Sorry Japanese Only
Since 2004.01.05
2016.07〜12.31
旦那様の 25
初めての人は、一番下から読んで下さいませ。
(´▽`;)ゝエヘヘわくわく???
間違いのご指摘は受け付けますが、批判はお断りします。
”お前何様だー”と思う方は読まないようにお願いします。
読まないでね、、おチビさん
ピンク字、赤字 休みの日です! 有給、祭日、曜日 込み!
12月30日
今日はあまりにも疲れていたので、スキーは中止。
あまり雪もないし、頑張っても怪我するだけだよね、、
日々、歳を感じます。
山形市内でお買い物、”スポーツゼビオ”に行って子供のテニスウェアを。。
一日早い年越しそば
その後、天童市内まで移動してイオンモールだそうだ。
私は3時間弱、車で寝て待ってました (T_T)
天童で温泉に浸かり、親戚の叔母と夕飯! 旨うま。。。。
年末年始のスキーは、あまりガツガツ滑らず遊んでおります。
12月29日
深夜0時くらいに出発。目的地は ”山形蔵王温泉” だ。
しかし、既に眠いので・・・・もう少し早く出たい!
圏央道から東北道へアクセス。 しかし佐野藤岡SAでダウン、、少し仮眠しました。
途中から、嫁さんにバトンタッチ。。。助手席で寝てたら・・・、菅生PA・・ は??
村田JCT過ぎてるし・・・・・・・・・・・(/_;)
結局、仙台南インターで降りて、下道で山形まで向かいました。
それでも、7時前には到着、蔵王中央ロープウェイ駐車場〜5番乗り位でしょうか? リフト稼働まで仮眠。
10時過ぎ位から滑り始めました。
この時期まだ、、百万人ゲレンデより上部じゃないと滑れないらしい。
雪が少ないです。 確かに、往路で雪道走ってない・・・・
まぁ、毎年年末はこんな感じになってきてます。
シーズン10時間券を買って気ままに滑ります。
シーズンインなので、ノンビリと怪我無くね。
12月28日
23日にオークションが終了してるのに未だ連絡が無く、突然 連絡が・・・
取引ナビでのやり取りの方法が判らなかったらしい。。(ホントウカ?)
この頃、こんな無責任なヤツばかり。
こういう輩は入札しないで欲しい、、、入金も確認出来たので発送したが 今度は ”入金したから早く遅れ” との指示。
自己中心な奴、、、が増えたな、、、
11月あたりから今年は、ツイテナイ。。。
12月25日
今日は、嫁実家で餅つきも兼ねて クリスマスパーティー♪
二日連チャンです・・・
私だけは、夕方から合流の為 家族を嫁実家まで送って行き その後お買い物。
先日ナンバーステーカメラの取付が出来なかったのでネジとスペーサーをカインズホームで物色。
以外と細かいパーツですが手に入る物なんだぁ・・・
ライコランドでも、パーツを注文。 二輪は、消耗品(欠品しそうな)のパーツを何となく集めてます。
忍者なんか、半分位既に欠品だし R1も主要パーツが無くなりつつあります。
お金がある時少しずつね、、、
夜は、クリスマスパーティでした。 でもさ、私にはサンタは来ませんョ。
12月24日
運悪く、仕事です。でも、定時に上がってクリスマス・パーティに合流。
私の実家に行って、食べて飲んで 帰るだけ。。(笑)
サーロインステーキ、春巻き、唐揚げ、 美味しかった。
そして、クリスマスケーキ・・・
明日はまた休みなので、ユックリ出来そう。 あ、、でも明日も ”クリスマス・パーティ”だった・・・・(´;ω;`)
嫁さんに、クリスマス・プレゼント貰った。 眼鏡ケースだ。。よく欲しいモノがよく判っているなぁ(笑)
たしかに、今まで \100均 のモノを使っていたからねぇ。。。でも、強度があまりなさそう。。。_| ̄|○
12月23日
落札者、二番目の方にスキージュニア・ブーツが売れた。 あっと言う間の取引だったな。普通はこういう成り行きでしょうに!
礼儀の良い方だった!
スバルにて、フォレスターサイドモールの交換。新車時に曲がって装着されていた。
普通に直して貰いました。
12月19日
ヤフオクで子供ブーツが売れたが、最初の奴が酷い奴だった。
結局、落札者の都合でキャンセルさせて頂いた。 電話しても、嘘ばっかだし・・・・
入金したとか平気で言うし・・銀行なんだから入出金は判るだろうが・・・
ここの所、こんな奴ばっか。
他にも・・警察に行ったとか、、、みんからブログ野郎・・(笑) ヤフオクにも居たか、嘘つき野郎が。
ツイテナイ、関わり合いたくないので こいつは速攻で ”ブラックリスト”に入れました。
買う気が無い(お金が無いとか)なら、 入札するなよなぁ。。。
悪い評価3以上の奴は相手したくない。。。そういう設定無いかねぇ、、
全体の割合(数)なんてどうでもいい。。とにかく、変な奴は相手したくありませんねぇ。
たとえヤフオク評価 ”900” 良しでも ”3” 悪いがあれば お取引したくないです!
評価の内容見て、大体の感じは判ります。
私の場合、問題無さそうな方は支払い前でも モノ送っちゃうしね。
ちなみに、1000以上評価あり、悪いは 一個も私はありませんょ。
自分で買うのは何とか回避できるが、 出品による 入札は・・・・・とにかく、変な奴は 嫌だ。
12月18日
子供達と相模湖までイルミネーション見に行ってきました。
昼間は暖かかったけど・・・・さすが、山の中。。 夜は寒かった、、屋台で色んな物食べて、
早々に帰宅しました。体、冷え切りました。
車内に戻ると速攻で暖まるシートヒーターが暖かい♪ 腰にもとても良い感じ。
付けて良かったぁ・・っと言ってもスバルは殆どが標準装備なんです♪
12月16日
スキー板のワクシング。
ご存じの通り近所に ”めんどくさい奴”がいるので、出来るだけ平日しかガレージに行かないようにしている。
・・・自分の実家なのに。。
本当に、引っ越してくれないかな。。 見かけるだけでこちらも不愉快になる。。
奴のみんからブログによると職場に休出しないと・・・記載があり お金・無いらしいから、無理か(爆)
お金なきゃ、「脳みそ使って、しっかり働けよ。。」って言いたい!
お金が無ければ、引っ越しもできないだろうし・・・・
12月15日
連日、アルコール注入です。
今日は新橋で。。。 まぁ、明日は余裕をもって休みを取っております。
正直、何時に帰れるか判らなかったから・・・と言っても、22時はお開きになって 0時前に帰宅出来た。
昨日より、今日の方がお酒美味しかったかな・・・!
新橋に出る前に、秋葉原でオーディオのゴムベルト等部材を購入。
わざわざ行くのは面倒だけど、ついでですので。
秋葉原・・たまに行くと楽しめます。
12月14日
職場の忘年会、、今回は 近場で良かったぁ。。
22時過ぎには帰宅♪
近場まで、嫁に迎えに来て貰えた!
明日も・・・忘年会、、、(T_T)、、しばらく連飲です。
この時期は仕方ないか、誘われるだけ”吉”としましょう。
12月13日
重い腰を上げて、パイオニアのCLDのベルト交換。
この機材も、20年使ってマス。。
現状大きな不具合は無いし、使い勝手が良いので、捨てられない!・・・
てか、捨てたら持ってるLDが見れなくなるね。
今どきLDかよ・・・って、、別にいいじゃん(笑)
昨今、レコードや、カセットテープに 微風が吹いてますよ〜♪
時間ある時、カセットデッキのメンテナンスもしたいな。
12月12日
山形から帰ってきて、レレレ・・車が汚い。
洗車して、ルーフ・キャリアを付けました。
フォレスターには、キャリア取付・初だったので時間掛けてしっかりと”左右長”調整しながら・・・
ウインター・ブレードへ交換しました。ちょっと高かったけどPIAAの新作です!
