Sorry Japanese Only
Since 2004.01.05


2016.01〜06.30




平成28年01月11日
湯沢温泉の温泉宿にて


旦那様の DIARY  24


初めての人は、一番下から読んで下さいませ。
(´▽`;)ゝエヘヘわくわく???



間違いのご指摘は受け付けますが、批判はお断りします。
”お前何様だー”と思う方は読まないようにお願いします。



ピンク字、赤字 休みの日です! 有給、祭日、曜日 込み!



   6月28日
     ここの所、雨ですな。群馬のダムには貯まって無いみたいだけど。

     自転車乗れないので、運動の為 ちょっと隣の駅まで歩いてます。
     気合い入れた歩きで35分位かな。

     帰りなんか、汗ダラダラです。まぁ、いい運動ですがあまり結果に繋がってきません。
     やはり、ビールのせいでしょう・・・ね。

   6月26日
     長い間使ってきたリビングの蛍光灯、壊れました。
     新しいのをネットで注文。

     すると、取付も簡単になってるし軽い。そして、めちゃくちゃ明るいです。
     リモコンで、少し明るさを調整して使ってますが大満足。
     
     LEDは今まで まだまだ高い印象があり予算的に中々回らず買えなかった
     ・・・・そして、完全に壊れないと買い換えの目処がわからない! 今回は、完全に壊れました!

     取付は、ハットリ商店に頼み 請求したら嫁さんに踏み倒されました。(笑)

     夕方、王様のお風呂に潜入! といっても、女風呂ではないですが・・・・

     夕飯もそこで食べて帰宅しました。

   6月25日
     土曜日ですが、仕事です。
     朝、雨だったのでちょっと先の駅まで送ってもらった。
     一日クレームとか何も無いといいな・・・と思いつつ、
     平凡に仕事しておりました。

   6月19日
     昼から、お買い物。壊れた洋服収納BOXの代わりを探します。
     ホームセンター廻り。。

     その際コーナンで、”カストロール EDGE RS”@2980を見つけた。
     一缶は今年、一缶は去年製造だったのでとりあえず2缶だけ購入した。たまたま売っていてラッキーです!
     結局、買い物に夕方まで掛かっていた。疲れた〜♪

     昼は、ラーメン二郎に行ったが、嫁がグロッキーになっていました。 今回は、ニンニク野菜マシマシで。
     そして、夕飯は、お腹一杯で食べられなかった。

   6月18日
     朝一番、フォレスターの洗車。
     久しぶりであります、2週間洗ってませんでしたから・・・

     フリード&エボも洗車。こっちはそんなに汚れてませんでした。

     エボは、久しぶりにオイル交換しました。使ったオイルは、 
Ultimate Perfomance 0W-40 です。
     フロントタイヤをスロープに乗せるだけで交換出来ます。

     今回、自分で行った理由は ガレージにストックがたくさんある。 現在4リッターが9缶も。。。
     ということで、自分で行いました。
     1リッター缶が無かったので、今回はフィルター交換はお預け!
     エボのVH9000のナビも2016年度に更新。@9720円だった。 安いねぇ・・・(MAP・fanナビ割使用)
     VH09CSもあるんだけど、取り替える気ににならないほどVH9000は良く出来てるね。

     午後は、子供達とお買い物。
     中学の入学祝いで、筆箱が欲しいらしい。
     どうして、文房具ばっかり欲しがるんだろうか?!  そんなに、勉強してるように思えんが・・(笑)

     15時頃、星乃珈琲でランチ。

     16時半に、ヤマダ電気の配送センターが来て
     新しい洗濯機を置いていった。古い洗濯機は約5000円で下取り。(2010年製だったので、売れました)

     壊れる前に、購入しました。(怪しい音していたので)
     脱水等すごい静かになった。  が・・・・蓋が開かない(設置場所に戸棚があって)これは参った(笑)
     ベルトで止めて使ってます!(何も考えてないで買ってしまったのがミスでした。)

     いろんな機能が付いてますね、新しいのは
     6年前からの進化が素晴らしい・・・

     ナノイーー  いいね!

   6月14日
     仕事帰宅後、飲みました。
     一晩で缶ビール2本、ワインボトルで1本・・・・いや〜久々。
     飲んだくれてました。(笑)


     あ、先日 私の誕生日で ホームパーティでした!
     

   6月10日
     ちょっとやりたい事があってお休みを頂きました。
     また休むの〜・・なんて、嫁に言われますが、休日出勤もしてますので、有給はバッチリあります。
     昼過ぎ、コーティングに出していたランエボが出来上がってきた。

     業者にランエボのエンジンルームの清掃とホイールコーティングを加えたが思ったより、綺麗にならずガッカリ。。
     このあたりが限界だそうだ。仕方ない、、、また気が向いたら施工に出します。
     ボディ、ホイールの方は、ばっちりでした。

     結局この日は乗らず、そのまま車はガレージへ。乗る時間が無く自宅で仕事してました。。・・・
     知恵熱で頭が痛いです(涙)

   6月07日
     AMは、自宅で掃除。
     午後は、眼医者、歯医者など 自分メンテ。
     これはこれで、お金が掛かります・・・
     歯科衛生士には、ちゃんと手入れしてますね、、、とお褒めの言葉を頂きました。
     今後は、3ヶ月後です。

     子供達は行っているのか・・・?謎です。


     こんな夕飯、いくら 載せすぎだろ・・・(笑)

     しらす も。。

   6月05日
     午後から、お買い物。
     結局、洗濯機購入(1年・型落ち)・・・かなり安く買えてラッキーである。

     多分、壊れてからだと出費が痛いだろうなぁ・・

     洗濯機と冷蔵庫は壊れると日々大変だったりします。毎日使ってる物だもんね。
     6年間使いました。5年保証も切れていたりします・・・
     色を決めるのに、嫁は悩んでいました。

     夕方、フォレスターが出来上がってきました。
     ガラスコーティングで、色がまた変わった感じになりました。

     フィルムもいいですね〜♪

     フォレスターは一応これで終わりかな。あとは、大事に乗っていきます。

     その次いでに、ランエボをボディ・コーティングとエンジンルームの錆落とし&化粧をお願いしました。
     こちらは、急いでないので一週間預けました! 仕上がりが楽しみです。

