Sorry Japanese Only
Since 2004.01.05
2014.07〜12.31
北本にて、 アライメント調整中
平成26年7月5日
旦那様の 21
初めての人は、一番下から読んで下さいませ。
(´▽`;)ゝエヘヘわくわく???
間違いのご指摘は受け付けますが、批判はお断りします。
”お前何様だー”と思う方は読まないようにお願いします。
ピンク字、赤字 休みの日です! 有給、祭日、曜日 込み!
12月31日
さすがに昨日の今日で疲れいるのか、やっと9時過ぎに女三人 目が覚めた様子です。
朝飯食べて、ゲレンデに出陣です。。が、11時を回っておりました。
昼飯をとりあえず後回しにして滑ります。
主に、ゴンドラで周回します。
昨日と違ってペースを上げます。
すると・・・子供達に嫁さんがおいて行かれてます。
ちび達、体力も凄いが 技術もすごい。。
急斜面のラインコブを外さないで平然と降りていく。。
私は、コースは外さないが体力が続かない、(涙)
やはり日々、トレーニングしないと技術面より体力面が年相応に落ちて行きます。
東京では、北国は年末年始・大寒波とか騒いでましたが 思っていたほど大したことない・・・ここは。
天気は良かったです! とは言うものの 気温は、マイナス10度でしたが・・・^^;
12月30日
夜中走り続けた。
撮り貯めたテレビをDVDに焼いてきたが、途中から内容が頭に入らない・・・・
嫁に運転交代をお願いした。
途中、那須高原SAから菅生PA・・2時間嫁さんが運転してくれたが それ以外は私。
松尾八幡平で降りるが去年と違って、高速は雪道ではなかった。よかったなぁ。
一般道に降りても、去年より雪少なめ。
全国的に多めと言うが、安比高原に関しては少なめかな。
道路が雪には覆われて無かった。 スキー場に近くなると雪も深くなりましたが。
宿には、朝9時半に到着!その後滑る準備に2時間・・・・
去年と同じ宿です!
そして11時半にゲレンデに到着! 超スロースターターです。
一人なら、10分で準備出来るんだけど。(笑)
最初なので準備運動を軽くし、軽く流します。
もちろん、コブは行かない。
まったりぃ〜♪
しかし、アユは上手くなったぁ。
私が抜かれるのも5年以内かな。一級も二級取得後1シーズンで軽くとっちゃったし・・・
問題は、嫁さん。果たして、、、今年のバッチ・テストはどうなるか・・・・・・
12月29日
午前中嫁さんが仕事でした。
私は、子供達の宿題をなんとか終わらせる為必死にハッパをかけます。
なんたって、年末年始に5日間も出かけるので絶対旅行から帰ってきてパニックになるからね。
午後、嫁さんが帰ってきて、レガシィに板やブーツを積む。
リア・シートも倒しヘッドレスト外して、布団・マットを敷いて。
スキーの時は、全て夜中移動なので、子供達を寝かせる為にね。
乗っている工具類もほぼ降ろし、雪かき用ポールなどの材料も積む。
ま、大体最初は忘れ物 あるのは毎年の事!
デグーを実家に預け、夕飯を食べて22時前に出発です。
東名川崎ICから上がります。ここから、600キロか・・・遠いなぁ。。。
すでに、嫁さんは寝てます。。。。(T_T)
お〜ぃ、、一人運転じゃ安比高原まで行けないよぉ
着いてからスキーができないじゃん・・・・
12月28日
午前中雨でしたね、スキーに行くための準備したかったのですが
まぁ、いたしかたない。
部屋の大掃除! 私は、お風呂、ベランダ、玄関、台所換気扇の担当です。
換気扇は一年に1度 フィンまでバラシて清掃します。
まぁ、綺麗になった。気がする・・・
街歩き靴に、シダスをば。。。。
楽になります!
12月27日
今日で、仕事納めです。
2年続けて、土曜出勤でしたが これも 運でしょう・・・(-_-;)
特に大きな問題も無く定時に上がれました。
長かった一年! 終わりました。
仕事もまぁ、順調っちゃ順調だけど
もう少し 楽したいなぁ。(笑)
ってみんな思ってるだろうな。
12月26日
先日、ポチったタイヤが届きました。
ランエボ用です。これで、3本になった。(笑)
安い時に買うので1本ずつ買ったりしてるので中々時間が掛かる。
どっち道、減ってはいないので 来年5月の点検の際でOKなんで慌ててはいません。
レガシィで味をしめ、ランエボにミシュラン・パイロット3です。
乗り心地とそこそこのグリップがあればいいです。
攻める走りしないし。。。。 じゃぁ、エボ売れば???なんて言わないで。。
12月25日
クリスマス〜子供達は、嫁さん実家に遊びに行きました。
で、私は友人と夕飯!。
たまには、独りもいい!
3日続けて、ケーキ食べる事を回避!(笑) 出来たような・・・
12月24日
オークションでスタッドレスタイヤ、売れました。
2012年製のレガシィ用 Xi2。
今年、4輪ともXi3にしたので、出品したら、売れました。
中古のタイヤでも売れますね。時期と残山が多いと。
本日は自宅で、ホームクリスマス!
今日は、普通のケーキ。 うむ、これは美味しかったかな。
クリスマスって、、、家族持ちはお父さんだけがツライ気がします。
なんでだろうか。。
12月23日
朝から、ランエボ洗車。
嫁さんは、仕事・・・・(@_@)
そして、初入店、若葉台コーチャンフォー・・・広いなぁ。
雑貨、本、文房具 ありそうです。子供達に文具を買ってあげて
中のドトールで休憩。広いので、待たずに座れました!
その後、母親を連れ多摩センター・極楽の湯へ。 いや〜2時間近く居たかな。
夜は、実家にて、クリスマスパーティーでした。
ケーキは、サーティワン!
今年は、味 落ちたんじゃないかな・・・あまり美味しくなかった。
本日、やっとベースワックス塗り トータル1本30回 そして、4人分
120回塗り終わりました。。
ワックスも減ったけど、スクレーパーも小さくなったなぁ。。
12月22日
外出先か直帰♪
夕方、友人と待ち合わせしてチキータ蒲田店にて夕飯。
店は、こんな感じ。
美味しいけど、3ヶ月に一回かな。(笑)
高い店なのに、何故か繁盛してます。
僕は、ちなみにセットメニューでした。
美味しかったよぉ。次はいつかな・・・・
12月21日
ササっと、レガシィの洗車。
タイミングが ムズカシイ。 奴ら早く・・引越してくれないかなぁ・・・
タイヤ・エア見て、ウォッシャー液濃度を替えて、そしてほぼ冬支度 完了しました。
昼を実家で食べて、ペットショップへお出かけ。
嫁さんも、デグーを見たいそうな・・・・・
可愛い・・・が、私は微妙。。動物って、別れがツライからね。
子供達に根負けし、購入を決断。 少し早いクリスマスプレゼント。
カインズの奥にあるペットショップに・・・3時間居ました。
疲れたなぁ。。はぁ。。
泣きながら、嫁さんを説得する子供達の姿 偶にはいいかな。
もちろん、決定権は嫁さんです。(当たり前ですが)
泣いても関係無いという、嫁の姿勢・・・怖いです!
私は、動物は好きじゃないから面倒は見ない宣言をしたのは言うまでもないです。
12月20日
ひたすらワクシング。ゴールが見えてきてます。
外は雨で何も出来ません。レガシィで、近所でお買い物。
ちょっと欲しい物があって、子供達とカインズホームに行ったのが運の尽き・・・
子供達がデグー(ハムスターよりちょっと大きい)のに一目惚れ。
はおあ、、ずっとデグーの話しですよぉ。
12月18日
本日、忘年会でした。何回かある、忘年会、、今日が一番行きたくないのですが・・・
予想通り、つまらなかった。
やはり、相手次第でお酒も料理の味も変わります。
テーブルが悪かったぁ。
18時15分スタートで、20時半には離脱出来ました。
つまらないお酒でした。今年一番ですかね・・・・(笑)
12月15日
中野の食堂で、ランチ。でか〜 旨かった。これで、820円だったよ。
”みぞれ竜田揚げ”。 という古風な名前ですが量が半端ないです。
夜は、ワックスを塗る。シーズンインにギリギリ間に合うか・・のレベルです。
12月14日
朝一番でワクシング後、、、、
午前中は多摩センターで、ヒロが友達にクリスマス・プレゼントを買うそうな。。。
なぜか、私だけお付きあい!
その後、嫁さん達と合流しスポーツ・デポにて、スキーバックを2セット購入。
自分達で選んでた。僕が欲しいのより安いのでいいらしい。(笑)
小学校の林間学校でのスキーの際使うそうな。
でも、今後の出番は殆ど無いだろうな。 なので一番安いのを購入! 入ればいいんです(笑)
その後、横浜青葉台まで移動! 師走で道が混んでるなぁ・・・・・
アブナイ運転、リズム悪い車・・結構いるなぁ。
夜は、子供達念願の牛角にて・・・・夕食!