夕方、仕事から帰って来る嫁さんをピックアップ。
自分一人休みは本当に一日経つのが早いです。
12月10日
叔母が亡くなった。
山形まで行って来ました。この頃こういう不幸が続く・・・
私も廻りも歳を重ねた証拠ですね。
日帰りでの山形往復は結構疲れますね、、、(新幹線にすれば良かった)
フォレスターでも、疲れました。
12月05日
ご近所からこんな物頂いた。
旨い! 同じ近所の人間でも全く違うのは人間性・・
メドックって大好きなんです! 当り年2010年製♪
12月04日
板へのワクシング・・・20分近く掛かる。(四人分)ガレージの前の落ち葉・・・
また裏門 ”嘘つき野郎”にイチャモン付けられるから、せっせと掃く(笑)
嫁・娘達は嫁母校の大学の音楽祭へ。 私は、日々の食料調達買い物と・・・・車を走らせる。
夕方早く帰宅出来、少しユックリしてました。
勿論、貯まったテレビを見たりして至福の時を過ごす。
でも終演後、、、横浜市内まで迎えに行かなければならないので お酒は飲めず・・・
やはり雨降ってきたので、迎えに行かなきゃ可哀想かな。。。
12月03日
いつものGSにて冬タイヤへ交換。
リフトをお借りしました。やっぱり、フロア・ジャッキでの作業よりも何倍も楽。
一気に上げて、・・ハブや、ナックルを磨清掃しながらホイールを取付ました。
エンジンオイル交換 及びタイロッド調整もし、ハンドルセンターを再度”しっかり”と調整。
ハンドルが馴染んでくるとDAMDでハンドル交換後、3度位ズレていたかな・・
先日のホイールを再度、横浜タイヤ営業所に持ち込む。
思った通り、ホイール内は酷い状態〜 2本・弁償して貰う事になりました。
新品のホイールで これじゃあねぇ・・・・
車内清掃及び、洗車し午後は、子供と母親とコメダ珈琲へ。
カツサンド食べたら、お腹いっぱい!
コメダのカツ・サンドはデカ過ぎます。(笑)
その後、子供達を塾へ送りながら、私は買い物して帰宅〜♪
今日はタイヤ持ち運んだ為か、腰が痛い・・・年寄りですな = 俺!
12月02日
SONY MDデッキのメンテナンス。
MDトレイの開閉不良です。
ゴムベルトが伸びてきて、交換・・・でも もう、消耗パーツ出荷しないんだよね。。。
ストックが3本まだあるので良いが無くなったら、秋葉原か!・・・思い腰上げて行きますか!
先日パイオニアCLDのベルトはすでにメーカーから手に入らないと連絡があった。
修理に出して下さい とのこと、、自分でこのくらい治せます!
オーディオ店を通しても駄目だった・・・微妙にスリップしてるので、トレイが開かなくなる前に
交換したい。 それに、今じゃなきゃ私のやる気も落ちちゃうし。(笑)
ちなみに、開かなくなると交換に難儀するらしい・・・
12月01日
DIGA用に、3TのHDDを買った。
正月休み対策です。現在パナソニック”BZT710”というトリプルチューナー機種を数年前から使ってますが
HDD500Gしかありません。DRモードで録画すると、50時間前後か・・・
1年前位にUSBでHDD(2T)を増設しましたが、外付け接続だと録画機能に制限が・・
という事で、本体の保証も切れた事だし HDDの交換に踏み切りました。
作業は至って簡単♪ クローンHDDを作り、アドレスをチョイチョイと・・
そして、本体開けてHDDを交換して終わりです。
なんと、277時間(DRモードにて)これは嬉しいです。
DRフルモードで撮りまくれマス!
正規の方法で交換してますので、文句も言われる事はないと思います。
勿論今後のメーカーの保証は無理なのは判ってます。念のため♪
五月蠅い輩 いるからねぇ・・・念のため!
11月24日
こんな文面を みんから にアップされた。
**********************************
「先ほど警察に行って来ました。
自宅前の公道を私有化して道を塞ぎ、
車の洗車やバイクを置いたり
ガレージの荷物を道路に並べてたりして
とても邪魔な方がいまして…
我が家の敷地内にも入ってくるし…
防犯カメラのデータを持参しました。
ああぁトラブルはゴメンだ口」
**********************************
とりあえず、ご報告まで。 私の事らしい。
当然、反論は そのうち 書きますが 今日はやめます。(フッ・・
みんから ですので、 興味のある方 ヤフーや みんからサーチ で 検索してみてください。
出てきますよっっ LEDポンコツ車 ヨタ乗りの おチビさんです。
まぁ、よくこういう事 近所の人間に書けるよね。 ネット なんてみんな見てるのに。
神経・精神状態が人並みじゃないんでしょう! 相談する友達や 先輩 いないんだろうな。 可哀想に!
みていて判る。。。
うそ。。まっさか〜 可哀想なんて思ってません(笑)
みんから には 足跡付けない方がいいかも。。。、キチガイだから・・・・ cc226
11月23日
フリード・ハイブリッドを大手・中古車店ビッグモーターに引き渡してきました。
良いお値段で売れました! (メンテナンスはしておくものですね。加点がありました♪)
Dラーより、30万も高い。
別れは淋しいですが、良いオーナーに引き取られると良いかな♪
帰宅後、再度家族とお出かけ。。 食料の買い出しをして、またも しまむら へ。。
しまむら & ユニクロ がとっても 嫌い になります
私は服には拘りあまり無いですから・・・またも、車中待機!w
11月22日
振替休み。
朝からタップリ時間があります。
ランエボのブレーキキャリパー清掃及び、フェンダー内の清掃を行いました。
パッドも対面組替して。。。(ちょっとでも長持ちさせるのと、パッドの状態を知りたかったので)
ブレンボキャリパーは、大体の場合車体側のパッドから減りますので入れ替えます。
この際、キャリパー内ピストン等を清掃したのは言うまでもありません。
パッドの清掃&軽く面取りもし、再度組み直し。
フロントパッド エンドレスCC-Xですが、外側8o、内側7oでした。(入替)
ホイール裏側、ロックナットなど磨いて・・・4時間掛かってました。
その後、嫁さんと一緒にフォレスターを久しぶりに洗車。
まぁ、綺麗になって自己満足。
夜は、家族で久しぶりに王様のお風呂に行きました。たまに行くと気分が高揚しますね、
シーズン入ると毎週温泉になりますが・・・
11月19日
家族で、インフルエンザ接種の為 お抱え病院へ。
だが、娘一人が体調不良の為 次回に延期。。っげ・・また来るのかぁ・・・(T_T)
のんびりしていたら、あっという間に午前中が終わった。
帰り道、ラーメンを食べながら帰宅。 私は、久々につけ麺を。
板のワクシングをして、・・・一日が終わりました。
11月18日
目覚めが悪い・・・
先日のRAYSのホイールの件で ショップと話し合い・・
まぁ、落としどころは見つかりましたが。。。。
お店は悪くないんだけどね。
タイヤ営業所のずさんな作業で気分が悪いです。
結局、もう一度タイヤを外して、内部検証をする事になった。
半年間、バルブナット(ダブルナット外側)がホイール内で外れて動いていたんだからね・・・・
しかも、助手席側・前後二本。
11月17日
有給休暇取得! 色々作業したいからだった。
まずはフォレスターのサイドカメラをサイバーナビに自動で映し出す事に成功。
車速に応じて、切り替わるのでとても便利。標準(カロ純正)のカメラは普通に繋ぐだけだけど社外のカメラは
簡単に接続出来ないんです。 今回なんとか試行錯誤で出来ましたが、出来ればナビを付けた店にやって欲しかった。
ショップにお金出してるのに最終的技術知識は、結局自分で得るしかないのかな・・・
今まで使っていたAUX端子入力はSONYハンディカムのビデオ端子を接続。
これで、ビデオカメラも車内で見れます!
昨今、工具箱の整理をしてます。
引き出しを出して、中を掃除して・・・
この工具箱買ってから2度目かな。
結構、何処に行ったか判らなかった工具が出てきたりして。(笑)
お昼にYZFにガソリンを入れ街中を流す。
たまに乗らないと・・・ってか、今年使わなかった。。結局(笑)
もっと乗らなきゃねぇ。。。自分の時間が 週末半日でも取れれば乗るんだが・・・・・・
その後は、DAMD本社へ。 今年2月に頼んだDタイプハンドルがやっと出来上がってきた。
上部(10時〜2時)にクリア・カーボンを巻いて貰ったので、時間が掛かった・・・ワンオフです。
ハンドルの形、ステッチの色など色々相談に乗って貰えました。
凄く感謝!
取付も 社長直々 にその場で作業をお願いして、とても取付後 良い感じです。無料で付けて貰いました。
フォレスター場合、スプラインが切ってあるので、大体センターがズレるそうです。
思った通り、左に5度ほどズレが発生。その場で、トーの調整をして貰い若干解決。
SJの場合、ジャッキアップ無しで作業が出来てしまう。(潜れちゃうんです!)