     サージタンク、ネジとかに若干腐食が見られます。13年間所有してるから仕方ないけどさ。

   6月04日
     朝早く嫁さんと子供達が出かけた。バス旅行らしい・・・

     という事で、私は独りで一日中家でマッタリ。^^;

     朝方出張で取りに来てくれた。
     フォレスターをボディ・ガラスコーティング(アークバリア)とホイールコーティング、、、、ウインドウのフィルム貼りをお願いした。
     まだ特に大きな傷は無いないが、今後乗っていくにあたりボディーコーティングはしたかった。

     フィルムも全面貼りをお願いした。運転席と助手席はUVカットクリアを。 後ろは、真っ黒〜♪

      取り付けた数少ない、
STIパーツ


     夕方、二郎を食し嫁さん達を迎えに行った。
     待っている間、私はヤマダ電気へ。

     今6年使っている全自動洗濯機のお気に入りタイプが、いい値段を提示された。
     悩む・・嫁さんに相談してみるか。。。

     すでに、5年長期保証も切れパーツ供給も危ういので購入を考えている。
     ただ、壊れたわけではないので・・ただの買い換え。
     壊れてから買うと高いんだよね、、、冷蔵庫とか洗濯機は。選択と余地がほとんどなく、
     その日に必要になるからね。


     そうそう、先日 サクっと、ユピテルZ250指定店モデルを取り付けた。
     4年ぶりの新型 ゾーン30とか、新機能が多い♪ 

   6月03日
     娘が吹奏楽部に入るそうな・・・・・・
     遅かれですが、

     フルートを買いに・・・ たけぇ!

     これは、2回払いだな。(笑)


      せめて、三年間は頑張って欲しいな。

   5月29日
     午前中に、サイクルメーターを取り付けた。
     簡単な取付でした。
     昔に比べ、ケーブルも無いのね・・・無線ですね。
     ボタン電池の駆動だし。

     午後は、お買い物くらいかな。あまり何もしませんでした。
     ダラダラした生活は好きじゃないけど、こういう日も必要です。

   5月28日
     運動会でした。
     朝、6時に校庭に行くと・・・とりあえず場所取りはしてない。開門してあったので、
     よかったぁ。。。

     シートを並べて、一旦帰宅。
     その後、一日 運動会観戦でした。

     夕方、コメダにて軽夕食でした。
     コメダのカツサンド、結構好きです。子供達は、なんやら甘そうな物、、食べてました。

   5月26日
     サイクルメーターを購入。。
     近くのサイクルショップにも行ったけど、ヨドバシ.com の方が安い♪
     5000円くらいでした。
     近年、ヨドバシが送料無料になったので結構重宝してます。
     細かな、ショートパーツやアフターパーツも送料無料。(例えば、冷蔵庫や掃除機のフィルターとか)
     明日、届くかな。。。

   5月24日
     会社帰り、なんとなく100均巡り。
     ホイールのナット部を掃除する道具を探してます。
     こんなものが・・・w

     取り合えず試してみます。駄目だったら、捨てます!

     と思いきや、結構使えます。
     ナットホール、ナットをまとめて ゴシゴシと。傷付かない程度に。

   5月22日
     子供達と名探偵コナンを観て来ました。
     7年連続で映画館でみてます。本当にこれの為に一年に一回映画館に来てます。

     今回は、とてもハイ・スピードな展開で楽しかったです。
     まぁ、子連れで観るから良いのかもしれません、一人じゃ来ないかな。アニメは。

     昼過ぎに終わり、丸亀製麺でうどんを食べてカインズホームへ。
     入ると子供達が出て来ません。 目的はペットショップですがね・・・・
     店内のデグーと、きっと遊んでいるんでしょうね。

     私は、フォレスターの中で昼寝。日差しもまぁまぁで、これまた眠くなるのです。
     食料を買って帰宅したら20時だった。時間の経つのは本当に早い!
     
     スーパーの食材の買い物は、好きです。

   5月21日
     午前中に、ランエボとフリードの洗車。
     エボ、バッテリーを充電しました。50%まで落ちてました・・・

     もう少し乗らなければ。と思うのですが、平日は無理なんだよね、、、、、
     まぁ、距離も伸ばしたくないのと雨の日は乗らないので、
     フリードとフォレスターをメインに乗ってます。

     そして、フォレスターも。。。ホイールを磨きました。外して磨きたい位(笑)
     多分・・最初だけですが。。

     ナットホールの所の掃除が大変ですね、掃除のたびにナット外す訳にも行かず地道に掃除してます。

   5月18日
     三菱、更なる傷口。ほとんどの車種で燃費偽装。
     今回買おうとしていたアウトランダーも該当してました。
     買わなくて良かったぁ・・・ 同じメーカー2台 所有って、今のご時世ヤバイかな?!
     早々お金がないので 我が家の場合、買い換えないからね、車は。

     そして、ランエボは もちろん、燃費偽装該当車種でしょう!
     でも、燃費を気にして買ってないし乗ってませんどね、この車では。

     今、通勤は自転車です。
     朝晩、気候が良くて気持ちいい〜♪

   5月15日
     午前中、座間三菱Dラーにて車検を通したランエボを引き取って来ました。
     Dラーは一生懸命でしたね、、、、メーカー本体が駄目なのに可哀想でした。

     今、三菱の車 トヨタに下取り出すと拒否されるらしいです。
     我が家は、エボだけ三菱なので売るつもりはないですが。
     アウトランダー買っていたら真面目にヤバかった。

     今回、簡易的な車検でしたがラジエターの交換だけはお願いしました。
     ラジエタ、LLC・・・位ですか。

     ちょっと、工賃および整備費用がホンダカーズ東京よりお高めですね。
     次はしばらく三菱Dには出しません。

     午後は、嫁さん達が出かけた。私は、自宅でゆっくりとしてました。
     一日しか休みがない時に、嫁さんの買い物なんか一緒に行った日には・・・・・
     私のストレスが・・・溜まり爆発します。(笑)

     案の定、夕飯の時間・・帰宅してきました。 夕飯は、誰が・・作るんだろうか。

   5月14日
     仕事でした。土曜日でしたので、残務作業!