肉が微妙な味ですな。。でも、雰囲気を子供達は楽しんでいたのでOKです。
20%引き券があったので、5000円以内で、済みました。(安)
12月13日
子供達と嫁さんは、ピアノ・レッスン関係のクリスマス会。
私は??と言いますと なんと フリー〜♪
まずはランエボのメンテですな。
洗車して、ドライブです。といっても、買い物がメイン!。
スキーのマテリアルがある店を回って、バックやインナーシャツを探したり・・・車屋行ったりと。
あっという間に半日が終わり、19時に帰宅すると既に子供達が帰って来てました。
もう少し一人でユックリしたかったかな、(笑)
12月10日
仕事関係で、恵比寿へ。
時間が開いたので、、、スバルの本社へ。フォレスターtsを見てきた。
欲しい・・・が、、、
買えない。。。
みたら、カタログより良かったです。う〜む・・・やはり、買えないか。 へのリンク へのリンク へのリンク
12月07日
9時過ぎ迄・・嫁さん達寝てる・・・動かない、、、死んでるじゃないの????(笑)
触ったら起きたが、すこぶる寝起きの機嫌が悪い・・・← 嫁
なんだかんだ、動かないので私だけガレージでワクシング!
2時過ぎ、モタモタしながら近くのモールのスポーツデポへ。
アルペングループで安く買える期限が今日までです。
その後はベースワックスの追加購入と嫁さんが注文していたスミス・ゴーグルを引き取りにショップへ・・・
休みはあっという間に終わりますね。
そうそう、年末年始対策にDIGAのハードディスクを増設しました。
今は、HDD安いですな。DIGAは、HDDの種類を選ぶみたいですが難なく増設設定完了(外付け)。
撮り溜めてある番組は取り合えず増設HDDに待避させました。(移動)
3番組一度の録画は、増設HDDでは出来ないらしい。
なので、内蔵HDDを出来るだけ軽く!
12月06日
天気が急激に冬型の気圧配置になり、日本海側では大雪だそうですね。
少し早いですが、冬タイヤにします。
今年も、2本のみスタッドレスタイヤ購入しました。
これで、4本共 ミシュランXi3になりました。
減ってはないですが、やはり安全性を考慮して新型/新年式がいい。(微妙に矛盾してますが)
ホイールを外し、タイヤハウスの清掃、ホイールの清掃、スタッドボルトの清掃、ブレーキフルード、エンジンオイルの交換
意外と、4輪分・これだけをやると3時間近く掛かりました。
ブレーキのエア抜き、スタッドボルト清掃は嫁さんに手伝って貰って♪
エンジン・オイル、開封済みのオイルが3.9リッター残ってたので季節外と判ってますが注入!
カストロール・エッジ10W−50。交換サイクル3000キロなんて、1月中に突破するんで
ま、いいかなぁ。って。(スキーシーズンは一気に走行距離が伸びます)
作業を併行して、板のワクシング。
夕方まで掛かりましたが、大満足です。
その後、ショップ・カンダハーにスキーケースを探しに行きました。
なんと、既にメーカー物は殆ど売り切れ。 はぁ。。
アトミックのが欲しかったのですが・・・・
今シーズンは、子供達がスキー林間学校があるそうなんです。なので、袋を探してます。
夕飯は、丸亀製麺の”うどん”でした。思っていたより、量が多いね。
月並みですが、美味しかった
12月01日〜05日
仕事から帰って、淡々とワクシングしてます。
ベースワックスづくり、大変ですョ! いい加減、飽きました!
ベースワックスに使ってるのは、これ・・・白も合わせて4種類!
右がベースワックスのメイン!
右は滑走ワックス フッ素入り ちょい お高め。
250グラムもあると30回 塗れます。
11月30日
若葉台に出来た、雑貨屋に行きたいそうな・・・・
コーチャン・フォー若葉台店が10月にOPENしたそうな。
これは、北海道釧路方面で繁盛している店みたいです。
行ってみたら、2〜3時間ショッピングするとの話し。 私だけ、早期一時撤退。
ガレージに戻り明日が明日雨と判っているがレガシィの洗車。
コーティング剤の塗布まで行った。 磨きで落ちない細かな傷が目立ってきたなぁ。
洗車し、板へのワクシング後、嫁さんを迎えにお店へ。
その後、温泉(極楽湯)に入ってマッタリして帰宅しました。
昨日の疲れ、少し取れたかな。
夕飯は、自宅! やはり自宅でのご飯が一番旨い!
ちなみに、嫁さん料理好きじゃないみたいだけど 美味しいので
私は大変満足しております。 ただね、、、、作るスピードが・・・・(笑)
11月29日
雨ですね、土曜出勤の私は仕事ですのであまり関係ないか。
特にトラブルもなく一日が終わりましたが
帰る寸前に・・・・(涙)
早く帰りたいのにぃ。
11月25日
指定休ではあるが、雨なので 特に出来る事(作業)がない!
と言う事で、嫁さんの送り迎えをしてその合間に板のワクシング、歯の定期検診等の
用事を済ませました。
ワックスも、やっと10回終わり赤ワックスへ移行。
赤ワックスとは、Mタイプ +2℃〜-5℃ です。
板に染みこむスピードが遅くなってきてるな・・・・
と言う事は、4人分ですので既に40回目ですな、。
4連休堪能しました。(笑)
11月24日
午後から、ノンビリ行動・・・・嫁さんが居ると、本当に何するにも時間が掛かります。
(午前中、何もせず終わった・・・)
まずは嫁さんが板のワクシング、その間に僕はバイクのメンテ。
ひたすら、忍者から外したマフラー、エキパイを磨きました。
先日購入したヨシムラ・ステンマジック! これは、相変わらず良く落ちます。
そして、ワクシングが終わったら、ビックバンへ行きゴーグルの注文。
どうやら、嫁さんが買うらしい。
嫁はデザイン重視だからなぁ。。でも、物はとてつもなく良い”スミス”をチョイス!
その後、ヤマダ電気行ったりして帰宅しました。
子供達は明日から学校だからね。
11月23日
ワクシング後、横浜にクリスマスツリーを見に家族でおでかけ。
道も混んでるし、横浜みなとみらいも混んでます!
当たり前だけど。。綺麗だった♪
昔はまった、ハードロックカフェ・・・店舗縮小してもまだ主要都市になるんだね。
恋人と来ると、ルンルンするんだろうね。 でも、そういう気持ちはもう、忘れてしまいました。
嫁さんと子供と・・しかも、駐車代260円(30分)×5・・・・・たけえ。
疲れただけだったりして(涙)
自宅に戻ったら、ヘロヘロでした。足取り重く、財布は軽くなりました。トホホ
クリスマスプレゼント買わされたぁ。
11月22日
朝は、子供の作品展!、終わってから、レガシィのエバポレーター 年1回の清掃です。
ダッシュボードのボックスを外して、ナビ本体も外します。
これが結構時間掛かります。 通常、こんな所にナビ本体は付いてないからね。
清掃する為、エアコン洗浄スプレーで消臭する。 カビも落ちたかな。。
フィルター交換も行いました。 組み込んで、完了。
ダッシュボードボックスにナビなんか付いて無ければ、清掃交換はかなり楽です。
午後からは嫁さんがガレージに来た。嫁さんには、ワクシングをしてもらう。
私は、引き続きレガシィのメンテ。
オーディオのパワーアンプを交換した。
もう少し、音質を更にパワフルにしたくてね。自分では、半田の付け直しと清掃くらいしかできない。
アルパインのF505という10年以上前のアンプをヤフオク購入し、約4000円でメーカーでメンテナンスして貰った。
現在使っているのは、F405。 デザインは同じ。筐体の大きさと最大出力の違いでしょうか。
外したF405も気に入っているので売らずにラッピングしてガレージに仕舞い込みました。
交換自体は、簡単。なんたって、引き回しとピン・アサインが同じだからね。
かなりの自己満足! 結果・・・嫁さんは、判らないってさ。(笑)
その後、ライコランドに買い物。
ステンマジックを購入・・・これで、エキパイを磨くつもりです。
その後、コストコへ。
明日も休みなので、ノンビリと買い物。最後の一人になってしまいましたがノンビリ大量購入。
しばらくこれで食料も大丈夫でしょう。(笑)
なぜか、嫁さんコストコ大好きなんだよね。
11月18日
少し早く帰宅出来たので、ランエボ洗車!
平日は良いねぇ。邪魔な奴が居ないから。 と言っても、奴は6時には帰宅してきた。
仕事無いんだろうなぁ・・
ガレージ・シャッター閉めての作業。
黄色Hタイプ +0℃〜+10℃ でのワクシング 3回目。
新しい板なので、ワックスがすんなり染み込むのが良く判ります。
シーズン・インまで合計何回出来るかな。
11月16日
ガレージ内をスキー板のチューンナップが出来る仕様にする。(笑)
今シーズンはかなり遅い時期からのベースワックス作りです。
塗ったからどうなの・・?? って聞かれたけど、半分は自己満足の世界です。
ただ、板は良く滑るようになりますよ。
ホットアイロン持って至って、滑る直前に滑走ワックスしか塗ってない方もいるみたいだけど
それとは、雲泥の差です。 確かな知識を職人さんから得ております。
僕も、10年以上前はそうだったけどね。
もちろん、板の滑走性が良く滑れば上達も早いです。
私の場合、自分達より子供の板に特に力入れてます。 そのおかげで、小学生4年で1級取れたんだし・・・・
落ちてる情けない奴が みんからブログ周辺で居ましたが。。。(笑)
それをネタにされたのは今でも覚えている。
夕方、今度は私と嫁さんの板が仕上がったと連絡が入ったので取りに行きました。
今シーズン、4本購入。 さすがに、経済的にキツイです。
嫁さんは、まだSAJ2級・・・・・
それでも、Hartのデモ板です。 乗り味が気に入ったらしく、旧モデルをチョイス。(ちょっとだけ、安かった)
少し早いが誕生日プレゼントでした。
下のセットが 嫁さんに買ってあげた板。上は、私の・・・・
古い板は、ヤフオクで処分しました。
11月15日
午前中、家事を熟す。台所、食洗機どけて掃除しましたよ。
浄水器も、、、、掃除。
午後から、嫁さんと子供達は 西武球場でエグザエルのコンサートだってさ。
私は、もちろんお留守番!