結局4時間位お店に居たけど、楽しかったです。
社長からスタッフまで気持ちの良い方が多かったという印象。
時間は掛かったけど、今回とってもラッキーでした。ハンドル・・大事にしたいと思います。
帰り道遠回りして自宅に戻りました。ハンドルでかなり運転の印象が変わります。
今回オーディオ・ナビ、そしてハンドル と 注文していたパーツが全部取付が終わり
後は継続メンテナンスだけですかね♪
おっと、2月には新車が納車されるんだっけ。。ホンダ・フリードの入れ替えです
おとなしい通常のカスタムをします♪
11月13日
朝一番で、座間三菱〜スバル立川と移動する。パーツの支払いだ。
営業の方が気を効かせて送ってくれたり、自宅に持ってきてくれたりしてるので、早めに支払いだけでも。。
昼過ぎからは、板のメンテと若干ガレージの掃除。 もう少し休日時間が欲しい・・・・
BPレガシィのキャリアが売れた。良かったぁ。 ガレージ内で邪魔だったんだよね、
あと1セット有ります・・・・
道中、ラーメン二郎がある・・・行くっきゃない(笑)
時間がずれていたので、空いてました。と言っても、並びましたが。。。。
夜は、子供達の誕生会が嫁実家であった。
私は、何故か誘われてないので 今回は行かなかった(-_-;)
自宅でのんびりしてました♪
11月12日
フォレスター装着RAYホイールを買って半年ずっと音が鳴っていた原因が判明した。
リフトアップするとやはり ホイールからでした。
で、このホイールを組んだのが とある大手タイヤメーカー・八王子営業所だ。
ホイールからタイヤを外して貰うと、、、、
エアバルブを留めているダブルナットの外側が外れていたそうだ。
しかも、左側2輪とも・・・ヒドイ。。。
半年悩まされていた原因が解って良かったけど、どうも納得 行きません。プロの仕事じゃないだろう・・・
途中、Dラーにも見放されたし。 安易に社外パーツを付けるのも考えものですかね、たかがホイールですが。
今回は、タライ回しにされたさ。
今回はとりあえずタイヤ付けちゃったけど、スタッドレスに変えたらなんとかして貰おっと。
11月10日
ずっと考えてる事が・・・
フォレスターのサイドカメラ、今 AUXに繋いでます。
その都度、ソースモードを切り替えてます。という事は、、、嫁が・・そう横着なので、使う頻度が減ります。
なので、自動っで・・という事を模索して、コーナーセンサーキットの入力端子によるサブモニターへの出力
が使えないかを考えて色々資料を取り寄せたりしましたが・・・配線図をみると残念な事に出来ないという結果が。
そして、サイバーナビ・フロントカメラ入力端子が余ってます。ここに、、、何とか って考えてます。
で、パーツを購入すると出来る事が判明。 ヨドバシカメラ.comにて発注した。
安くて安心だが、納期が・・・いつ届くんだろう(笑)
11月06日
奥さんのエレクトーンの発表会、聞きに行ってきました。
頑張っていた成果が出るといいですな・・・・・
演奏後半の皆さんは上手だった。しかもデモンストレーターの演奏は圧巻。
BIGBANGでリフト・シーズン券も予約しました。今年は、どのくらい滑りに行けるでしょうか??
今年と来年くらいでしょうか。、家族で行けるのは・・・
11月05日
朝から、フリードの社外部品外し。
ZH09CSスカウター、ETC6などの小物を外し売っちゃいます。
サイバーナビ本体は、残置・・・と言われたので、そのまま。。
オーディオパネル外すのに少し手間が掛かりました。私は初めてだったんでね。。。。
めっちゃ、硬かった。(コツもわからないし)
あと、配線が絡まって取り外しに結構時間掛かりました。
残りは、レーダー探知機と電光スカッフプレート位でしょうか、、、
ちなみに、ビッグ・モーターに売りました。Dラーより、25万高かった!
11月03日
朝から、サイバーナビで不具合の発生しているアンプへのRCA接続ケーブルの交換と、バックハザードの回路の追加を行いました。
思ったより時間が掛かった・・初めてアクセスしたので、勝手があまり判らず・・・
バックハザードの動作、ギアをバックに入れた時だけ自動でハザードランプが自動で点滅する装置です。
構造は、配線図アップしましたが非常に簡単♪
部品代、500円も掛かってない(笑)
レガシィにも付けて使ってましたが、少しリファインして動作タイミング等をチューニングしました。
車内での配線は更に簡単。バック信号とアクセサリー信号を引いて、ハザードの入力端子に割り込ませるだけ。
ただ、この回路 スバルと三菱には使えますが他はどうだろう・・まぁ、付ける予定はないのでいいですが。。
これは、嫁さんが運転する事を考えると非常に安心かつ 合理的で気に入ってます。
その後、レガシィBP不要のパーツを撮影したりしてオークション出品の準備。
ガレージ少し、片付いたかな。良い値段で売れるといいな、、と思いながらオークションに出します。
サイバーナビ、VH09CS スカウターモデル 2015年度Ver・Up済 知人に売れました。
とても良い状態と自負しております。メーカー再メンテナンス後だしね。
今、VHモデルって稀少らしいです! 1DINモデルは値段高騰してます。
知人に売れて助かった。動作チェックして、データーを消して綺麗に梱包してます。
半年誰からも連絡がなかったので、オークションに出そうか迷っていた所です。
ナビは、手続き、支払い等 面倒なんですよね。(ヤフオク)
11月01日
先日6ヶ月点検でフォレスターに付けたホイール自体に不具合はある・・・っぽい。
と Dラーに言われた。
RAYSの大阪に電話すると”けんもほろろ” さすがレイズ! 大阪商人。
いつもながら適当な対応。 「買った店に聴け」 だとさ。
で、買った店に電話で聴くが・・・・
スバルで事例があるのに、ホイールメーカーに事例が報告されてない、、って事は絶対ない。
いつもながら、RAYSの対応には本当に頭に来る!
デザインが好きだから、こんなメーカーのモノでも買ってしまう自分に非もあるのかもしれないが。。。
購入後、半年間 音で悩まされてます。(現在進行形)
先日、購入した餃子が届いた。2`・120個で、1980円(送料込)
どんな味が心配したが、美味しかった。 コスパは非常に高い♪
リピーターになりそう。。
10月31日
SDカードをサイバーナビを作っているパイオニアに送っておいた件、
本日、連絡があって・・・音が途切れる件、これがサイバー実機の性能だそうだ。
メーカーも確認したそうだが、これ以上出来ない。でも、素直に教えてくれたし・・・・
今まで、言われた事無いだってさ〜出来れば音声プロファイル を変えて下さいとかも言われました。
そして、最後は「諦めて下さい・・」だって。(号泣)
10月30日
朝一番にフォレスターの洗車後・・フリードのパーツ外し。
11月中旬には手放して、高く売っちゃいます。
来年になると、値下がりしちゃうからね・・・
納車はまだ先ですが、時間がある時に少しずつやらないと・・・・
来年納車2月は週末が忙しいからね(笑)
まぁ、今日は時間が無いので簡単取り外しが可能な物から手を付けました。
車内のLEDとか、ウインカーポジションLEDとか。。
大物は、・・・時間のある日に。
板のワクシング。。その後、買い物、、嫁さんとの買い物は苦痛そのモノ。。。
時間が無駄に感じる。 嫁と洋服、雑貨等の買い物は一緒に行きたくないです(T_T)
ストレス貯まったぁ。。。
10月26日
出勤日です。
帰宅後、夜・自宅でホンダ営業マンと商談。やっと・・・・判子押しました。
最後まで、色で悩みましたが・・・!
エンジンとハイブリッドシステムが大幅に向上。
燃費は勿論ですが、 静か。 エンジンがあまり掛からなくなりました。
今までは、エンジンがメインでサブにモーターの車でしたからね。
5年前の古いシステムとは雲泥の差ですね。 特にハイブリッドは・・・・
古いシステムに乗る意味が無いかもしれません。
そして、安全装置が追加されました。これが今回新車の購入の動機。
主に両親が乗るので、安全装置は重要ですよね。
フォレスターも幾つか安全装置が付いてますが、これで もしもの時の事故が軽減されればいいですね。
だけど、何もないのが一番!