   5月12日
     二輪の自動車税が届いた。4000円から6000円にアップ!

     値上げばっかり。今後、払えなくなったらナンバー切ります(笑)
     2台だから、12000円か、先日 車も来てたな・・・・
     二輪はすぐ払えるけど、四輪がいつも期限ギリギリ(汗)

   5月11日
     今日から、自転車通勤です。
     やっぱり体動かさなきゃね。。。

     冬は動かすけど、夏になると何もしないので 自転車でトレーニング!

     片道10`ですが、行きは登りが多いので結構しんどい。
     会社でシャワー浴びれるのが良かったです。


     結構、体が固まっていて自転車に乗れません。
     登り坂で、電動自転車のママチャリに抜かれます・・・泣

     真っ直ぐ進まない・・・頑張れ、、俺。

   5月10日
     午前中、免許の更新!
     今回は3年だったけど、次は5年後の更新です! やったぁ。ゴールドでした。

     前回は、二輪のスピード違反で捕まっているんだよね。(笑)
     そして、今回も裸眼でもOKでした。 まだ、見えます・・・老眼も入ってません(笑)

     1時間掛からず免許更新、楽ですねぇ。これからも安全運転で。

     子供が生まれてから、運転方法が変わった気がします。
     身に染みた物なので、具体的には説明出来ませんが・・・

   5月09日
     フォレスターをミラージュへ持って行った。
     施工後の初点検でしょうか。。。そして、オムニセンサーの感度を上げて貰いました。
     気持ち良い対応です。全くもって、是正項目なし!

     帰り道、どっか寄ろうかな。。。なんて思いながらも、そのまま帰宅。
     ウインカーバルブのステルス化や、バックランプをLEDにしたりと色々作業しました。
     若干雨が降っていましたが、なんのその。

     フォレスターは片側だけがバックランプなので、明るい750ルーメンのをチョイス!
     かなり変わりますね♪ 
     オークションで、安いモノがあった。
     
     多分、量販品では”ジュナック”から出てる900ルーメンのが一番明るいだろうけど6000円超えは高いよ・・・

   5月08日
     午前中ランエボの車検です。13年超 との事で、重量税が上がるそうな・・・・1万円以上も。知らなかった・・・
     座間三菱へ持って行きましたが この時期の三菱ですが、忙しいそうでしたね。 クレーム対応なのか!?

     今回は、ラジエターの交換を依頼しました。エボのアキレス腱ですからね。
     特に水漏れはまだ発生してないけど、アッパーカウルからの水漏れを予想して・・・

     そして、その後 嫁さんとお買い物。
     自転車を買いました。これで、「 通勤しなさい。バス・電車は乗るな 」・・・・ってか。。
     頑張って通勤したいと思います。 距離にして、約10`くらいです。

     食料買ったり、母の日のプレゼントを買ったりで一日があっという間。
     なぜか、嫁へ 僕がプレゼント? おかしいでしょ。(笑)

   5月05日
     RAYS・CE28 に新品スタッドレスタイヤを組む。
     時期外れですが、こういう時期だと安くて早い!  牛丼みたい(笑)
     何より丁寧にやって貰えます。(たぶん)

     2月頃、ネットで ”アイスガード5 ”を買ってます。久しぶりのヨコハマタイヤです。
     個人的にはミシュランが好きなんだけど、今回は高くて買えなかった!
     たぶん、新型発売しそうだし・・・

     作業は、タイヤショップFIT にお願いした。工賃は4本で5000円でお釣りが来たかな。

     作業をお願いしている間に、ホンダカーズ東京Dラーでオイル交換! 
     1114`での初オイル交換です。 モービル Advaced Wear Protection 5W−30をチョイス!
     フォレスターでも、普通にホンダに行けます (^^) 


     子供達は、友達と遊園地に遊びに行ったので、昼間は夫婦二人です。
     中学生になった子供たち、気のせいか嫁と二人の時間が増えて戦々恐々としております。

     先日取り付けた、ラッゲージルームのLED これ 安くて良かった。
     取り付けは、途中までDUPREEに手伝って貰っていたので、カプラーONでした。
     それでも、サイドパネル外すのが面倒くさかったかな。

   4月31日
     ゆっくり起床。

     市内にある高山物産館へ。私は車で待ち。

     バッテリーが小さいかな、、エンジン掛けないで テレビを1時間位観てるとちょっとヤバそう。
     現在55D23Lという比較的小さめのバッテリーが搭載してあります。

     その後まずは白骨温泉へ。13時まで行ければ、泡ノ湯に入りたかったんだけど間に合わなかった。
     共同浴場みたいなのに入湯。 これはこれで、よかったかな。

     混んでました。人数規制してましね、 後ろに居るのは嫁さん、
     15時くらい出発し、東京を目指します。大月〜断続的に40`弱の渋滞に巻き込まれながら20時くらいに帰宅しました。
     アイサイトがあるおかげで、渋滞では本当に楽です。


     そうそう、初の"ETC2"にしたけどSA/PA以外で得したこと、特に今のところないです。
     

   4月30日
     朝はホテル・バイキング。 結構色んな物があります。

     目の前でオムレツ・目玉焼き・ピザ風オムレツ等を焼いてくれるので、子供達は大喜び。
     一体何個食べてるんだろうか・・

     市内の宮川朝市で・・・お買い物。
     その後、お決まりの市内観光。観光というか、お買い物・・・・

     私はひたすら、”待ち”でございます。(笑)イツモノコト 

     16時過ぎには、飛騨牛専門店に行き 夕飯の為に並びました。
     
     その間、嫁と子供は再び街中へ・・・・・

     17時過ぎに順番が来て、呼ばれ座れました。

     ここは、JAが経営している店なので、比較的安く飛騨牛が食べれます。
     
     4人で、食べたいだけ食べて一万ちょっとでした 〜居酒屋さんで、酒飲むのとあまり変わらない!
     

