社でムカついた。
その事を何となく嫁に言ったら、食いついてきたのがアユ。
子供って、おもしろい。。。。発想が!
しかし、一日気分悪かったなぁ。。。
帰り道、サーティーワンでケーキを予約!
23日〜25日まで毎日クリスマスケーキを食べる羽目になりそう。。。
12月16日
ブレーキフルード大量に・・・・購入。
10本(500o)で送料込み3000円って・・・・別に古いわけでもないのに。
量販店で買うのが馬鹿らしくなります。
そして、大量のスキーリフト券。さて、全部使い切れるのか・・・
って思うくらいの量です。多分10万くらい払ってますね。
でも、通常の半分くらいで購入してるからね、、、
シーズンが楽しみです。
12月15日
午前中マッタリ と言っても、ワタシは7時過ぎに起きて洗濯、浴室掃除を完了し
子供達の宿題終わりを待ちます。
前の日に寝るのが遅くても、基本 きちっと起きようと 努力しております。
時間もったいないし。。。。だらだらしてる奴見ると、ムカつきます。
本日は、ウィンドゥに撥水材を塗りワイパーをスノーワイパーに交換するという
簡単な作業のみ。
板のワクシング、そして昨日12ヶ月点検を完了したレガシィを確認する、。
エンジンルームのカバーがエンジン本体に接触して、加速時 異音がしてる。
なんで、Dラーに整備に出して調子悪くなるんだよ。。。
基本、機械的作業しかしてくれないスバルには出したくないけどスバル営業さんが
今回は食らいついたもんで、お願いしたんだが・・・・(号泣)
あ〜ぁ・・・・・言うだけ無駄なんで言わないけどね。
カインズにて、エンジンカバーに取り付ける吸音材を購入。
週末にでも取り付けますか。
隣にあるオートバックスに行ったら、結構冬の用品が売ってますな。
今週水曜〜木曜日 雪って本当か・・・・・
我が家のレガシィの冬仕様、あとはルーフボックス取り付けて終わりです。
ヤマダ電機で、子供達のクリスマス・プレゼントを購入。
自分にも、久々にダウンジャケットを購入。
10年以上買ってないぞ。(笑) スキーウェアは結構買うんだけど、、
でも、ユニクロです。
12月14日
本日一日レガシィの12ヶ月点検。
朝一番でDラー営業に自宅に取りに来て貰った。
とりあえずの不具合はLLCの減りと、ファンベルトの鳴き点検をお願いした。
ベルトは、クラックが入っていたみたい。 前回交換から、7万キロ・・・
距離的に仕方ないね。
交換で、工賃込み約7千円・・・それでも金額勉強してくれたけどね。
LLCは、前回タイミングベルト交換時のエア抜きの際の不足らしい。
足回りも異常無し。 でも、依頼しておいた下回りの洗浄はしてくれなかった。
夕方、YZF−R1を横浜港南区のモリヤマ・エンジニアリングへ持って行った。
今回はスペシャルチェックを依頼。3月〜4月には出来上がるでしょう。
足回り、駆動系の点検ですな。購入後10年で初なんで、結構箇所あるかもね。
とりあえず、自宅で バッテリーのみ、交換、
子供と嫁さんは、自分の生徒達とクリスマスパーティー!
おかげで僕は、夜までフリーでした♪(るん)
12月10日
近所の中古タイヤ屋で、 タイヤ交換を6本依頼!(2冬+4夏)
夏タイヤを来年春の為4本交換と、
冬タイヤ2本のみを交換。夏タイヤは、ホイールコーティングまでお願いしました。
夏タイヤのSP−MAXX TTが4本5000円で買い取って貰えた。(安い・・・涙)
もう少し、値が付いてもいい気がしますが。。。。
ただ工賃等 全体的に安いし作業も丁寧です。
一本1575円(税込み)。
車からホイール外して持って行くと、一本工賃1050円と格安です。
スバルDでは、点検時でも値引きして一本3150円と高いからねぇ。
それに、タイヤ交換自体はこっちのショップの方が腕は良さそう。
夏タイヤCE28ホォーミュラーにパイロットスポーツ3を取り付けました。
その際、清掃とコーティングまでお願いしました。
これが10500円。どれだけ、ピッカピカになるのか・・・・・
SP−MAX TT これが、一本1250円で売れました。
そして試乗!
スタッドレスにしたら、ステアリングが軽くなった。
走っていても、接地感を感じない・・これがスタッドレス・・・
毎年この時期は、微妙な感覚になります。
そしてこれから4ヶ月半はスタッドレス・タイヤです!
車を楽しむ為ではなく、スキーに行く為のスタッドレスです。
帰宅後、オイル交換
12月08日
昨夜の定例会の為、めっちゃ疲れていて
朝起きたのが9時前・・(汗)
子供達も、昨日は富士急ハイランドに行って遊んで来たみたいでお疲れです。
ちなみに、嫁が一番早く寝て、遅く起きてきた(笑)
マッタリ、午前中は過ごし 昼過ぎから多摩センターへお出かけ。
僕は、ヤマダ電気のみで車内で待機w。
一緒に行くと、疲れるしお金使うしねぇ・・・・・
板のワクシングもしましたが、年末ギリギリ間に合うか・・・どうか。
12月07日
出勤でした。
夜の定例飲み会・・・とても苦痛でありました。
早く帰りてぇ・・・・と何回も小声で叫んでいた。
だんだん、愚痴大会になりつまらなくなってきた。
仕事と割り切ってますがね。
ローソンでマグカップ ゲット!
12月06日
明日土曜日出勤の為、本日は振休です。
一日フリーで、好きな事が出来ました。
ネットでオイル購入。@3800円くらいかな・・送料込みで。
コンプレッサーの修理、清掃、オイル交換。なんとか、復活しました。
レギュレターが壊れ、エア漏れしてました。
ほとんど無整備(オイル交換のみ)で5年使ってるから仕方ないよね。
で、昼は忍者(GPZ)で二郎へ(笑) 久しぶりで、ここ近日禁断症状が出てました。
やっぱ、うまい!
と言うか、大好きです。
月に一回位は食べたくなる食材です。
私の中でラーメンという分野ではなく あくまで”二郎!”という食物です。
ホンダDラーでは、オデッセィ/アブソルート試乗。 馬力、足りない・・・
忍者でのドライブの間
ランエボも充電そして完了後コーティングまで行い ”ピッカピッカ”。
平日の休暇は良いね。
自宅近くのカッパ野郎(頭が綺麗に丸く剥げてます)もいないしw
夕方は、ヤマダ電気とスーパーオートバックスへ。 いや〜。。。
一日、時間を満喫しました。
子供達と嫁も居なかったので、ほぼフリーでした。
12月04日
午後、半日 会議でした。担当がタラタラ・・・めんどくさいっす。
必ず、のらりくらり喋る奴がいて腹が立ちます。
結局終わったのが、夜八時前。。2つの会議で5時間はないだろうに・・・
疲れたっす。子供の寝顔見ると癒やされ、嫁の顔見ると冷汗が出てきます。(爆)
12月01日
早いもんで、12月ですか! スキーのシーズンですな。
ワクシング、、まだ時間掛かりそうです。
ショップにて子供達のウェアをピックアップしてきました。
生意気に、今シーズンからファブリスです。
これで、やる気になってくれると嬉しいな。暖かいだろうし・・
寒くてチビ達に過去何回も泣かれてるから(笑)
今年は、1級をとって貰いたいです。
なぜか、嫁の誕生日プレゼント・・・・スキーショップで予約された。
ジーナーのミトングローブです。泣きそう・・・ワタシ
夕方、ヤマダ電気でアイカツ。相変わらずですな。
僕は、カインズホームでコンプレッサーのパーツを購入。
これで、安く治りそうです。結局レギュレターが壊れていました。
汎用品のパーツで修理が効き、助かりました。
これでまたあと5年くらいは無修理でがんばってもらいたい。
11月30日
朝から、インフルエンザ注射2回目です。
微妙にお財布に痛いですが、インフルエンザに掛かるよりは
マシか。。。昼過ぎから、レガシィとフリードの洗車。
コンプレッサーが無いと、やっぱ拭き取りに時間が掛かりますな。
修理の目処がたってますので、しばらく辛抱か。
11月26日
何故、一日休んだだけなのに机に書類が溜まるのか・・・・
午前中は、机の書類とメールを処理するので時間切れ。
午後は、検査で 世田谷へ外出! ウ〜ム。疲れます。
11月25日
有給取得。個人的にやりたい事をします。
モリヤマエンジニアリングで、忍者のシフト・レバーの改造。
この作業、溶接をして作って貰う。これにより、シフトが軽くなり、レバーが手前にきて操作が楽になる。
ブッタ切った写真。
作業工賃がちょい高め・・・(-_-;) 工賃というか、加工工賃 仕方ないか。職人技だし・・・・・・
ボルトオンじゃないからねぇ・・・・こういうのを、チューニングっていうんだろうな。
雨の前に帰宅し板のワクシング後、眼科へ定期検診。あまり芳しくないなぁ・・・少し、視力落ちてる・・・
眼圧も高め・・
ガレージや車の手入れも含め、大分終わった。
明日からは、仕事です!
11月24日
子供達は、スケート場に遊びに行った。
僕は、ガレージの整理!
要らないモノ捨てたり・・・・壊れたコンプレッサーをカインズホームへ持って行ったり。。
コンプレッサー まじ、重い・・・レガシィが無いので、エボの後部座席へ。トランク入らないし・・・
どの位の費用で治ってくるのか、、恐いです。一応見積もりだけ・・・・でも。。
ガレージにあるランエボのスタッドレス、、奥へ片付けました。
多分、当分使わないでしょう。
アドバンのTC−UにX−iceを履かせてるけど、過去2〜3回雪の日乗ったけど今後は乗らないだろうから。
だって雨の日も乗りたくないですもん(笑) エボは。
売っちゃおうかな・・・・
11月23日
家族で買い物へ。
ニトリで、レースのカーテン買った。大分、汚れていたからね。
勿論洗濯はしてますよ。
でもこれで、嫁さんの機嫌が取れれば安い??もんです。
綺麗になったぁ。
遮光カーテンも掛けてるんだけど、締めて寝かせてくれない。
朝日が入って起きたいそうだ。
11月21日
北海道よりイクラを大量に購入! 2キロ♪
ウニも・・・・この時期、たまに 売っていて買えるのは何故だろう。。。
購入したのは 勿論、塩水バフンウニ。
色が微妙なので、安いのです!