ナビは、純正を今回は選びました。走行中の操作解除方法&画面表示とかも大丈夫みたいですので・・
ただ、車検満了日に納車・・は間に合いそうもありません。
今は、ポンコツ代車ですがまあ・・・・
ブログ嘘つき野郎 や ポンコツ って 私の廻りに沢山 います!(爆
10月25日
お休み。
家の仕事を終え、ガレージで遊ぶ。
と言っても、いつもする事は同じですが。。。
昼前に、お出かけ。ホンダカーズ東京中央にお出かけ。フリードの商談の続きをしてきました。
現在、FREEDの車検切れに伴い新車の選定中。 最後は色で悩んでおります。
その後、三菱Dラーへ。 送って貰ったパーツの代金を支払わなきゃ。
残念、 店長、お休みだって・・・・トホホ。。。
そしてSDカードにコピーした音楽データーの検証、、パイオニアに送りました。
どうなるか・・・・
只今ガレージを漁ってレガシィのデッド・ストックパーツを売ってます。
先日は、エアコン・コントローラースイッチが安く・・売れました。
ヤフーオークション、この頃 取引相手、運が悪い!
そして、、というか、 また みんからブログに書かれている。.
とても邪魔な方がいまして…
我が家の敷地内にも入ってくるし…
入ってないし・・・・ 敷地内って、めっさ 狭いじゃん(笑)
ごちゃごちゃ うるさいヤツ
そう、 ガレージ前の例のヤツです。 とにかく 何か言わないと 気が済まないんだろうな。直接 言えないのか????
あんな車 乗ってるから言いたくなるのは 判るが・・・・嘘を言っちゃ行けないよ、、
かわいそう・・・
今度は、えすてぃ○か。 ボディーからはみ出たタイヤで車乗るな!
10月24日
フォレスターを6ヶ月新車点検に出した。
幾つか項目も伝えて・・・・
代車が、WRX−STIだった。営業マン曰く、楽しかったら買って・・だって(笑)
凄い速い車。。。
フル加速でフロントタイヤの接地感が減るほどの加速をします。
勿論、AWDですから、4輪で加速してるのは知ってます。(笑)
中々良い車ですね、車好きな技術者がお金の事を度外視? した気持ちで作った車ではないでしょうか?
こういう車いいね。
夕方、少し乗っただけですが欲しくなった!
22時くらいにフォレスター点検を終えて戻ってきた。
リアの電動ハッチモーターの交換とか、幾つかのパーツ交換だそうな。。。
10月23日
今日は、子供達の13回目の誕生日。
う〜む、感慨深い・・
子供の誕生日の一年前に結婚してるので年数も逆算してしまう・・・(今までは忍耐である)
昼から町田に行き、廣へのプレゼントを購入。
なんと、腕時計が欲しいそうだ。(ナマイキダ)
これまた、店で高い物をチョイスしやがって・・・・・
そして、子供達のスキーブーツ & グローブを購入。
デカくなるので、マテリアルにも金が掛かります。
今年は、こんな感じ。 サイズ的には前回より1センチ・大きいサイズのを買った。それだけで、買い換えとは辛い!
カンダハー町田店で購入。
カンダハー町田店、、4月から異動してきた営業部長が やたら”態度がデカい!” なんなんだ。
奴が居なくなるまで、この店もう行かない! 客に挨拶しない、客を選ぶ! 数年前居なくなったと思っていたら、また戻ってきた。
2手・2足買ったのに、 ”ありがとうございました” の 挨拶 も出来ない 可哀想な 営業部長。
子供の誕生日なのに気分悪いぜ・・・
夕方、ホンダ営業マンと打ち合わせ。たぶん、車・・購入する事に、、、、
そして、夜 実家で誕生会♪
オーダーケーキを。いやぁ 職人技。子供人形のチョコがおいしそう・・・
いつもお世話になっております。ありがとぅ!!
10月22日
家族で定期検診で眼科へ〜半日潰れた。
午後は、子供達それぞれ部活やらエレクトーン・レッスンやらで分散した。
私は、スキー・ワクシング。
本日は車は洗わなかった!珍しい(笑)
10月19日
朝から、絶食。
人間ドックに行ってきました。毎年の事ですが・・・
胃カメラが嫌い。ハットリさん位のカメラ・キャリアだったら、モニター見れるでしょ。
説明するよ・・なんて、スコープを鼻〜胃に入れてる状態で・・・お医者さんに言われたりして(T_T)
病院まで運転手を買って出た嫁さん・・・と、スーパーで買い物しながら帰宅!
スタバの珈琲代、スーパーの食料代と散財し高く付きました。(涙)
でもって、昼から3台洗車する。その最中スキーのワクシング・・・これは、嫁さんにして貰って。。
ガレージを漁ってレガシィのデッド・ストックパーツを売ってます。
たとえば、これ。。。
先日は、エアコン・コントローラースイッチが安く・・売れました。
ヤフーオークション、この頃 取引相手、運が悪い!
売却相手に評価良く付たんだから、俺にも付けろ とか言われる始末・・・
「あんた、普通 だし・・・」って思って付けなかったが。。。
しかし 酷い相手だった。
ネットオークション、怖い。。。
10月16日
娘達と原宿に行く。色々みて見て、食べて・・・・
私は、ただただ、疲れたんです。
人混みにも・・
こんな大きな綿菓子。店長さん、偉そうに店員を叱っていたのが印象的。見ていて醜い!
そして叱咤している会話内容が笑えた・・馬鹿でしたねぇ。 綿菓子作るのは上手だったけど!
街中で両手に娘、まだ手を繋いでくれます。
一緒に出掛けるの、それだけが楽しみかもしれない(笑)
帰り道、新宿のヨドバシカメラに寄った。それだけは楽しかったかな。
娘一人は誕生日に、腕時計が欲しいそうだ。困りもんです。
10月15日
恒例の埼玉県北本まで出掛け、アライメント。
往復180`、交通費を考えると・・どうなの?? って思うけど(言われた事も)、工賃は安くて・・・作業も上手なのでお任せしてます。
もちろん、他の店でもお願いした事あるけど ハンドルのセンター狂ったり 逆に調子悪くなって再施工を他の店に
再度お願いする事を考えると、安い。(経験あり)
ほとんど狂っていませんでした。この頃の新車ラインオフではほとんど基準値内に入っているそうです。
ただお店が遠いので、半日潰れるよね。朝9時に出て、15時の帰宅でした。
今回の作業時間は、1時間掛かってません。。
帰宅して、エボとフォレスターの洗車し シーズン前の板のワクシング。冬の恒例になってきましたね、、、
10月12日
休みを取った。バイクの手入れをしたかったから♪
ヨシムラのデュアルテンプメーターが調子悪い・・・・
過去に中古で購入しておいたモノと交換。 今はプレミア? 値段が跳ね上がって、新品なみの価格です。
10年以上前の商品なのに・・・逆に言えば、15年近く現在のモノは使っていた計算になります。
忍者を洗車して、ガレージに納める。今年は、冬も乗れるかな??って、既に寒くて乗る気が・・・(笑)
ランエボのフロント廻りの洗車、フロントタイヤ外して洗いました。
キャリパーから車高調まで。車高調に至ってはテインのラストプルーフを塗布しました。
もちろん、マックガード・ナットも洗浄します。
これが以外に時間掛かります。歯磨き粉付けて、歯ブラシで、、マジですよ・・・
一番安上がりなんです。
そして、切れていたメーター内のバルブも交換しました。(切れていたのは、1個だけだけど)
発注番号が全部中々解らず苦戦しましたが、交換作業は至って簡単!
バルブを揃える方が大変でした。面倒なんで、ほとんど交換しました。
いつも座間三菱にはお世話になってます!
午後は、少しランエボを走らせました。
渋滞に巻き込まれながら・・アクセル一杯踏んでると楽しい車です。。
やっぱり、速い♪
コーナーでの安定感はフォレスターと違いますね、、フォレスターは直線だけなら速いですが。。
10月10日
朝起きて、廣と二人でツーリング!娘とのツーリングは初めてかな。
行き先は、三崎のマグロ!
若干道路が混んでいたのと、子供が初乗りのバイクだったので 近場を選び、ゆっくり走った。
行きは、横浜横須賀道路で衣笠経由一気に。。しかし、最高速度80`と 本当にゆっくり走りました。
でも、娘も後ろに乗っていても怖くないみたい。途中寝てるし・・・(笑)
三崎口の咲ノ家でネギトロ丼と上寿司。これで、二人分で1万円・・行かないんだから安い!
お腹一杯になったところで、三崎市場で買い物。
三浦海岸廻りで遊びながら帰宅しました。
暗くなる前に帰宅!