     駅前から、タクシーで宿に戻り、就寝です。 一日遊んだなぁ・・って感じです。
     

   4月29日
     夜中、岐阜に向けて出発!
     と言っても、途中まで走り、双葉SAで5時位まで寝てました。
     朝の渋滞を回避出来たのでいいのですが、、、

     諏訪SAまで走り、嫁さんと運転交代。

     そうそう、初のアイサイトでしたが 快適そのものですね。
     想像以上でした。乗心地もいいし、速いし、、、燃費もまぁまぁ。
     今の所、不満はありません。
     新車の香りが堪らない(笑)

     中津川ICから、郡上八幡方面へ向かいます。
     郡上八幡では、食事の模型作成疑似体験をしたいそうな。

     それなら、最初から東名高速廻りで行ったのに。

     昼前に、郡上八幡に着きましたので、昼飯はお蕎麦。
     おいしかったなぁ。チョイ高め
     

     なんやら、子供達が作成中。
     アイスクリームの模型や、天ぷらの模型を作ってました。

     夕飯は、市内のココスで済ませました。安上がり〜! 

   4月27日
     お休みを頂きました。水曜日ですが・・

     先週末と届いたフォレスターを弄ります。

     

     レガシィからの荷物を載せ替えたり、電球をLEDにしたりと まぁ、軽作業でした。
     YRで注文していたホイールも購入。組み替えて貰いました。  

     今回選んだホイールは、
     RAYSの57FXX CJ(クレール・ジャパネスク)SPEC
     という2016年限定?のホイールです。 18インチ7.5Jを選びました。
     純正サイズのタイヤが使いたかったので、、、


     スポークの隙間の広さとデザインで選びました。
     
 
     RAYS の HP


     YR社長には、ステッカーまで貼って貰い 助かりました。
     
     予想していた感じになり、走り出しも軽い。
     RAYSには、昔は村○という店の担当営業マンが居たが変わったので、嬉しい限りです。

     タイヤは、そのまま移設です。 ナットは、マックガードをヤフオクにてGET!

     とりあえず、セキュリティ、オーディオ取付は終わっているので このまま維持して行きます。
     レガシィは11年所有しましたがこの車は何年乗るでしょうか・・・・・・

     夕方、友人と夕食を食べ 楽しく帰宅しました。

   4月24日
     午前中、レガシィの買い取りをいつもの方にお願いしました。
     最後に子供達と一杯記念撮影して・・・一杯思い出を作った車です。

     子供達で考えれば小学生6年間はずっと この車でした。
     北海道も毎年夏に行きましたし、、、結局17.8万キロ走りました。ありがとう!
     
     最後の一週間、レガシィ君の悪あがきで あっちこっちが壊れたのも忘れません!(一応、全部治しました)
     良い方に貰われるといいな♪



     午後は、スバルに行き納車でした。
     結局、Dラーオプションは全部付ける時間が無く納車でした。
     5月にもう一度、取り付けに出します。

     と言うのも、GW前に一度納車したいらしんですよね。
     まぁ、レガシィも売る日程決まっていたし、車が無くなるのでいいんですが。

     一通り説明を聞いて、気をつけて帰宅しました。
     乗り心地、いいなぁ・・

     前期型のフォレスターと比べると全然乗り心地がいいです。
     そして、静か。
     詳細は後ほど書きますが、デッドニングが効いているのか窓の厚みなど改良点が効いているのかは不明である。

     大変満足しております。
  

   4月23日
     中学の授業参観、のちレガシィのナビを交換する。
     モニターがやはり壊れてました。
     モニターと、チューナーのセットですが交換に1時間は掛からずあっという間。

     とにかく、治って良かったです。

     午後は子供とチョイとお買い物行った程度でした。米・・・10` クソ重い!
     以前は5`でも十分保ったのに、この頃あっという間になくなります

   4月20日
     今度は、O2センサーが壊れた。
     クルーズコントロールランプと、エンジンランプが点滅!
     レガシィ君、困ったねぇ。。。
     これは、どうするか。 パーツが中古で手に入り難いのでこのまま売りかな・・・

   4月17日
     朝から、レガシィDAMDハンドル取外し、純正の取り付けです。
     このハンドル、気に入っていたんだけどノーマルハンドルに戻しました。

     そして昨日から、ナビが写らなくなってます。
     調べると、モニターが逝ったみたい。。。車を下取りで手放す直前に壊れるなんて・・・・
     車も、悪あがきしてるのかな。

     とにかく、ネットオークションで代用のモニターを落札し交換する予定です。
     レガシィも、 カーオークションにかける予定です。(知人に頼んで)

     17万キロ近く乗ってますのでいくら綺麗でも、Dラーじゃ大した値段が付きませんでした。
     気に入ってくれる方に乗って欲しいと思うこの頃です!


     昼ご飯は、ちょっと遅くなったけど近所の星乃珈琲へ。
     
     
     コメダと違って、飲み物だけではなく食べる物も多いです。子供達、おいしそうな物食べていたなぁ・・

   4月16日
     出勤日です。
     業務場所が変わっての初の土曜日出勤。
     まぁ、近いので楽です。
     通勤時間も、40分も掛からない。楽〜!

   4月12日
     指定休み。
     エボを洗車して、二郎にラーメンを食べに。その後、知人の家で壊れたPCの設定をし直し。

     午後、緊急でDUPREEから電話があり、店に行く。
     預けていたメインアンプがシート下に設置が出来ない状況であります。
     要は、筐体が大きすぎてハミ出てしまう。という事で、今回持っていた小さめのアンプにグレードダウン・・・
     1ランク下(小型)のアンプへ。

     仕方なしか・・F505→F405。 ちゃんと、ラッピングしてガレージに入れてましたので、大丈夫でしょう。

     リアのラッゲージに取り付け から??とも考えたがやはり、シート下がいいかな。

     若干、リアの足下に出てしまうのが難!