フリードの洗車。その後、忍者のメンテ。
今回は、マフラーを外します。フランジを外し、エキパイを含めピカピカにするつもりです。
取り外すのも、結構時間掛かった。
横着して、ラジエターマウントすら ずらさなかったからね。
その後、世田谷の”ウノパーウノ”へドライブ! ランエボのオーリンズの話しを聞いてきました。
色々、聞いて今後どうするか今後悩む。 エボのDFV化・・
夕方、西武球場までお迎え。時間帯が悪く3時間近く掛かったよ。疲れたぁ。。。。。(エグザエルのコンサート)
夕飯は、かつ屋 で夕飯、帰宅しました。
11月11日
子供達の板が仕上がってきた。
新品購入ですが、毎回プレチューンはお願いしてます。
オガサカでも、プレチューンは必要ですよ。
判るか判らないかと言えば、確実に判ります。(腕 にもよりますが(笑))
買ってあげたのに、子供達の反応は・・・・微妙です。。。(笑)
スキーの板を誕生日プレゼントにしたのがイマイチ気に入らないらしい!!
ついに、150センチ。オガサカ・トライアンJrです。
”可愛い板”が欲しいって 子供達に言われたけど、 技術レベル的に それは無理 と
何とか、納得させました。
どうしても、子供用でも競技系の板になっちゃいますよね。
こればっかりは仕方ありません。マリーちゃんを使っていた次期もありますから。
11月10日
午前中のみ、仕事でした。
かなりシンドイかった。今思えば、無駄な仕事でした。
午後から、バイク弄り。
忍者のフロントカウルを外し、フロントステー、ヘッドライト廻りの錆取・清掃及び補修をしました。
ステーは若干ですが、塗装が剥がれて錆があったので補修しました。
この年式になると、養生でガムテープを使うと塗装が剥がれます。(汗)
12時位から、16時位まで大がかりの作業をオニギリ食べながら 一気にやりました。
大分、自分の理想に近づきフロント廻りも綺麗になってきました。
来週は、また子供達が居ない日があるので エンジンフロント部分とエキパイ部の清掃と
マフラーの清掃もしようかな。 っと計画立ててます。
寒くなる前に終わらせたい・・・
GPZに関しては、キャブレターよりガソリン抜きました。
今年はもう乗りません。
11月09日
天気、雨ですな。
ぼくは、なんとなく自宅待機! あまり、体調が良くなく風邪気味なんで。
夕方迎えに行きましたが、雨が凄かったのを記憶しております。
明日の仕事の事を考えると、かなり憂鬱です。はぁ。
11月03日
祝日でお休みですが、嫁さんはお仕事。
子供達は、朝から 今しかない とばかり遊んでいる(笑)
昼まで待って、チビ達と母を連れお出かけ。 ディスカウントストアでお買い物。適当に欲しい物を購入!
帰り際、王様のお風呂で体休め。
寝湯があるんだけど、気持ち良すぎて30分以上 寝湯で 気を失った。
風邪はひいてませんが、寒くなったなぁ。
11月02日
天気が良い。
昼過ぎ、嫁実家へ。今年度3回目の子供達の誕生日会。(笑)
準備出来るまで、私はアップガレージ本店、FIT都築店、スーパーオートバックスを探検する。(笑)
今、エボに履かせる夏タイヤを探してるんだよね。なかなか、売ってないな。(あ、安くね・・・)
パナソニックから、ブルーレィ対応のナビ出たね。 ぉおおっと思ったら、この機種は”DIGA”ワンセグ持ち出しに機能に対応してない・・・
去年のモデルは対応してるのに。。。なんとも・・・・
今使っているレガシィのHD9000は、すでに12年選手。でも、気に入ってますが・・・いつ壊れてもおかしくないだろうな。
夜、ケーキ 食べたけど大きいな。。とても満足なケーキでした。 8人くらいで・・・別けた!
いつもの、ソレイユです。
11月01日
お仕事でした。
朝から、クレーム対応。 どこにでも、文句付ける奴いるんだなぁ・・
1時間くらい、対応しました、天気悪かったので寒かったです。
そういやぁ、半年前・・ブログでもイチャモン付けられたのぉ。。思い出した。
下手なやつが検定受けていたって言っただけなのになぁ。 もちろん、名前出してないし、面識もない。。
ホントに、2級もっていて、練習してるのか・・・と疑う ・・・
夜は、嫁さんに鍋をリクエスト。
体、暖まったぁ。
車検が今日までなので、レガシィを車検に出す。
今回の内容は、プラグ交換、ラジエター・アッパーホース&ロアホースの交換。
ファンベルト、プーリー、プラグの交換をお願いしました。
ファンベルトは、1年前 交換しその後2万キロ走行してますが アイドラープーリーから異音が発生していて
を交換しなければならないのでついで作業をお願いしました。
あとは、下回り点検かな。 錆びてる部分には、塗装もお願いしました。
サブフレームが結構錆があるって言われましたがメインフレームに錆びは殆ど無し。
雪道多様の車とは思えないとの評価でした♪
代車は、スパイクハイブリッド車です。
10月28日
朝一番でフリードを洗車して その後 バイクで ツーリング。
久々に忍者に火を入れた。
バッテリー端子 外してるので 大丈夫と思っていたが。
エンジン掛からず、、、エボから電源を貰い発進。出発に、30分の体力と時間を使った。
行き先は、とりあえずR246号線を南下! 厚木あたりで白バイと併走。
その際、メーターが動かない事に気がつき すかさず停車。
メーターワイヤーがメーター本体から外れていた。アブナイ・・・・
ふぅ。その程度でよかったです。
治して、再出発。
今度は、ヨシムラのテンプメーターが動かない。またか、、、、
ついてないなぁ。。。。なんか、帰りたくなってきた。。
結局、宮ヶ瀬を抜け、相模湖を抜け 帰宅したのだが運転による疲れは殆どなかった。
良いバイクだぁ。。。(笑)
帰って、不調だった部分を治す。
フロントのブレーキのエア噛み?
チェーン調整、
洗車、油温水温系メーターはタブン、接触不良っぽい。一応、修理し 様子見。
10月27日
子供達が土曜の振り替えでお休み。
でもって、私も有給。
朝から、忍者を弄る。リアキャリパーの交換だ。
作業時間はそんなに掛からなかったが、めんどくさかった。
キャリパーは別途中古で購入し、 OH済み。交換のみ。
リアなので、DOT3を入れてみた。タブン大丈夫でしょう。
リアホースも20年使ったので新品に交換。
昼過ぎ、嫁さんとレガシィにルーフボックスを付ける。 今回は、ベースキャリアも慎重した。
TERZAのレガシィ専用だ。
ただ、調整機構が多い分、純正の方が良く出来てるな。って、取り付けながら思った。
ルーフボックス重たい。一気に車の雰囲気が変わりました。
先日、子供の誕生日だったので、プレゼント買いに、トイザラスへ。
ま、いいんじゃないの・・・?って思った物を買っていたな。
10月26日
昼過ぎから、買い物がてら、温泉へ。
13時出発なのに、帰宅が19時だった。 でも、マッタリ出来たね。
10月25日
土曜日だけど、子供達は学校。子供祭りらしい。
成長してるのか微妙!(笑)
私は、車洗おうと思ったら・・・・ガレージ前の家の奴らが居るじゃないか。
土工なんだから、働けぇ。。と思った。。ツイテナイ。。。
吹きだまりだなぁ。。。
午後から、嫁さんの運転で洋服買いに行くらしいので付いていく。
車の中で、2時間助手席で籠城していた。 お昼に、ビール飲んじゃったんで車動かせないので・・・
夜は、実家で誕生会! ケーキを手作り。 たのしそう。
リクエストで、手巻き寿司。勝手に作ってくれるので、大人は楽です。
10月23日
ついに、チビ達も11歳!
大きくなったもんだ。
嫁さんとも10年以上一緒に居るなんて、、自分を ”褒めてあげたい”
いや、マジで。。離婚の危機は当然数回あったし。。。
今でも、嫁は怖いしね。
ま、でも子供達が居るから心の拠り所があるんだろうな。=オレ
出来たばっかりのケーキ屋でケーキを買う。
イチゴが大量に入っていた。うまかったな。形は、熊さんらしい。。(笑)
ここのケーキ屋、なんか気に入ってます。そのうち、ホームページでも紹介しますね。
ちなみに、子供達へのプレゼントは私と両親でスキーの板です。
まだ、届いてないけどね。。。
夜は、チーズフォンデュ。結構好きです。
10月21日
ちょっと、早く帰宅出来ました。
明日雨なのに、、、洗車始める私って・・・・
レガシィには、コーティングして窓には撥水剤も塗り込む!
綺麗になったが、夜 雨降り出したぁ・・・(涙)
10月19日
朝、フリードのナビが治って??来たらしいので、私は装着にホンダDラーへ。
車を預けて、一旦代車で帰宅!
子供達の宿題が終わったら、出掛ける予定だがチビ達がやる気が無く昼過ぎても終わらない・・・・
嫁さんも、キレまくってます。(笑)
時間があれば、温泉へ・・・・っと思ってましたが、無理でした。結局、夕方まで掛かってた。
遊びながら、宿題やってるもんね。 ま、嫁さんからの宿題もあるので多いちゃ多いんだけど。
これが、子供か・・・って今さらだね。
私は、夕方 フリードをDラーよりピックアップ。 ナビ、とりあえず治っていた。感謝!
