Sorry Japanese Only
Since 2004.01.05


2015.07〜12.31




旦那様の DIARY  23


初めての人は、一番下から読んで下さいませ。
(´▽`;)ゝエヘヘわくわく???



間違いのご指摘は受け付けますが、批判はお断りします。
”お前何様だー”と思う方は読まないようにお願いします。



ピンク&赤字 休みの日です! 有給、祭日、曜日 込み!

   12月31日
     網張高原休暇村スキー場です。
     ここは、山の谷間という事もあり、雪は結構ありました。
     結構穴場のスキー場かも。。リフト券も安いし、持込昼食を食べる所もあるし。

     ただ、吹雪いていて寒かった。ここは、来年もきても良いかな。

     夜は、ホテルの温泉で暖まり、ガキの使い&紅白歌合戦、を観て寝た。
     
     何故、マッチが紅白のトリなのか・・・後ほどわかった。
     ジャニーズ強し!  気分のいいもんじゃないね、
     ジャニーズ更に嫌いになった。(笑)

   12月30日
     昨夜22時から爆睡し、朝7時に目が覚めた。昨日は、徹夜状態の運転でしたから・・・

     朝一で、温泉に浸かり家族が起きるのを待つ。(私は熟睡出来ました)

     朝食を食べて、ゲレンデに向かって出発〜♪
     今日は、岩手高原スノーパークだ。初めて行くスキー場だけど、雪が多いといいな。

     ゲレンデには、AM11時前に到着。(遅)
     全面滑走可能の表示だが、やはりブッシュが出ている。気を抜くを板を壊す。

     スキーの練習というより、昨日から体を慣らしている感じである。

     昼は、貧乏食堂・・・・・(持込カップ麺)


     夜好きな物食べていいよって言っているので、昼は節約である。

     昼食後、3本滑って今日は締め。
     あまり滑ってない2日目ですが、怪我が無いよう気をつけております。

     夕飯は、盛岡駅前に繰り出す。田舎なので、たいした店もないが
     とりあえず、居酒屋に入って食べる。(飲みは、殆どないかな。)

     居酒屋しか無い感じもします。

     でもおいしかった。

   12月29日
     夜中、休憩を交えて東北道を走る。(独りで頑張りました)

     仮眠を3回くらいとったかな。
     眠い時の運転は拷問ですよね、

     時間が無いわけではないので、ゆっくり向かう。
     9時過ぎには、岩手県雫石スキー場に到着。

     あ〜眠い・・・・

     ゲレンデに立つと思ったより、雪が無い・・・これは酷い。。。
     下を見ながらじゃないと滑れません・・・・
     石だらけ・・・こんなゲレンデ、久しぶりです。いや、本当に無い・・・

     今宵は盛岡市内に泊まりました。夕飯は、繁華街に出掛け食事をとりました。

   12月28日
     家の大掃除です。
     今回は清掃業者を呼んで、レンジフード内(シロッコファンまで)と台所シンクトップはお願いした。
     今まで、レンジフード内は自分でやっていたけど、偶に頼むといいね。
     かなり綺麗になるし、、、

     平行して、僕らは他の所を・・・・お掃除。


     子供達は実家に待避させておいた。まだ、戦力になりませんから・・・・(-_-;)
     
     そして、夕飯を食べ、21時位に岩手県へ向けて年越しスキーへ出発。
     首都高〜羽生PAまで、嫁さんに運転して貰った。

   12月27日
     冬休み突入である。
     まずは洗車を始めた、フリードをはじめ三台 洗った。
     板のメンテも。。。 嫁よ、頑張れ!

     家の掃除は明日です。
     年末行事の前に休日があると割とユックリ出来て体が少し楽です。

     神奈川スバルDラーへ。 デモカーの色を見に行った。・・・が貸し出したそうだ。
     なら、連絡しろよ・・頭来るなぁ! 今日是非来てくれ。。と言ったくせに。。

     神奈川スバル、新百合ヶ丘店、、かなりいい加減。
     担当店員もコロコロ代わるし、即日決断を迫るし、、、昨日今日あった奴から買うか!
     車を見に行って、金額を聞きたいだけさ。 暫く、もう行かないよ。この店は!

   12月25日
     クリボッチです。
     嫁実家に家族は出掛けた。
     自宅で一人クリスマス♪  いいんです!(涙・・)

     独りでも以外にやる事が多くて、自宅でもあっという間に時間が過ぎます。

     年賀状も書き終わりました!50枚はないので、パソコン任せではあります。
     サクっと、手書きでコメント書いて・・・

     今シーズン、子供達のストックを1セット購入。少しでも、やる気になってくれれば・・・・
      シナノ、カーボン レディースモデル。

   12月24日
     クリスマス・・・イブです!

     定時に帰宅し、私の実家でクリスマス・パーティ。
     手巻き寿司と春巻き等 夕飯を頂き、子供達は待ちに待ったプレゼントでございます。

     今年は、ウォークマン。ソニースタイルより購入し名前のアルファベットや絵のレタリングをしてもらった。
     8Gタイプであるが、ずいぶんと安くなったもんだ。
     私の親を巻き込み、4人で2台購入。

     でも、小学生でいったい何を聞くんだろうなぁ。。。世界の終わり・・・なんとか とか聞いているみたいだが、、

     CDをコピーして、転送するのはお父さんの役目ですな(笑)

   12月23日
     子供達は、読売ランドに遊びに行った。
     と言う事で、嫁さんと二人きり・・・(汗)

     午前中、ホンダDラーでレガシィのオイル交換をお願いした。
     その際、この作業も・・・

     カストロールのオイルシャンプーである。
     どの位の効果はあるかは不明ではあるが、安く買えたので試してみた。

     クリスマスイブイブ・・・

   12月20日
     ユックリ起床。
     朝、雑排水管の洗浄があったので 少し家の中を片付けをしてから家族でお出かけ〜

     今日の目的は、神奈川の宮ヶ瀬クリスマス・イルミネーションを見に。。

     道中、ラーメン山岡家へより昼食〜FUJIコーポレーションにて新たなホイールを物色する。
     ここには、ウインドゥ・ショッピングが出来るほどホイールが沢山ある。
     この時季は皆がスタッドレスへの交換でレジが20人くらい並んでいた。
     いつも、スカスカの店なのに・。。。。
     ちょっと欲しいホイールあるんだよね、、、、さて・・と。。どうしようかな。

     その後、1時間位走り、16時前に、宮ヶ瀬ダムへ到着。(今回は、早めの行動)

     暗くなる前に、周囲を散策。 いや〜凄い人の数、カップルだったり家族連れが多かった。
     17時過ぎ2000台収容の駐車場も一杯!
     独りで行った事はないが、居ましたねぇ。独りもんが・・・(笑)
     可愛いお姉ちゃんが独りだったら声掛けようかと・・(笑)

     18時半には離脱し、早めの帰宅が出来ました。

     夕飯は、宮ヶ瀬で立ち食いしたのでお腹空いてなかったので無し・・・だそうだ。

   12月19日
     朝一番で、近所の整形外科にて体のメンテナンス。
     骨の具合(腰痛)を見て貰ってきた。 年相応より、ヤバイそうだ・・・・(老体である)

     昼前、家族は出掛けた。本日半日、お一人様DAYである。
     エボの洗車後、忍者で弄り近所をドライブ。
     やっぱり、天気の良い時のバイクは良いねぇ。 ちょっと寒かったけど。。

     陽が落ちてきてランエボにスイッチ〜寒いんだもん、、、
     エボで、お買い物。

     エボで神奈川スバルDラーへ〜  新車の見積もりを取ってきた。

     その後、近所に出来た”タイヤ館”や”コストコ”、そしてオートバックスに行き帰宅しました。


     夕飯は自分で作ったので粗末なものに・・・・(涙)
     でも、少ない一人の時間を満喫出来ました。

     子供達が帰ってくると、部屋内で地鳴りしてる気がします!

   12月14日
     朝本当にユックリ起床!
     嫁さんなんか、起きてきたの10時だよ・・・

     ペットの世話をして、12時過ぎにお出掛け。

     借りているフォレスターSJ5で返却がてら近場を走る。
     ターボ無しですが、結構走るね、でもちょっと・・・トルクが足りないなぁ。。。
     踏んだ時のレスポンスとパワーがもう少し欲しいです。
     このエンジンだと、すぐ私の場合飽きます!

     スーパーで夕飯の食材を購入後、立川スバルへ。
     12ヶ月点検を終えたレガシィとフォレスターを交換しました。
     16200円(税込)

     エンジンはこっちのレガシィ・ターボ付きがいいな。
     今回借りたのは、C型のフォレスター NA 乗り心地が微妙で、突き上げがある。

     帰りがけ、新型を試乗。
     コーナーで車が振らつくという欠点をD型では改善されているので、これは魅力であります。

     立川スバルの営業さんと少しお話して帰宅しました。

   12月13日
     スバルの営業が朝一番で、レガシィを取りに来てくれた。
     12ヶ月点検である、代車はマイナー前C型フォレスターの6MTという希少な車デス。
      

     早速、横浜市内までドライブ・・・・ていうか、家族で4人でインフルエンザの摂取。

     今年は痛かったよぉ。2日経ってもまだ痛い!・・・四種混合??