塩漬けのイクラなので、軽く水洗いして冷凍します。冷凍庫では1年以上持つみたい。
少ししょっぱかったよ・・・
11月20日
午前中会議、午後資料作り・・・・・
疲れたなぁ。。 まだ、体力戻って来てない・・・
家に帰ると、足の裏が凄い事に、、、子供が喜んで遊びながら皮を剥いてくれてる。(笑)
嫁は、、、汚い・・・と言って逃げて行きますが・・・・・
すげぇ 綺麗な肌が出てきます。 みなさん、是非お試しあれ!
東芝よりパソコン治ってきた。 ま、いいか。もう少し丁寧な梱包とかしてくれると嬉しいんだけどね。
冷却ファンが壊れていたみたい。勿論、無償修理です。
やっぱ、i7は速い。1週間使っていたサブのPCは・・Core2Duo!! モバイル用ですから。
久々にホムペの更新したりして、寝たのが2時だった・・・・(汗)
11月18日
週明け、大分 体調も良くなった気がするので出勤!
昼ぐらいまで、順調!
夕方、帰る間際微熱発生。体温計らなければ良かった。
気分的な問題ですが・・・・ でも、大分楽に気がします。
11月17日
興味があったのでスマホを分解してみる。
なんだ、簡単に電池外せるじゃん。電池だけ購入可能ならいいんだけどダメみたい。
本体は made in JAPAN だった、、、良かった!。。。。ただ、それだけです。
中国製が横行してるんでどんなんだろうかと思ったので分解した。
しかし、良く出来てるなぁ・・・・・
外した際、リアカバー 割れました。450円の損害です。(笑)
取り外し、本当に簡単だった。 バッテリー でかい!
11月16日
マッタリしたい所だけど、ヒロと二人。嫁さんはレッスンに行った。
熱は下がったが 微妙にまだダルイ。
それでも洗車と板のワクシング。やらなければ、先に進みません。
夜、私大好きだった先生の お通夜!淋しい。。涙・・こぼれました。
お寺が寒かったので又風邪悪化! ま、でも仕方無いか。
風邪ぐらいでウダウダ言っても仕方無し。
と言いながら文章書いてます。
11月15日
微熱が続きます。やはり会社、休みました、
家で寝てました。正確には ボケ〜っと テレビ見てたんだけどね。
熱、上がりはしないが下がらない・・・・
この歳になると、体力がないのか回復が遅い! こんな風邪にすでに3日ダウンしてます。
足のケアの為、水靴を履いてます。これで、皮が綺麗に剥けるハズ。
これ、おもしろいんだよ。。。経過参照してください(笑) ちなみに、今回2回目!
11月14日
朝起きたら、37度。
でも、出勤しました。今日は、さすがに休めない! というか、風邪で休むのが嫌なんだよね。
フラフラになりながら出勤!
会社、、遠いなぁ・・・体中の間接が痛いです。
でも、、16時に早退! やっぱ体調悪い・・・
フラフラーーーーーっと帰宅!
先日、レガシィのエアフロの清掃しました。
かなり、汚れていたなぁ。 取り外しが簡単で ○!
簡単洗浄! すばらしい。 アクセルレスポンス、 燃費向上すれば・・・
11月13日
人間ドックでした。
胃カメラ、そして血液検査。
血液検査で、大体 その人の体調判るんだね、。
腫瘍マーカー ってのがあり、全て判るらしい。
胃カメラ・・・鼻から入れます・・・胃が、荒れている。。理由は判っているが・・・ヤツだ!
要は精神的なストレスである。
疲れもあるのかな・・・いや、精神的なもんだね。
胃炎のみ、引っかかりました。
そしてピロリ菌の検査の為、再び、採血されました。
昨日から引いた風邪、、こじらせました。夜38度まで上がったよ。ふぅ・・・
病院で風邪悪化!
腰が痛くて、寝てられません。今はコルセット捲いてますが。。。
コルセット捲くだけで、大分違います。
PCダイナブックがブチッっと 電源が2度程落ちた。
すげぇ、底面が熱い!
と言う事で、東芝へ修理に出す。購入1年未満なので、メーカー修理ですな。
11月11日
2日(土曜)の振休でお休み。
さて、、、朝から病院へ。
子供達のインフルエンザ接種です。
病院でこれまた、ヒロが大変。 小学4年なのになぁ・・・注射嫌い って僕と同じじゃん (-_-;)
僕も注射の際、注射針を見る事が出来ないもん。
この時期にしては、病院が微妙に混んでました・・・・
帰り道、カンダハーに寄って、ブーツの最終調整をして貰い
子供達のブーツを含め引き取ってきました。 シーズン・インに間に合いました♪
仕上がりは最高です。 鈴木店長には頭が上がりません!
どうも、私の間接 足の向きが良くないみたいです。
でも、今回はバッチリ ブーツで調整可能だったので 今シーズン滑りが楽しみです。
これは、子供達のブーツ! ついに、22.5センチ・・・・3セット目です。 古いブーツ全部ヤフオクで売れてるからいいか!
夕方はワクシング! ヤマダ電機も行ったっけ。
子供達は 相変わらず、アイカツ です。
11月10日
スキージャーナル、スキーグラフィック と古い雑誌を ブックオフへ、沢山売ったのに70円だった。(笑)
多分、一冊10円以下!
カメラのレンズが、オートフォーカスのスイッチが調子悪いので修理に出し、近所で買い物し帰宅。
天気も悪かったからね、、あまり 動く気にもならなかった。 僕自身も体調があまり良くないし。
風邪なのか、、、腰も痛いし・・・はぁ。
ホンダDラーで新型オデッセィ 見て来ました。
カッコいいじゃん! 欲しい。 でも・・・・4WDシステムがショボイ。
でも、スキーをしなかったら間違いなく買ってるな。
我が家のニーズにも合ってるし。でも、ちょっと価格が高いですよ、ホンダさん。
雪道。。四駆の事を考えると、やっぱスバル車だなぁ。
ミニバンの4WDって、アル・ベルファイヤー等を含め どこのメーカーもショボイなぁ。
まぁ、もろファミリーカーだからアタリマエですが。
11月09日
子供の学芸会!
なんだか見ていてよく判らないけど、、、それなりに楽しかった。(笑)
と言うか、自分の子供が頑張ってる姿が見れて それがいいのかもね。
嫁さんが、”ニトリに行きたい”と言うので夕方付き合った。
僕は、車の中で待機!
ひたすら待機! そう、タクシーの運ちゃんですな。
待ってる間に風邪引かないようにしないと・・・・
11月05日
早く帰宅出来たので、近所のホンダ(二輪)へ。
なんと、、イギリス(405)仕様のハーネスがあったらしい。ラッキー! 袋に入れて保管しておきます。
いつの日か、使う日が来ると思う。ただ、ハーネスの値段は高い!
でも、買えただけラッキーかな。 サブハーネスは生産中止だった。
11月04日
朝、微妙な天気。雨ポツポツ。
ゼビオで、子供達の誕生日プレゼントをおじいちゃん達に買って貰う、
ヒーリングスケーター です。 アユにとっては、念願だったかな。6才位から
騒いでいたもんね。
僕も安くなっていた、冬用クロックスを購入。
今まで、使っていたモノ 裏ツルツル、そしてかなり底が薄くなって雨の日は浸み込みます(笑)
ライコランドでは、YZFの純正補修用パーツを引き取りに。これで、保存パーツは揃ったかな。
当分乗ります。乗るしかない・・・・・カエナイカラ
板メンテ、、ふぅ。。
11月03日
お休みです。体が疲れているせいか、何もする気がしない。
でも、洗車はしました。(午前中雨でしたので、午後から。)
その位かな。あとは、マッタリしてましたよ。
11月02日
仕事です。しかも、夜のミーティングは無い。
気持ち・・嬉しいです。
早めに帰宅でき、1本だけワクシング。と車庫の片づけ。
汚い訳ではないが、現状、モノが多すぎて動きにくい。
なんとかしたいな。
今ハマってる つけ麺! in 浜松町
11月01日
パイロットスポーツ3が届いた。
製造ロット番号を見ると出来たて、ホカホカです。
これで、来シーズン春からのタイヤが決まりました。
組込みは、レガシィの12ヶ月点検の時かな。
10月29日
血液検査で病院へ。本日は血液を抜いただけ・・・・
来月、人間ドックなんだよね。
その後、モリヤマへ。 本来なら、今日メンテして貰おうと思ってたけど
雨なので、エボで・・・・仕方無いか。
ストックとして、忍者のタンク購入してきました。結構なお値段。
ほんと、保守部品を集めてます。置く場所が無い・・・・(湿度が低い所が良いらしい。)
10月27日
台風が去り、、快晴!。。ただ、まだ道が濡れていた。(朝の段階で)
汚れまくっているレガシィを洗車。
日曜なのでいつもの”ゴキブリ”が在宅してるので、ガレージ内で・・・・・
やはり、10時過ぎにチョロチョロ動いて居たよw
コーティングまでしました。かなり汚れていたので、時間が掛かった。
エアーコンプレッサーのオイル交換も実施!タンクから水も抜いて・・・
久々でございます。
板のワクシング!。これで、大分塗ったね。。。
午後、子供達がハロウィンに出かけた。僕は、お買い物。
二輪タイヤを探している。相変わらずw
今回は、バイクのタイヤを見にモト・フットに行ってみた。
タイヤは確かに安い。作業はどうなんだろうか・・
ピットには、3台入っていたな。結構、混んでました。
とりあえず、会員カードだけ作って、FITへ。
価格交渉して多摩境方面へ。いつものコースです。
タンク、綺麗に治ってきました。車で言う、デントリペアみたいです。
塗装を強くし、綺麗にする為 タンク全体にクリアを吹いて貰いました。
新品より綺麗かも。。。。。満足です。
少し、弄ってから取り付けたいので、天気の良い時間のある時に作業します。
夜、レガシィ用2145/55-17 パイロット3を落札した。僕自身2013年製に拘っていたので、若干高め。
それでも、量販店価格の半額以下です。
10月26日
嫁さんは、レッスンとスキークラブの総会(嫁さんに出席をして貰う)なので、僕ら3人で遊ぶ。
子供達が行きたいのはヤマダ電機だそうだ。
相変わらず、”アイカツ” ふぅ・・・・
昼はモスバーガー。 夜は、実家で夕飯! 昼まで台風来ていたので、殆ど何も出来ず。
スキー板のワクシングのみかw
車庫のお片付けしました。少しは綺麗になったかな。
10月23日
子供達の10回目の誕生日!