   4月10日
     昨日取り外したケーブルを整理したり、オークション出品をする準備したり、、、

     全部売るには、時間が掛かりそうですね。 2日間、天気も良かったので作業も進みました。
     ルーフボックス、レールも外し終わりました。なかなかの作業量でしたが、カーボンハンドルを
     除いて、すべて取り外し完了です。

     ガレージの中、外したパーツで一杯。。。。はぁ、、

     少しずつオークションに流しております。

    4月09日
     朝9時から作業スタート。
     目標は、ナビとオーディオの全部外し。

     着々と作業は進む。助手席のシートを外さないで出来るかな・・と思ったが、無理そうなので
     シート、リアシートは取り外した。

     アクロバット的な姿勢で作業をしているので、結構疲れる。 が、13時を回った時点で目処がつき
     後は、淡々と作業を進める。

     外し終わった感想だが、ケーブルの多い事。 結局、アンプ電源ケーブルとスピーカーケーブルは車内に放置した。、

     
     スピーカーは、4つ共外した。結構痛んでいる! 特に、SONYのスピーカー、これ何年使ったんだろうか、、
     たしかR32スカイラインの時からだよな・・なんて、考えていた。保証書を見たら2011年だった。

     もちろん、夜は膝と太ももが筋肉痛になった。

   4月08日
     前拠点である浜松町まで、引き継ぎ作業。
     引き継ぎと言っても、11日まで出社しないのでパソコンのデーター整理。

     少し早めに退社したが、やはり道中長い!2時間弱で帰宅。
     19時前だった。ま、早いけどね。

   4月07日
     嵐の有給日。

     今日は、子供の入学式でした。〜雨の中・・・

     卒業式ほど感動は無いものの、もう中学生か、、
     子供も嫁さんもセーラー服なので、なぜか喜んでいる、(笑)

     雨なので、何も出来ず・・自宅で、ホームページの更新したり・・・家の掃除したり、でした。

   4月06日
     今日も昨日に続いて 一日、引き継ぎ作業!
     帰宅したら、ドッと疲れがでた。
     たいして、仕事もしていないのに、、、

     まぁ、そんな感じでしょうか・・・・
     以前は、そんなに疲れなかったけど、やはり歳ですな。 
   

   4月05日
     引き継ぎ初日!
     意外と大変なのが発覚。教えてもらう方は、頭が痛くなります。(笑)
     丸一日やって、明日も・・・・

   4月02日
     ジャパーナ、スキーキャンプで上越国際に行ってきました。
     見事というくらい雪がありません。
     普通にデモが居ます。栗山夫妻、平山さん、横には湯浅選手がタブレットで遊んでました。

      新型の板も乗りました。欲しいかな・・・

   4月01日
     今日から、多摩市内での職場になります。
     港区からの異動でギャップはかなりあります、お客様の層も全く違いますね。

     ただ自宅から近くなるので、かなり楽になり自由な時間が増える予感!(喜)

   3月27日
     家族が美容院行ったので、しばし自分の時間。
     エボのエンジンルーム磨き、GPZの試乗でデュプリへ。内金を払ってきた。
     新車のオーディオ装着をやって貰うのである。

     一日、ユックリ過ごした。
     来週はあと一回スキーへ行って終わりです。

   3月26日
     午前中、エボ磨き。
       コメダで、ランチ。 結構なボリュームです。

     夜は、実家で手巻き寿司♪ 
      卒業式・・・のお祝いだそうだ。 マカロンづくし

   3月24日
     小学校の卒業式だ。
     

     早いもんで、6年経ったんだなぁ・・・卒業式、感動しました。
     子育て共に、親も勉強させられているな、、なんて色々考えながら式典を見ていた。

     昼は、横浜家系ラーメンで満腹

   3月21日
     朝起きたら天気は微妙・・・・今日は、ガーラ湯沢!
     まさか居ないだろうな、、奴にだけは会いたくない(笑)

     さて、
     ゲレンデに立ったら天気も回復して良い感じです。

     今日は、今シーズン初のヒロの1級検定です!
     午前中の講習は、栗山太樹デモが先生でした。
     総評として、大回り、小回り70点、横滑り69点 不整地67点

     1種目に行った不整地で転倒したのが響いて その後も加点も出せず終わりました。
     
     残念な結果でした。疲れたでしょうね、お疲れ様。まだ、小学生 がんばれ、娘。

     18時に宿の温泉に浸かり帰路に着きました。
     家に着いたのは、22時半くらいかな・・・

   3月20日
     クラブメンバーと、14時まで滑り菅平高原から越後湯沢に移動。
     明日の検定の為です。

     距離にして、約100キロ 3時間掛かりました。
     思ったより、遠かったです! 隣の県なのにね。
     下道でマッタリ走りましたが雪は全くありませんでした。

     夕食を買い込み、いつもの宿です。ここは温泉付き
     昨日の高かった宿より、全然いい。

   3月19日
     所属クラブのスキー合宿です。
     菅平の田沢館という所にとまりました。
     非常に微妙な宿だ。宿内で動物飼っていて、何となくアレルギーが出てマス。

   3月13日
     お買い物しながら、エボでドライブ。
     昨日充電はしたけど、少し走らせなきゃね・・・・

     10時45分に二郎に行くと、長蛇の列 (-_-;) マジか。
     天下一品のラーメンにしました。

     結局、色々な店に行ったけど買った物は万能グリスのみ。

     夕方からは、家族で食料の買い物と夕飯(回転寿司)そして、温泉に浸かって一日を終えました。

     かなり、ノンビリとした一日でした。
家では、ライムが ガッツいてました。

   3月12日
     エボの洗車とバッテリーの充電。
     先日購入した充電器ですが、容量までわかり使いやすいです。(充電に時間が掛かりますが・・)

     洗車とガレージの掃除して終わり。

     管理組合の打合せに2時間、、費やす。

   3月01日
     指定休み。
     歯医者と眼医者、自分メンテです。

      

     そうそう、バッテリー充電器を新調しました。
     バイクも車も全て自動で充電してくれる。オートカットが付いているのがいいですね。
     デジタルで容量(パーセント)の表示もしてくれるし

     しかも、コンパクトで軽い。これで、本当に充電出来るのか・・って思ってしまう。
     本当にフルオート!

     鉛電池は、基本満充電はバッテリーには優しい。 ので、これを使えばバイクのメンテも楽になります。

   2月28日
     時間があったので、何となく八ヶ岳方面にスキーに行ってきた。
     天気もよく、気持ち良くスキーが出来ました。
     ただ、雪が・・・少ない。いつまで、持つやら!