     その後、大腸検査の最終通達。取り合えず問題なし。来年は、検査もしなくて良いそうだ。
     ポリープとかあると、1年に一回の検査が必要になるらしいが何も無く若干赤かっただけだ。

     その後、Big・Bang にてグローブを購入!
     今まで使っていたオガサカのカンガルーはご臨終。 7シーズン使った。途中で修理もしたし。

     購入したのは、これだぁ。 ジーナーというマニアックなグローブ。

     拳にカーボンが入ってます。

     今日は、その後 神奈川スバルへ。価格交渉してきたけど、微妙ですな。。。
     営業マンの問題かねぇ・・・やっぱり。 なんか、冷たい営業マンでした。

   12月09日
     朝からガレージの掃除と工具のメンテ。
     スナップオンなどの眼鏡の清掃、そしてコンプレッサー・オイルも交換した。
     

     恒例のワクシングを終え、忍者も清掃。
     てか、艶出しの為 ひたすら磨いてます。

     昼過ぎ、嫁さんが手伝いに来たので一緒にレガシィにボックスを乗せる
     ダンパーを交換してからの搭載だ。
     ダンパーもネットにて早期購入しておいたので安く買えた。
     
     レガシィの清掃とルーフボックスの搭載。あとは、週末タイヤを交換して冬支度終わり。
     今回は、スタッドボルトの清掃、ブレーキ・フルード交換もしなかったので簡単だった。

   12月06日
     嫁さん達が午前中出掛けるという事で、私はエボのメンテ。
     洗車、コーディングの後・・・・

     先日取り付けたオーリンズDFVの状態を見る為、リアをリフトアップ。

     マーキング確認及び、増し締めを行いました。
     意外と緩まないものですね。ピロ部分も確認!

     リアホイールも裏側の清掃とコーティングを施し、装着。
     
     その後、腰痛になったのは言うまでもありません(涙)

     まだ、時間があったのでYZF−R1で街中をドライブ。昼間は暖かかったな。
     やっぱり忍者より速い! 怖い・・ただ、使い勝手は忍者だね。

     戻ってきて、R1のお掃除。綺麗に磨きました。
     出来るだけ、水を使わないで洗いたいのが心情。 ベアリング等に水を入れたくないんです。

     かなりの汚れじゃない限り、エアブローしながらの”プレクサス”なんかを掛けて清掃してます。
     
     昼過ぎ、買い物にお出かけ。
     アリオ橋本へ。子供達のスノートレと通常のブーツなどを購入。

     夕飯は、ここでした。
     近所にできたんだけど、思ったより美味しかったです!

   12月05日
     仕事でした。帰宅すると、家族いない。
     想定内ですが・・・ユックリさせて頂きました!

   12月01日
     指定休み。
     朝から、ランエボの洗車。1時間掛けて、コーティングまで♪

     そして、忍者のメンテナンスです。
     今日はリアのリンク部分だけ、綺麗にしてグリスアップ。

     そして、アンダーカウルを取付が大方完成。

     約1年掛けた大掃除。既に、12月でバイクのシーズンは終わってますが・・・

     ちょっと街乗りをする。気持ち良く馬力が出てます。

     自己満足の世界ですが、、いいねぇ乗りやすいし。
     アップガレージまでドライブ。

     午後、エボに乗り換え、ラーメン二郎野猿へ。
     約一ヶ月ぶり。旨んまぃ。。。。 先週一週間は、大腸検査の為摂生してたからなぁ。

     帰り道、YRアドバンスに遊びに行く。 色々お話をして4時半に離脱。
     ちょっと、面白い話しもしてきました! お友達にも会えた♪

     夕方、子供達を眼科検診へ。たま〜に僕が連れて行ってます!
     眼科は何故か私の役目??

     二人の視力低下が酷い・・・我が家、ゲーム機無いのに。
     ゲームは一切させてません、眼悪くなるしね。←お馬鹿になりそうだし。。。
     電車の中でDSやってるオッサン達、恥ずかしくないのかね、、、。

     子供達は多分、小説や漫画の読み過ぎだろうな、、、はぁ、、
     帰宅したら、嫁さんが怒りまくってた。どういう裁きがあるのだろうか(笑)
     まぁ、仕方ないね。

   11月28日
     朝から、板のワクシング。
     もう少しだ。とりあえず、今日は嫁に頼んだ。
     ブルーに入った。ワックス粘土が硬くなってきて、ワックスのリムーブが硬くて大変です。

     午後から家族でお出かけ。
     買い物しながら、夕飯(とんかつ)を食べて多摩境の温泉へ。
     少しユックリ出来たかな。

     2週に一回、温泉に行ってるなぁ・・

   11月26日
     新横浜で、大腸検査である。
     朝9時半に到着! 問診後に、下剤を2リットル飲んで検査でした。
     この下剤2リッターがキツかった。飲み終えるのに、90分くらい掛かりました。

     待ち時間も長かったが、最終的に終わったのが16時半! 凄い疲れました。
     問題は無くかったのですが、、、・・・

     大腸検査は一日掛かりですな。

     看護婦さんは優しけど、医者がやたら威張っているクリニックだったな・・紹介して貰って行きましたが!

     私は定期的に、自分の健康診断してますが 嫁さんは嫌がって行かないんだよね、、、     

   11月25日
     明日、おしりにカメラ入れるので夕飯は8時まで・・・

     って、就業時間からして無理なので会社のそばで夕飯!。
     軽くうどんを食べて、明日に備えました。

     再検査って言われて一ヶ月!長かった〜 精神的に良くないね。     

   11月24日
     仕事の合間に、、、ラーメン二郎 三田本店へいってみた。
     
     量がある・・・・まぁ、美味しかった。
     会社から近いのですが、いつも並んでいて中々行けてないのです!

   11月23日
     朝、なじみのGSで給油&洗車。
     水道とホースを借りて手洗い洗車♪

     その後、2時間カラオケ・・・・子供達がずっと歌ってました♪
     これ又、ただただ疲れた。 よくヒット曲を知ってるなぁ。。って関心。
     私は、90年代から止まってます。

     夕方からは雨が降っていたので自宅でマッタリ・・・・。
     ちょっとだけ、雨の中 エボで走ってしまった・・・ショック!
     雨の日は基本乗りませんから。ワイパーいらないね(笑)

     
     壊れてないけど、ストック用に買った。
     忍者のパーツ、欠品が始まったらしい・・・

   11月22日
     スキーのベース・ワックス・・一番硬いVer・・・購入!

     その後、相模原の果てにある荻野パンへ。揚げパンが美味しいそうな。
     子供達も大喜び!

     110円という破格の値段で、お腹いっぱい食べました。
     温泉入ったり、買い物したりしながら帰宅。

     家族サービスですな。

     何故か、嫁さんにシャツを買って貰った・・・怖いっす。

   11月21日
     スキークラブのスノーフェスタ♪
     川崎駅まで出掛けました。

     抽選会もあり、健康に対する座学もあり・・・楽しかったです。
     
     抽選会、全部ハズレました。ついてないなあ!
     去年は、リフト券あたったのに、、、今年は何も貰えませんでした。
     
     夕飯、川崎駅前の肉屋さんで食べて帰宅しました。

     子供は、お留守番・・・・

   11月15日
     午前中から、板のメンテ。一週間ぶりである。
     日々、時間が無かったのも事実で、、、、

     その後、フリードとレガシィの洗車後 芋掘りでした。
     子供達は大喜びであるが、私は車中で寝てた。

     結構デカいサツマイモである。作ったのは、父親だが食べるのは私達である。

     その後、スバルでブランケットを貰ったりして食料の買い物して帰宅した。
     時間切れで、温泉に行けなかった。一日経つのは早いです・・・
     一人で動くより、家族で動く方が時間が足りません。
     やっぱり、待ち時間が多いからかな・・・・・

   11月14日
     一日、川崎駅そばの会館でスキーの研修会でした。結構かったるかった。
     夜は、、、クラブの飲み会。。帰宅したのが13時間後の夜の9時でした。
     疲れたな・・・

   11月08日
     午前中は、友人宅へパソコンの設定に。
     ネットが繋がらないそうな。結局は、ルーターの設定し直し。

     午後は、自宅でユックリしてました。子供達は、エレクトーンの発表会でしたので・・・

     狭い場所なので、今回も見に行きませんでした。

   11月07日
     仕事でした。
     速攻帰宅し、バイクをショップに持って行く。
     ハーネス関係、格好良く治して貰いたいので・・・・自分での作業は止めました。

     その後、スキー板・14回目のワクシング。やっと、折り返し地点ですな。
     嫁さんが偶に手伝ってくれますが・・一人だったらかなりツライな。

     家族全員分・ 4セットですからね。
     ワックス塗布で滑りは、もちろん全然違いますよ。

     違わなければ、これだけの労力掛けません。
     板が滑れば、旨くなった気にもなりますし・・・〜
     ていうか、上達が早くなるはず。。で、子供達に追いつかれてきてます。

   11月04日
     振替休日
     午前中、洗車とワクシング。

     昼過ぎ、R1でラーメンを食べに・・・二郎へ。
     久しぶりの二郎、旨かった。 サイズは、プチにしたけど・・・(小さ目の)

     R1のタイヤ剥きもしながらの買い物散策。 マッタリ走りました。でも、やっぱ速いです。
     6月にミシュランのパイロットパワー2CTにして、殆ど走ってないので。。。

     忍者の不具合、昨日の続き。結果、メイン・ハーネス内の断線ですな。(何故、ラジエター配線だけ・・・)
     擬似ケーブルを作成したら動きました。さて、どうやって修理するか・・・・

     修理は一歩ずつ進んではいるが、今シーズン中は忍者に乗れなさそう・・参った!
     現在、シーズンまっただ中だけどね。寒くなっちゃうよぉ。     

   11月03日
     文化の日、子供達は休み〜嫁さんはお仕事。

     実家に行く。子供達は、宿題を・・・・
     私は、忍者のセットアップ。あと もう少し!