と言うことは、嫁さんと10年以上一緒にいるのか・・・・その方がビックリするよ。
お互いの忍耐と努力でしょうか・・・・
子供達には、サーティーワンでアイスケーキを買って帰宅!
アイスのカットに大騒ぎ! ロウソクを立てるのにも大騒ぎw
とにかく、無事に成長してくれて感謝!
1/2成人ですね。
10月20日
子供と嫁さんは町田へ。
私は、壊れたタンクを持ってライコランドへ。 綺麗に治す業者を知っているそうな。
しかし、ちょっとした作業ミスで無駄なお金が飛んで行きます。(号泣)
町田街道沿いの"FIT"という中古タイヤショップへ行ってみる。
中古タイヤ、見ても、安いのか高いのか判らない。
というか、安い感じがしないなぁ。
新品タイヤは量販店には負けません!とは言ってましたが・・・・
ただ、持ち込みでタイヤ交換作業全て込み(廃タイヤ含)で 7500円 だそうだ。これは、安いかな。
現在、来年の夏タイヤ物色中です。ミシュランが良いんだけど、
並行輸入モノ等が色々あって、FITでは扱ってないそうです。
プレマシーか、パイロットスポーツか・・・・
天気が良ければ、ツーリングの予定でしたが、
この時期の週末 殆ど雨や台風だぁ。。
10月17日
気持ちに余裕があったので、帰宅後ガレージで板のワクシング!
去年より、速いペースです。 12月まで3種類30回が目標! って事は4セットだから
120回! 先は長いな・・・・これが結構キツイです。(はぁ。)
子供達のブーツ ヤフオクで売れた!
少しはNEWブーツ購入の足しにはなるかな♪
10月16日
東京に台風直撃!
昨日休んので、さすがに休めない・・・・
6時過ぎに自宅を出たのに・・・電車が動いてません。2時間以上最寄りの駅で足止め!
結局、浜松町についたのが、11時でした。
多摩川の水位と風、、、下北沢駅に流れ込んだ雨水で不通でした。
参ったよ。。会社に着いたときには、晴れ間も出てたけど、僕は疲れきっていた。
子供達は、午後から学校へ行った模様!いいなぁ。。。。
10月15日
午前中、健康診断へ・・と思っていたが気がついたら、朝飯食べてた。あれれ・・・またか。
血液検査が出来ない・・という事で、便だけ病院に預けてきました。
横浜新道で、エボのブーストテストをやったらバッチリ”1.4キロ” 垂れ が殆どなく
加速します。うふふ。。てか、ノーマルに戻っただけだけど。(笑)
本日天気が良ければ、忍者をモリヤマに持ち込む予定でしたが(シフトレバーの加工)
雨なので、 ガレージで忍者のメンテ。
板のワクシング 3回目!
午後は、子供達が帰ってきて 何となく遊ぶ。
買い物行って、ケーキ買わされたり服を買わされたり・・・・
子供達は”おねだり”も 必死ですw
10月14日
嫁は仕事、
僕は子供をヤマダ電気に置いてきて、バイク屋へ。
タンクの補修をお願いしてきました。さて、どんな感じで治るんだろうか。
子供達と出かけると、必ずアイスやらお菓子を買わされマス。 トホホ。
父ちゃん、小遣い少ないのに。。。。。。
10月13日
箱根へ。。。 箱根はやっぱ、R1か。
東名と小田原厚木道路を用い、1時間で箱根新道へ到着!
箱根に入ると、道路が混んでる。さすが、3連休! 仕方無いか。
でも、バイク乗りたかったんだよね。
R1は、いつもながらイイ加速するな・・♪
大観山まで上がり、そこから湯河原まで下る。その下りで、少し攻める。。
ランボ・・・・・とエボか。 外車がすげぇ・・・いる。
が、刺さりそうになった。曲がらねぇ。。。。。。どうして っというか、下手くそなだけ。
西湘バイパスと新西湘バイパスで藤沢まで一気に。ナップス横浜でお買い物。
そして、帰宅しました。
さてさて、磨きますか・・・・・R1を!
と思った瞬間、タンクとカウルに尖った工具が・・潰れました。(号泣)
どうしよう、、、タンク @74000円だって、、カウルは、ステッカーの張り替えで直るけど。。
フロントキャリパーの揉み出し清掃。各レバーのグリスアップ。少し、綺麗にしました。
チビチビ作業します。
でも、タンクどうしよう・・・・
子供達は、5時くらいに帰宅したよ。麻生区の市民祭の太鼓叩きに行ってたみたい!
そういう時じゃないと僕は遊べません。
その後、皆でカンダハーに子供達のブーツを見に行ってきました。少し、フィッティングが必要ですな。
お金だけ払い、もう少し入院です。
僕のブーツも大分出来上がってきてますね。
10月12日
子供の歯医者、矯正をやらなければならないか検査の結果を聞きに行ってきました。
結果は、セーフ。よかったぁ。面倒だからねっっ きっと泣き出すだろうし。
帰ってきて、自宅のサッシの戸車交換! 掃き出し窓が4枚ありますので、そこを。。。。
メーカーに頼むと45000円だって。(2枚)で。。。
自分達でやりました。当然、一人では出来ないのでサポートは嫁さん!
その後、太鼓の練習へ子供達出かけました。ぼくは、洗車ですな。うひひ。。。
夜は、嫁実家で合流。夕飯を食べました。
10月09日
時計が直って送られてきた。
一台は、製造生産中止になって7年以上経ち補修部品が無く、二次電池だけ交換されて帰ってきた。
もう一台は、特に問題ないらしい。。。
んんっっ、あの途中で止まったのはなんだったのか。
でも、とても対応がいいです。カシオの企業努力を感じます。
10月07日
本日、振休!
バイクで、健康診断に行く。・・・血液検査しようとした時・・・・
ハットリさん、朝食食べてませんよね・・・? は、、、?
しまったぁ・・・・全開で、朝食食べてしまいました。
はい、中止! この場合 血糖値が上がって、正常に計れないそうです。 (-_-;)
私のミスです。昨日の一件もあって、血圧も正常じゃないしイイか。
バイクで、横浜のカシオテクノへ。
電波時計の二次電池の交換と点検を依頼してきました。
預かり修理だそうです、夕方電話が来て電池交換のみだそうです。
対応、凄いいいな。。。 送料掛からず代引きで送ってくれるって♪
午後は、カンダハーでブーツのフィッティング!
少し時間は掛かりますが、これがシーズンの善し悪しが決まるので
念入りにチューニング。 板より、やっぱり滑りが変わるのはブーツだよね。
来週は、子供のブーツかな。
自宅に戻り、忍者の洗車! 今日は、ゴキブリ近所の野郎達は居ない。。。(笑)
磨き倒す!
10月06日
衣替え!といっても、実際は 嫁さんが殆どやってくれます。
僕は、これ・・・これ、、、、いわゆる ”THIS” って奴ですな。
着る服を指示するのみ。
午後、幼稚園の運動会で卒園生代表として走って貰ってきました。
楽しかったな、、、って、幼稚園生って小さいなぁ。。
子供が言った言葉。幼稚園の校庭、小さくなってない?? だって(笑)
おまえが大きくなったんだよ・・・・
帰宅して、洗車してると裏の住人に絡まれた。
でけぇ声だして、怒鳴って威嚇しても全く恐く無い。。ただの馬鹿だからかも。。。w
見た目、ヤクザ。。ていうか、前にも日記で書いたか。ゴキブリと一緒だね、
そだ、ゴキブリにしよう。(笑)
しかし、気分が悪い。
会社でも、絡まれ・・・実家裏でもゴキブリが・・・・
踏みつぶすかw 。。
今日は、イラついて眠れなかった、、、血圧上昇中!
10月05日
土曜日出勤!。雨だから、まいっか。少し得した気分!(何故)
どうせに自宅 いても何も出来ないし。
夜は、土曜会!。。久しぶりですが、ちょっと議題に疲れた感じがありました。
帰宅は、終電!疲れた・・・・まじで。
次はもういいい・・・って感じ。でも、仕方ないかな。仕事も含んでるし。
10月04日
オークションで、GPZ900Rのセンターカウルを落札した。
久しぶりに、失敗した商品を購入しました。これは、いらねぇ・・・
カウルが割れている・・・たしかに、写真にも写ってるので
私のミスです。
そのまま横に流します。たまに、失敗するよね、現物見ないで買ってるから。。。
YZFのレギュレターは問題ないのが届きました。
10月01日
早めの帰宅!そして、フリードの洗車・・・親車なので雨の日 関係なく乗られるので普通に汚れます。
帰宅して、ユックリしましたが やはり自分の時間がありません。
もう少し、時間上手に使いたいけど・・・
子供が寝てる時間くらいだもんなぁ。 かといって、遅く寝ると体調崩し易くなるし。
ん〜 ジレンマ!