娘も楽しかったそうだ。お父さんも楽しかった〜♪
娘を乗せてツーリングする事が出来るなんて・・・・・考えてなかったかな。。
途中Uターンで、立ちゴケしそうになったのは、内緒!(笑)
季節的に、今年は最後かな、二人で乗る・・ 寒くなってきたしね。
10月09日
午前中は微妙な天気。
ま、洗車は出来たけど。
ガレージも冬仕様にしました。
スキーチューンナップ台を出し、少しガレージ内のお片付け〜♪
車・洗って、買い物 がてらYRアドバンスへ。。
注文しておいたフォレスターの予備の新品ホイールを引き取ってきた。
多分、横擦るでしょ・・・(笑) っと思ってさ。
その後、町田のカンダハーで子供のブーツが出来てる事を確認し、
ヨドバシでBOSEのヘッドホン購入! 3ヶ月待ったよ・・・とても使い勝手と音は良い! うふ。。
通勤の自転車で使えそうなブルートゥースです!
使い勝手、めっちゃいいし、使用時間にも満足しております。
10月08日
朝から雨でした。
雨だと、何も出来ない・・ガレージでバイクを磨いたくらい。
夜、チューンナップに出した板を引き取ってきました。
シーズンオフと同時にお願いしバッチシ仕上がってました。
さて、少しずつ冬モード 明日からワクシング。。か。
10月07日
ランエボ(CT9A)メーターバルブ、揃った。
調べると4種類あるみたいだ〜
照明用 8180A001
警告灯 MR444536
積算バックライト用 MN134600
インタークーラー用 MR975280
工賃が5000円らしいので、勿体ないので自分で作業〜♪
メーターコネクターを外すとトリップメーターがリセットされる。これはなんとかならないのかな・・・・
R1もそうだが・・・今時、、、ってエボは今時の車じゃないか(笑)
10月06日
リッピングした Live DVD をサイバーナビで見てみる。
なんと、5秒に一回音が切れるではないか・・・・既に、20枚近く作業したのに(涙)
やり直し! と言っても、ルパン三世は大丈夫なんだよね、、、どうしたものか??
ASFフォーマットじゃなく、MP4の方がいいかもしれないがプロファイルは変えられるのか・・・それが問題。
どうも、映像と音声の組み合わせコーデックが悪いみたいです。
やり直し・・・マジか、、、、
10月05日
自宅にある Live DVD と ルパン三世を ASFフォーマット化した。(完成〜)
ファイルのデーター全容量にして120ギガくらい。
これを、SDカードに書き込んで車(サイバーナビ)で使います。
そして・・・・レガシィのサイバーナビ(VH09CS)で5年間使った ”サンディスクの32ギガ ”ついに壊れました。
認識したり、しなかったり。。最初、パソコンの不具合かと思ったら、SDカード不具合でした。
その為に昨日新規で購入しました。
64ギガにする事によって、色々動画データーが入れられますし ナビのバージョンアップにも併用して
使えそうです。
現行フォレスターはVH0999Sで SDフォーマット使って見てます。
10月04日
ヤフーオークション!
危うく、詐欺に遭う所だった。
先日大容量SDカードを大量に買ったんだけど、支払っても連絡なし・・。
連絡掲示板、電話連絡 しても駄目だった。居留守・・
最後に、警察に介入して貰って一発。。連絡があった。
パソコンとスマホが壊れた・・だってさ(笑)
お金払って、一週間以上 無視って酷いですな。
ヤフオク、長年やってますが、こういう経験は3度目でした。
とりあえず、ちゃんと商品も届いて 物も大丈夫でしたが後味悪い。
金額は大した事ないけど、気分的に”ムカツキ”ますよね、、、こういう輩。
まぁ、世の中悪い奴は沢山存在してるのは解ってますが。。
ネットでのリスク、ありますね。
10月03日
帰宅すると、子供達から中間テストの点数の発表が・・・・
気分と頭が痛くなりました。 夕飯食べて、寝た!
鬱になりそう (T_T)
10月02日
朝から女達は美容院へ。
私は、・・・ふふふフ。
バイクと車の一日メンテです。
2001年製で、4704`・・・
まず、バイク 今日は”YZF-R1”の日。
ブレーキ関係のメンテ。前後ブレーキフルード交換、レバー軸関係をグリスアップ。
前後リザーバータンクが経年劣化で真黄色なのでこれも交換。
そして、試走〜約10`位走りました。
ランエボの洗車。ちなみに、車&二輪共 バッテリーはマメに充電してますよ。
その後、フリードの洗車・・
フォレスターの洗車・・ ォィオイ 洗ってばっかりだ。
本日メンテナンスに関しては、”バイク” だけでした。
夕方、黒潮市場に行ったかな・・・
ここ、結構美味しい魚が手に入ります♪
10月01日
土曜日出勤です。
朝会社のパソコンを開くとメールが・・・・田端という馬鹿野郎からメール
めんどくさいなぁ。朝から気分が悪いです。
トコトンついてない!
昼過ぎ雨なので、電車で通勤しました。
いつもは自転車〜ですが・・・(T_T)
帰りは駅まで嫁さんに迎えに来て貰った。
9月30日
どうも仕事が旨く廻ってません
上司も自分の事だけ! の保身に走ってるしね。
今年4月から部署が代わり、今の上司だけからはストレスを感じます。
自分はこういう奴にはなりたくない と思いながら、仕事してます。
まあ、社会人の宿命でしょうか・・・・
9月28日
今、自宅にあるDVDをリッピングしてます。今度は、Live音楽を
wmvに全て変えて、SDカードで見ようという思惑があります。
どのくらい時間掛かるか?。。。
ちなみに、音楽DVDだけですので 枚数はそんなにありませんが・・・・
9月27日
お休みです。なにせ夏休みは任意日に7日間強制取得です。(o^^o)
歯医者で定期検診の後 ナップスにタイヤ交換に行ってきました。
現在前後とも、バリバリに溝はありますがフロントが2011年製、リアが2013年製
ちょっとフロントタイヤ古いよね。
もったいないけど、前後交換しました。
ナップスは、工賃4000円(税別)で意外と安い。廃タイヤ代は無料だし。
ただ、待ち時間が長かった・・2時間半でした。(暇だった〜)
今回はBT−016PRO というハイグリップ・タイヤをチョイス。
今までツーリング系のロングライフタイヤでしたが、どうせ短時間だし長距離乗らないので
忍者には初めてですが、ハイグリップを。
どのくらい距離は持つかな。
帰宅し、ガレージで忍者の3ヶ所・フルード交換。 忍者は、クラッチも油圧です。
その後、
エボのリア・フェンダー内清掃とホイール清掃。 ただ、ヤツがいた為 あまり丁寧な作業は出来なかった。
ツイテナイ、休日でした。
9月25日
本日やっと晴れました!
子供達は、朝から図書館へ。中学生は中間テスト前ですからね・・・・
私は、午前中・フリードとフォレスターの洗車。
午後からランエボの洗車とメンテナンス。
先週あたりから、HIDのフォグが片目点灯しなくなってます。
バラストとバーナーを取り外すも、結局は板ヒューズの接触不良だった。
端子を磨いて、清掃してコンタクトスプレーを注油して完了。
エボを購入して13年間使ってる後付けHIDフォグだから、こんな事もあるでしょう。
エンジンルームの各点検。錆や汚れを取る。
夕方・・・結局時間切れで、夕方からは嫁と食料の買い出しへ。作業はまた次の休日へ・・
9月24日
朝一番で、授業参観。1時間くらい見学したでしょうか?
その後、座間三菱へ。
ラジエターのファンコントロールユニット\17600 とクロックスプライン(ステアリング部)交換\13000
なにげに、故障していた。とりとめ、急ぎではなかったが完全に壊れる前に治すのが吉でしょう。
ラジエターファンは、先日の中央高速で何となく怪しい不安定なファンの入切動作していたし、
ハンドル関係では、SRSランプ点灯しちゃったし・・
Dラーで無事2時間くらいで修理完了。
帰り道、R246で若干雨に降られた。 それがショック。(雨の中、焦って帰宅)
帰宅後、下廻りを速攻で高圧洗浄スプレー。とりあえず、午前中で全て修理完了
9月23日
有給を取得し、朝からランエボで、ミラージュ・オートアラーム東京へ。
ショックセンサーとオムニセンサの調整をお願いしに伺いました。
11月から、車両保管環境が変わるので。。
オムニの調整をお願いしたら、センサーが外れている。マジックテープで付けていたみたい。
おいおい、ゼウスドライブさんよ。。外れてるよ。、
と言っても、店はもう無いんだよね。、
しっかり施工し直して貰いました。今見ると、ゼウスも下手くそな作業が多い。
目が肥えたせいでも あるが取り外したり、壊れたりすると施工能力がよく解る!