     先日、キャブのOHをショップにお願いしたらラジエターファン作動の不具合も指摘された。
     これは、自分で修理いけるかな・・なんて思って考えるも原因がわからない・・・・


     GPZ900はラジエター水温が97度超えでファンが自動的に廻るはずだが廻らない。。う〜む。
     走ってる最中でサーモスタットが110度超えてファンが回り出す。
     油温も120度超えると廻りだす。
     そして、エンジン切った際ラジエター温度が97度以上でも回り出す。
     どれも、動かない。

     後付けの強制スイッチでは、ファンは回ります。

     とりあえず、エンジンオイル、フィルター、プラグ交換のみで時間切れ、明日に持ち越し。
     
     子供達とお買い物、結局”ブック・オフ”に行った。。。

     そしてオートバックスで、カストロールのエンジン洗浄クリーナーを買った。
     効果の程はどうなんだろうか・・・・1480円と格安だった。
     レガシィに使ってみようっと。

   11月02日
     一日だけ、お仕事。 明日から2連休と思うと、気も楽だが、週末土曜日が出勤です。

   11月01日
     洗車と板のワクシング。やっと、ピンク色の8番ワックスに入りました。

     HKS車高調も清掃メンテ完了した。 状態も良かった。そりゃ、そうだよね、、(笑)
     ガレージも片付けをし少し広くなった。(車高調もダンボールに入れ片付けた。)
     

     そして、バイクショップよりキャブ・メンテが終わったと連絡があり、忍者を取りに行く。
     キャブのメンテは、どうしても住んでいる所が住宅地でエンジン吹かす事になるので
     今回もショップ ホンダ二販PARTUにお願いした。

     コンプレッサーの音で”うるせぇ”と隣の奴に2度ほど文句付けられてるからね!!
     自分は、ガンガン”日曜ヘッポコ大工でインパクト”廻してるが・・・・
        自分はいいんだろう。甘ったれ野郎が。。。こういう奴、大嫌い!

     そして、
     エンジンが生き返った。ただ、問題も指摘された・・・トホホ

     そして、お買い物へ・・・・食料の買い物だけのはずが何故かカインズホームへ・・

     ゲ、、2匹目のデグーを購入。
     はぁ、、子供達の説得に根負けしました。(店中で3時間粘られた)

     お金の問題じゃなく、これからちゃんと2匹も世話を出来るかと言う事が
     議題でした。結局、嫁さんの判断で購入に至りました。

     僕の買い物は、ライコでプラグ4本 NGK DR9EA をば。一本475円だった。

   10月31日
     朝7時半出発、埼玉県北本へ。。道は空いてるハズ・・と思ったら大誤算、結局10時45分だった。
     何故か、週末の朝なのに道は混んでました。
     店自体は空いていたので、良かったけど45分の遅刻でした。
     一人での訪問ですので、気は楽ですがちょっと寂しい。
     子供達誘ったら、メンドクサイという回答・・・(涙)

     早速車を預けてお願いしました。
     先日、脚を替えたので四輪アライメント。
     結局、シックリこないので4回も再調整して貰った。
     この店の凄いのが、最後にもう一度テスターに乗せて リ・チェックして貰った。

     先日私が行った作業ですが
     オーリンズ・ポン付けで殆ど狂ってなかったけど、好みのアライメントに仕上げて貰った。
     これで、キャンペーン特価6800円(税込)は安い。
     11時から始めて終わったのが15時前だった。

     最初の調整は15分だったけど、その後3回リクエストしたら・・・
     嫌な顔一つせず作業してくれた。 もう少し店が近ければ・・・・
     

     帰りは、高速だが桶川北本ICから国立府中ICまで って 4000円超え 高けぇ・・・・

     帰宅すると、ヒロだけ待っていてくれたので二人で”モスバーガー”に行ったりして遊んだ。
     子供とは、今のうち遊べるうちに沢山遊ぶ!。

     日が暮れるの、早くなったなぁ。。     

   10月27日
     仕事の合間に、人間ドックの検査の結果を・・・・
     便に潜血があり再検診、、とほほ。

     来月、お尻にもカメラ入れます。
     胃カメラはOKだったのに!・・・・

   10月26日
     会社の行事で、神田行く。お仕事とはいえ緊張により、とても疲れた。

     帰り道、スキーショップにでも。、。。と思ったけど、
     家の近所でも安く買えるので、行くの止めた。

   10月25日
     一日、スキー理論研修でした。
     慣れたせいか、それほど疲れなかったな。

     夕方帰宅し、嫁さんにワックスを掛けて貰った。今シーズン2回目だそうな(-_-;)
     30分位掛けて作業しました。

     私は、HKSの車高調の簡単な分解。これまた、固着して廻らなくて苦戦した。
     とりあえず、全部分解清掃完了。 あとは、組上げるだけかな。
     水で洗った、完全にエアブローして乾かしながらの作業です。

     HKSは、オーリンズOH時に使おうと思ってます。
     一応、売るよ〜って一人だけ声かけたんだけど・・残念!  程度良いだけどなぁ。

   10月24日
     レガシィの洗車〜だったかな、
     板にワックス掛けたり、ガレージ清掃したり、、
     先日外したHKSの車高調をバラしたり・・

     固着していて、スプレーしておいて暫く放置!綺麗に清掃し、仕舞っておきます。

     その後
     忍者のガソリンタンク コック、燃料系を再度外して、中の清掃。

     完全に乾いてから、エアを吹いて汚れとか錆びを落とす。くらいしか方法がないかな??!
     また、少し経ったら同じ事やります。
     最後に、灯油で洗うとベストだそうです。

     ONKYOのプリメインアンプの修理が終わりました。
     セレクタースイッチの交換とヘットホンジャックの交換、その他メンテナンスをして貰った。
     価格もリーズナブル。重くて、持ち込むのが大変だったけど、これでアンプは暫くこのまま使えそうです。
     
     で、繋いで各ソースを確認するとカセットデッキが動かない・・・
     あ〜あぁ、またベルト滑ってるな・・・・

   10月19日
     今日は、有給取得しました。
     理由は、エボの足回り交換です。

     購入方法と取付方法を最後まで悩みました。
     行きつけの店で購入し取付までお願いするか、
     通販で安く購入して自分で取付をしお金を節約するか・・・・

     必然的に、後者になってしまいました。
     問題は、体力と気力。

     朝9時過ぎ、スタートしました。
     まずは、リアからです。理由は、多分リアの方が時間掛かるだろうという判断から・・・

     トランク内の内装を取り外すのに少し時間が掛かりましたが順調に進みます。
     
     経年劣化の為、内装クリップが割れたりする事はありましたが取り合えず・・・
     硬いネジもなく取り外し完了です。

     取付の際、ボルトが少し錆びていたので磨いてグリスを塗って装着。
     リンク部分にもグリスを塗りました。
     多分、こういった作業は普通店舗では中々やってくれないだろうな・・・
     時間はあるので、ホイールの裏側まで綺麗に磨いて装着しました。

     多分、取り外し取付だけだったら1時間掛からないでしょうけど
     キャリパー磨いたり、グリス塗布したりしていたら12時位でした。

     結構、時間が経ってます・・・

     オニギリを食べながら、フロント交換の戦略を考えます。
     

     フロントのナックルボルトを廻そうとしたら廻らない。この堅さ何???

     完全なるオーバートルクで締まっています。
     思い当たる節はありますが。。。

     フロアジャッキで上げていたのですが、馬を掛け治した。
     体全体の体重を使わないと廻らないので、、、安全性を考えて。(怖いし)

     なんとか廻ったが、苦戦した。何故、こんなに硬くしまっているのだろうか・・・
     取付したのは、私ですが・・・・
     

     ボルトさえ廻れば後は簡単です。
     ちなみに、左右巨大なトルクで締まってました。(-_-;)

     車高は、少し高めにとりあえず設定。15時前に完了。

     結局、フロントが一番時間掛かっていた。

     太ももが筋肉痛です・・・

     完成して、近所を走ってみる。

     思ったより、乗り心地の変化が無いぞ、、もっと乗り心地良くなるかな・・・って期待していたのですが、、
     まぁ、エボですから仕方ないですね。

     まだ、コーナリング等はわかりません!