睡眠タップリ6時間〜7時間は寝てますよ。
09月29日
朝一で、子供達は宿題。
僕は、昨日も洗ったのに、レガシィの洗車です。
涼しくなってきたので、作業が楽ですね、それでも汗は出ますが。。
嫁に与えられた時間は、午前中のみ。
洗車後、GPZ900R のメンテ。 昨日入荷したパーツを交換。
主に、痛んでいるボルトやカラー、ブッシュ類も交換。
ネジも23年間がんばってくれて ありがとうの気持ち一杯です。
ラジエター廻りのネジを主に交換。
クラッチフルードの交換、エボに比べて楽ですな。w アタリマエか。
午後は、お買い物のお付き合い。嫁さんと子供に付き合っても、良い事ないんだよね、、
私個人の支出だけが増えるから。
ひたすら、ソファーに座って待っていました。 疲れたよ・・・
09月28日
朝から、久しぶりに洗車!
金沢まで行ってきたフリードがかなり汚れてます。
さすが、此処まで汚れると洗車にも時間掛かりますね。
そして、レガシィの洗車。車2台洗うのに、2時間・・・トホホ
午後からは、GPZ900Rのメンテ。
ひたすらメンテです。 現状、不具合は無いですが汚れているパーツの洗浄、交換を遂行しております。
出来上がりがとっても、楽しみ。あと、半年は掛かりますけどね。
今は乗りながらの作業。冬は、車庫内での作業になるか。
09月24日
怒濤の4連休!
最後の夏休みを頂戴しました。
朝一で、エボの洗車。そして、エンジンルームも”KUREエンジン・フォーミングクリーナー”で清掃。
気持ち、綺麗になったかな。
11時過ぎに、モリヤマエンジニアリングへ。
今日は、フロント/リア・スプロケット、チェーンの交換です。
かなり丁寧に作業して貰いました。3時間くらい掛かったかも・・・社長と雑談交えながら。
帰り道、加速減速は控えめに・・・と言われたが、、、・・・スミマセン(謎)
この季節、バイクが楽しくて楽しくて仕方ないです。
帰宅して、ランエボのDEFI水温センサー交換。 エラーが出なくなったので これで良しかな。
簡単な修理で良かった。
油温センサーと油圧センサーだと、ジャッキアップしないといけないからね。
休日は、過ぎるのが早いなぁ。。
09月23日
奥さんは、レッスンの為お出かけ。
私は、子供達のお買い物のお付き合い。
ヤマダでアイカツらしい。 その間、ライコランドで部品の発注。
カインズでも、DIYパーツを購入。
エア抜きビニールホースや、洗車ホースなどはカインズの測り売りで。
夕方アリオ橋本に移動、ここで嫁さんと待ち合わせ。
杉山清貴が歌ってた・・・まぁ、昔興味があったような・・
無いような。。。コンナトコロデウタウノカ
ここで、子供のジャンボ・アイカツカードを探したが買えず!
夕方帰宅して、あとはマッタリ。
明日も休み だと思うとテンション上げ上げ(笑)
09月22日
久しぶりに友人とツーリング。
いつものメンバーです・・ アンダーカウルは・・・
行き先は全くもって決まっておらず、待ち合わせのコンビニでサイコロを振る。(笑)
行き先は、富士山五合目だ。 今話題の世界遺産! ミーハーですな。
治したての忍者。 絶好調、エンジンが気持ち良くサスペンションも気持ち良い。
ん〜 速いし。
乗っていて気持ち良く、楽しく速く乗れます。モアパワー出てます!
気圧の低い富士山でも、パワー全開!問題なし。
朝7時に出て、夜6時に帰宅! 一日中、家族と離れ 遊ばせて貰いました。
家族に感謝!
友達によっては、嫁さんに嫌み言われる所もあるみたいですが、我が家は今のところ大丈夫です。(笑)
昔は違かったけど、子供の成長と共に大分緩和されました。
嫁が大人になったのか、僕に興味がないのか・・・・多分、後者でしょう。
09月21日
午前中、小学校で子供会! 高等学校文化祭の小学生版ですな。
軽く見に行って楽しみました。 一応、親なので子供行事には参加しないと。。。
午後、子供達は出かけちゃったので
エボいじり!室内のEVC4配線を外しました。
スッキリしましたよ、 当時何の為に付けたのか・・・・判らん(笑)
エボ8って、あまりブースト掛けられないタービン付いてるから、
ブーストアップって意味が無いことを身をもって体感しました。
現状ノーマルチタンタービンで、1.4キロ掛かり一気に加速します。
他人に所詮エボ8だろ 、って言われても私は、これで満足です。
加速感を味わいたい時は、R1に乗るしね。
高速は四輪が速いが、街中は二輪が絶対的に速いかな。
この頃、当時付けた部品をノーマル戻しをしてます。
エボだと、ターボタイマーやら電気系やら。
忍者は、アーシングを外したり、、、、
結局ノーマルが一番メンテナンスしやすいです
それだけの理由!
新車の時って、色々取り付けたくなるのは今も同じか。
忍者なんて、現在要らない社外パーツをノーマルに戻してる位だから。
サイドスタンドも、ノーマルを長さ加工したものを今後取り付ける予定!
外したEVC4は、12000円で売却 出来きました。
09月19日
20時過ぎに帰宅! 夕飯時 ビール1本(500cc) + ワイン一杯
で、ぼくが潰れた・・・アユを抱いたまま、寝てた。
寝落ちって、疲れ取れないんだよね。きちんと布団に入ったのは、22時過ぎ。。
て、早いけどボケっとしてたんで布団も掛けず・・イカン こういうのはっ・・・低たらく
09月17日
夏休み休暇です。残り、2日。。。
さてさて、まずは歯医者で定期検診。 虫歯のチェックと歯茎のチェック。
特に問題無しらしい。
半年後、また来てね〜 だって、、、(笑)
台風で汚れたエボを洗車。結構汚れている。
台風とは関係無いがエンジンルームも、奥の方、汚れが目立ってきて気になり出しました。
高圧洗浄したけど、ダメだぁ・・・・殆ど雨の日乗ってないのに・・・・
洗浄剤使わないと落ちないです。
今日は、エボを弄ります。時間が有れば ・・・ 忍者の作業、と思ったけどムリそう。
エンジンルーム内HKS EVC4を取り外しました、どうもアクチュエーターではなく
EVCのステッピングモーターの故障のようです。
今日まで、タービンとアクチュエーター直結してますので0.8キロしか
掛からず、遅っそいです。
新品で取り寄せた純正オリフィス入りホース類に交換した。 結局ノーマル戻しです。
ノーマルで、1.4キロ掛かりますがEVC制御でもコンマ2キロの追加程度なので
今の私の使い勝手ではEVCは不要と判断しました。
現在配管、配線類が取り付いてるのでEVC4を治して・・・と思ったけど
ブースト全開という運転はもうしないしね。(大人になったし・・・)
ブースト1.4までバッチシ掛かるようになりました。
エアクリーナー、サクションを外したついでにクラッチフルードも交換しました。
もしかしたら、エボで初めての交換・・(汗)
これがかなり苦労した。
リザーバータンクが別体じゃなく、ブレーキタンクと兼用の為、残量が判りにくく
タンクを思いきりカラにして空気を入れてしまった。時間も掛かったなぁ。。
良い経験した気がします(笑)
次は、簡単に出来る自信はありますが!
そして、少しエンジンルーム磨いたけど、駄目だぁ・・・・
で、、Defiの水温計・・が壊れた・・・常用で120度振り切ります。そんな馬鹿な!!
センサーかケーブルらしい。(メーカー談)
一応、センサー注文しておきました。(5250円は高けぇ)
あちらこちら、そろそろ壊れる時期か・・・・ガタが一度に来ると、落ち込みマス。
オートバックスだと、今なら1000円引きのクーポンが使えます(ラッキー)
近いうち、
内容は難しくないけど、車内のEVC配線も取らなきゃ、、めんどくさいな。
夕方、そのエボでお散歩。
カインズホームと、ミスターMAX、
ついでに、キリン秋味ビール無いかな・・・って、、見てみたけど
無かった。
秋は、秋味だよね。って、私の感想です。 まぁ、どこかで売っているでしょう。
時期を逃すと買えなくなります。
09月16日
台風襲来!
祝日で良かったぁ。。。あっちこっちで、電車が止まっている。
朝起きたら、凄い風と雨である。奥さんは、雨の中出勤して行きましたが、車だし!
午後2時過ぎ、天気が良くなってから、子供達と買い物+温泉。
今日も多摩センターの極楽の湯じゃ。。。〜♪
母親を敬老の日と言う事で連れて行った。子供達は女湯へ。
僕は、一人 男湯でユックリ出来ました。
遅い昼ご飯は、ここで。結構美味しかったよ。
09月15日
台風が来ると言う事で、朝一番はレガシィは車内清掃のみ。
その後 昼まで、ガレージ内で忍者を弄る。天気は、小雨・・・
センターカウルまで外して磨く! どっちみち、、冬にアッパーカウルを外して磨く予定だが。。
清掃って、キリがない。。新車ならいいんだけど23年落ちのバイクじゃぁね、、、w
車体の中心より後ろは清掃が終わった。 が・・・フロント廻りが、、残っていて大変である。
大変と言っても、趣味であり やらなくても動くが。。。
冬の間、ホイールの塗装と一緒にやりましょうかねぇ。・・僕の一生モン忍者だしね。
09月13日
仕事帰りに、眼医者へ。
あまり待たずに受診出来た、ラッキー♪
医者自体は嫌じゃないけど、待つのが嫌いなんです。
眼科、歯医者は半年位に一回 定期検診してます。面倒は面倒だけど、もう若く無いし。
考えてみると、忍者よりガタがでてますよ。
若さって、今考えると素晴らしいな!
疲れも寝れば取れる、筋肉痛も翌日には治っていたし。。
肌も、ツヤツヤ。
40才も過ぎると、もう駄目ポ。(笑)
半年掛けて磨きます。あ、忍者ですよ、、人間は無理です。
長い間、サボっていたツケですね。コンパウンド使ったり、ピカール使ったりして
メッキ部分、磨いております。
09月11日
蒲田にて、仕事。グラスウールが体に付き、痒い。トホホ。
仕事、シテマス!!