ほんと、ホンダDラーには助かってます。この工場長が居なかったら、本当に困ります。
よく考えたら、20年以上の付き合いなんだよね、車業界の知人で一番長いです。
彼の人柄がすばらしいぃ・・・・ありがとう!
エボ、レガシィ、フリードと 全部メーカー違いますが見て貰ってます。
もちろん、自分でもやってますが昔ほど弄らなくなったなぁ。。
10月18日
今日は、・・・・参りました。
20年ぶりに、原宿(竹下通り)という謎の街に行きました。
毎日、原宿駅は通勤で通ってますが当然素通りですから。。(笑)
何なんだろう、、、この人混みは。。。真っ直ぐ、歩けません。。
ええ、もちろん子供達の引率です。 私一人や、嫁さんとじゃ 絶対行きませんよ(笑)
4時間くらいウロウロしてましたかね、いやぁ、、疲れました。
でもね、ディズニーランドよりはマシかな。 あそこは、もう行きたくない。。
TDLは嫁さん担当です。楽しいはずのTDL..嫁さん達と行くと
開園から閉園まで居なきゃならないという拷問。
夜、魁力屋でラーメン。この頃、子供達 よく食べる。
ラーメン屋で3人で4000円って・・・・何??食べてるのか・・・
20時過ぎ、帰宅しました。・・・・
いろんな体験(ただただ、疲れた)をした一日でした・・・・
10月13日
午前中、ビックバンへ。スキーの仕上がり状態を確認。
今年は、大量購入である・・・・・NEW板のプレチューンも依頼済み!
よく、オガサカの新品はそのままでOKとか言いますが、この店はオガサカ板も
調整して出荷してくれます。(感謝)
昼過ぎ、子供達をバレエに送った後 嫁さんと私で今度はカンダハーに嫁の仕上がったブーツを取りに行ってきた。
嫁の足、X脚なのでかなりの補正とあたり部分のシェル出し。とりあえず、シーズンinに間に合いました。
3年使った左のブーツ。。お疲れさまでした。
ダイヤモンドファイルが安く手に入ったので購入! 通常は、黄色だそうな・・・ほんとか???
その後、スバルDラーへ。 フォレスターのリーフレット見せて貰った。
やはり、予想どおり19インチ、ブレンボ、ルーフレール取り付け不可、アイサイトVer2
そして、税込み430万・・・・・・・買えません、、、(; ;)ホロホロ
自宅に帰り、秋の味覚 栗ご飯だった。 子供達が、凄い食べっぷり!・・・・・・
嫁さんも嬉しそうだった。。。
夜中、関東を台風が通過だそうな、、明日の朝 電車、大丈夫だろうなぁ。。。
10月12日
一日、子供達と嫁が居ない・・・・
暇なので、親を誘って山梨の昇仙峡へ行ってきた。
ちょっと、まだ紅葉には早いかなって感じだけど ロープウェイに乗ると上部は紅葉していました。
母親と二人でのドライブは久しぶりかな。 何となく、照れくさいような・・・(笑)
昼はいつもの甲府”かつ玄”でとんかつ。ここも、美味しいな。
母は牡蠣フライを食べていた。めっちゃ、旨かったらしい。
連休中なので、帰りに中央高速で渋滞に巻き込まれたが19時には帰宅! ま、楽しめました。
夜遅く、ちびギャング帰宅!
あ〜、、やっぱ、、、、、うるさい。(笑)
10月11日
午前中、ランエボの洗車!
午後レガシィに乗って嫁さん達は出掛けて行きました。
実家一泊だそうな、、、と言う事で 一人でプラプラしてました。
たまには、いいかな。
なんと20時過ぎに、K's電気に居たんだけど何となく時間帯的に違和感があった。
昔は当たり前だったけど、今は18時過ぎると帰宅時間を気にする体になっているからね。
アストロ・プロダクトで20.8oのKTCのプラグレンチを400円でゲット!(安)
夜は、暇なので12時には寝てました!
しかし子供達が居ないと自由な時間が沢山ある反面、ちょっと寂しいですな。
10月10日
昨晩から憂鬱であった。今日は、人間ドックです。
前の日の21時から飲まず食わずなので、ツライ。 夜中、喉が渇きます。
心電図、血圧を計ると、 脈が異様に遅い・・・・そして、血圧が高い・・
動脈硬化は大丈夫らしい。おれは、おじいちゃんみたいだぁ。。。
この頃は、身長、体重も 光線??でわかるみたい。
会社の健康診断は、未だ腹なんかメジャー使ってるもんね。(笑)
そして、胃カメラ! 左の鼻から、、挿入! 5分くらいしょうか、、、これはこれでツライです。
あ〜辛かった。
2ヶ月後、会社の健康診断もありますが自己検診も重要ですよね。
帰り、嫁さんが一緒に来ていたのでスタバのコーヒーを・・・高けぇ、500円超え。。
一年に一回だぁ・・とか言って飲んでました。グランデサイズだよ・・・
昼飯は若葉台の大文字で油そば!
嫁は辛味噌 食べていた。久々だけど、やはり旨い!
どうやら、一年近く来てない計算になります。
そして、プリンターのインク2本購入し帰宅しました。
夕方、レガシィの洗車しましたよ。。殆ど、週末の日課ですなw
10月06日
朝から台風! 運がいい事に??振休を取得していたので自宅でノンビリ テレビ鑑賞!
昼過ぎから、台風一過の天気でしたね。
フリードの洗車とエボの洗車を行いました。
エボは、7月に施工したがまだ若干エアコンの臭いがするのでエバポレーターの清掃!
今度は、洗浄液2本使いました。
さて、どうなりますかね。一週間乾かしますね。
なかなか、エバポレーターに直に当たらないらしく苦戦してます。
労力はかかるが、お金が掛からないからいいけどね。
詳細は、エボのDIYページ観てみて下さいね。
ほぼ一日、ノンビリしました。
主に、自宅の清掃と車の清掃! てか、掃除ばっかりじゃん。
部屋の扇風機も片付けましたよ。
涼しくなってきて、嬉しいです。 秋が一番好きだな。
こういったイクラも安く買える次期だし。今回は、1キロ。あっという間に無くなるんだろうね。
家族全員好きだからね。
10月05日
天気悪いね、昼過ぎからグリーンウォークへ。
まぁ、台風来てるから仕方ないか。
買い物帰りに王様のお風呂へ。
10月04日
土曜日ですが、仕事です。
速攻帰って、ホンダにフリードのナビを持って行く。
タッチパネルが全く効きません。保証で治らないのが不満ではありますが・・・・
Dラーの対応が完璧で・・・・文句も言えません。 いつもスミマセン!
サイバーナビ・・・のくせに音しか出ません。しかも、ハンドルリモコンでの操作のみしか
動作しません。
タッチパネルが操作できないと、何も出来ない・・・と 判りました。
10月03日
スバルDラーから詳細な連絡がある。フォレスター ts が本日発表になったそうな。
価格約430万円。 19インチ、ブレンボ、アイサイトVer2 だそうな。。。
まず、高すぎる。スキーに行くのに、19インチホイールとブレンボは不要!
そして、・・・買えません。。。
330万位を想定していたのですが、・・・残念。
暫く、レガシィを乗る事になりそうです。
9月29日
レガシィのスタッドレスタイヤ、ミシュランXi3を買った。
去年はXi3は2本だけしか買えなかったので、今年のリアタイヤ・Xi2からの入れ替えです。
パンクも経験してるしね。 古いのはヤフオクで売れるかなぁ?(笑)
スタッドレスは早期に動くと、安く買えますよね。
車検時に一緒にやって貰う予定ですが、11月に車検です!
タイヤ替えるタイミングでは少し早いなぁ・・・どおすんべ
9月28日
午後からお買い物!
子供達にトイザラスに付き合わされた。私は、車の中で待機!・・・
あと、レガシィの車検前点検をオートバックスがさせてくれと 連絡が入ったので
お願いした。結果は、やらなきゃ良かった。
ABの検査では何も、得るもの無し。
点検中、(1時間)”エンジン掛けっぱなし” ってどうよ??
ガソリンだけ、減ったじゃん。時間とガソリンの無駄でした。
金額は高くは無いが、今後はお願いする気にはなりませんな。
BOXティッシュ貰ったが・・・いらねぇョ・・・
その後、帰宅した。2時過ぎに出たかのに帰ったのが7時前だった。
もう少し早い時間に動きたい!
9月27日
朝一で、定期検査で眼科へ。
その後、レガシィの洗車!
昼食べて、カンダハーにて嫁さんのスキーブーツの支払い!
六月中に既に予約はしておりました。
1年落ちだけど、僕と同じ レグザムである。1級程度だとフレックス97 このあたりかな。
足形を弄って貰い、また来月店へ調整に行く予定である。
私は、インソールをチェンジ!
同じBMZだが、土踏まずにカーボン入りのちょっと固めのタイプに交換した。
帰り道、神奈川スバル青葉台店へ行く。
新しい”フォレスターts”の情報を得たが、アイサイトVer3は載らないらしいし、ホイールは19インチ。
価格は、400万超だそうな。。 そりゃぁ、買えないでしょ・・・・・
ブレンボが入るみたいだけど、そうすると、ホイールは最低でも18インチだよね、
スタッドレスタイヤとホイールがが私には買えません。(そして維持出来ないとみた。)
レガシィを11月車検通す決断を自分的になんとなくする・・・・残念!
9月24日〜26日
昇進試験があるので、なんとなく忙しい。
もちろん、仕事しながら準備なので結局は書類作成などは自宅での作業になる。
・・・仕方ないでしょうか?
全く、昇進をしたいとも思ってないので、非常にめんどくさい!