     フロントが5センチ位 開いている、、かっこ悪い・・・ちょっと高過ぎた。
     来週末、再度車高を調整しようと思ってます。

   10月18日
     明日、エボのメンテ決行! と夕方決める(笑)

     と言う事で、オートバックスへ プレクサスを買いに行きます。
     なんと、4980円だそうな・・・は>>>>昔は、\2980だったような、、、
     

     高くて買えない(笑)。。と言う事で、同じような物を購入。
     お店の人曰く、中身はほぼ同じ と言う事で買ってみました。

     明日、ホイールを外し裏側も磨いてみたいと思ってます。

   10月17日
     スキー学校理論研修。
     結構、めんどくさいなぁ。。。

   10月14日
     休暇を取り、人間ドック。
     1年に一度の検診です。カメラも食べます(笑)

     胃が荒れている・・・小さな潰瘍も(涙)

     ストレスらしいです。
     昨今一番のストレスは、先日の仕事上でのクレーマーと近所のヤクザだな。
     どうやら、両方とも引っ越ししたので気分爽快ではある。

     やっぱり、人間関係が一番疲れますね。

     帰宅し、午後は
     早速、気持ち良く洗車出来ました。
     これが普通なんだけどね、、、

   10月12日
     午前中、ガレージで板の軽くワクシング。
     温泉に行きながら、モスバーガーで昼食!
     マックより断然旨いですな♪
     お買い物はデグーのリードを買った。子供達は大喜び・・・(笑)

   10月11日
     夏頃購入したCT9A・オーリンズ。
     重い腰を上げ、組み立て開始。調整しながら丁寧に組んだのでちょっと時間が掛かった。
     テインの錆び止めスプレーも塗りました。

     こんな感じで組み上がりました。今月中には車体に取り付けたいと思ってます。
     とりあえず、フロント・・・

     オーリンズ、販売車種が沢山あるのに丁寧な取説で解り易かったです。
     
     メーカー基準ではなく、少し車高を上げて使いたいと思いマス。

   10月10日
     アンプの修理が終わったそうな!(電話有)
     偶然にも新品のセレクターがあったそうだ。良かった。部品交換は新品が一番ですよね、

     ヘッドホン・ジャックも経年劣化で割れていて無償で交換して貰った。
     安く作業して貰ったのは嬉しいですな。取りに行くのが楽しみです。

     今日は、仕事ではあったが吉報の連絡があって嬉しいです♪

   10月06日
     少し元気になってきた。
     今シーズン初のスキー板ワクシングを開始しました。
     先は長いですな・・・

     忍者でお出かけ、久しぶりにモリヤマエンジニアリングへ。
     ちゃんと、乗れるじゃん と体力的にも衰えてきた体にムチ打って・・・・(笑)

     保土ケ谷パイパスでは、エンジンが綺麗に吹け上がりました。
     社長と色んな話ししました。エンジンの調子はいい。弱ってる所の改善を少しずつメンテを
     しましょう・・・と。

     しかし・・・帰りの保土ケ谷バイパスで、キャブのオーバーフロー・・・・

     一気筒が死んでる・・・帰宅したら、ガソリンがエアクリーナーを通して逆流してきた。
     あ〜あ、、糞詰まっているのかな、、、
     乗っていないので、ゴムの劣化かガソリンタンクからの異物の混入でフロートが逝ったか・・・

   10月04日
     夜中、咳が止まらなかった。
     朝起きたら、元気になっていましたが。。。。。

     午前中、ガレージを冬仕様に整理していた。(スキー板、チューンナップ台などを出した。)
     しかし、フラフラしてるので夕方まで寝てた。

     どうも、風邪が治らない。
     どうしたもんか・・・・・

     夕方、チューンナップの終わった板を取りにショップへ。
     一時間の滞在か・・・。

     体調不良の為、早めに就寝。

   10月03日
     午前中、オーディオ・アンプのオーバーホールに出しました。
     前回のOHから3年、買ってから15年・・・今度はモード・セレクターが接触不良を起こしてます。
     横浜が一番近い修理センターになりますが、中途半端な所にありコインパーキングから歩く・・・
     25キロのアンプを持って歩くのはちょっとキツかった。

     昼前に自宅に戻り、またもレガシィを洗車(笑)。

     そして忍者のガソリンタンク 燃料コックと燃料センサーを交換。
     
     結構、渋い状態になっていた。20年以上使ってるもんね。
     作業は簡単だが、念入りに掃除しながらの作業でした。



     その後、子供と買い物。

     ただ、体調が良くないので余り無理をせず、ユックリと。

     夕方、カンダハーで嫁さんと待ち合わせてヘルメットを試着。
     今年から、倶楽部規定でメット着用だとか。。仕方ないか、、、

     とりあえず、フィットし、安いものを注文した。

   10月01日
     注文していた燃料コックと燃料計センサーを交換。
     センサーは壊れていないけど、25年使ったので潔く交換します。
     

     取付は、週末かな♪

   9月26日
     天気が微妙ですが、またレガシィの洗車。
     先日の旅行の汚れがまだ全部落ちてないので、、、、コーティングもした。
     綺麗に洗ったよ・・・気候が涼しくなったので、洗車も楽になりましたね。
     下回りも高圧洗車で洗いました。

     昼過ぎ、久々にランエボでお買い物。
     子供(姉)の靴を買いに行きその後、食料の購入。靴ばっかり買わされてますな。
     
     エボだと、勾配のキツショッピングモールのスロープはツライです!
     10月に少し、車高を上げようかな。

   9月23日
     疲れが取れ、AM7時に起床。
     長距離を走った後は、レガシィのメンテです。

     まずは、車内掃除と洗車。
     その後、ホンダに行ってオイル交換とフィルターの交換して貰った。
     オイルはモービル・アルティメート 0W−40である。
     

     帰宅後、子供と靴屋さんへ、運動会の為靴を買わされた。

     前まで、980円の靴で良かったのに、瞬足というメーカーになり、
     6年生になったらついにNIKEである。
     自分の靴は2980円なのに。・・・

     PM2時位から、レガシィのエアコン・エバポレーターの清掃です。
     レガシィは、HDDナビがグローブボックスに付いてるので厄介である。
     全部バラして、エアコン洗浄剤を投入!
     ファンもバラして、清掃。重層を塗布し清掃。思いの外、落ちます。
     
     分解、清掃、乾かし、組み立て含め2時間くらい掛かった。

     その後、再度洗車。本日二度目である。コーティングを掛けたかったので、軽く埃を落とし清掃。
     コーティングし、本日の作業は完了である。

     旅行中、大きなトラブルもなく帰宅出来ましたが駐車場に置いてたら、ぶつけられたくらいかな・・・

   9月22日
     本日は、東京へ向けて帰るのみである。
     10時にホテルをチェックアウトし、名阪道で名古屋を目指す。
     どうやら、高速ではないみたいだが100キロで流れています。
     途中、軽く渋滞・・・・名古屋まで二時間くらい掛かったかな。

     ひたすら東名を一気に走ります。 もちろん、第二東名を使ってます。
     路肩が広い分少し走り易いかな。

     御殿場から先、約40キロ渋滞なので御殿場で降り道志村を抜けるルートを選択。

     結果、こっちも混んでいた。すんなり、渋滞に捕まっていた方が1時間位早く帰宅出来たんじゃないだろうか。
     17時に御殿場を降りて道志村を抜けたのが19時。ここまでが異様に混んでました。

     20時過ぎに帰宅! 一日車に乗っていた子供達も疲労困憊でした。
     走行距離、約420キロ 渋滞は疲れますね。

   9月21日
     少し疲れが出てきたかな。
     皆が起きたのが8時過ぎ。

     今日は、そんなに予定が詰まってないのでユックリ出発。

     滋賀県甲賀市にある忍者屋敷、これまた混んでます! 3キロ位離れた駐車場に車を停め送迎バス・・
     

     待ちも凄かった。ま、シルバー連休ですから仕方ないですな。
     家族連れが大半。
     子供達は、喜んでおりました。 私は疲れました!

     その後は、信楽焼きのお店を見るため市内へ。 これまた、私は”待ち”の世界。

     そして、最後は伊賀上野城を見た。 閉館時間過ぎていたので、外廻りで遊んだ。
     かなり近くまで行きましたが、ドンドン暗くなり昨夜みたいに駐車場が判らなくなるのを避けたいので
     早めに待避。でも、夕焼け越しに見るお城が綺麗だったなぁ。

     夕飯は、ラーメン。天下一品がこの辺りだと沢山ありますね。
     なんか、東京よりおいしかった気がしました♪

   9月20日
     今日は、今回の最大の目的 "伊勢神宮参拝"です。

     朝10時過ぎに、伊勢志摩半島で、真珠取り体験ですので
     朝早く起床。 宿から二時間掛かります〜久居ICから高速に乗り少しでも時間短縮ですが
     結構遠かった。三重県って、デカいのね。。。。。ギリ10時過ぎに到着!
     

     貝殻を揚げ、スプーンで真珠を探します。 大きさ、色は色々あり運ためしみたいな所もあります。
     色が銀色で大きい程、当たりだそうな。。。嫁さんを含め、3人とも大喜びで楽しんでます。
     

     私は・・というと、景色をみてマッタリしておりました。

     12時位に撤収したけど、駐車場に置いておいた車が 当て逃げされた。
     かなり離して置いているのに、何故擦るんだろうか・・・(怒り)それで、逃げるかぁ・・
     また、修理かい・・・とほほ。

     さて、その後伊勢神宮まで移動ですが、道の規制が凄い。混んでいて降りたい伊勢西インターで降りれない・・・
     15時過ぎに着き、おかげ横丁などを歩いて散歩。結局、外宮の参拝に到着したのが17時、2時間掛かる程の
     混雑。まぁ、混んではいたけど・・・・家族の寄り道も多い。。。

     

     そして伊勢神宮を撤収したのが19時。真っ暗で、車の位置が判らない。駐車場も真っ暗・・・・
     クリフォードのチュリップ音だけを頼りにやっと見つけた。(探すのに苦戦しました)

     今日は、名張市内での宿だったのでここから伊勢神宮から、二時間ちょっと掛かり到着。
     夜も遅かったので簡単にイオンと併設のガストで夕飯でした。

   9月19日
     午前中、授業参観です。
     親としては、とても興味があり 楽しみな行事の一つです。
     運動会より、好きかも・・・・

     娘達、家では活発ですが授業中は消極的だったなぁ・・・・

     さて、15時に三重県に向かって出発です。
     今回は、伊勢神宮参拝ですが今日は移動で終わりますね、
     横浜町田ICから高速に乗ったけど、岡崎ICで若干渋滞があっただけで
     すんなり到着出来ました。
     ただ、7時間を要した。 三重県、思いの外遠い! というイメージ。

     あまり関西方面には来ないので、時間が読めなかった。

     22時に到着したけど、疲れたな。

     夕飯は、浜松SAで簡易的に済ませました。
     この頃のSAの食事も美味しくなったよね。

   9月14日
     有給を取得!
     午前中、ランエボをメンテし忍者でお出掛けである。

     ガソリンタンクを取付、今年初の走行である。
     キャブからガソリンを抜いてたにも関わらずエンジン一発始動♪

     自宅でのアイドリングは出来ないので、近所の空き地にてアイドリング!