まだまだ、暑いですね。早く、秋にならないかな。
09月09日
土曜日の振替休日。
朝から、授業参観へ行ってきました。
子供の授業、見る方になるとは、昔は全く思わなかったな。
自分の親に授業を見て貰っていたのが、ついこの間の気がします。
午後、モリヤマエンジニアリングへ。
ボケーっ と運転していたら、間違って横浜新道に乗っちゃったよ・・(汗)
店で、2時間位 話を詰めていただろうか (-_-;)
チェーンを交換するに辺り、530サイズにするか525サイズにするか だったが
ZZR1100Dのホイールは、530のスプロケ(リア)しかないのが解り、残念。
仕方なく、530を取り付ける予定です。
それとは関係なく、雑談も色々してきました。
二輪、四輪の話するとキリがないです、モリヤマさん。
ちなみに、フロント・スプロケのオフセットが5oと知らなかった・・・(これを計って貰いに行ってきました。)
それって・・・知らない私、ヤバイよねw
帰り道、高速でのエンジンのピックアップ めっちゃ良くなったなぁ っと自己満足。
シャーシの剛性も上がった。(これは、サスペンションによるものでもあるかな)
帰宅しガレージで、忍者を磨く!
基本 水洗いだが、これだけの旧車になってくると、水洗いも厳禁の域になってくる。
フロントホイールに付いたブレーキダストが落ちない・・
あとは、全体的に艶が足りない気がする。ひたすら磨くしかないか。
半年掛けて磨きます。
長い間、サボっていたツケですね。コンパウンド使ったり、ピカール使ったりして
メッキ部分、磨いております。
09月07日
仕事です。
働きますが、嫌な事あったなので気分がよろしくない。
仕事で一番疲れるのは、人間関係ですな。
夜は、いつもの土曜会! やめた、おっちゃんも来ていた。
楽しく飲んだけど、終わったのが11時!電車で帰れるか・・・焦ります。
さすがに、2日連チャン 疲れたかな。全てにおいて。。。。
09月06日
午後、仕事で現場へ。 そもそも、いろんな現場行くけど久々の都内青山です。
有料駐車場、たけぇ。。とほほ。
夜は、友人と待ち合わせしてストレス発散!
昨日今日と、不愉快な思いしたからね。
09月05日
夜中、雷、豪雨 凄かったね。。
う〜ん、出勤出来るだろうか。
朝、酷い目に遭った。
嫁さんは、めんどくさいと言って駅のそばまでも送ってくれない。
仕方無いので、徒歩で・・・
道路が川になっている。
駅に着いた時は、下着までビショビショ。傘は全く役に立ちません。
トイレで着替えて、電車に乗った。こんな経験 初めてです。(号泣)
当然、電車も遅れてるし大混雑!通勤で疲れました。
09月04日
スキーの宿の予約をする。
年末年始と、来年1月の成人の日の連休! 一応、泊まりたい宿を押さえた。
昔と比べると、容易に押さえられて楽である。
でも、本当の気持ちは安比高原に行きたい!!
誰か、安宿 知りませんか???
安比グランド、3泊家族4人だと18万円だって・・・・
高くて、家族で4人で泊まれません!
09月02日
夏休み取得!
朝から、横浜へ。人間ドックの予約をしてきました。
帰りがけ、モリヤマエンジニアリングでGPZのシートを引き取り
次なるメンテの打ち合わせ。 左側は、剥がしたシート皮
チェーンサイズのコンバート。現在、530サイズを使っているが、無駄に抵抗と重さがあるので
525サイズへ。それに伴い、前後のスプロケット交換が必要です。
私の失態で、フロント・スプロケットの オフセットとメーカーが判らない・・
バイクで行かなかったので、来週また行かなければならん。
帰宅し、レガシィと 昨日乗ったR1の洗車!
以外に埃を被っていた。
忍者は現在タンクを外して、メンテ中である。
電装コネクターを各部外し、磨き、接点復活材を塗る。
新たにナビの電源もとらなきゃ・・・・・
忍者には効果無いぞとモリヤマ氏に指摘されたアーシングを全部取り外す。
全体的な作業、まだまだ時間が掛かりそうである。
午後は、修理に出していたカメラ、レンズ、冷蔵庫の浄水器フィルター等を受け取ってきた。
ちなみに、K'sに出したカメラは有料だそうだ。5年保証があるのに、対象外。
どうも、K'sとの相性が僕は悪いです。 ヤマダだったら、多分無料だった思う。
ちなみに、浄水器フィルターは定価。ヤマダで買えば、ポイント付くのに・・
注文品は対象外だそうだ。 何が”安心カード”だよ、全く安心出来ん!
帰宅し、マッタリしておりました。
そうそう、
今年も子供の夏休みが終わり今日から学校。
朝まで、宿題で騒いでいた。だから、言ったのに・・・・っと昔の自分を振り返って・・(笑)
09月01日
子供と嫁さん達は磯子のプールへ。
僕は、朝から15時までバイクのメンテ。
リア 新品タイヤ
と 新品ローター ZZR1100D用 リア
中腰での作業なんで、腰と足の太ももに負担が・・・トホホ
とりあえず、リア廻りとエンジン上部の清掃メンテが終わった。
まだまだ、先は長いな・・・・
R1を引っ張りだし、横浜246のファクトリーギアへ。
その後、カンダハーにスキーのブーツ(レグザム)サイズ合わせに行ったら、まだ入荷してないとの事。(-_-;)
ユックリ帰宅し、子供達の帰りを待ち 夜飯はラーメン屋へ。
僕的に、有意義な一日だった。
08月31日
子供達と、ヤマダ電機へ。子供達またも、アイカツ。
はぁ・・・・・100円しか使って無いけど、何が楽しいんだろうか・・・・
私はマッサージチェアーでノンビリ(笑)
我が家のマッサージチェアー子供が生まれた年に買ったから、9年か。
そろそろ、買い換えかな。。。
08月26日
おもしろいモノを買ってみた。
鹿児島芋焼酎。。。その名も、、、鬼嫁!
嫁を飲み干します。。。マズイかもしれません・・・が・・・・(笑)
いや、飲み干せないだろう、、、、負けますな。 お酒でも・・・・(涙)
08月25日
自宅休み2日目。
引き続き、体を休めてます。
今日の昼は、私の実家で昼食。
沖縄の土産話をし、体のメンテに多摩センターの極楽湯へ。
極楽湯、久しぶりです。先日、回数券が破格の5200円(10枚綴り)で売っていたので
買っておいたのです。
二時間位、居たでしょうか?!、 結構ノンビリしました。夕方の明るい時間帯のお風呂は気持ち良いです。
夜は、焼きうどんだった。これまた、うまかった♪
サクっと作る、嫁さん 慣れたもんだなぁ。。
あ、柚の豚肉もあったっけ。
08月24日
朝起きたら、以外と体疲れてますな。
かと言って、"ボケーーーー"とするのはもったいないので
朝一番と言っても、9時過ぎか、、ランエボの洗車!
そして部屋に戻りパソコンと格闘! 沖縄で撮影したデーターの整理!
午後から、沖縄で調子の悪くなったタムロンのレンズとソニーハンディカムを修理に出す。
無料で治ってくるといいな♪ 一応、5年保証内だけど。
タムロンは多分大丈夫だろうな。
オートバックスにて、
オービスROM2013、ボッシュ・ワイパーブレードも新品を購入。
夜は、嫁実家で夕食! ここの所、まともに食事を自宅でしてないな。。
08月23日
沖縄最終日。
天気快晴! そんなぁ。。。帰る日になって・・・・・
ま、あまり天気に恵まれなかったとはいえ、台風や大雨を喰らってないから まだマシか。
朝おそ〜い時間に起床し、ホテル前のビーチで遊ぶ。
結局、3日連続で海に入りました。 僕としては、結構のチャレンジです。
実はあまり、海は好きじゃないんだよね。。。、、、見るのは好きですが・・海水浴はしたくない。
嫁さんが泳げないので、どうしても僕が海に入らないと駄目なんです。子供が居るからね。。。
ちなみに、僕は平泳ぎならいくらでも、およげマス。でも、好きじゃない。
さて、11時前にホテルをチェックアウトし地中道路を目指します。
海の上に浮かんでいるかのような道路だそうだ。
予想どおり、景色が素晴らしかった。
海も綺麗だったし。。。。何より天気も良かった。
子供と嫁さん、遠浅でドンドン陸を歩いて離れていく・・・・
15時のフライトに間に合わないぞぉ。。。
ま、ギリギリですが出発。時間が無いので、昼はマックのドライブスルー。
いそげーーーー
レンタカー返却所まであと 5キロ。。。。。
バン・・・・なんかデカイ音したぞ・・・・・・・
げげぇええ パンクだ。。
運良く、ジャッキとスペアタイヤが乗っかっていたので30分のロスで
済んだが、、パンク・・・のおかげで汗ダラダラ・・・ほんとツイてないな。
パンクって、そんなにしないでしょ???普通!
東京でも普通に運転していて、僕も過去2回しか無いぞ。。。
ニッポンレンタカーで修理代2650円取られた。
人身事故保険とは別に ”故障、事故”の際の保険 入っていたのに、
ホイール、タイヤ破損は対象外だそうな。。。
なんの為の保険でしょう。。。??