適当にやる。いいんですw 今で、十分満足!してるし。
仕事が増えるのがヤダ。
先日、山形で これ買った。ちょっとキツメ
9月23日
4連休最後である。
午前中はレガシィの洗車!
午後は嫁さんは仕事で、子供達にお願いされ・・・カラオケに行った。
私は、あまり好きではないので渋々ですョ。
今回行ったカラオケ屋さん、昼飯込みで2時間3人で2000円と破格だった!
結局、アナ雪ばっかり歌っていた子供達でした。子供達も満足していたので
良しとしましょう!
私は、2曲歌って、喉を潰しました(笑)
一日、ノンビリ。家族サービスです!
9月22日
朝から、エボとフリードの洗車。エボは、調子悪いながらも洗車はしてます。
夕方、YRへクラッチを見て貰う為に行く。う〜ん、結果はDラーと一緒だねぇ。
ヘッドライトのコーティング剥がれも気になる所ではあります。
現在、専門の業者を探している最中であります。
元東京軍団仲間と待ち合わせしていたので話しも弾んだね。結局、2時間くらい店に居たかな
エボで、軍団に入っていた時は楽しかったけど途中から・・・参加してないや。
とう言うか、東京軍団はいつの間にか解散になっていたんだよね、(笑)
9月21日
子供の宿題が終わるのを待って、出発。
折角山形まできたので、少し観光!
山寺の立石寺に登る。約1100段らしいが、子供は凄い。。走って、登って行っちゃったよ・・・
僕は、微妙に冷たい汗が・・・(笑) 疲れました。
思った程、キツくなかったので良かったけどね。13時前には山寺を離脱!。
蔵王エコーラインを抜けるが既に、紅葉が始まっていた。山頂を抜け、宮城県の青根温泉に行く。
ここで汗を流して東京へ帰ります。若干、高速も集中工事で渋滞していたので、帰宅したのが23時だった、
一泊二日なので、微妙に疲れたかな。一人運転だけど、気が楽だったので疲れなかったp(^_^)q
ちなみに、チビこの旅行で7個のアイスクリームを食べてましたよ!(お腹壊さない所が凄い!)
9月20日
朝4時出発。
山形へ向かう。母親と、双子の妹の3人だ。
本当は、母との旅行でしたが「私も行く・・・という一言で付いてきました」
走った時間帯が良かったのか、眠くならず一気に行けた。
福島IC先で、集中工事を行っていた為、1時間位渋滞にはまったけど10時過ぎには到着!。
今回の目的は、祖父祖母、叔父の墓参りでした。
昼は、山形と言えば、蕎麦でしょうか?蕎麦屋に行きました。
天そば!
味は、微妙だったかな。平均的に旨いが都内での方がおいしいのが食べれる気がする。
でも基本は、安く美味しい物を食べれる街なので住み心地は冬以外は良いよ。
夜は、従兄弟と夕飯!。 子供もいたので、やっぱりファミレスになりましたが
まぁ、無難でしょうね。
20時過ぎに別れて、天童のルートインに宿泊!
3人で泊まるには十分です。到着時間が遅かったので、今回ビジネスホテルで良かった。
9月15日
子供達は、バレエの練習。嫁さんは、エレクトーンの発表会。
右往左往しながら、送り迎えの一日でした。
夜は、近所の回転寿司屋へ。 久しぶりのお寿司。美味しかったです、
子供達は回転寿司、ほんと好きですよ。 デザートがくるのが楽しみだったりします。
大人は、本当は 回ってない寿司屋へ行きたいのだが。。
途中酒屋で、三重県の焼酎、キンミヤを購入!
一升瓶は、決まった店でしか売ってないんだよね。
家族のおつきあいの一日でした。 ちょっとだけ車いじり!
9月14日
午前中、三菱へ。
エボのクラッチを見て貰う・・・・結局、ミッションを分解しないと駄目みたい。
アイドリングで、若干ハンチングを起こしている。
プラグ交換で直った。番数を8番から7番へ。 なぜ、以前8番付けたんだろうか・・・
かぶり気味だった。そりゃ、そうだよね、街乗りしかしてないし
しかも、たまにだし・・・・・・
感じは良くなった。前回EVCも取っ払ったし、アクセルべた踏みはタブンしないだろうし。。。。
純正エアクリーナーボックスの交換。以前、ボックスのクリップ部分 壊しちゃったんだよね。
本体だけで5000円もする・・なんか微妙。。
大物のレカロシートのランバーサポートの交換。
シートを降ろす。重たい・・・・マジで。。
体力落ちてますな。
今回、初めてシート自体をバラすのですが やってみると意外と簡単だった。
結局、ポンプの逆流弁の故障でエア漏れしてました。
ヤフオクで安く購入したのと交換。
先日、SABで修理に出す話しをしてきたのですが 送料込みで2万近くになる。。って事で
二の足踏んでましたが、結局2000円の部品代で直せた。これはこれで、嬉しい誤算です。
私のレカロシートはラプターといい、1997年位に限定2000脚で作られた物です。
R32時代から使ってますから、15年以上になりますか・・・
体にも優しいし、手放せないです。 当時、泣きそうな価格しましたけど。
修理依頼したら、部品代で最低でも12000円、それに 滋賀県までの送料・・だそうです。
ちなみに、保証書確認で正規物と判断出来ない場合修理は受け付けないそうです。
今時、そんな商売して儲かるのかね??
そして困った事に、その間シートが無い状態が2ヶ月だそうな。(純正もあるけど、屋根裏に仕舞いました)
車高調もそうだけど、変わりの部品がないと動けなくなるのでツライですな。
部品手に入って助かりました。
エボも、補修が多くなってきました。経年劣化部分が多いかな。
9月13日
朝一番で、2台洗車。 後、小学校の授業参観です。3時間目から・・・
学校では、妙にヨソヨソしい子供達・・・w 恥ずかしいんだろね。きっと、
午後、チビ妹とお買い物。ブックオフ行ったり、スーパー三和行ったり。
食料、沢山買いました。
嫁さんが、 ため息ツキながら冷蔵庫へ仕舞っていたっけ。。。なんだか、、、わからん!
そうそう、この時期しか買えないサッポロの秋味も購入!
この味、大好きです。
ちなみに、スーパードライは苦手です。あくまで個人的ですが。
濃い味が好きなのですが、黒は苦手。(笑)
9月09日
ウニを食らう!うめぇ・・・・・
いつも、塩水ウニです。 今回は、きたむらさきウニ。今年は、バフンウニがいまいちだそうな。
実際食べたのは、8月26日!・・・
9月08日
先日行った作業、
レガシィのパワーウインドウスイッチが調子悪い。
ばらして、接点復活剤を噴射!
一時的でも治った。 しばらく様子見。
レガシィのデッドニング状態です。こんな感じ!
9月07日
朝から雨。
そんな日は、先週から行ってるパソコンのリカバリー作業!
雨なので、バイク、クルマの整備作業は無し。
どこも行かなかったな。
9月06日
土曜出勤、なんとなく怠い!
仕事は、安易な仕事のみ行う。 早く帰りたい。。っと思いながら・・・(笑)
今週、パソコンのリカバリーしてるので
ホームページの更新等、何も出来ませんでした。意外と不便です!
チンタラやっていたので、設定に1週間掛かってる。
Office2013 の認証IDカードが無くて、探すのに時間を食われました。
9月02日
指定休み。
ランエボを久しぶりに洗う。
クリフォードのELスキャナーが不点滅になってきたので新品交換した
点滅はするが、暗いんです。
消耗品ですが、ネットで1000円位で買えるので助かってます。
これの交換を以前セキュリティ・ショップに頼むと1万コースでした。
それとクラッチから出てる異音の検査。
低速半クラッチで動作させると微妙に音が・・
どうも、レリーズフォークから出てるっぽい。 グリス切れ・・マジかあ。。。
クラッチペダル付近からだと思ったんだけどね、
以前一度クラッチの交換はしてますが、今回も又もや・・・・バラさないと駄目かも。
となると、クラッチ交換もか。
でも、減ってないだろうなぁ。以前16000キロで交換して、走行は2万キロ位だし。
午後は久しぶりにR1バイクで走る。 医者に行ったり、S・オートバックスへ行ったり。
時間に追われながら、やりたい事は出来たかな。来週休みは、忍者に乗りたいな。。
家族が居ると、全部は時間が使えない。それでも、頑張ってます。
たまーーに独身に戻りたい!(笑)
ずっと独りは嫌だけどね。
8月31日
自宅で、家事。
浴室ユニットバス清掃、もちろんエプロンまで外してます。
しつこい、カルキの後・・・
嫁さんは、全く気にならないらしい。私は、メッキ部分が光ってないと気に入らない性分です。
メッキ部分にはピカールを使いますが臭いが家族に不評です。
我が家の6畳間、通称ドレミ部屋(エレクトーンとピアノが鎮座している)の清掃。
カーテンを外し洗濯、レールもランナーも清掃。
ベランダの掃除、玄関の掃除。なんか、一日掃除して終わりました。
ダラダラ過ごすよりいいか。
僕が掃除していると、嫁さんも掃除を始めたりする。(笑)
相乗効果ですかね・・・・
レガシィは・・・オイル交換にDラーに出したのが夕方戻ってきました。
オイル交換と、ホイールバランス! ローテーション!