     すると、、燃料コックからガソリンが漏れ出している。 パッキンが逝かれているみたいだ。
     正直、参った・・・・なんとか、自宅に戻り燃料コック、燃料ゲージのパーツの注文をしました。

     今日は忍者で出掛ける気満々だったが・・

     バイクをYZF−R1に変更し、ファクトリーギアへ。
     1/4のエクステンションと、ユニバーサルを買いに。 スナップオンのユニバーサルが売り切れだったんで
     注文し、帰宅した。

     面白い、毛抜きも買った。1500円とは高価な・・・

   9月13日
     一週間の疲れが溜まっており、起きれなかった。
     それでも、8時前に起床しいろいろ準備!
     と言っても、レガシィ一台だけ洗車して終わりだが・・一生懸命洗った。
     2週間以上洗ってないので、ボディがかなり汚れていた。

     3時過ぎに、グリーンウォークへ。
     僕は、ヤマダ電気やホームセンターをみて時間を潰した。
     夕飯は、道頓堀でお好み焼きだった。
     たまたま、50%引きのクーポンが手に入ったので行ってみた。
     たまには、良いが店自体学生が多すぎて五月蠅かったな。

   9月12日
     仕事であった。
     特に、大きな問題なく進んだ。
     土曜日の仕事は楽ではあるが・・気分的に微妙かな。

   9月05日
     ユックリチェックアウトし、富士山山麓を登る。
     昨日アウトレットモールで充電してあったので満タンのハズ。

     だが、途中でバッテリー 息絶えました。
     上りは一気にバッテリが減るみたいだ。下りに回生ブレーキで少し充電するも
     残りは2リッターエンジンが頑張ってくれた。

     今回の目的地、原生花鳥園へ。ここで、フクロウが見たかったのだ。
     心落ちつく!。

     

     ちょうど、ランエボの納車の日 嫁さんと此処に来たのを思い出す。
     もう、12年前か。オレも頑張っているなぁ・・(涙)

     その後、道志村を抜け帰宅した。河口湖から中央高速使うより我が家の場合はこのルートの方が早い!

     7時過ぎにDラーに着き、アンケートを記載し写真を撮って帰宅しました。

     乗った感じ、あまりワクワク感がなかった。
     それがかなり残念だった。本来ならもっと楽しいハズだが・・・
     電池が無くなるとパワーが足りてない。と言う事はガソリン車はもっと馬力ないんだろうな。
     これだと、私の場合使い道が限られてくる。

     でも、購入前に試乗出来て良かった。三菱さん、ありがとう!

   9月04日
     三菱でPHEVのアウトランダーを借りて静岡県御殿場への小旅行だ。
     初めてPHEV(試乗はした事あるが)で少しワクワク感がある事はたしか!

     満充電状態でアウトランダーを借りた。色は購入を考えている赤だ。(ラッキーである)
     

     早速乗り込み、横浜インターから高速に乗る。まずは、初体験の200V急速充電だ。
     カードも借りてきたので、海老名SAで早速試し見る。約20分位、掛かりそうだ。

     車を置いて、早いブランチをし戻ってくると充電は完了していた。

     さて、楽しみな高速道路・足柄付近のワインディング!。

     意外と踏み込むとスピードも乗るし、乗り心地まぁまぁ良い!

     120キロ位までストレスなく加速する。
     ただ、あっという間にバッテリーが・・・・足柄SAで充電!30分。
     へ、??って事は50キロしか保たないのか。これはツライ。
     
     満充電で海老名SAを出てバッテリーのみの運転だったが航続距離が短いなぁ。
     
     そして、最初の目的地 カレー・ショップ ガンジス川!
     
     ナンがデカい〜お替わり自由だそうだが、ギブアップ。

     結果論、4人分じゃなく、3人分で十分OKだった。(笑)
     とても美味しかった。値段もリーズナブル♪

     2時過ぎ、恐怖の御殿場アウトレットへ。とりあえず、私も行ったが
     一時間くらいで一周して終わり。

     あとは、車の中で待機していた。エンジンかけずエアコンが使えるのは快適である。
     7時過ぎに戻ってきた。ひぇ。。5時間かよ。

     車の中でパソコンしたりしていたので、時間は潰せたが女の買い物に付き合うのはツライです。


     御殿場のホテルにチェックインし、夕飯は回転寿司だった。

     思いの外、おいしかった。

     夜は、23時に就寝!

   8月30日
     日曜日、子供と嫁さんは、ボランティア活動へ出掛けた。
     私は、自分の為のボランティア(笑)
     久々の一人の時間である。
     長らく弄っていないGPZ900Rを整備する。。。

     まだ、バラバラの状態だ。
     壊れてるわけではなく、メンテナンスと清掃。

     メインハーネスも全部点検して、コネクターに接点復活材を吹きグリスアップも塗る。
     フロント廻りは組み終わり、後はマフラーを取り付けて完了かな。
     エキパイ・フランジを耐熱塗装したので、一週間乾かす為作業は来週以降持ち越し。
     

     少しずつ綺麗になっていくけど、一年エンジン始動してないけど掛かるのか・・
     もちろん、キャブからは去年 油は出してるけどね。

     ネジ類、油脂類を買いにホームセンターへ。
     その後、子供達も帰宅したので、家族でコストコへ・・・・・・

     久々に、コストコに嫁さんを連れて行ったので散財しました。
     やはり、一人での買い物がいい!(涙)

   8月29日
     朝早くから、原宿へお付き合い! 疲れただけだったけど、・・・だから嫌なんだよねぇ・・・・っと”ボソボソ”
     でも、子供と一緒に行くのもあと何回あるか・・・プリクラ撮ったり、
     アイス食べたり。。ここは大人の面白い所ではないかもね、
     

     夕方、帰宅し 温泉に浸かりに行き 体を癒やしました。

   8月23日
     嫁さんと子供達は街へ遊びに行った。 危なく、巻き添えを食らう所だった。
     夏休み中で混んでいる「都内」には遊びで 行きたくないよ。

     好きな事してました。
     近場をドライブ!(笑)、もう少し時間があれば温泉とか行くんだけど・・

     ま、5時間くらい一人の時間楽しみました。
     座間三菱で来年車検のエボの見積もりも取ったりもしましたよ。
     今回は、クラッチ交換か ラジエター交換を考えてます。

   8月22日
     朝一番、一気に3台車(エボ、フリード、レガシィ)を洗う!

     Tシャツが絞れる位、汗が出た。チョちょいと時間が掛かり3時間くらい要しました。

     午後は、嫁さんと子供達が出掛けたのでホームセンター、OKストアへと、 ちょっと買い物に。。
     一人で食品売り場に行くのが結構好きかも。。何故って、好きな食べ物買えるじゃん!
     ていうか、好きな物しか買わない・・(笑)

     夜まで一人晩酌!

     ご飯炊いておいたら、子供達から柔らかすぎる っとクレーム。
     私は”やっこいご飯”が好きなんだよぉ。我が家は、 ”ゆめぴりか” か ・・・・”つや姫”!。
     ちなみに購入銘柄は、私の独断で買ってます!

   8月17日
     久々、大文字ラーメン うんまい。

     油そば・・・ここが一番好きっです。

   8月16日
     昨夜、山形から来た従兄弟が我が家に2泊!
     今日は、埼玉日高のサイボクへ。 ちょっとお買い物・・ここも混んでた。
     決して、安いわけではないが商品は新鮮ですね、美味しいし。

     交通費(高速にも乗る)を考えると、おいそれと行ける距離ではないが・・・

     遊びながら行けて楽しめました。

     夕飯は、本日買ってきた肉を使ってホームプレートでお好み焼きでした。
     もちろん、マヨネーズとソースをタップリかけます。


     夜は、おきまりの花火。
     観てただけ〜・・・
     

   8月15日
     出勤でした。
     夕方、都内で家族と従兄弟と待ち合わせ・・竹芝桟橋から出航する東京湾クルージングの船に乗る。
     金額の割に、充実していた時間だったけど、混んでる。

     夏休みも手伝って、若者ばっかり。。。疲れた!でも、子供達も嫁も喜んでいた。
     

     帰宅すると、本日仕事終わり後の遊びの私はグロッキーでした!

   8月10日
     疲れていても、6時に起床! 慣れで目が覚めただけですが・・・
     朝から、旅行の片付け・・洗濯・・・終わらない!

     そして朝、雨が降る前 レガシィの洗車!
     北海道内でほとんど使ってないので、余り汚れてない。

     以外に簡単に洗車が終わった。(いつもの汚れではなかった)
     洗車後、雨・・・ (-_-;)

     自分のレガシィは、小樽までの往復に使っただけですが、それでもそれなりに汚れてますので洗わないとね。
     走行距離は、2000キロ弱でした。(代車のレガシィで1000キロ)

     昼間は、旅行の写真の整理をし、飽きてきてエボの洗車!
     時間はあっという間。

     子供達は、嫁実家に泊まりに行ったので、一人寂しく??夕食 p(^_^)q

     そして、明日から仕事ですな。(/_;)

   8月09日
     AM5時に眼が覚める。微妙に船、揺れてるなぁ。
     定刻通りに、7時半に八戸FTに到着!!