なんとか、那覇空港に間に合った。結果的には、1時間位余ったけどね。
15:45に離陸。18時前に東京に戻ってました。
帰りは、羽田からバスをチョイス。 丁度、帰宅の時間で高速が少し混んでいたけど90分で帰宅。
やっぱ、飛行機は 速いや。
飛行機と、羽田からの自宅までのバス移動、同じ時間乗っていた気がします。(笑)
疲れたぁ。ま、楽しかったけどね。
08月22日
今日は、シュノーケリングとカヤックで遊びます。
時間があるので、万座毛に寄って・・
朝昼兼用の食事をして、13時にスタート。
カヤックは初体験です。
20才の頃、ダイビングはやったことあるんでそんなに緊張はせず 楽しめました。
有名な、青の洞窟。
洞窟の下が青色していて本当に全体的に神秘的な色の配色でした。
しかし、時期が時期・・・お盆じゃないけど、メチャメチャ混んでました。
これが海の芋洗いかぁ。(笑)
魚も手の届く所に来てくれたし、、、大変満足です。短い時間で楽しめました。
あっという間の90分
その後、場所を変えて。
簡単に言えば、カヌーですね。
ライフジャケット着て、カヤックを漕ぎます。 こんなジャケット、要らないよ。っと思ったけどw
結構沖にまで出たかな。 こりゃ、気持ち良い。眠くなりますな。。
ヒロと二人で相乗り。 海で漕ぐ。結構遠くまで行く。 いやぁ、、、天気も良いし波もないし、気分が良い。
眠・・・と思った瞬間、ひっくり返って船から落ちました。(笑)
あまり、落ちる人いないよ って後で言われた。
落ちた瞬間、ヒロは僕にしがみつき僕は身動き出来ず!
あ、、、折角買ったカメラが落ちた! フロート付いてないので、、沈んで探せない。・・・
当然素潜り僕、出来ないし・・・・・
インストラクターが探してくれた。 転覆した場所が沖だったので、広範囲になり・・・
でも、、見つかりました。 カメラより撮ったデーターが戻らないと折角の沖縄の記録が・・・・・
いや〜いろんな事 学びました。 海を舐めてはいけません。
カメラにフロート付けず沖に出ては行けません。
お世話になりました!
帰り道、おいしそうな 豚肉屋さん みつけた。
あまりにおいしかったので、豚しゃぶを嫁さんは お替わりしていた。
が。。。。食あたりしていた・・・珍しいよね、嫁さん 鉄の胃袋なんだけど・・・
食べてすぐ、トイレで・・・・・・戻していた。
アユと嫁さんがやられていた。
僕とヒロは1枚しか食べてないので平気だった。
店に抗議したら、 他のお客さんは平気 だから・・・とも言っていました。
あまり、誠意を感じられなかった。 この店は、二度と行かないだろう。
アグー豚・・・沖縄の食べ物はぼくには合わないのかな・・・・
散々な一日でした。いい経験とも言うけど。
夜は、ホテルで
砂絵・・・
沖縄の記念になるかな。
そして、22時就寝!!
08月21日
朝から早速 海へ出る。
ヒロはあまり体調が戻ってないので、僕とアユだけ。。
そして、昼前スロースターター・・・
遅い昼、すき屋の牛丼。 名護市まで行くと食べるところがある。
4人で1500円で上がった。
沖縄に来てまで、すき屋か・・・でも、美味しい食べ物、特に無いんだもん。
なんか、海産物って食べる気しません。
少し買い物しながら、美ら海水族館へ向かう。
沖縄の遅い旧盆のせいか、少し道が混んでいて時間掛かった。
ホテルから90分以上掛かったかな。
ここは、日本一の水族館・・・って噂どおり 綺麗だった。
大人も楽しめますね、ここは。スケールがデカイ。作りたいように、作ったぞ。。って感じがした。
維持・・・大変だぁ。
16時〜最終まで見てました。
そして、夜はガストだった。沖縄にも、ガストがあるんだぁ。
何にせよ、安上がりで良かった。
眼鏡を忘れたせいで、夜は嫁さんの運転でしたが道がガラガラ。
一時間掛からず、ホテルに帰還。
08月20日
いよいよ、私の夏休み突入です。
ここの所夏休みは5年連続で北海道だったので、今年は沖縄になりました。
何故、沖縄なのか??・・・・私は良く判りませんが、、、、嫁さんとアユの希望です。
朝6時出発で、父親に羽田空港まで送って貰いました。
通勤渋滞に巻き込まれず、一時間で到着!。
ヒロがあまり体調良くなかったので、お願いして良かった。
前日まで、38度の熱を出していたくらい。ほんと、子供の体調を管理するのは難しい。
空港内で時間を潰し 9時45分 の離陸です。
僕自身、10年ぶり位です・・・飛行機乗るの、、
国内線は2度目。前回の国内線も沖縄だった。
20代は、色んな所行ったけど 今は飛行機乗りたくないんです。 実は・・・・
狭いじゃん、ビジネスなんて中々乗れないし。仕事で乗る機会もないし。
12時に沖縄に着きました。 2時間ちょっとだと、あっという間ですね。
廻りを見渡すと、家族連れ・・・観光客が多数です。それなりに、楽しみです。
日差しが痛いくらいの天気です。
ただ、初日は晴れたり、雷雨になったり忙しい天気でした。
レンタカー会社で借りた車はプリウス。 実は、初プリウスだったりします。(笑)
静かで、エンジンが起動してるかわかりません。
嫁さんの希望で、最初に行った場所は沖縄那覇中心地国際通りです。
最初に、お土産を買ってましたよ・・・・僕は、ぼけーーーっとしてました。
昼は、沖縄そば。
夕方、ホテルに到着。
泊まったホテルは、喜Pビーチホテル。
決して高級ホテルじゃないけど、浜辺に建っていて立地条件と景色は最高です。
歩いて、0分。目の前です。 プールもあるし。。。
海水浴は、明日からかな。子供達、、騒いでるけど・・
夕飯は、ホテルのバイキングを予約しました。
時間も無いし、外に出て食べる気力が無く・・・ ビール オリオンビール。。。味、薄い!
やはり、疲れていたのか 家族皆 22時に消灯!
08月18日
アユ と朝からエボの洗車!
ホイールの奥(裏側〜)を子供に洗って貰った。
子供は手が小さいので、奥まで入って綺麗にして貰える。
勿論、お駄賃は払いました(-_-;)
エボのゴムペダル取り替える。なんとなく、レーシー・・・・自己満足の世界です。
作業も簡単、2カ所で5分掛かりません。
ホイールが無い状態! GPZ900Rを磨き倒す。
ナット、ボルトも無駄に外して耐水ペーパーやピカールにて清掃 結構時間掛かるなぁ。。。
ボルト一本からの磨き! これは、さすがに店ではやってくれません。
汚いボルトは取り替えてます。 ここまでやるかぁ・・・ってくらい、自分で作業してます。
今後の予定は、フレーム廻りの清掃も考えてます。
そして、アッパーカウルも外して・・長期戦ですかね。
9月〜10月には乗りたいので、最終メンテは冬の間 時間掛けての作業になります。
08月17日
現在のリアタイヤは2008年製、、かなり古いですな。
新しい銘柄がBSからT30というので出たので、ライコで交換依頼しました。
ついでに、ハブ・ベアリングも。。。
リアホイールは、ベアリングが3箇所あります。ケチっても仕方ありません。
15年替えて無いので、交換です。
何故、モリヤマで替えなかったかは微妙??です。まぁ、問題ないレベルでしたが。
取り外し、圧入も含め ライコランド多摩境にお願いしました。
ベアリング・リムーバーは持っているんだけど、圧入の機材がない。ハンマーで叩く・・
ってのは、避けたかったので今回は店に出しました。
昔、VTに乗ってるときは、マイナスドライバーで叩いたりしてましたよ。(滝汗)
土曜日なのに、お盆だからか街中はドコも空いていて気持ちが良いです、。
コストコの通りなんかいつも、渋滞なのに今日はガラガラだったよ。
08月16日
家族は、東京観光らしい。。は? 何故都内・・・??
隅田川の遊覧船や、上空から景色を観る為ヘリコプターに乗るらしい。
私は、 ”仕事です。。。。” (-_-;)
帰宅すると、、、ヒロがぐったり!風邪ひいたらしい。38度強あるよ・・・
はぁ、、、来週から夏休みで家族旅行なのになぁ・・・本番に弱い奴め(笑)
08月12日〜15日
お盆期間中、、朝の通勤電車が空いている! 3回に1回の割合で座れるよ♪
いつもこうだと、通勤が楽なのだが今週一週間だけだろうな。
私は、休みなく通勤しております。子供達はいいなぁ・・
08月11日
昨日は、1時帰宅。
でも、今週は今日一日しかない休日・・・・ ”暑いから 一日寝てた” なんて
言ってられません(爆)
さてさて。。
朝6時半に起床! 眠・ねむ・・・・コーヒーを挽いて飲む!
9時から、三菱がOPENなのでパーツを取りに行く。
過給器の周辺をノーマルに戻すパーツを取ってきた。
時間がある時に、EVC 外します。
外す時、ホーズ類ぶった切ったからねw
もう、車じゃ 飛ばさないしサーキットも行かないしね。
子供を乗せていると、正圧まで踏むこと自体も少ないです・・・・・
その為のバイクかな。。バイクでは、吹っ飛ばしてマス。
ガレージに戻り、日陰でレガシィの洗車。
日陰でも、Tシャツ びっしょりになる位、汗かきます。
38度ですか・・ひぇ〜〜
午後は、子供のバレエの発表会! 4年間続けてますけど、上手になったなぁ。
でも、楽しいのかな? 良くわかりませんな。
夜は、嫁方の家族でガストに行った。 僕は、パス!
出来ればガストには、行きたくない・・・・僕が行かなくでも、支払いする人がいるので
今回は家で一人 レトルトカレーを食べてた。
ガスト・・飽きたよぉ。。。子供は大好きだけどね。ファミレスはねぇ・・・
と言いつつ、利用度は多いですよ。
08月08日
今週は、長い〜〜! 気がする。明日(土曜日)も仕事だし。
来週は、休み無しだし・・・・
でも、お盆の時期は何処にも行きたくないので 基本仕事。
18日の週、家族サービスをするつもりですが!