8月30日
午前中、レガシィとフリードの洗車。
午後からレガシィの点検に立川スバルまで行く。
車検前の点検をしてくれるらしい。
3時間以上待たされた、、、これって予約の意味がないじゃん。
ラジエターのアッパー&ロア・ホースの劣化を指摘されたくらい・・・・
その後、ホンダDラーにオイル交換とホイールアライメントの点検をお願いした。
時間掛かるとの事で、代車が出た。帰宅したのは、18時過ぎ。。。
昼過ぎに出てるのに・・・・
正直、僕は待つの大嫌いです。
やっぱり些細な事でも代車が出るDラーに出したい。。。。
めんどくさいので、レガシィはホンダに預けて帰宅!
代車を出してくれる本田さんに感謝!
8月26日〜29日
怒濤の一週間。
プライベートは殆どなく働いていたので、割愛させて貰います。(笑)
8月25日
一週間休むと(正確には、9日間)会社に行きたくない・・・
体が重いです。
出勤すると、予想通り机の上がゴミの山・・・(涙) 全部、捨てたい!
机の上の書類の処理とメールの処理で午前中終わりました。ま、仕方ないですが。。。
夜は、歓迎会! 取り合えず出席したが疲れた一日であった。
8月24日
午前中、実家にお土産を持って行きながら洗車。
レガシィ、汚れてマス。
車内、エンジンルーム、下回り 洗車に2時間掛かりました。
それでも、一回じゃ綺麗にならないな。。また、来週も洗います。(汚れ残しがあります)
エボは、雨汚れだけなので 20分で終了!3週間放置してたので、若干汚れてますが!
午後は、自宅でカメラの動画&静止画のデーター整理。
溜まったビデオも観てました。少しユックリしましたが 明日 会社行きたくない・・・
あまりに行きたくないので、夜中 何回も起きた・・・(笑)
8月23日
6時に起床の船内インフォメーション。
いやぁ、よく寝ました。 寝台万歳、グッスリでした!
朝風呂入り、定刻通り八戸FT到着!
海が汚い!竜飛岬の方は綺麗なんだけど、場所によるな。
行きの船よりちょっと乗り心地悪いがそれでも寝台だったので楽でした。
朝飯を食べようと八食食堂へ行くと、数年前より規模が小さくなっている。
なんか、隣の広場でフェスティバルやってるし。。
9時からの営業だし・・騒音、、暴走族いるし 待ってられん、隣の駅に市場があるの 知ってるので行こうかどうか悩んだけど、
早くこの街を出たかったので、マックでドライブスルーの朝ご飯! そして、9時ちょうどに八戸自動車道に乗る。
SAでのショット・・・
90キロ巡航で走るが、遠い・・・安比の前森山が見えたのが11時前か。。仙台は13時だった。
上河内SAで、遅い昼飯。結局、4時間以上、嫁さんに運転して貰った。助かった!
自宅には、19時半に到着!
合計2900キロの旅でした。
苫小牧で給油し、716` 無給油で 帰宅できました。
ほとんど、高速ですが・・・・
嫁さんと二人で運転したので、まぁ 楽&助かったけど、一人運転で北海道へ行ける猛者は凄い。
いや、私も20代前半だったら余裕だが この歳だともう駄目。。。
8月22日
帯広より、東京へ向けて出発です。
とりあえず、花畑牧場へ行きたいらしい。まぁ、何となく判るけど。
5年前始めて行った時は混んでたなぁ。今回は、閑古鳥が鳴いてました。
販売のやり方を失敗したんだろうね、、、盛り返して欲しいものです。
個人的は、ここは好きです。おいしいしね。ちょっと、高いケド・・・
味は、特に変わってません。
チーズ、お菓子をタップリ買い込み 早い昼飯。
アイスとピザですな。
ピザ、おいしかったです♪
中札内でガソリンを入れ、100円だったので洗車ガンで高圧洗車。。あまり綺麗にならなかった。。
ハイオク179円って・・(@_@)
苫小牧までのガソリン20リッター入れました。
ここから、一気に札幌です。なんとしても、16時前に着きたい。 目的は、海産物購入です。
ちょっとですが、イクラ、ウニ、ほっけ、鮭、等々を購入!
帰宅後の楽しみですね。
札幌ファクトリーで又も、お土産を購入。 僕は、、、椅子で休憩・・・・
夕飯は、時間もお金も無くなってきたので山岡屋のラーメン。
北海道にはあちこちにあります。結構、好きです。
あ、自分へのお土産、、サッポロクラシック。基本的に、北海道でしか買えませんので
自分的には希少です。美味しいしね、
23時59分の苫小牧発、、今回は2等寝台を押さえてあります。。
が、通常の2等部屋を除くと凄い混み方・・・良かったぁ。
通常通り出航しましたが・・・
出航直後 船内アナウンスで、レガシィ555のお客様〜 って呼び出された。
ドアロックを間違えてクリフォードをセットしたみたい。。
純正で施錠はしたんだけど、
クーラーボックスをもって階段を上る際、クリフォードのアームボタンも押しちゃったみたい。。
船内乗船のときは、クリフォードじゃなく通常ロックなんですが・・・・シマッタ(笑)
船の揺れで、反応してました。 すげぇ恥ずかしかった。
船員にレガシィが取り囲まれていた(汗)
その後、寝台なのでグッスリ眠りにつきました。
8月21日
帯広ホテル泊です。
朝の起床が8時過ぎ・・・疲れが溜まってきてます。
ぼくは、大体6時には通常めが覚めますが。。
朝食を食べ終わったのは10時前。さて、何時に出発出来るのか??(笑)
ホテルでゆっくり支度し、帯広=十勝の街を散策します。
お目当ては、牧場、アイス、スイーツ、だそうです。
時間があれば、池田ワイン城も。。。
まずは、帯広市内の”とかちむら” ここは、イマイチだった。
あまり活気が無かったような・・・・ので一銭も使わなかったw
買う物も無かったし、食べたくなるものも無かった。
もう少し、事前調査をしてほしい・・・・・嫁さんよぉ
そして、広瀬牧場ウエモンズハーツ アイスジェラートを食す。
まぁまぁっかな。。 でも、、、わざわざ行かなくでもいいか。。。
途中、柳月本店でケーキの昼食・・ ^^;
三方六メープルが有名ですよね。
こっちは、六花亭といいコーヒーが無料で何倍でも飲めるの喫茶店が併設、、素晴らしい。
でも。。。甘いもんばっかり。 食べてます。
そして、50キロ離れた ナイタイ高原牧場へ。
ここは、圧巻でした。
東京ドーム358個分、1700Haの広大な大地。。いや〜ここは、良かった。
お決まりの 又も アイス!
池田ワイン城は時間切れ・・・・17時で閉園だそうな。
そして、夕飯は帯広駅前の豚丼ぱんちょうへ。
ぱんちょう、3度目ですが 前回(5年前)の方ほうが美味しかったな・・・・
味噌汁も有料追加になっていたし。。。 もう、ここはいいや。
店員、多すぎ! 減らして、値段下げて欲しい!
釧路近辺・道の駅”白糠”の豚丼が僕の中では一番かな。
年々味が落ちてるし、量も減ってる。
この味なら、東京でも普通に食べれる・・・と思った。
今度は、はなとかち に行きたい。
結果、本日いろんな所 行ったけど、今日は ナイタイ高原牧場が良かったかな。
部屋でマッタリ。して、温泉に浸かって。
帯広駅前なのに、温泉が有り気持ち良かったです。
いつも宿泊施設に温泉が付いている所をチョイスしてます。
8月20日
北見駅前のホテルを出発。10時・・・遅(笑)
市内で、洗車!して貰う。 あまりに、汚いのでね!
手洗い洗車で1600円だった。 まぁ、安いかな。丁寧に洗ってたし、
掃除機も借りれたしね。
市内を抜け、屈斜路湖へ。
湖畔に、砂場があり子供達はそこで遊ぶ。砂場って・・・その名の通りです。
掘ると、温泉が出てきます。ここは、温泉天国ですね、
私は、足湯に浸かったりしてマッタリ。 でも、あまり時間がないんだよね。
合計移動距離が約200キロ弱あるからね。
次は、摩周湖。
霧の摩周湖と言われる位なので見れるがどうか 微妙である。
タイミング良く見れました。もう少し遅かったら、霧で駄目だったなぁ。
駐車場料金が410円とられたのが納得いかなかったが・・・硫黄山と共通券らしい。
次回は、、有効に使おう。
川場の硫黄山、駐車料金がかかるので、通過したからね。
次、阿寒湖 ここではアイヌ・コタン村へ。
自分への記念品を。 買う事自体嫁さんに、”めずらしい”・・・と言われた(笑)
あまり、お土産って 食べ物以外興味なかったりして。
阿寒湖18時。ここから120キロ 帯広まで一気に南下します。
宿に着いたのは、20時前だった。
疲れたなぁ・・・
と言っても、阿寒湖からは嫁さんに運転して貰い助手席で寝てました!
この時間に着くと、必然的に宿飯になります。ま、美味しいけどね。
8月19日
朝起きたら、雨・・・・
テンション下がるぅ。
ルートインを出発し、雪の美術館へ。
今年は、アナと雪の女王のおかげで すごい混雑である!
お盆の時期は、歩くのもままならない位だったそうな。
涼しくて、館内は気持ちよい!