     温泉も入って、少し充電出来ました。

   2月27日
     土曜日ですが、お仕事です。
     かなり、溜まっていて仕事が沢山あります・・・・(-_-;)
     参った、働きながら冷や汗が出てます。

     夜は、スキーに行く準備です。

   2月22日
     ヒロが今度は、熱を出した。インフルエンザか、、、、と思ったが違ったみたい。

     嫁さんが仕事から帰るまで、子供と二人。その後、エボを洗車し、ランエボでお買い物。
     エボで”OKストア”に行ったんだけど、駐車場の入口のスロープがキツくフロント・リップ擦りそう。

     デグーの本と餌も買って帰宅しました。

     二週に一回くらい乗らないと、ヤバイよね・・・

   2月21日
     9時頃からスタートして昼食をとり14時半まで、仲間と車山で滑った。
     
     本来なら、温泉に浸かりながら帰宅というつもりでしたが、早めに帰宅。

     
     どうやら、ヒロが風邪引いたみたい。早めの帰路につきました。
     19時には川崎市内のショップ帰宅してました。
     そう、帰り道、板を再度チューンナップに出した。
     車山を滑ったせいか、エッジが丸まったぁ・・・・・

     少し熱が出たが大丈夫そうでした。

   2月20日
     1時に出発、4時に車山に到着。
     あたり真っ暗ですが・・・・雪あるんだろうか・・・・

     

     ゲレンデに雪がない。自然雪は殆どありません。
     山に付いてるのは殆ど人工雪。あれまぁ。

     あれだけ、天気がよければそうなるよね。

     16時くらいまでみっちり練習して今宵の宿へ。

     車山のペンション村 
”銀のさじ” というペンション。
     紹介されて予約しました。

     部屋は寒いし、テレビも無いし・・・もちろん WIFI なんて、飛んでません(笑)

     やる事ないので、21時に就寝。まぁ、疲れてはいたけどね。

   2月19日
     嫁さんが、小動物病院に連れて行った。
     大丈夫みたいだったけど、ビックリしたなぁ。

     注射打ったり、薬出して貰ったりして なんとか元気になりました。
     嫁さんが一番大変だったみたい。お疲れぇ〜
   

   2月18日
     夜、事件は起こった。
     ヒロがデグーをお尻で踏んでしまった。
     一瞬、デグーが気を失って口から血を出した。

     正直、焦ったが歯茎からの血みたいだった。
     かなり、元気がなくなり 子供達は泣き出すし・・・・・

     大変な夜でした〜

   2月16日
     南青山でお仕事。マンションの住戸内 竣工検査でした。
     見て、イチャモン付ける・・・という仕事だったりして。・・

     ちゃんと、平日は仕事しております。今日は、ちょっと暖かかったかな。
     空き家はとっても寒いんだよね、、、、

   2月14日
     朝起きると、豪雨・・・・・白馬のスキー場で・・
     こりゃ、だめだ。講習は中止。
     11時頃、宿を出発して信濃大町で温泉に入りながら帰宅しました。
     ちなみに、大町にあるマックがいつも昼食になります。(-_-;)

     そしてゆっくりと・・・体を休ませるのも、スキーの一環ですかね。

   2月13日
     0時に出発しました。
     八王子インターから高速を使い、5時くらいには白馬五竜に到着してました。
     車で仮眠を取ろうと思っていたら、寒い・・・・ 仕方なく、エンジン掛けて2時間くらい寝たかな。

     10時から講習を受講しました。主にこんなの使わないぜ というスキーの練習が多かったかな。

     使わない筋肉なので、非常に疲れます。

     午後からは雨ですよ・・・雨の中、ひたすら練習。16時過ぎに終わって、、、何故かホッとしてます。
     

     今宵は ”森の風” というペンション。食事が非常においしかったです。

   2月11日
     ランエボを洗車し、その後 ユナイテットファクトリー・デュプリへ。
     新車へのオーディオ&ナビの取付設定のお話をしに行ってきました。

     2時間くらいお話したでしょうか?
     オーディオもキリがないですな。

     一応、希望金額設定からの施工をお願いしました。
     デッドニングどころじゃなく、床も剥いでやるそうです。 幾ら予算から金額がオーバーするのか・・・(汗)

     パワーアンプ以外、全て新品を使う予定です。しかし、職人ワザですな・・・・ここの店は。

   2月07日
     週末、久しぶりのスキー休み。
     日帰りで行く体力が無く、今回は休みにしました。
     無理すると、風邪引いたり怪我するんで。

     子供と嫁は、実家に帰ったので私は休日を満喫!

     エボの洗車後、武蔵溝ノ口付近までドライブ。 ちょっと見たい物があったので、、、
     道路が少し混んでいたなぁ・・・・

     レガシィに比べ乗り難いけど、やっぱ速い♪


     先日、EVCを外して現在ド・ノーマルブーストですが十分です!

     R246号を走っていたら、名古屋ナンバーの車に煽られた。
     酷い運転だぁ・・・・ムカつくけど、所詮トロい車なんだからほっといた(笑)
     顔みたら、オッサンじゃん・・・さすが、名古屋人。
     そういう運転が普通なのかな、いつも愛知に行くと思います。名古屋の環状線が怖いっすもん。
     エボに乗ると煽られますねぇ。  特に、トロそうな車に、、先に行ってくれ。。。。〜〜安全運転してますから。。。

   2月06日
     仕事です。 特に大きな問題もなく一日が終わりました。
     通勤が楽な土曜日。 でも、テンションは下がりまくり・・・基本、、休みたいな、週末は。(..も)

   2月02日
     火曜日ですが、土曜日出勤の指定休み、
     
     朝からエボの洗車後、YZFのエンジンを掛け街中一周!
     2ヶ月ぶりだ・・・もう少し乗らないとね。・・・・しかし、寒かった。

     午後は、軽くラーメン二郎で食した後 
     頼んでおいたRAYSのバルブをYRアドバンスに取りに行った。

     1時間位雑談をして・・・店をあとにしました。
     新車のホイールも注文したんだけど、まだかなり先みたい。  写真のやつね、

     その後は、帰宅。。して・・と思ったら、
     子供達にチョコレートを作るのと?? 買うとか言われて近所のスーパーまで・・・トホホ。

     今日一日、ユックリ出来たし、やりたい事も出来た。

     今、車関係のメンテでやりたいのはエボのエンジンルーム金属磨き、いつやろうかな・・・・・

   2月01日
     スキー疲れ・休みを取った(笑)
     子供達が居るので、土日&旗日しかスキーに行けないんだよね・・なもんで、仕方なく混んでるのを承知で通ってます!