はて?家族サービスとは ただタダ疲れるだけ と判ってますが・・・(-_-;)
いかに・・・
08月05日
夏休み1日目。
レガシィのエアコン系統のクリーニングです。
先日GSで冷媒クリーニングと補充はしたので、今回はエバポレーターの洗浄です。
グローブボックスに、1DINナビをセットしてる為エアコンクリーナのアクセス/交換が容易ではありません。
思い切り分解しなければ取れません。
エア導風道だけ清掃しただけじゃ、駄目。 ちょっと大変だけど分解しました。
と言う事になると折角なので、エアコン・ファンも取外しフィンの清掃、通路も清掃 そして、エバポレーターに直接
クリーナーを吹きかけます。汚いのが、車体のドレンから流れ出てます。
今度、バケツでも置いてみて確認しようかな。
現在12万キロ乗って、車内側からアクセスしての 清掃は初めて。
いつも、車体下ドレンからチューブ射して清掃だからね。。
少しは綺麗になった。。。。ハズ 綺麗になっていてくれ〜 半ば願望(笑)
最後にエンジンルームの清掃。まずは、エアクリーナーを確認。
ちょっと汚れていたけどエアーブロアしておきました。もう少し使えるかな・・・
あとは、スチームで、エンジンルームを洗った。浸水しない程度にね(笑)。
エンジンカバー等を全て外したので、今回は結構綺麗になったんじゃないかな。
トラブルの発見には、最適ですよ。
夕方、ヤマダ電機へ。またか・・・
子供が”アイカツ ”ゲームをしたいらしい。 100円だけ と区切って遊ばせました。
しかし、子供はゲーム好きだね、我が家はゲーム機はありません。買う気もありません。
子供の眼の成長の妨げになるでしょ。成長期だしね。
昔、クラスに1人位しか眼鏡掛けてる人いなかったけど今は10人以上いるらしい。。。
世の中、よくないよね。ぼくは、ギリギリ裸眼で免許更新してるけど自分の子供達には眼を大切にしてほしい。
大人で、電車の中でゲームしてる奴・・・今 結構いるよね。。
気持ち悪いぜ!男は、大体 髪がボサボサボサ!そして眼鏡
女は、一概には言えないけど。
カチカチうるせぇし・・・満員電車で体揺するなよ。
本当に気持ち悪い野郎ばっかだ。いわゆるオタク・・・そんな友達にいらねぇ。。。。
基本、2次元、3次元好き・・の奴らには近づかないようにしている。 だからおまえ 彼女出来ないんだよ!
08月04日
今日は座間三菱でエボを受け取ってきた。
トラブル・シューティングのみ行って貰った。
結局、HKS・EVCが壊れてました。直結すると、0.8キロのブースト圧に収まるもん。
0.8Kで走ると、、、、遅せぇ・・・
時間見つけて、EVC4を撤去します。ステッピングモーター系が壊れてますな。
ジャンクでヤフオクに出そっと。
エボも、10年選手。今後はパワーより、維持ですかね。。。忍者だけじゃなくエボもか・・・・(笑)
新型”EVC6 ” を付けるか悩んだけど、そんなにパワーを使う乗り方、もうしないだろうしね。
午後、昼飯をモスで食べる。モスは大好きですよ。
子供達は、モスバーガーだと2個は食べる。 僕なんて、遠慮して1個なのに・・・・・
キタムラで、カメラを購入。
夏休み、海辺で使いたいので変わったカメラを購入。しかし我が家にカメラは何台あるんだろう。。
勿論防水カメラ。
ファクトリーギヤで夏のギアフェスタを開催してる。ので、行ってみる。勿論嫁子供達は、車の中で待機(笑)
グリップだけで、800円 さすが スナップオン価格(T_T)
ネプロスのハーフムーンレンチ、ネプロスのスピンナー、スナップオンのグリップ等小物類を購入。そして、帰宅した。
僕的には、充実した一日だったな。家族はどうなんだろうか・・・・
08月03日
6月中旬から預けていたGPZ900Rをモリヤマエンジニアリングへ取りに行ってきた。。
エンジンを掛けると、無駄なノイズが一切無くなっていた。
吹け上がりも鋭い。 すばらしいぃ 早く乗りたい・・・(笑)
今回、数え切れないほどの消耗品のパーツ交換を行った。 写真参照。
自分だと、絶対気が付かないパーツ類もね。 ていうか、ほんとの職人肌と技を感じたよ。
これは、絶対自分じゃムリ! 一切の妥協なき作業で感謝です。
忍者を新車で購入して、23年。。・・・いつパーツの供給が途絶えるか、、、
と思うと、買えるうちにフルメンテに手を出しました。 10年前にA16で新車のバイクは生産中止。
でもまだ、10年しか経ってないのでパーツ供給もあるみたい。 ただ、値段が高騰しております。
エンジンの腰下を開けなかっただけで、ほぼ全部 駆動部の交換。
エンジン駆動チェーン(車で言うタイミングベルト)も交換したしね。
バルブクリアランスが かなり狂っていたみたい。スミマセン
吸気系のキャブはフルOHです。一度やってるので、汚れは無かったみたいですが!
劣化パーツを交換して貰いました。エアクリーナボックスもメンテ。
唯一、電装系はプラグキャップ、プラグ以外交換 無しだったかな。
乗ってみると、メチャメチャ パワフル。 忍者って、こんなに走るっけ??
諦めていたパワーと乗り味が戻ってきた。
保土ヶ谷バイパスで弾丸加速! ほう、この速度レンジからこういう加速!
このバイクで出来たんだんだぁ・・ルンルンで、帰宅しました。
ただ勿論、SSのR1の方が、速いけどね。
バイクは、速さだけではないですが・・。
ま、ただ 遅いバイク・・遅い車は 買わないけどね(笑)
08月02日
夜、レガシィをホンダ・メカに取りに来て貰った。
今日、明日使わないのでEGオイル交換を頼んだ。フィルターも含めて・・・・
ほんと、手間が掛からず助かります。カユイ所に手が届く感じです。
オイルは、いつものモービルRPでございます♪フィルター交換工賃も含めこの価格!
レガシィのフィルターは、交換面倒なんだよね、FBになると楽なんだけどね。。
08月01日
週末、いよいよデジカメを買うに予定で新宿で価格調査。(勿論 .com では確認済み)
LABIに安い価格を提示して貰って、それをお土産に地元キタムラで購入予定だ。
カメラは、いつも地元のキタムラで購入してます。壊れた時の対応がすばらしいのでね♪
一万円以下の安いのは、ヤフオクですが・・・・・これはこれで壊れても諦めつくじゃん。
そうこうして、会社帰り新宿でプラプラして帰宅したら22時過ぎだった(汗)
ただ、嫁と子供達も 遊んで帰ってきたばかりだった。 ←小学生のクセに遅くないか・・・?
とは、僕は 嫁さんに 言えません!(恐怖)
07月30日
帰宅後、ガレージで フリードの洗車 + メンテナンスクリーナーを塗る。
購入時ペイントシーラントがフリードには施工してあります。
半固形系液体?? なんで、塗り込みに体力使います。
傷口も少し磨いたので、かなり綺麗になりました。(自己満足〜)
夕方〜〜夜の作業は、蚊との戦いでもあります・・・(-_-;)
07月28日
朝一で、座間三菱にランエボを預ける。
タービンのアクチュエーターを先日交換したのに、フルブーストで2キロ掛かる。
このままだと、壊れるよね・・・・という事で・・・・ドック入り。
EKワゴンが代車である。
246号で80キロ。どっかに、飛んで行きそうだよ。 スピードは出すな、、、って車だね、
ま、出ないけどw
サスペンション、コーナーでお釣りをもらいます。(激恐)
昼からは、自宅でウダウダ。 昼寝もしたっけ(笑)コレマタキモチイイ
夕方は、再び夏祭り。2時間居ただけでグロッキー。もう、若くないな。。。。
昔、夏祭りは大好きだったけど歳には勝てないな。
子供を嫁さんに任せ、途中にて撤退!嫁さんはかなり、楽しんでいた。 基本子供なんですな。
07月27日
フリードとレガシィの洗車。 結構汚れてマス。
午後は、私はドコも行かず・・・子供達は、夏祭り。
ぼくは、自宅をライブ会場もどきにして princess princess を爆音で聞いていた。
いや〜いいyo ♪ 。。。去年ライブ、、、行きたかったなぁ。
本当に解散したので、もう一生 行けないんだよね・・・やれないだろうし。
聞いていると走馬燈のように昔の色んな事を思い出すね。
昔は、自由奔放 楽しかった。今より時間もあったしね。
昔の友人やら いろんな事思い出したよ。
”世界で一番熱い夏”が 一番好きかな。 殆どの曲、、好きです。
DING DONG も好きです。
購入メディアがブルーレイなのでDVDに移す方法・・・わからない、。。
MP3にもしたいな・・
誰か知りません??
ググればいいんだけどね。 私自身バカなんで、理解出来ない可能性あり。
車で観れない・・・
07月25日
会社の近くで呑み・・・店離脱23時。帰宅、0時、就寝2時 ひぇーーーーーアスシゴトダヨ
さすがに、疲れます。
有意義な情報が聞けたので良いけどさ。
今回、店の名前は北海道八雲!
北海道に八雲っていう地名があるんだけど、そこの海産物てんこ盛りの店に行きました。
おいしかったけど、ちと高いね。3人で15000円だったよ。
もう少し安いと僕一人でも行きやすいんだけどな。
ちなみに、ランチは安いですよ。
07月22日
先日久々にトルクレンチを買ったわけですが、
使いやすいです。以前に比べ、トルクも掛けやすいし。。大満足、
KTCなんで、壊れても安く対応して貰えるだろうな♪
手締めのカンって、結構危ないんだよね、。経験した事あります。。
頼んでいたワインが届いた♪
07月21日
日曜日ですが、何もしなかった。
リビンングの机を動かして、清掃したりユニットバスのエプロンを外して一生懸命洗ったりしたくらいでした。
夕方、三和に食料の買い出しに行った位ですかね。こんな日も偶にはいいよね、。。
漫画読んだりして・・・・・マッタリ。 夜、、頭文字Dが来週で連載終了らしい! と噂を聞いた。
これで、僕の買っている単個本が”美味しんぼ”だけになった。なんか、残念な気持ち一杯です。
大人なんだから、漫画なんか読むな って言う突っ込みは無しで・・・・
07月20日
今日も一人です。
ライコランド多摩境へ行ったり、ハード・オフ行ったり・・二日続けて、マッタリ。極楽です。
夕方から、以前買ったプリンセス・プリンセスのDVDを観てました。
スピーカーからの大音量! っで・・・いや〜感動っす。
ホームページ等も久しぶりに大更新♪ 観てくれてるかな???