雰囲気も良く、以外に楽しめた。
雨が降っていたので、私はクルマで待機。
子供たちは、旭山動物園へ・・・・・・
旭山動物園何回目だろうか、、、
楽しめたみたいだけど、私は4時間旭川街中を周遊していた。
行く場所って東京と同じ感じ。(笑)
行く場所無くなって、コンビニで昼寝してました。
15時前、旭山動物園を出発。
昼飯は、マクドナルドで適当に済ます。
雨も降ってる中、層雲峡の銀河の滝を見たりしながら北見市内まで走ります。
これ、一人運転だったら大変だなぁ といつも北海道に来るたび思う。
150キロ位あるのかな、、今宵の宿は北見です。
意外と大きな街でした。でも、冬が寒いって。。
宿に着いたのは20時過ぎ。 ホテルで夕飯食べて温泉浸かって 寝ました。
この北見の宿が今回一番よかったな、、コストパフォーマンスも含めてね。
8月18日
天気快晴、おおぉ ラフティング日和。
旭川に宿泊したが、再度富良野へ戻る。
富良野では、昨日買い忘れた物をファーム富田へ!。
その後、富良野ワイン工場へ。見学とぶどう果実ジュースを購入。 てか、これで、1300円とは・・・
まだ時間があるので、カンパーナ六花亭の喫茶店でコーヒータイム。これを昼食にした。
モンブランケーキ、、おいしかったな。無料コーヒー付きコストパフォーマンスが素晴らしい。
家では、私だけ殆どケーキなんか食べないからたまに食べると何でも美味しい。
午後、初めてのラフティング。
空知川まで乗り合いバス移動しボートに乗る。4家族、ボート3台だ。
川の水もかなりあり水流も申し分ない。前情報だと楽しめる・・・らしい。
救命胴衣付け、色々レクチャーして貰い・・・・
ちなみに、溺れ方も教えてもらった。・・・楽しめそうである。
川の流れって、一定だと思ったら 場所によって全然違う。
流れてるのに、なぜかボートが進まなかったり・・・面白かった。
今回は、初級のコースだったけど子供達、もっと急流を下りたいと言っていた。
でもね、私 水の中じゃ 何も出来ません・・・
ゲレンデだったらどんなに急な斜面でも降りれるけど、 これは無理。
インストラクターが居るから、行けるんであって双子が急流に落ちたら、、、私何もできない。。。
携帯を六花亭に忘れてきたぁ。気が付いて良かったよぉ。
かなり、焦りました。
夕飯は、帰り道途中にある山頭火の大盛ラーメン♪
東京新宿西口にある店より、こっちの方が美味しかったです。
8月17日
定刻通り、朝6時に苫小牧FTに上陸。
まずは、朝ごはん!
苫小牧の市場で朝食。(海の駅と記載がある)
あまり大きい市場は無いんだよね、、、微妙な・・・サイズ
ほっけ定食。う〜ん、身が少ない(笑)
毎回思うけど、ここイマイチ。行きたい店、日曜日休みなんだよねぇ。だれか、知りませんか??
さて。ガソリンを注入し、(苫小牧港は安いんです)苫小牧東インターから占冠インターまで
一気に北上。約1時間。高速は、速いねぇ。
占冠、道の駅でしばし休憩。
占冠から60分位で富良野市内に到着。
昼食をイタリアン、、。う〜む、海産物が食べたいのですが、道央の富良野じゃ仕方ないか。
さて、ファーム富田でラベンダー鑑賞と言っても、時期がズレてるので ちょっとしか無かった。
でも、お盆の最終日という事で混んでるなぁ。
僕自身、久しぶりにソフトクリームを一人分食べた。いつも、一口ですからね。
花を見に来たのか、お土産を買いに来たのか??わからん!
園内で、独りぼっちになっちゃった。 椅子に座ってひたすら待つ。
家族で出掛けると待ち時間が沢山あります。 ひたすら 待ち!!
さて、16時頃 旭川市内に向かって走ります。
美瑛の丘などを走り気持ち良かった。
ただメインの観光地は、今回は通過しました。(嫁さんが、以前観たからいい・・だそうです。)
旭川市内の宿に泊まりましたが、近くの居酒屋を教えて貰った。
”海の幸山の幸たいせつの空” って店です。
安く、旨かったが・・・子供達が馬鹿食いした為、出費が・・大変でした。
8月16日
川崎ICから乗るが、深夜0時羽生PAから進まない・・・
嫁も助手席でピクリともしない。。w
結局、3時間くらい寝たかな!?
盛岡インターを降りたのが7時半過ぎでした。
コンビニで朝食をとり、秋田の秘湯・玉川温泉へ。
凄い温泉である。まさに、”温泉の王道” って感じです。
煙モクモク・・・
温泉に浸かる。しかし、しみるぅ、100%源泉は体にしみます。
子供達は50%源泉も入れなかったらしい。
玉川温泉で、2時間以上居たので・・・・・
昼ご飯を食べようとしたら、既に13時過ぎ。本来なら、八幡平でバイキング・・・
と思ってましたが、14時まで、間に合わず。(@_@)
結局コンビニ飯で粗食になり、子供達からは避難GoGo・・
仕方なく八戸市内まで一気に一般道で走り、ファミレスへ。
ファミレスでバイキングあり。。。ってなると、ビックボーイでしょうか。(笑)
とりあえず、家族の機嫌をとりました。
ドラックストアで足りない物を買い足したりして、20時に八戸FTに到着。
往路の船は、指定が取れなかったけど実際2等船室も寝る場所(座る場所)を指定されてる最新型の船でした。
おかげで、快適な船の旅が出来ました。。少し、揺れたけど船内も綺麗だしね。。
8月15日
最寄りの駅から、新宿まで座れました。
一年に一回ですね。ちょっとだけ、贅沢な感じ。ドンダケビンボウナンダ
3時まで仕事して、早退させて頂きます。うひひ、、やっと夏休み本番!
今年は、夏休みを3回くらいに分けて取ってます。その中の一番長い休みであります。
戻って来た時、席が無かったりして、、それでもいいや。
近所で”すき家”の牛丼食べて出発です。
結局、20時過ぎになりましたが 準備完了! 出発です。
8月14日
帰宅後、明日からの旅行の準備。
夜遅くまで掛かってやってました。大体いつも、忘れ物 あるんだよね。。
出来るだけコンパクトに行きたい・・・てのが考えですが、
子連れですとどうしても荷物は増えます。ただ、幼児の時よりは少なくなったかな。
会社で共同で買った ホタテの貝柱。 野付半島から直接買い入れてます。
美味しいです!
8月12日
お盆の週です。若干、私鉄が空いている!
山手線もいつもより空いている。
これは、嬉しい限りです。体が触れ合わない混み方で十分です。
いつも、この位だとうれしいなぁ。
20時前に帰宅し、家族と食事!
苦手な親子丼だった。どうも、鶏肉は苦手です。
まぁ、食べれるけど・・・・
疲れを増やさない為、23時には就寝!
あまり暑くなく、寝やすかったな。
8月10日
朝から台風で、空真っ暗。
嫁さんと子供は、昨日から嫁実家へ帰省! の為、独りでございます。
久しぶりの一人。朝から朝寝坊して。。。と思ったけど、いつもの癖で
6時に目が覚めた(@_@)
それでも、ベットの中でゴロゴロテレビ見て7時に起床!
溜まっているテレビをひたすら消化した。 ネットしながら。。。
極楽である。誰にも邪魔されない時間って、大事だね。
結局、夜十時位までノンビリ出来ました。
たまには、いいな、こういう時間。天気も悪かったので、
外にも行く気にならなかったのも幸いしてます。
エボ。。。雨の中走るのが苦手なんです、
何でだろう、四駆なのに(笑) ヨゴレルカラ!
8月09日
仕事である。
今日が仕事になった為、急遽夏休みの予定が変更になったのです。(号泣)
結果的に、台風が来ていたりして行っていたら帰ってくるのに難儀したかも。
まだ、雨は小降りです。 マッタリ仕事し帰宅しました。濡れずに帰宅出来ました。
今日から里帰りなので、嫁さん達は居ません。(@_@)
さて、何するべ! 夜は長〜いぃ。
本当なら、夜遊びに行ったりするんですが 何せ歳取って夜に弱くなりメッキリ夜遊びしなくなりました。
外に遊びに行こうと思わないもん。
パソコンしながらテレビ見てるのが至福の時ですからね。(^_^)
23時に就寝(爆)
8月06日
レガシィをアークバリアのボディ・メンテナンスに出しました。
洗車傷を取って貰って、そしてボディに溶剤を塗って貰う。。
早朝出勤前に、J&Mの店長が取りに来てくれて夕方 納車してくれました。
ピッカピッカになりましたよ。
傷と言っても、洗車傷が主ですが やっぱり綺麗になりますね。
ボディを触ると、柔らかい感じがします。(マサカマサカ)
ほんと、いつもありがとうございます。
お店は、”やっぱり人柄+金額”ですね。 ここまでやって貰えると本当に助かります。
自動車税の督促状が来た・・・・(汗) レガシィのです、忘れてたぁ。
橙色の封筒って、かなり恥ずかしい。 翌日払いました(涙)
8月05日
指定休みです。
子供達の宿題を見てます。 夏休み終盤で旅行に出掛けるので
ドリル関係は終わらせて欲しい・・・しかし、僕に似て奴ら集中力 無いな(笑)
午後は、百草園の王様のお風呂へ浸かりに! マッタリして、一日終わりました。
汗かく行動は全くしなかった♪ しかし、毎日暑いねぇ。
祖師谷大蔵 ウルトラマン通り
昔、円谷プロが祖師谷大蔵にあったので、モニュメントがあちらこちらにあります。
知人のつきあいで、見に行きました(笑)
8月04日
本日はエボを洗いました。埃が凄い!
でも、ここ数日 風が強いので、またすぐ汚れるんだろうな。
午後、コストコへ買い物。 ほんと、ここでは散在します。
平日なので、空いてます。 この位空いてると、買い物も楽!
主に、食品関係!です。いつもの肉等のまとめ買い。
特に体の疲れる事はしませんでしたが、一日経つのが早い!