来年あたり、ランエボのセキュリティも リファインを考えてます。
センサーの設定と、オムニの取付直しとリモコンの再設定を行って貰った。
結局3時間くらいかかったっけ、、、メカニックに気持ち良い対応でした。
作業やりゃあいい・・・って店が多い中、お客さんの車への愛情、この店では感じます。
9月21日
台風の中、出勤しました。
何故か駅までの嫁の送迎があったので、思いの外 楽でした。
感謝!
9月19日
一日雨ですね、、夕方 ちょろっと ラーメン食べに・・・
そのくらいですかね。。マッタリとした3連休。
まぁ、台風が接近していたのでいいんです!
いま、DVDの映画版ルパン三世のコーデック変更をしてる。
子供達が見たいそうな。映画版・名探偵コナンはDVDで車に全部入っているが微妙に邪魔です。
なので、今回は全部SDカードで見れるように変換作業をしてます。 64GのSDカードに全部入れるつもり。
最初の設定に時間を費やしたけど、やっと出来ました。 DVDだと、40枚近く持ってるんだよね、
ルパンの映画版&テレビスペシャル版を全てリッピングした。約38ギガ!
ナビで使うので、64ギガのSDカード注文してあります。、
9月18日
映画館で、”聲の形” を観ました。
17日から始まった映画とあって、満席でした。
意外と、独りで来てる ”おっさん” とか居るんだぁ・・・・アニメなのに。。
私は、両手に娘でした。
ストーリーは結構面白く、最後まで見れました。
つまらないと最初の5分で寝ちゃうんだよね、俺(笑)
9月17日
雨の合間の土曜日、山梨県甲府市まで行ってきました!
朝、7時出発・・・・結果、失敗しました。小仏トンネルで渋滞に・・・
もう少し早く出発するか、相模湖ICから乗ればよかった。
甲府に着いたのは、10時半。トホホ
ホットカンパニー・・以前も施工をお願いした店にヘッドライトコーティング。
少し、コーティング塗が剥がれてきたのでメンテナンスをお願いしました。
と言っても、再施工でした。 硬化も含め、6時間位必要と言われたので、清里の牧場へ。
廣と来ていたので、牧場で乳搾りしたりアイス食べたり。。。
娘と二人っきり 久しぶりに違った楽しみ方です。
その後、八ヶ岳アウトレットへ。 当然、色々買わされましたが それでも 楽しかった。
娘とは、いつまで仲良く遊べるかな。。
甲府には16時過ぎに戻り、施工後の状態を確認。
完璧に仕上がってました。いい仕事してます。
前回からあまり、塗装が保たなかったので今度は違う材質のを塗って貰いました。。
帰りも、若干渋滞気味。19時半には帰宅出来ました。
娘とのデート、、楽しかった。また甲府に行こっと。。
今度は車内の清掃でもお願いしますかね、、〜(笑)
コーティング屋なので、磨き、清掃に特化しております。
帰宅途中、エアバックのSRSランプが点灯、そしてラジエターのファンが不規則に廻っている・・・
はぁ。。たぶん、あのパーツだな、。そして、メーター内のバルブも切れた。(警告灯)
ファンコントロールユニットは一回、リコールで交換してますが・・・・
今回、一気に壊れてた気がします!
9月16日
ここの所、毎日雨ですね。
秋雨、、良いのか悪いのか、気温が下がって来て少しだけ過ごし易くはなりましたが・・・
少し早く帰宅出来たので、夕方フォレスターの洗車〜♪
夕方届いていたモルツのキャンペーン 3本。 どうせなら、1箱くらい欲しい(願望)
パナソニックのカットモード(バリカン)の電池交換。。。
いいですよね、型番判ればネットで安価に純正が手に入る。500円位だったかしら、
分解して、エアブローして、がわ(外)にグリス塗って。。と簡単に交換完了。
6年使っていたので、充電池もそりゃあ駄目になってるよね。。
私は、自宅でバリカンカット! 嫁は、美容院カット・・・・差は歴然。これが我が家の上下関係(涙)
9月13日
レーダー探知機が売れた。指定店モデルだからか、9000円位で売れました。
あと一台余ってます。時間がある時、またオークションに出します!
今回、車合計3台分 総入れ替え♪
9月12日
朝、1時間休みを取って、眼科へ。
血線が切れてるそうだ。2週間もすれば治るから・・・だって。。
薬も出ませんでした。ちょっと、心配したけど、大丈夫でしょ。
眼圧も正常だったし。
しかし〜ついてない、ストレス性による・・・・眼精疲労!?
夜は、相模原のDAMD本社へ。我が家から、30分位です。
フォレスターのステアリングの試作品を見せて貰ってきました。(フォレDタイプは初)
写真も撮ったけど、「公開しないで・・」と言われてしまいました。
すごい、いい感じのステアリングでした。 値段も良いけど、
今回もカーボンと赤ステッチを入れてのワンオフです。
D362RXとかいう名前で今後 市販されると思います。
ここから更に、一ヶ月掛かるらしい・・・
9月11日
嫁さんと子供たちは、ららぽーと横浜 に出掛けた。誘われたが、行きたくない!
”ディズニーランド”と”ららぽーと”は、家族で一緒に行ってもデメリットしかありません。
午前中、ランエボのホイール掃除とエアコンフィルターの交換。3年替えてない・・
よくエアブローしてるので、見た目は汚れてない・・・と思っていたが、交換すると
フレッシュな空気が・・・・こんなに違うんだ♪
一生懸命、エバポレーターばっかり清掃していたのが、何だったんだろうか??、、、、(アホだ)
その後は、ファクトリー★ギヤ横浜や、アップガレージに行ったりしてみる。
雨にも降られず何とか帰宅。
夕方 家で、鏡を見ると目が出血。 どうやら、血管切れたっぽい・・・・
左目真っ赤(汗)
9月10日
午前中、3台車洗った。さすがに、疲れたな・・・
ちょっと、雑になったりもする。
時間があれば、かなり丁寧にホイールの裏まで洗いますから〜
購入後、3回目のフォレスターのオイル交換を行う。今回は、オイルフィルターも交換した。
4.9リッター飲込む・・・実際、は5.1リッター必要みたいだがゲージを見ながら・・
結論的にはフィルター交換時は5リッターが丁度いいみたい。
9月09日
仕事の移動中、会社の仲間と野猿二郎へ。
私は美味しく頂きました。 ツレは??お腹壊したみたい・・・^^;
夜は21時頃会社を後にしました。
この二日、帰りに雨に降られているので今日は天気予報見ながらの帰宅になりました。
自転車の辛いところですな。
帰宅するとなんと、途中スーパーで買った卵が割れていた。(号泣)かなり凹む!
9月08日
今更ながら、DVDを買った。小学生の時に見ていたやつだ。
5枚セット新品で、たまたま安く購入できた。すこしずつ、子供達と観てる。(笑)
嫁には、白い目で見られてますが・・・・
週末は、映画館で ”君の名は?” を観ます。
9月07日
疲れているので、午後半休! ゆっくり出来ました。
小平うどん。結構 旨かった!