エアコン冷媒メンテナンス しました。・・・・冷媒10グラム追加! 来週は、エバポレーターの清掃しようっと。
07月19日
先週土曜日の振替休日♪
朝一番で、エボとフリードの洗車。
約90分位掛けました。結構丁寧に洗ったよ(汗ダラダラ)。
シャワーを浴びて♪
その後、渋滞の中 港南区のモリヤマエンジニアリングへ。
GPZ900Rの状態を観に! ほぼ出来上がってました。
エンジンのメカニカルノイズが無くなっている。おぉぉおおおぉ、早く乗りたい!
足回りのリファイン( と言っても、購入時の性能+α ですが )され、サスがいい仕事してくれそうです。
早く乗りたい。
スイングアームの取り付けがボロボロだったそうな・・・一度も触ってないからねぇ(汗)
フロントフォークはフルOHです。いくら掛かってるんだろう・・・インナーチューブもコーティング再コーティング。
新品を買うより、耐久性が増すらしいです。
ブレーキキャリパーのOH、クラッチのOHは戻ってきたら自分で整備する予定です。
そして あとは、車体をひたすら磨く予定です。
モリヤマ・エンジニアリングに行った後、エボでお散歩です。
今度は野猿の二郎でお昼ご飯!(反対方向ですが・・・)こういう日は、ニンニク増し増しで(笑)
そして、YRアドバンス。
エボマガ雑誌を頂いてきました♪ ありがとぉございます!
1時間位、居たかな。
嫁さんと子供達が夜10時過ぎても帰って来ないので、マッタリし過ぎてしまいました。(嫁実家行ってます)
僕はマッサージチェアでテレビ観ながら・・・寝てたzzz けど、子供に起こされました。
もう少し、優しく起こして欲しい・・・ダイビングヘッドとかはオッサンにはキツイっす。
07月18日
フリードと言えば、母親が運転中、フロント右を擦られられたんだっけ。
現在、保険屋にお任せ中。こちら側の修理代は約8万円。
両方動いていて、後ろからぶち抜いておいて、0対10 とか言ってる。バカでないの??w
そして相手側は15万で、代車も出せ・・・と ごねているらしい。
僕の大嫌いな エスティマ乗りだった。
カロナビのドライブレコーダー代わりのスカウターのデーターが有効になってきます。
相手は、自分に”全く否がない ” っと言ってるからね。まったくねぇw
結果が出たら、またご報告します。
07月15日
僕は休み。嫁さんは、仕事。 「海の日」万歳!(^^)!
午前中、エボを洗車後 フリードで、お買い物。Mr,MAXです。
子供を連れて買物へ行くと、無駄な出費が増える気がします。
気が付くと、買物ラックに色んなモノ突っ込まれている。
本来はコストコ多摩境に行きたかったんだけど、、、チビが疲れるから ”ヤダ ” だって(笑)
そしてお昼は、モスバーガー。やっぱ、マックよりモスバーガーですね。
てか私はモス大好きです。デフォルトのモスバーガーを食しました。
昼過ぎ、王様のお風呂でマッタリ。ん〜 極楽です。
もう、外でのお風呂、、子供達と入れないのが淋しい限りです。
一緒に入れないなら、外風呂行くテンション下がりますね・・・・・成長と共に仕方無い事なんだけどね。
07月14日
KTCのトルクレンチを購入。結局ファクトリーギアの8月ギア・フェスタまで待てませんでした。
ホイールナットは手締め確認だと、ちょっと不安だったのでこれで安心。
ホイールナットは偶に増し締めしてます。 今回かなり安く新品を買えたので、ラッキー!(ヤフオクです)
使い勝手は良いですよ。規定トルクを簡単に変えられるのが前のツールとの違い!
ロック音で心が躍る(笑)
レガシィの洗車後、家族の買い物にお付き合い。
横浜長津田”APITA ”に行きました。
私は近隣のアップ・ガレージやドライバーズ・スタンド二輪館をウロウロしてました。
ハードオフでは、プリンターのインク買ったり、DVD−RWメディアを買った位でしょうか!!
嫁さんに集合の時間が制約されている為、動き鈍いですが・・(涙)
一日、子供の友達も居たので微妙に疲れた。家族サービスのつもりですが、嫁さんはそうは思ってませんね、
""アタリマエ"" だろ っと きっと言うと思います。
07月13日
土曜日ですが、仕事です。
楽しみは、夜の部??
噂の塚田牧場に行ってきました。
こんな感じ〜 の店で、噂だと、人気あるみたい。 リピーターが多いとか・・・
行ってみて ネット情報に踊らされて感はありましたが・・・・・
味は”まぁまぁ”かな。 でも、全てにおいて食べ物が甘かったです。
醤油も甘くて、ビックリ。
一緒に行った仲間が、「甘くない醤油ちょうだい!」って言ったら、店員 眼を丸くしてました。
値段もちょっと高め。コストパフォーマンスが低いので、次は行きません。
でも、最初にボトル入れちゃったよ・・もったいない。。。
ボトルキープ1ヶ月って短くないかい?? 多分、今は繁盛してまうが、2〜3年かもしれないな。
飲み直しに、2店舗め。いつもの、日本橋。ま、ここは落ち着きますね。
22時くらいまで、呑んで帰宅しました。
07月09日
毎日暑い! 熱帯夜だし・・・・
と文句を言っても始まりませんが、、、、
先日 新調したアライ・ラパイドのメットとRSタイチのグローブ。
カッコイイでしょ(笑) ツーリングに使おうと思い購入。
前回購入は、10年以上前。もう、内装ボロボロだし、手袋も切れてます。
なので、キャンペーンの安い時期を見計らって注文しました。
今年は、どっかツーリング行こうかな。 去年は、あまり行かなかったのでね。
バイク乗っている昔の仲間がほとんど居なくなり、寂しい限りです。
去年は、車2台 思いきり整備し今年はバイク2台の整備。
お金も時間も掛かりますね、まっ趣味だから仕方ないか。
07月08日
レガシィのリアテレビ、、、ハイダウェイユニットの入力端子が曲がっている。
助手席の足下に置いているけど、乗り降りの際、子供達が踏んだり、当たったりしてるのかもしれない。
とりあえず本体を開け角度を補正して、予防策としてL型のアングルを付ける。早い段階で見つかってよかった!
07月07日
午前中、エボの洗車とYZFのメンテの続き。
先日バイク用にユピテルの708iというメモリーナビを購入(本来、四輪用)
その為のDC配線を追加。以外にも時間掛かった。
今までの同時作業だったら良かったのに、カウル付けてしまった状態だったので、少し時間が掛かりました。
そして暑かったせいか、汗ダラダラです。
久しぶりにR1のエンジンに火を入れました。
と言っても、暑くてどこにも行く気がせずガソリンスタンドまで行っただけだった。
それでも、R1初のオーリンズの体験 気分良かったです。
でも、これからセッティングしないとこれじゃぁダメですな。
デフォルトだと、酷いな・・・・
午後は、家族と買い物。いつものコースですな。
ちょっと、僕の気分でナップス相模原へ行ってみた。なんか、店の雰囲気変わっていた。
でも、ゴチャゴチャしていて疲れる。ぼくは、ライコランドの方がいいかな。
子供達は、ヤマダで2時間 アイカツゲーム・・・・オタクにならなきゃ良いけど・・・(笑)
サンスターのGPZ900リアディスクも購入。実際は、ZZR1100用ですが・・・
少しおまけして貰った。ラッキー
未だ、忍者はショップでエンジン&駆動部メンテ中なので 忍者のブレーキ関係のメンテは先でしょうね。
07月06日
子供達と嫁さん、新百合ヶ丘に遊びに行った!
ぼくは、久しぶりに一人の時間♪
朝一番で、横浜へ行き、その足でアップガレージやら、ガレージオフやらを物色。
大物は、ユピテルのメモリーナビでしょか?
まぁ、高くはないのですが・・・・・メモリーナビを買うなら、今でしょ(笑)
バイクで使おうと思っております。
夕方帰宅し、レガシィの洗車。
そして、YZFのメンテの続き。
アンダーカウルのリペアをして、取り付けました。やっと、ここまで出来たか って
感じです。掃除&リペアしながらなので2ヶ月掛かってますな。
と言っても、休日の時間のある時しか作業が出来なかったのが中々進まなかった理由です。
07月02日
有給取得し、埼玉のタイヤセレクト北本へ。
半年ぶりのアライメント調整です。果たして、そんなにやる必要があるか??
とも思うが、交通費入れて1万前後。 考える金額じゃないのでお願いしてます。
ただ、3時間近く往復で時間取られるのでそれだけがネック。
アライメント調整の技術は知ってる店の中で、レガシィに関して一番手慣れていると思っている。
現に、もう5〜6回お願いしてるしね。
結果、リアが若干狂っていたけど全体的にほとんど狂いなし。。(笑)
帰り道、久しぶりにYRアドバンスに寄り 久しぶりに少し話しをして
昼飯は大好きなラーメン二郎。今日は、プチ二郎にしたけどハッキリ言って量が足りなかった。
昼過ぎに帰宅して、まずはレガシィの洗車。意外と高速を走ると汚れます。
(圏央自動車道を使っても往復180キロくらいです。)
午後は、YZF−R1の組み立て、。今日は、リアカウルを取り付け。
やっと乗れるレベルに。 アンダーカウルはまだ無いが‥‥
ブレーキオイル(SP4)も前後交換した。別体タンクが黄ばんでいる。
あらら、これはフルードのせいか、タンク本体の経年劣化か・・・??
そろそろ、キャリパーも開けてメンテしないとダメかな。
と言いつつ、次回の車検の時でもやろうかな。パーツだけ買っておこうと思った。