     昨夜 車の入船が遅れた為、一番最後の出庫だった。 船内で30分の待ち。。。
     
     マックのドライブスルーで朝食を購入し、朝9時前に八戸インターから高速へ上がる。
     最初に寝ておかないと・・・と思い、最初のPAで嫁と運転チェンジ!

     2時間位寝たかな?? 宮城県三本木PAで再びハンドルを握る・・・12時ちょっと過ぎ。
     予想通り、嫁さん 三本木PAから、浦和バリアまでずっと寝てました。
     トイレ休憩のみで、一気に走りました。

     浦和を抜けたのが16時過ぎ。まぁまぁのペースかな。
     途中、渋滞があったけど30分程度のロスでしょう!

     18時には帰宅出来ました。
     苫小牧FTで給油後、給油無しで帰宅でした。
     高速では、WRレガシィは平均燃費13.6キロ、約10時間でした。(距離にして700キロ)

     さて、帰ってからの荷物のお片付けが大変です!

     洗濯機、何回廻した事か・・・・ま、これも楽し♪

   8月08日
     さすがに疲れが・・・
     7時過ぎまで寝てました。
     北海道最終日! 今日も午前中は小樽市内を散策〜予定♪
     

     昨日と同じ朝食だった。 飽きてきたが、、豪華だぁ。(3日続くと多分飽きますが)
     

     ホテルに車を置いたまま、チェックアウト!
     午前中の目的は、オルゴールミニチュア作り!。
     昨日、時間切れで出来なかったので今日は、朝一番から。。。
     
     パーツを選ぶのに40分、組み立て60分。 見てて、疲れました。

     その後、車を取りにホテルへ戻り、札幌へ移動。お待ちかねの場外市場へ。
     

     小樽から、札幌、高速だと30分ちょっとなんだね、、(東京の人間だと距離感が無い・・・・)

     値段を見ると。。。ん??ガーーーン昨日見た小樽の六角市場より高め・・・・マジか、、
     まぁ、当たり前か。土地代とかを考えると・・・

     ホッケ5枚、ホワイト・トウモロコシ、イクラ、かに、鮭、、、等々購入。
     そして持って帰る箱代も馬鹿にならないなぁ。

     札幌からは時間があるので、ノンビリ苫小牧のFTまで一般道で。

     夕飯は、COCO’S。 何処にでもあるファミレス、安くて便利ですね。

     北海度でも、道東方面に行くと山中には中々ないんだよね、ファミレス!

     海産物ばかり食べてると、ファミレスが恋しくなります。(笑)


     あ、途中で、スーパーでこんな物も。。。北海道限定品です。
     

     24時発の八戸行きのフェリーですが、時間が中途半端にあったので、
     車で待機していたら寝ていた・・23時30分で、焦ったぁ。

     一番最後の入船で、・・・明日は車を出す時、待機だな。。
     

     部屋は、一等船室が取れたのでユックリしましたが速攻 子供達は寝ていたかな。
     
     これなら、二等船室寝台でもOKですな。もったいなかった・・・

   8月07日
     僕は6時に起きて朝風呂後、8時半過ぎに子供達が起床して来ました。
     我が家は、嫁が動かないと子供も動かないし、起きない。
     そして、嫁は全てにおいて動きが悪いです!
     ・・・嫁は”アクセクしたくない”と言うが、遅すぎでしょ。

     我が家は嫁がエンジンです・・・馬力ないけど、(笑)


     ここの宿、豪華である。イクラ、食べ放題バイキング!
     
     朝食だけで、かなりお腹が一杯になります。

     ホテルを出たのが、11時だった・・・・そして、小樽駅前の市場へ、、
     明日買う下見ですな。 結構良い感じにあります。
     札幌場外より、量は少ないかな・・・でも、明日に期待!


     まずは、ガラス工房でコップを作ります。 小樽市場内にある、ガラス工房”NAKAMORI”。
     見ていて思った、夏やるもんじゃない! 工房は、メチャメチャ暑いです。
     

     子供達 それでも、汗を流しながらも楽しそうに作ってるんで良しとしましょう。

     その後が長い一日だった。ガラス横丁まで歩いてガラス散策。私は、ただただ待機!
     暇だぁ・・・・なんか奴らが欲しい物がある時だけ呼ばれるという悲しいお父さん! 
     

     お店が閉店になるまで滞在したよ。
     昼飯も取らず、・・疲れたなぁ。、私はやる事ないし。
     涼しかったら、散歩しても良いけど 小樽、日差しは強かったです。 日陰は涼しいけどね。
     少し歩けば、オートバックスあったし・・

      お父さんの友!小樽地ビール〜♪

     夕飯は、面倒だったので小樽駅前の”バーガーキング”! 
     ん?都内ではあまり見かないけど、一応チェーン店だよね?!

     〆は、ラーメン・・(笑) 相変わらず、良く食べるなぁ。

   8月06日
     9時に上富良野を出発し、12時からの占冠でのフィティングに向かいます。
     道中、道の駅にてソフトクリームタイム! (@_@)
     天気が怪しい・・・・

     ノンビリ行き、12時前に到着!天気が微妙でしたが雨に降られず、スタート。
     
     ラフティングは、二度目。前回は富良野でしたが今回は、少し下流まできました。

     思ったより、激流。しかし、子供達・動ぜず・・・(^_^)

     キャッキャッと言ってます!

     崖から、飛び込んだり・・泳いだり、ちょっと水温低く寒かったけど。
     

     16時に占冠を離れ、出来上がった連絡の頂いた北海道スバル新千歳店へ向かう。
     フロントの方が待っていてくれた。

     修理代金、42000円だった。 もしかして、東京で修理するより安いかも・・・
     ってくらい安かった。
     立川SCだと、新品交換だって言ってたし。中々、いいじゃん北海道スバル!

     ラジエターのアッパーカバーと内部パッキンが新品になりました。
     
     ホース類は、先日交換したばかりなので再利用! LLCを交換して貰い
     復活しました。ギリギリ?未然の処理で本当に良かった。
     知床で、吹いたら・・と思うと ”ゾっ” とします。

     お借りしたレガシィBP5[2.0i](SOHCのエンジン搭載・・・)
     ちょっと車体の安定感が無く実は運転に疲れてました。
     本当に同じ車種なのか。。。??って位、足回りが・・・・・酷い!
     これは、運転が楽しく無い。
     距離も走って無い車だから、ヘタってる訳でなくこれが”仕様”でしょう。

     レガシィに乗りたい人が乗る車であって、レガシィが好きで、走るのが好きな人が乗る車ではないですね。
      道内で1323` 走りました。千歳〜知床〜富良野〜占冠〜千歳
     でも、今回この車が無ければ 旅は成立しなかったので、北海道スバル営業マンに感謝です。
     久しぶりに感謝感謝でした。

     そして、乗り換えた自分の車で小樽へ向かう高速に乗ると、全く別の車という感覚です。
     エンジンも気に入ってますが、足回りが全く違う。なんだろうか・・と思った。
     疲労具合も全く違う。同じBP5なのに。

     もしかして、アウトランダーやら、フォレスターへ浮気心出したので
     レガシィがヘソ曲げたのかもしれませんね。


     7時前に小樽市内のホテルにチェックイン!
     夕飯は、教えて貰った”山の猿”という居酒屋に入った。 
     安くて、美味しかったよ。ここはいい!
     でも、、、調子に乗って食べ過ぎた。(子供も大人も飲み放題プランにした)

     今日の宿、最後だから ちょっと奮発しましたので皆喜んでいた。
     もちろん、次はここには泊まれません(笑)!

     お風呂も良かったけど、どこ行っても中国人がいて嫌だぁ・・・・
     浴室のタイルの上で寝るの、、止めてほしい。

     北海道、中国人多すぎで逆に日本人がいると”ホッ”とします!

   8月05日
     朝早一番、釧路市内をお散歩。
     釧路川からの朝景色は絶景です。 よく、テレビで中継もしてますよね。
     朝靄も少しありますがとても綺麗でした。


     
                          釧路川にある無料の足湯!

     さて、食事を済まし本日は早い時間帯に富良野市内に着かなければならないので朝9時前に出発。
     白糠ICから高速をフルに使い帯広を抜け、13時位に富良野に到着。
     まずは、富良野のチーズ工房へ。 ナビが無いので、軽く迷子になりながら到着!
     
     ここでは、買い物したり試食を食べたり・・・・(昼ご飯は食べてません・・・・)

     その後、ラベンダー畑を子供達は楽しみにしていたファーム富田へ。
     去年は行った時期がお盆明けだったので、殆どラベンダーは見れませんでしたが今年は間に合いました。
     
     本当は、7月中旬が一番開花していて良いけど、子供の夏休みと合わないし
     東京が一番暑い時に出来れば脱出したいからね、
     14時〜17時位までファーム富田に居ましたが半分以上、私だけクルマで寝てました。(笑)
     ラベンダーアイス、食べましたョ


     本日のお宿は、大雪山系の吹上温泉保養センター白銀荘です。
     
     夕飯は麓で、札幌ラーメンを食べてきました。この宿は自炊らしいので、食べる所がありません!
     