     毎度の事ながら、・・・車、スキー板、ブーツを掃除して午前中終了〜

     午後は、歯医者!でメンテ。
     そして、夕方子供達が戻って来るので 自分の時間終了〜 もう少し、独りの時間が欲しいこの頃です(涙)

   1月31日
     良く寝れました。6時過ぎに起床。
     疲れが取れました。まだ、若い??かな(笑)

     今日も、クラブメンバーと滑走。栂池を滑り込み、15時くらいまで滑って帰路につきました。
     得たものは多いけど、疲れ2日間でした。

     
     一年に2回ほど、クラブ行事には参加してますが 子供達は喜んでますが親は結構疲れます。お金も掛かるしねっっ

   1月30日
     1時に出発!本日は、白馬栂池まで・・・・運転を交代して貰ったので、
     一気に白馬まで走れました。AM6時前には到着。

     定宿なので、朝からチェックインさせて貰って少し仮眠。

     10時にゲレンデに立つ。 スキークラブのメンバーと滑る。

     

     12時には、いつもの喫茶店で昼食、カレードリアを頼んだ。これが絶品なんです♪

     午後も、16時くらいまで滑っていたかな。ちょっと、疲れ気味〜

     夜は、宴会もあったけど私だけ22時には私は就寝。
     

   1月26日
     会社帰りに、セキュリティショップ・ミラージュ東京へ。
     新車へのセキュリティ取付の相談♪

     レガシィに10年前付けた時は、スマートキーは殆ど無かったけど現在は主流。
     色々な組み合わせで、結構なお値段に・・・・本日、施工の予約を入れました。

     店長さんの丁寧なアドバイス、助かります。

     以前レガシィに取り付けたショップ・ゼウスドライブは、潰れたしね・・・
     あの店は、最後は殆ど客を舐めてましたね。非正規の物を平気で売ってたし。

     ミラージュさんには今後も頑張って欲しいものです。

   1月24日
     朝からエボの洗車と充電。そして、充電中、フリードを12ヶ月点検にホンダカーズ東京に持って行く。

     午後は、東京スバルへ。
     見積もりを見ながら営業マンと格闘し、新車の注文してしまいました。10年ぶりの新車です。
     レガシィ10年乗りました。 快調なので、手放すのは惜しいなぁ・・・・

     最終判子・・・ポン・・・・さて、支払いの事はこれから考えます〜

     Dラーオプションがナビ付けて無いのに60万とか・・・・行くんだねぇ。。参った!
     色々、資金繰り考えなければ(笑)!

     帰り道、デグー(2匹目)の大型ゲージを嫁さんが奮発して買ってきた。
     あ〜、部屋が又更に狭くなる・・・・

   1月23日
     本来なら、スキーへ。。・・・と思っていましたが、寒波が来ていて天候が微妙だったので
     中止にしました。

     午前中、レガシィのメンテを遂行。コーティングまでしましたが久々だったので時間が掛かった。

     その後、忍者で少し街中を走ったが、やはり寒かった。道の状態(温度等)もあまり良くないので
     早々切り上げた、転けたら洒落にならないし・・・(笑)
     バッテリーが駄目っぽい。数回充電してみたが、活きが悪い!

     新しいバッテリー、ネットにて注文しました。

     午後は、近所で家系ラーメンを食べて家族でお買い物に行った。
     行き先はカインズホームである。 なんか、デグーの食料を買うとか・・・
     

     私は車の中で、小一時間待っておりました。

     夜は、自宅でユックリ食事。久しぶりの自宅での週末、体を休めてマス。
     基本、自宅の食事が一番好きです。 外食は、飽きました。

   1月18日
     朝起きたら東京では、大雪・・・

     昨日まで白馬に居たので、なんとも思わないですが東京は交通マヒに陥っておりました。
     今日は、新宿にて会社の定期健康診断! 10時半〜大事をとって、二時間前に出たのに本当に二時間掛かりました。
     通常は、35分。

     しかも、途中ビルの谷間で風が強く傘が折れる始末・・・トホホ。

     帰りがけ、嫁さんに誕生日プレゼント(布団掃除機)を購入。。。結構高いのねぇ・・・・

     夜は、軽くパーティーでした。

     いくつになったのでしょうか? さて、、、ケーキを見れば??
     ケーキを美味しく頂きました。    

   1月17日
     適当に練習。

     13時に白馬五竜を後にして、大町温泉郷で温泉に浸かり帰宅しました。
     渋滞もなく、18時前には、八王子市内に到着、買い物しながら帰宅しました。

     夕飯は、私の実家で・・・ と嫁さんの手抜きです!

   1月16日
     深夜0時に出発、眠い目を擦りながら一気に中央道八ヶ岳PAまで走る。
     DVDを見ながら・・でも眠くてストーリーが頭に入って行かなかった・・・
 
     今回は、白馬五竜です。

     八ヶ岳PAで嫁さんと運転を替わる。嫁も眠いみたいだが、頑張って貰わないと白馬の集合時間に間に合わない・・・

     結局6時前に到着。高速でも80キロペースなので、時間掛かってます!実質・5時間弱くらいの道中でしょうか・・

     9時半、開会式そして実習です。

     16時には終わりましたが、苦痛でした。

     プルークやら、横滑り、ばっかり。。カービング・・って言葉、出てこなかったな。。
     夕飯は、宿飯を二人で・・・・今回は、子供を実家に預けてスキーしに来た悪い親たちです!(笑)

     22時には、バタンキュー・・お休み〜。。。

   1月11日
     朝起きると、微妙に天気が悪い。でも、雪不足なので雪は降ってくれないと困るし・・・

     ノンビリと宿を出発。
     ゲレンデで板を履いたのは11時でした。

     今日は、ガーラ湯沢。今シーズン初というくらい雪質が良かった。
     いや、今年は質より量かもしれないが量も多かった。

     ブッシュを気にせず、初めて滑れた一日でした。

     子供達のパワーに圧倒されながらも滑る。
     もう少し、平地を滑りたいのだが不整地ばかり連れて行かれる・・・・

     これじゃぁ、練習にならん!