ビデオが結構貯まっているなぁ。ガツガツ見ます。
9月06日
ヘッドライトの事、以前の施工店に言ったら清く対応してくれるそうだ。
ただ、甲府まで行かなければならないけどね〜♪
でも、良かった。ランエボ、まだまだ大事に乗ります。
私の唯一の独りになれる空間の乗り物です。
先日、走行距離が4万`を超えました。13年経ったし本格的にメンテをするのはどのタイミングで、どの店にお願いしたらいいのだろう。
適正価格からいうとDラーかな。
アンリミもいいんだけど、高いし、保証とか融通が効かないでしょ、、、、
う〜ん。
9月05日
午前中、ランエボの洗車。その時、、、気づいた。ヘッドライドがヤバイ事になっている・・・
先週は大丈夫だったはずだが・・・・
ちょっとショックである。2年前に施工して、これ。
さて、どうしよう。
フリードも洗車。
朝から、汗ダラダラ。締めて2時間でした。
午後は、眼科に行ってフォレスターの洗車。ピカピカになったぁ。
夕方、近所をドライブ。金宮の一升瓶を探して、酒屋をウロウロ(笑)
R246の ”ドライバーズスタンドつくしの二輪館”が潰れていた。(移転と書いてあったが)
これまた、ショック・・・・・相模原界隈には沢山あるから、要らないのに・・・・・・
9月01日
午前中、出勤まで少し時間があったのでランエボの洗車とメンテ。
エンジンルーム・・・・磨きました。頑張って・・・・
昼前から、仕事。暑いですなぁ・・・・
8月30日
朝から、台風が来てましたね、そんな日でしたが 指定休 でした。
午後から、天気が上がり風も止んできたのでフリード、ランエボの洗車でした。
が、、終わった後・・・・また降られた(涙) 結局、汚れたまま・・・・
雨の中、ガレージで作業。
忍者のHID調子が悪い。点灯したり消えたりしてる。夜走ってないのであまり使ってはいないが、、時間は経過してる。
思い切って、交換しました。中国製だったので、仕方なし。
Hi-Lo切り替えが電磁クラッチみたいなタイプだったので、スライドもいまいちだった。
今回は、LEDをチョイス。Hi−Lo切り替えが電子式なので、故障も減るだろうし、なんたって
配線が簡略化されている。そして、安かった。1灯ではあるが送料込みで5000円くらいだったかな。
調べると、同じ物で更に安いのがあるね。しかし、これはいい。
試しに使うととてもいい。。。。取付も、使用パーツも少なくて楽だしね。
タンクを外したのは、綺麗に配線したかったのと、タンクを傷つけたくなかったから。
だから、もちろん外さなくても装着可能です。
装着したら明るい、そしてHi-Loの切り替えがスムーズ。
夜、YZF-R1用も注文してしまいました〜もっと、安く買えそうです。
8月28日
深夜 1時に到着。
朝起きて午前中から、車内の清掃してオートアラーム・ミラージュへ。
エンジンスターターの調整を。 時間の再設定等いろいろ・・・・、、、、
とりあえず、代車を借り自宅へ。
少し疲れたので、夕方 昼?寝。
夜も、早く就寝しました。
8月27日
最終日、東京に向かって帰る日。
朝8時半出発! ガソリンを満タンにして・・・給油無しで、香川から東京まで帰れるかな、、
四国道をひたすら走り、鳴門大橋を渡り高速を一旦降りて鳴門海峡で遊ぶ。
鳴門の渦潮、、、二度目でしたが結構見れました。時間帯によって変わってくるみたいです。
船でかなり近くまで行けるんですね、子供料金が無料でした!
昼ご飯は、牛楽という淡路牛のお店へ。サーロインを頼んだりしましたが以外とリーズナブルな価格でした。
東京の2/3の価格でしょうか。 お腹いっぱいになりました。
淡路SAでの風景、天気が良かったので対岸の神戸の街並みが綺麗に見えました。
このSAで嫁さんに運転代わって貰い私は仮眠。 新名神・甲賀土山SAまで運転して貰った。
この時点で、19時だったので、夕飯を食べ 私の鋭気を養う。(嫁さんは、寝る期満々)
あとは、一気に東京まで。鈴鹿インターを過ぎたのが21時半だった、
一回、トイレ休憩をしただけで一気に東京まで。 到着が 0時半だった。
昔に比べ、新名神、新東名と 大阪まで行くが随分と楽になった気がします。
混んでないと意外と早い!というか、100`ペースだが 家が東名インターから近いので早く感じる。
アイサイトは100`に設定(実測GPSでは95`くらい)
今回、1500`くらいの走行距離でした。
8月26日
松山・道後からの移動。
まず、うどん作り体験をした。子供達は、一生懸命 うどんに乗かっていたな。
その後、3時間くらい掛けて、琴平神社参拝をした。
石段が800段近くあるらしい。
片道、一時間位だったかな、頂上からの眺望は良かったです。
今宵は四国・丸亀市内で宿泊〜♪ 夕飯は、久しぶりに宿飯。 宿で食べるのが一番楽だし、安い!
8月25日
坂出インターから高速に乗り、愛媛・松山へ。
12時には、道後温泉へ到着。
それでも、2時間近く掛かるんだぁ・・・と、地方は私・距離感が全く無いです。
昼間から道後温泉で、お風呂に浸かり街中を散策! 温泉街のカキ氷を食べたりして風情を楽しむ。
その後、宿に到着。松山市街の中の宿だった為、ちょっと荷物おろしが大変だった。
夜は、歓楽街で夕食。またも、居酒屋 そして、”わたみ” でした。味が落ちたのと、量が減ったのを実感しました。
これは、時間の問題かな。。。
車を宿に置いて来てるので、ゆっくりと夕飯が食べれました。
お風呂から、松山城が見えた。遠方に観覧車〜♪
8月24日
さてさて、9時頃モソモソ起きてきた。 よく寝る連中です!
今日は、約100`の移動ですのでそんなに焦る必要もないのですが・・・・
まずは、瀬戸大橋の中間地点 児島PAで遊ぶ。
PAに車を置いて島内に入れる遊歩道を歩いて、散策する。
何もない・・暑い・・と、子供達から苦情が・・・・それでも、二時間くらい滞在しました。
その後、丸亀にて うどんを。
ヨコクラうどん 店。 風情がありますが、子供達からすると、ボロイ店だそうだ(笑)
私はとても美味しく頂きました。昼時をずらしたので、空いてました!
高松市内を散策。シンボルタワー周辺で遊ぶ。
北町アリー にて、、
そして、今宵は、坂出の街に泊まります。素泊まり宿だったので、夕飯食べる所がなく、困った。
またも、近くの何となく汚い・・・居酒屋で夕飯でした。
8月23日
結局3時くらい、出発。割引適用〜ギリギリの時間。
3時半位に東名高速に乗る。時間帯と時期もありガラガラ。一時間掛からず、御殿場インターを過ぎ富士川SAで休憩。
女ども、みんな寝てて起きる気配無し。
トイレ休憩を済まし、ひたすら走る。
トラックが多く走りにくいので、第二東名に移る。 最初から第二東名走ってれば良かった。
浜松いなさ からは初めて走る道です。ナビには地図はあるが、レーダーには地図がない(笑)
刈谷SAで休憩するとみんなが お腹空いた と起きてきた・・
疲れた〜ので・・ここから運転代わってもらう。
今日の昼には、日本のエーゲ海と言われている瀬戸内海・岡山県の牛窓まで行きたい。
山陽道備前ICで降り、下道を走る。 途中、道の駅で昼飯♪
唐揚げ丼を食べた。意外に美味しかったよ〜!
結局、宿泊地・広島県福山市内には、18時前には到着した。
寄り道せず、一気に走ってれば、あと4時間は短縮出来たかも。
まぁ、これも旅です。
夕飯は、大衆居酒屋で〜♪ 子供が居るので、当然早い時間帯に行って食べて、宿に戻る。
おいしかったな・・・、店の名前忘れました。
たしか、犬みたいな名前だったかな(笑)
泊まった宿は、天空風呂があるそうな・・・
結構、広い部屋です♪
22時には、まず 私が眠ってしまいました。
奴らは、何時に寝たのか・・・・知りません!
8月22日
今日の夜から夏休み。
なので、速攻帰宅。 子供達はまだ塾から帰宅してなかったが
私だけ、22時に一旦寝た。明日に備えて、体力を蓄えなければ・・・・
26時起床!
8月21日
ヤフオクで落札したLEDのヘッドランプが届いた。
H4タイプで、Hi−Loの切り替えが付いている。 GPZに使用予定である。
分解してみたが、構造が随分簡単だなぁ。本当に、明るいのか??、謎である。
中華製、でもいいんです。4〜5年 保ってくれれば。
しかし、ネットだと よく分からない位・・安い。
同じモノが、アップガレージで2万で売っていた。なんだろうか・・・・
前回のHIDは6年 使いました。頻度が少ないので、ピカピカですが。
朝から洗車。3台洗ったら、汗ダラダラ・・・・
そして、R1と忍者も軽清掃。ここで、終わり・・・日差しが強すぎて、断念致しました。
エボでお買い物、カーテンのランナーとか生活用品とか。
そうそう、”麺でる”南大沢店でラーメン頂きました。
J系ラーメンでしたが、どうでしょっ 野猿の二郎の方がおいしいかな。
食べ終わって、満喫感が少なかった。残念!