     登山の為の宿で、お風呂は凄いですが部屋が・・・・・(/_;)
     まぁ、そういう宿ですから仕方ないですが家族皆からブーイングでした。
     ホテル系が好きみたいですな。(我家の女共は。)
     ほんと、温泉は最高!露天も良かったし・・
     泉質もいい。ただ、此処も温度が熱めでした。

     一人旅の時は、普通に安宿使っていた私としては何とも思いませんが・・(笑)

     山の中なので、涼しいですな。快適!!

   8月04日
     三日目になると流石に疲れが出てきたのか・・・
     朝、女どもが起きない!

     何とか、10時過ぎに斜里のホテルを出発。
     まずは、斜里・清里町の”神の子池”だ。
     40分位で着いたが。。。。アブがウヨウヨ飛んでいた。
     せっかくここまで来たので、、、虫避けを塗って見に行った。

     しかし、、、、観て写真を撮って速攻退散。
     僕だけ刺されてた。ツイてないな・・・・・
     ホラー映画のような虫(なんとかアブって言っていた)の量だった。
     結局5カ所脚 刺され、10日経ってもまだ治ってません。

     その後、裏摩周湖展望台へ。 ここにも、アブが沢山。
     どうしたんだろうか、異常気象??、天気が悪いよりも気分が悪い。。
     サクッと 見て、開陽台へ移動。
     ここでは、2時間くらい滞在したかな。天気は曇りで、あまり遠くが見えず残念だったが、
     ソフトクリームを食べたり、昼食を摂ったりした。
     
     北海道のデカさは体感出来、嫁も喜んでいました。

     ふと考えると・・時間がない(/_;)
     この後、ノロッコ電車に乗るんだっけ。
     糖路発15時14分・・・発車時間ギリギリだった。

     子供達と嫁を糖路駅で乗せ、私だけクルマで釧路駅に向かった。
     
     私は本当に運転手である、(涙)

     その後は釧路での早いチェックインでした。
     宿は、駅周辺ですので夜は、釧路川周辺の居酒屋へ。
     昼を食べてないので、腹が空いた状態で多額の出費になってしまいましたが
     仕方無いですな。 この頃、子供達 良く食べます。
     明日も朝早いので、早寝しました。

   8月03日
     少し僕だけ早く起きて、斜里の街をお散歩。

     朝食後、10時半には羅臼市街に到着しなければならないので、
     早い時間にホテルを出発!と言っても、8時ですが・・(笑)
     斜里〜羅臼は2時間半を考えていました。

     思いの他、早い時間で到着出来そうだったので、知床峠(駐車場)で雲海と国後島の景色を楽しみました。
      代車のレガシィ 知床峠にて。
     また道の駅・羅臼で買い物したりして遊んでからクルーザーへ。
     今回は、エバーグリーンというクルーザーに乗船!
     

     子供達は、クルーザーは初体験。いつも、遊覧船だからね。
     結構スピード出るんだ〜体感速度50キロ位かな。

     一気に沖合に出ます。途中での船長さんの会話が面白かった。
     昔は漁師だったとか・・・・羅臼大好き船長さんですね。


     海からも、知床半島が雲の傘が掛かっていて綺麗でした。
     

     知床羅臼と国後島は約25キロ離れていて、その中間(国境)辺りまで行きイルカを見たり
     鯨を見たり・・・

     意外と運がいいのか、簡単に見れました。
     マッコウクジラに関しては、2匹の潮吹きと潜水が観れましたよ。
     当然、乗っている乗客も大喜びでした。
     
     

     約2時間半のクルージング、思い切り楽しめました。
     ちょっと乗船料が高いのがネックですが仕方ないですね。

     今回、望遠レンズを持って行かなかったのが残念でした。

     昼ご飯は、、ここ 

     帰り道、知床横断道路で鹿やキツネに遭遇。
     普通に道路歩いておりました(笑)。 子供達が大騒ぎ!

     帰りは時間があったので、ウトロ港でオロンコ岩や海辺に降りて遊んだり、

     オシンコシンの滝で、天然ミストをかぶったり・・・・
     海岸線に落ちる夕日をみながら斜里の宿へ。

     夕飯は、熊湖という定食屋へ。ここで、釧路B級グルメ・スパカツを食べました。
     いやぁ。。。トンカツ好きには、夢の食べ物ですね。
     

     少し、体力が回復してきたかな。寝不足が続いていたので、昨夜までは早寝でしたが・・・・(笑)
     夜は、ちょっとだけ遅くまで起きてました。

     斜里の宿、光回線が来てなくADSLでした。ネットしながら、、、 遅・・・!っと思ったりも。

   8月02日
     朝6時、、無事??苫小牧FTに到着。
     こういう時期ですの、船の中で避難経路を確認する人達が結構いました。

     さて、朝ご飯は・・・朝から、山岡家ラーメンです。

     
     
後に備えて、油物を摂取!(笑)

     
朝食時、子供達はクルマから降りれず爆睡。
     日陰で、こっちはめちゃくちゃ涼しいので寝かせておきました。


     
さて、高速に上がり最初のPAで休憩。(名前失念)

     その時・・・なんとなく、ボンネットを開けたら、、、ラジエター上部からLLCが漏れています。
     カシメの部分からです。

     えっ、えっ・・・あまりに焦って写真を撮るの忘れました。

     初日から・・・と言って、この場所(まだまだ都会)で気がついて良かった。
     ただまだ朝・時間が早く、どこも店はOPENしてません。
     気持ちばかり焦りまくり・・・子供達は後ろで「きゃっきゃ」言ってますが。。。

     大きそうな店で。。。スバルディーラーを探します。
     「結構、焦っております」。
     帯広市内まで行くか・・・いや、無理だ! この近所、札幌近郊の方がいい と判断!
     あったぁ・・新千歳スバル。

     帯広まで行くか・・と考えたが結果的に新千歳で大正解。

     9時前だったけど、フロントサービスマンが出てきてくれた。
     一瞬で、長距離走るのは無理との判断された。

     たしかに、都内なら100キロ位なら走れるけど
     これから先、知床まで行くのは無謀という同意見でした。

     嫁さんなんか、水入れながら行けば??
     なんて言ってました(笑)


     
ラジエターの修理を依頼しました。
     北海道でもラジエター修理出来るんだぁ。。
     リビルト品や新品交換という手もありますがやはり高い!ので、修理にしました。

     アッパーからの漏れですので分解パッキン交換だそうです。

     クルマは、Dラーに置いて代車をお借りしての知床までドライブになりました。

     しかし、良いサービスマンに当たってよかった。
     この方がいたから旅が続けられました。


     
お借りた車は、レガシィBPのB型。
     それでも十分です、我が家の車 今の状態では不安で走れませんから。

     再び、高速に乗り占冠PAでアイスクリームタイム!

     その後、足寄インターまで高速を使う、
     ETCが付いてないので、通常料金とは不運である。

     本日は、移動日なのでひたすら知床斜里へクルマを走らす。
     観光はほとんどなし。ただただ、食べながら移動!
     道の駅くらいには寄る。。

     クルマにテレビもナビも、、、音楽も無いので子供達は文句タッラタラ!

     
でも、それなりに車内では会話は弾みました。

     途中、道を間違って一時間ロス! 標識が少ないので、気がついた時は20キロ釧路方面に走っていました(汗)。


     
19時に、、何とか斜里のホテルに到着! 移動が長いと疲れます。
     前の日、フェリーでガッツリ寝たのでなんとか・・・・走れました。

     今日は、斜里駅前にある ”つぼ八”で食べたが店自体パチンコ屋の改装し使っていて
     タバコ臭く全体的に美味しくなかった。 久しぶりに不味い居酒屋だった。 生ビールも薄いし・・

     
簡単にいうと、外れの店。ツイてない。

     ホテルに戻り、21時に撃沈しました。

   8月01日
     深夜12時半に東京を出発。 川崎インターからしばらく高速路です。
     東北道を北上・・・2時半には、佐野藤岡SAに到着! そこから、嫁の運転で国見SAまで走ってもらう。
     国見で2時間仮眠後、、一気に八幡平ICまで。10時前には到着!

     第一目標は、去年断念した八幡平ハイツの昼食バイキング!

     

     
     さすが、八幡平 山の中、かなり涼しいです。
     温泉も良い、食べ物も。。。予想以上良かった。ちょっとお高めの4人で5200円(温泉付き)の出費でしたが。

     今後も北海道に行く時のルートに入れようかな。。。
     3時間位滞在して、船の出発点、八戸FTに向かいます。

     時間があるので、下道でタラタラ行きます。
     それでも、5時前に八戸市街へ到着! 余裕を持っておかないと、船は待ってくれないからね、

     また、食事には早いので買い物したりして時間を潰しファミレスで食事!
     BIG BOYでした。隣に、キタムラやアストロプロダクツがあり時間潰しが出来ます。
     その後、20時過ぎにはフェリーターミナルに移動し、22時出航のフェリーに乗船しました。
     八戸市内は暑いです。ここに住むのに何かメリットあるかな・・・

     いつものパターンですが乗船後、速攻でお風呂で汗を流し就寝しました。
     行きの船、揺れはほとんど無く快適な海の旅でした、

     

   7月26日
     昨日手に入れた、RAYSのハブリングとT10のライセンスLEDの交換。

     そして、洗車とコーティング。

     たったこれだけなのに、Tシャツ ビッショリです。
     ここまでで 体力が無くなりました。 夏に、ダイヤ脱着はやっちゃダメですな!