     昼食を含め、15時くらいまで滑って帰りの準備。

     宿は、ガーラのすぐ側で好意で帰郷日にも温泉を使わせて貰えます。
     温泉に浸かってる間に、板も乾かして・・・・この宿、最高!

     帰り道、思いの外 渋滞も少なく帰宅出来ました。(関越トンネル手前で事故渋滞があったかな)
     17時出発し、夕飯を食べながら22時帰宅。

     夕飯に、久しぶりに ”かつ屋” 100円の割引があったので・・・でも、こんなに不味かったっけ・・・(笑)

   1月10日
     高速をひた走る。
     年末の岩手に比べれば、距離も短く月夜野で降りて あっという間に苗場スキー場に到着。
     3時間半くらいの道中でした。
     夜中だと、高速代も安いしね、

     仮眠を取り、11時くらいからスタート。 相変わらず、遅いスタートです。

     道中には全く雪も無く、ゲレンデはどんな感じかと心配したが、
     やはり雪不足。 でも、まぁ・・板も傷つける事なく終了した。
     

     ちなみに、昼は金沢発祥の55カレーをゲレンデ内で食べたが ボンカレーとの違いが判らなかった。
     もう食べないよ。

     夕飯のお総菜を買い込み、温泉宿に泊まる。
     スキーロッカーもあるし、床暖房もあるし、快適です。

     22時くらいに寝ましたさ。移動日は疲れてます!
   

   1月09日
     昼間は仕事でした。
     疲れない程度に仕事して速攻帰宅。
     夜は、23時過ぎには出発出来ました。
     目的地は、湯沢方面です。
     本来なら、圏央道を使うと速いんだけど料金が高いので所沢インターより関越に上がる。

   1月05日
     朝から洗車、板のワクシングを済ませお出かけ♪
     布団掃除機が欲しいそうだ。なので、近所で価格調査。
     新宿のLABIより、1割高い。。う〜ん、、、

     その後、二郎野猿の前を通ったら50m位 並んでいて断念した。
     昼飯はとてもラーメン二郎気分だったのだが。年明けはいつも混んでますね!


     スバル立川に向かうと、高幡不動参拝の影響で途中渋滞に巻き込まれた!
     ここで、ヴェネチアン・レッドパールのフォレスターを初めてみた。
     良い感じじゃん! その後福袋を貰って、YRアドバンスに行った。
     新年のご挨拶ですね、
     中古パーツも沢山あったな・・・でも、CT9A用は殆どありません。

     YRでも、部品を注文して再度二郎へ。。そしたら、麺切れで午前の部は閉店だった(激涙)

     一旦自宅に戻り、15時半頃から、今度は忍者を走らせる。
     1ヶ月ぶりか・・・・エンジンに火が入ってから好調になるまで少し時間が掛かった。
     寒い時期は、もう少し乗らないと駄目だね、バイク自体古いし。

     夕方は、歯医者。歯周病に気をつけて・・・・と (-_-;)

     休みはあっという間に終わります。


     夜はこんな物が届いた。

   1月04日
     本日から業務であります。
     皆が休みなので、メールも溜まらないので嬉しい。
     それでも、年末1日有給を消化したので、40通位あって凹んだ。
     仕事始めの一日は、なんか疲れ マスね。

   1月03日
     遅く寝ても、疲れていても 朝は出勤時間に目が覚めてしまう。
     二度寝で1時間寝て七時に起床。

     家族が起きてくるのを待つ。

     午前中は、汚れてた車の洗車とスキー板の手入れ。

     車はかなり汚れていたので、洗車に1時間以上掛かった。
     それでも、あまり綺麗にならない・・(泣)

     大体、二度洗いで綺麗になります。

     板がヤバイ・・特に子供達の・・・ゲレンデに石が転がっていたのは事実だが。
     エッジの焼き付きだけ取りました。

     昼からは、実家の挨拶回り。子供達は、大喜びのお年玉を貰ってます!

     食べまくり、夜は嫁さんの実家で これまた食べまくり。

     正月気分はあまり無かったけど、終了しました。

   1月02日
     10時に宿を出発です。

     盛岡インター横のイオンに福袋 目がけてお買い物・・・・だそうだ。(笑)

     私は車の中で待ちの時間! 2時間待ち・・・・

     12時に高速に乗り、ノンストップで走る。
     途中、運転を交代しながら距離を稼ぐがやはり白河付近で渋滞に捕まった。

     遅い昼食を食べて、東京に向けて走らせる。

     上河内SAで10リッター給油! @138だった。 盛岡IC付近では、@118(ハイオク)なのに・・
     多分足りると思われるが、念の為。


     21時半に東京の自宅到着。 食事休憩を除けば、9時間弱かな。遠いなぁ。岩手県・・・
     アイサイトが付いていれば、もう少し運転も楽なんだろうな・・・・ 

   1月01日
     
あけまして、おめでとうございます。

     今年も細々と書いていきます。
     昨今の某カーブログサイトみたいな誹謗中傷は止めてくださいね。


     新年早々、毒舌 失礼しました。 でも もうそろそろ、レガシィは卒業するかな。


     ホームページ自体、車のDIYとかが殆どしなくなってきました。
     体力の低下で、ショップ任せが多くなったのも原因ですね。     

     さて、
     本日は、雫石プリンススキー場。
     リフト券セット買っちゃったからね・・・・(子供はタダだし)

     相変わらず、ゲレンデのコンディションが悪い。
     雪を運んでます。
     早々、引き上げた。年末年始のスキーは殆ど滑ってないなぁ。

     夕飯は、この3日バッチリ食べてますが流石に今日は店が余り開いてません・・・

     
ホテルで食べました。