時間あれば、温泉へ。 と思ったけど夕方で 時間がない・・
(早く帰らないと嫁さんに怒られるぅ)
自宅で・・風呂! チビが、名探偵コナンを見てました。
8月02日
朝から、洗車!
レガシィとフリード。
ガレージ奥内でコンプレッサー回してたら、近所の奴から文句言われた! ← いつも、文句言う奴は同じ(笑)
寝てるから・・・だと。。もう10時過ぎてるんですけど・・・
しかも、防音してるので音が小さいはずなんだけど!
奴は自分がタイヤ交換等でインパクト使う時は平気なくせに
よくまぁ、人に文句を言うよな。。って思う!
そのうち、罰あたるんんじゃね?
実家のガレージのある裏側は過疎化(家)してるので、まぁ 諦めてます。
人間住む場所って、大事ですね。どうも実家の周り(特に裏)は、よろしくない。
洗車エアガン使うと早く、そして綺麗になるんだけどねぇ。。。
汚い車乗ると、ストレスなんです。(笑)
だからかな、よく車洗うの、、洗車機じゃ・・傷付くし、つまらないし。。。。
8月01日
さあ、明日から夏休みを絡めた4連休! 少し体を休ませたい。
と言っても、家事をしたり車を洗ったりと体は動かすんだろうな。
大人しくしてられない性格であります。
仕事を出来るだけ良いところまで持って行って休みに入ります。
帰りは、御徒町⇔上野の中間にある焼き肉街の店で飲み!
かなり、飲み食いしました。お腹いっぱいになりましたよ。。。
〆は、上野駅の”ハードロックカフェ!”(笑)
15年位前に、ロンドンのハードロックカフェ(当時、かなり流行ってた)行って以来でした。
ただ、ちょっと高い! ちょろっと飲んで、フィッシュ&チップスを食べただけで7000円は無いだろうに。。。。
7月29日
東京駅前の北海道物産展で飲み!
食わずに飲んだので、酔いました・・・・帰りが大変だったぁ。
かなり気持ち悪くなった。 それもそのはず、食べず飲み続けていたからだ。。
まだ、火曜だけど大丈夫かな。(笑)
7月27日
忍者、車検より上がってきました。
光軸のみだったそうです。締めて、4万円 格安かな?!
自分だと、2万弱だけど この時期、暑くて無理だよね。
バイク屋から、自宅まで乗るだけで 今日は汗だく・・・
バイクはやはり無理だね。この時期は。
Z1がレストアしてました。200万って・・・(笑)
忍者のメンテしようと思ったけど、あまりの暑さに諦めました。
昼過ぎから、近くの温泉へ。多摩センター極楽湯でございます。
同じような考えの方、、多くてビックリ。混んでました。
午後は、マッタリしてました。
夕方から、子供達はお祭りへ行きました。
私は、テレビ見たりして 久しぶりの2時間を満喫しました。
昼の二郎・・ここも混んでます。
7月26日
朝から、車三台洗って、汗ダクです。
ヤマダに、買い物、ホッピー買ったり焼酎買ったり・・
なぜ、ヤマダが一番安いんだろうw 米も・・・購入!
ちなみに、米の銘柄が私の中でブームです。
好きなブランドは、北海道・ゆめぴりか。 山形のつや姫も大好きです。
今回は、なぜか津軽ロマンというブランドに惚れて買いました。
でも・・、あまり美味しくない・・・10`買っちゃったぁ・・・どうしよう!(現在食べてます!)
夕方は、夏祭り! 子供に付き合って遊びに行ったけど、疲れただけだった。
お金も無くなるしね・・・・(涙)
7月20日
忍者を車検に出した。
整備は自分で行ったので、光軸調整のみで通ると思う!
この頃全くユーザー車検やらなくなったなぁ。。
帰り、バイク屋で125ccを原付借りてきたよ。
しばらくの間・駅まで通勤で使おうかねぇ。
エボの洗車、久しぶり。
乗ってませんが、汚れてます。
洗車後、市内を少し走りましたが目的無く走ったので、疲れた!
カメラのキタムラに行ったり、ガソリン入れたり・・と。
新しい炊飯器。さらにお米・・・・美味しさを求めて購入。
でも、違いが あまり無い・・・。
先シーズンのシーズンリフト券、かなり余ったなぁ。
前売りを買いすぎて、使い切れませんでした。 モッタイナイ
今年は、前売り・・少し買う量を減らします!
7月19日
家族に付き合って貰い、新宿で開催している石井スポーツの スキー☆カスタムフェアへ。
毎年、大体ココで物色します。 今年のお気に入りは、LEKIのストックかな。
余裕があれば、シーズン中にでも注文しようと思ってます。
今年は、家族全員が板の交換でお金が掛かりそうなので。。。
シーズンイン・ギリギリまで、様子見ですね。
展示会でのもう一つの楽しみは、技術選の選手やSAJデモに逢える事。
普通に、展示会内・・歩いてるし(笑) 話しを聞くのも面白いし、サイン貰ったり。。。(笑)
その後 新宿界隈を散歩し、昼は新宿西口のスタ丼屋で昼飯。
私は、油そば、嫁はスタ丼チーズ入りを食べてました。
ヤマダLABI新宿で、プリンターを購入。 持って帰ったけど、重かったなぁ。
今回もCANON製をチョイス。 約14000円だった。
こんな価格で、複合機が買えるなんて。。 凄い時代だぁ。
今まで10年使ったピクサスip8600 たしか、当時4万近くした記憶があります。
2万出せば治るみたいだけど、新品に交換しました。新品の方が、安い!
ヤマダポイントを使い、子供達にせがまれ”アナと雪の女王”のブルーレイを購入しました。
チビ達、喜んでいたなぁ・・♪ と言う事で、LABIでプリンターを安く買った意味が無かった・・・
7月14日〜7月17日
昼は仕事、夜は定例飲み会 共に、キツかった。
体力の低下を感じます。昼間、仕事中 アクビ出るし。。
7月13日
汚れているレガシィとフリードの洗車。
陽が当たらないうちの作業! 先週は洗ってないか・・・
でも、週末の日課ですな。
洗車していて思う。このサイズより大きくなったら、洗車が大変だぁ。 っと!
ヴェルファイアーなんか、皆さん どうやって洗っているんだろうか・・・といつも思います。
大きすぎて、一人じゃ無理でしょぉ・・・・・・かといって、洗車機じゃあねぇ。
7月12日
出勤日でした。
特に何も無く、無難に残務です。
仕事は、要領よく熟し時間短縮が課題ですな。
7月08日
今週末の土曜日の為の振替休日です。
朝から、エボの洗車とエアコン・エバポレーター洗浄です。
去年、作業したけど簡単だったのとエアコン洗浄剤が余っていたので、、作業しました。
今回は、ランエボのDIYコーナーへアップしました。
エボは、簡単ですよ。
実際、去年から1000キロくらいの走行なんだけどエアコンフィルターに結構枯れ葉が詰まってました。
今回はフィルタ-の埃・汚れは、エア・ブローで飛ばし 再利用しました。
午後は、忍者のフロントブレーキのメンテの続き。
ブレーキフルードのエア抜きをし、大体フロント廻りは完成。
乗る前に再度、全体的に増し締めかな。大体、いつも締め忘れがあります。私。。素人ですから(笑)
リアのキャリパーも今、組み直してます。 もう少しです。
7月06日
レガシィの洗車とエンジンオイル交換!
オイルは、 カストロールのRS(古いパッケージ)があったので
・・・これ、結構安く買えるんだよね、近所のホームセンターで。 ちょい古いパッケージですな。
いつ買ったオイルだ?? 一応、買った日付&生産日付を見て使ってますが・・・(汗)
オートバックスだと、7500円位だけどいつも、2980円で手に入れてます。
10W-50なんで、今の季節にマッチ!
その後 昨日スバルで手に入れた、STIリップの装着。1時間くらいかかったかなw。
ネジが固着していて、外れなかった。 相手が、バンパーだとエアーインパクト使えないので
3年前に小樽で、リップを擦って傷付けて 暫く社外カーボンを使ってました。
が、やはり純正に戻ってきました。(笑)
子供達は、スケートに遊びに行きましたが 私は午後は、自宅でマッタリしてました。
7月05日
朝一番で、家族とタイヤセレクト北本へ。
新しいタイヤになって、初の四輪アライメント、、結構マメに調整はしてます。
キャンバーが若干狂っていたとの事。
高速道路がメチャ、楽になりますね。
今回、相模原ICから新しく出来た圏央道に乗りましたが我が家からのメリットは ほとんど無いと実感しました。
基本料金が圏央道は高いですよね。 トンネルが沢山有るとどうしても、料金が上がると聞きましたが
本当か・・・・(笑)
帰りに、スバル立川にてレヴォーグの試乗!
速いし、車がしっかり出来てるね。
買うか?。。。というと、買わないけど((買えない)、、、フォレスターの方が欲しい)
レガシィからのチェンジのメリットが今現在、無い。。
でも、これはこれでいい車ですね。
7月02日
品川でお仕事、朝9時から14時まで 昼抜きブッ通し。 めっちゃ疲れました。
そんなに、仕事したくないです。。。
昼は、品川シーサイド内のラーメン屋で食べた。 豚骨系だったけど、美味しかったよぉ!
事務所に戻り、雑務をし 速攻で帰ろうとしたら山手線 車両故障で止まってる (@_@)
地下鉄にスイッチして何とか帰宅出来ました。
ただ、帰宅後 なぜか嫁さん 機嫌悪く 話しするのも気を使う・・・・ツカレル
新しい バージョン です。 変化は少ないですが。。。(笑)