     夕方は、再び近所のお祭りの誘導員!(二日間)
     ノンビリは出来たけど、何か物足りない(笑)

     2日間、子供達だけでお祭りに行っちゃった・・・・
     残された嫁と僕は何すればいいの??(号泣!)

   7月25日
     夕方、オートバックスでSWIFTのフリクションレスシートを購入!(そのうち、使います)
     YRでは、RAYSのハブリングを購入!
     

     ハブリングって、使った事・・・今まで無かったです。
     レガシィのハンドルのブレ、、果たして治るかな?!

     今宵は、近所でお祭りがあり交通整理員です。
     何故、こんな事しなければならないのか・・・はぁ、

     蚊に刺されながら頑張っています。 子供達は、友人とお祭り行っちゃったぁ。
     ついに、取り残される歳になったなぁ・・(涙)

   7月23日
     子供達が帰ってきた。
     あっという間の2泊でした。
     山歩きをしたらしく、脚にマメを作って帰ってきた、まっいい経験さ。

     夜は、2日ぶりに嫁さんが一生懸命食事を作っていた。
     が、、疲れ果てていたのか・・21時前に潰れていた。(笑)

     子供の笑顔を見ながら久々に私も早寝しました。

   7月21日
     子供達が修学旅行へ旅立っていった。
     東京界隈の小学生は大抵、日光が定番です。2泊ですが、どれだけ頼もしくなって帰ってくるか楽しみである。

     朝から快晴。というか、太陽がジリジリと・・・熱い。暑い。痛い!

     子供の見送りもあり、私用もありので〜、、今年の初夏休みを一日頂きました。

     とりあえず、ガレージ内の太陽の当たらない場所でレガシィとランエボの洗車。
     近所のお邪魔虫がいない分、効率良く進みます♪
     レガシィは2日前洗ったので、今回は軽く水洗い後のコーティングとキズ磨きがメイン!
     綺麗になりました。

     夜は、嫁と二人で近所のラーメン屋へ。。。一応、嫁には気を遣ってますが、温度差がありすぎで疲れた。
     22時には寝た!(笑) 怖くて、二人でリビングに居れません!
     どこにいても、人間関係に疲れますなぁ(笑)。

   7月20日
     今日も、三菱Dラーへ。
     アウトランダーPHEVの白を見てきました。
     とりあえず、今回試乗は我慢した。欲しくなったら・・・・ヤバイから。

     その後、多摩センター極楽湯へ。
     今日は、嫁が居ないので私の母と子供二人を連行!

     昼飯も食べましたが、ここは不味い!。
     温いトンカツ、溶けたパフェと下にある温いフルーツ
       やはりここは・・・・今後はお風呂だけにしておきます。

     温泉、ジェットバス関係は好きです。
     ご飯を食べる所ではないですな、高いし!

   7月19日
     疲れてましたが、誰かさんみたいに休みだからって言って寝てばっかりいれません。
     6時に起床・・なんて書いたら、怒られるかな。(笑)
     仕事で疲れて・・・なんて、言ってるけど”ただただ怠け物”なんろうが・・・(笑)
     みんな一生懸命働いているんだよ。おまえだけが頑張ってるわけじゃない! 一体だれの事やら・・・


     まずは朝からレガシィの洗車とオイル交換!。
     4月から、約4000キロ走行でした。あと、1000キロいいかな・・って思ったけど、夏休み旅行前に
     交換出来るのは、今日しかない??かも。。。。と思い、作業しました。
     モービル0W−40のRPをチョイス。
     ちょい堅めでもいいか  と悩んだが、購入日の古いオイルから使う事にした。
     ドレンパッキンも新品! ん〜いいね。(笑)

     簡単な作業ではあるが、汗が・・・・・落ちる!

     夏場のオイル管理は重要なので、早めがいいですね。
     オイル・フィルターは、今回パス。期間が短いので。。エアフィルターは、簡易清掃(エアガンによる清掃のみ)

     洗車は、30分、ガソリンを満タンにし 嫁さんに引き渡しました。
     嫁さんは、乗るだけ。。。。運転手に僕がいれば、助手席に乗るだけだし。
     全くねぇ。。。

   7月18日
     お仕事、電車ガラガラで新宿から山手線でも座れました。
     毎日これだと、通勤も楽なのですが・・・
     平凡な一日でした。時間の無駄・・かも、、と思いながら残務作業してました。

     出勤人数が少ないので、実はいくつもの種類の仕事を熟すという曜日でもあります。
     疲れますな。

     唯一楽なのは、通勤ですね。
     山手線なんか、待たずに乗れますからねぇ。

   7月14日
     初の熱帯夜!
     昨夜はエアコンを稼働して寝ました。

     本日、指定休日です。ま、土曜日出勤ですけどね。
     朝から、エボの洗車とコーティング! 一週間以上 開いたんじゃ無いでしょうか。
     時間かけ、作業をしました。天気があまりに良いので、ガレージのシャッター等を高圧洗浄!
     綺麗になりました。

     エボで、横浜スーパーオートバックス、アップガレージ等を散策し昼過ぎ帰還。
     嫁さんが車と共に戻って来たのを見計らって、レガシィも洗車。

     汗ダラダラでございます。 ただ、水作業なので冬の洗車より楽しいです。
     夜のビールが美味しかったです!
      先日、通信モジュール3年更新しました!

   7月12日
     午前中、子供達の修学旅行のバックを買いに新百合へ。
     私は、車で待機! しかし暑かった!
     アイドリング状態で、クーラーかけていたけどそれでも暑い。
     なんか、車が熱を帯び可愛そうになり車から降りて私はコンビニで立ち読みして待機してました。

     午後は、アウトランダーの色を見る為に三菱Dラーへ。嫁さんは
     初めて赤を見たんじゃないかな! 限定色ではなく通常版ってのが引っかかります。(笑)
     限定車、限定色が好きなもんで・・・
     

     その後、スバルDラーへ。そしてフォレスターXT の試乗へ。

     車自体の動きはこっちの方が好き。
     LEDヘッドランプになり、アイサイトVer3 になると価格.COMには記載がありますが
     どうなんだろうか。

     帰りがけ、温泉に行きマッタリ帰宅!
     子供達は満足だろうが、私だけいつも一人の温泉。 男の子ほしい・・・・

   7月11日
     嫁さんが出掛け、ヒロと二人で買い物DAY。
     といっても、日用品と食材ですが・・・

     ランエボではスロープがキツくて登れないOKストアへ。(車高が低く、バンパー当たります)
     何となく買うと結構な金額になりますが此処は安くて好きです。

     オートバックスで、SWIFTのスプリングヘルパーとRAYSのハブリングを頼んだら
     送料が合計2000円だって・・・送料の過剰請求は止めて欲しい。
      「メーカーさん、送料で儲けてどうするんだ、、」

     っと怒っても仕方ないので、他店で頼んだ。

   7月05日
     私は夜中3時半に起床してしまった。二度寝、不可・・・歳とったなぁ・・・

     朝起きたら、ヒロが体調不良!

     仕方ないので、僕とアユでニュータウン三菱Dラーへ。
     2.4リッター/ガソリン・アウトランダーに試乗させて貰いました。 我が家の駐車場まで入れてみました。
     
     中速域のトルクが足りない気がしました。160馬力程度だから仕方ないか?
     上り坂でアクセル踏むとエンジンが吠えてました。う〜ん、これ・・・ダメ。

     車体剛性、ステアリングのフィーリング、扱い勝手、乗り心地ともに良かったです。
     ただ、残念な事にコストダウンしてる箇所が随所に見られました。
     
     エボと比べると例えば、窓のスイッチ! これなんかは、機能削減されてました。

     そしてPHEVは充電が個人宅または、近所で充電が出来ないとメリットが
     大分落ちるみたいデスね。 ハイブリッドとは違うし。
     我が家は設備がないので、ガソリンランダーを検討!

     実際、フル充電されてればいいのですがバッテリー容量が無い時は
     2.0リッターのエンジンがフル駆動で物足りないらしいです。(今回は、乗ってません)

     それ以外は、見た目、使い勝手は我が家では満足点でした。
     関東三菱が出した金額370万(乗りだし)・・大きなオプションは皮シート&サンルーフ
     くらいかな。

     値引き、ゼロ。。。(というか、提示しないんだよね。)
     売る気がないのか・・?



     午後は、レガシィでタイヤセレクト北本へ。
     道中は、圏央道使って90分。高速代1650円でした。

     時間とガソリン、高速代を使ってまで・・と思うけど(良く言われる)
     今までレガシィに関してのアライメントは何店舗かで作業して貰ってるけど
     僕はここの店が一番しっくりします。

     今回レガシィは、4月に総ブッシュ交換して初のアライメントです。
     あまり狂ってませんでしたが、高速での乗りやすさは倍増されました。
     ここまでしっかりやってくれて6800円はお買い得です。(春キャンペーン価格)

     帰り道、ブックオフに寄ったり食材買ったりして帰宅しましたがそれで一日、終わってしまった。

     朝が早かったので、夜は早寝でした。p(^_^)q

   7月04日
     
車三台洗う!・・・が夕方から、雨。
     乗らなければ汚れないのですが、 全車汚してしまいました。

     夕方、新百合でスキークラブの会長と打合せ。
     殆ど、スキーの話し。当たり前か、、、
     3時間位、居たかな、以外に不満と疲れが出て帰宅してすぐ寝ました。
     色んな考えがある事を実感! 嫁とも話ししたが・・・


         ページを移動しました。 なんとなく〜書いてます!