8月20日
夕方、廣の吹奏楽部の演奏会だった。5曲かな、聴いた。
少し、進歩が見られました。
8月17日
今朝は福原愛ちゃん一色だね、おめでとう♪
こっちも気持ち貰ったよ。朝から気分よろし。
8月15日
錦織くんが銅メダル! これは嬉しい。
テニスでは快挙ですよね、
会社では午前中、結果を楽しみにネット見てます(笑)
8月14日
朝5時までオリンピック観戦で、起きたのが9時だった。(笑)
テニスを主に見てました。準決勝で負けちゃったけどいい試合でした。
午前中、忍者のエンジンオイル交換(昨日から抜いていた)と、少し掃除しました。
午後から、お買い物。カーテンが欲しいらしい・・・ま、いいか。
でも、店で2時間悩むのは止めて欲しい・・・車の中で寝てたよ。(笑)
8月13日
朝一番でフォレスターの洗車。
そして、10時にはエアコン業者が来た。
自宅音楽室?? のエアコンの取替♪
取り外し、ものの5分。早い・・・・2003年式のエアコンだから、13年使っていたのか。。。。
リビングとは違って、一週間に数回ですが それでも、本体裏側とか、カビていましたね。
これで、取り外し工賃が4000円とは解せない!
取付も1時間でした。綺麗に付けて貰った。プラズマクラスター25000 エアコン・シャープです。
午後は、実家で夕食。その後、花火でした。私は蚊に刺されたくないので、リビングから見てた。
8月11日
山の日、祭日です。今年からだそうな。
祭日が増えることは私にとって、大歓迎!
遅い昼ご飯を、丸亀製麺のうどんを食べる。
そして、ニトリでカーテンを買うそうな。
2時間、車で待ちました。疲れたよぉ。。。
カーテン買うのにそんなに悩まないで・・・・欲しいぃ!
カインズホームへ、お買い物。
頼んでいた、金魚のポンプの補修パーツが届いたみたいです。
その他、雑貨を購入後、王様のお風呂へ。
19時過ぎでしたが、意外と空いていました。
多分、行楽地に皆さん出掛けてるんでしょうね。我が家は、お盆は暦通りで自宅待機!
遅い夕飯を食べようとしたら、誰も腹減ってないらしい・・(-_-;)
となると、我が家の夕飯は粗末な物になってしまいます(涙)
8月10日
夏休み、1日目
かかりつけの医者へ。診察と人間ドックの予約してきました。
毎年ですが、検査の時期が来ました。・・・・・・10月ですか。。。
午後は、嫁さん達・・・車でどっかに出かけて行ったぁ。。。
自宅でお一人様です!
8月07日
昨夜発覚した延長コンセント。
キッチンラックに付いていて、そこからポット、オーブンレンジに繋いでいた。
どうも、電源が入らないなぁ・・ って思っていたら、マイッタ。
危ないなぁ・・・・
とりあえず、配線を替えます。が、ラックを出さなくちゃいけなく
日曜日の朝から午前中一杯掛けてラックの移動と配線直し。
掃除もしながらなので、3時間位掛かった。部屋の中でエアコン掛けながらの作業だが、
汗ダラダラだった。
午後は、忍者をショップから引き上げてきてフォレスターの洗車。
忍者も心なしか、埃被っているので(2週間車検で預けた)来週は洗車だな。
カインズホームや、ニトリに行って買い物。壊れたケーブルと同じモノは見つけられなかった。
8月04日
フリードに付けていて交換したレーダーのユピテル57SDがいい値段で売れました。
ちょっとだけ、嬉しい。現在はZ250に交換して活躍してましょう!
データーも、最新版に更新してます。
8月03日
夏休みであった。
朝から洗車(恒例)で、午後はランエボで お買い物。
主に、工具関係。
ファクトリーギヤで、丈夫で切れまくるハサミと プラスティック専門のニッパーを購入。
このニッパーがすごい切れ味! 力掛けず、軽く綺麗に切れます。タイラップなんか、面一(ツライチ)!
ただ、プラスティックしか切っちゃ駄目らしい。
バラストをタイラップで留めてます。
タイラップ・・面一で 綺麗に切れているでしょ。
その後、カインズホームでは 無くしたHEX5oレンチを。ほとんど衝動買い!
16時まで帰宅しないと部活から子供が帰ってくるのであまり時間がなかった。
8月02日
夕方、エアコンの再清掃。(業者)
2時間ちょっとでした。今度は、綺麗になりました。
嫌な臭いも取れたし、、、なんだったんだろうか。
その為、こちらは早退して帰宅しましたが とりあえず良かった。
凄く無駄な時間を使った気がする。
次は、本日は違う業者使おうかな。(高くても)
本日はウニいくら丼
7月31日
夏祭り2日目、
午前中、YZF-R1 のメンテ。
エンジンオイルとフィルターの交換、チェーン、フロント・スプロケット廻り清掃
と車両全体の清掃。
オイルも前回から300`位しか乗ってないので、汚れてないし(酸化/劣化はあるかもしれないが)
車体も若干埃を被ってるくらいか。
フロントス・プロケット廻りは、チェーンオイルが飛んでいて汚れていた。
固まっていて、取るのに少し難儀した。
エボを洗っている最中、雷雨・・・雨が上がったので、再度洗ったらまた雷雨 (-_-;)・・
同じ車一日3回洗って、結局最後に夕立を食らった。ツイてない!
夕方、食料の買い物行って、夏祭り行って1日が終わりました。
夜は、子供達が夏祭りから帰ってこないから静かで、ゆっくりテレビ鑑賞出来た♪
私の夕飯は、これ。。
先日買った塩水ウニにイクラをタンマリ乗せて食べました。至福のひと時! 家の中、静かだし〜♪
7月30日
一日、いい天気でした。
洗車日和でしたね。
2台、車洗って疲れた!(フォレスターと、フリード)
フリードに購入したレーダーも古いタイプと入れ替えた。もちろんデータも更新済み♪
すでに4000キロ走った フォレスターのオイル交換。
今回は、ガレージで。 モービルRPを。4.8リッター!
オイル食べるなぁ・・・なもんで、先日1リッター缶を大量に買いました。
3ヶ月ちょっとで4000キロとは、トホホです。(乗りすぎだよね、)
交換は簡単だが、ドレンボルト 随分奥まった所にありますねぇ・・・・
マグネット付きドレンボルトです。
フィルターは、外してオイルを抜いて再利用(前回交換済・・)。
タワーバー装着・・ これは、バッテリータワーバー
セットで装着しました。
7月27日
先日自宅のエアコンを使うと嫌な臭いがする。
4月下旬に2万も捻出して清掃したのにだ・・・・清掃が早すぎたか、腕が悪いか。
エアコン清掃職人が見に来て、右往左往、、とっとと直して(再清掃)して欲しい。
結局、日程調整後 再施工! 1時間以上掛けて調査するなら最初から清掃してれば良かったのに。。
結局施工は後日。この時点で夜9時。 いい加減な仕事するな・・って言いたい!
7月25日
仕事の途中、昼飯食べに行ってみた。久しぶり・・・・
此処は、鰯料理がとっても美味しい。
旨まかったなぁ。
現在、ランエボのエアコン・フィルター交換で悩んでいる。
意外と高いんだよね、ネットでも送料込みで3000円位するし、
量販店だと5000円くらい。。でも、ボッシュ製の物使って・・・ネットでは売ってるの見つけられない・・
悩む〜
先日、エボのエバポレーターとモーターフィン掃除したが、フィルターはエアブローしただけで既に3年使っている。
交換を視野にいれて探しております。
7月24日
3人で、王様のお風呂。(温泉あり)
何故か、鮎は自宅に居たいそうな・・・・
たっぷり浸かって帰宅しました。 昼からの温泉はいいね、時間に余裕もあるし・・・
でも、嫁さんの動きが相変わらずトロイ。
夕方、忍者の車検。ショップに出した。さて、いつ帰ってくるかな?!
メンテは完了したので、”ライン通し”だけお願いした。
昔は車検も自分でやっていたが、時間がない・・というか、めんどくさいのかな = 俺
7月23日
午前中、ランエボの洗車とデントリペアへ。
8年ぶり位に某ショップの門を叩きました。
というか、店に行って知った。( 場所も違っていたし、、)
社長が以前とは随分違った対応だった。 昔は尖っていたよ〜な。。。。
当時は二度と頼まない と思ったような気がします。
その為、横浜の店行ったりしていたくらいですから。
綺麗に直して貰った。不満はありませんが、若干いつもお願いしてる店より高いかな・・・・
腕は良いのは判りましたが、まぁ 仕方なし。。
待っている間に買い出し♪ 夏はビールがおいしぃ。2ケース買いです!
午後、嫁さんと二人でスバルSC立川店へ。
いくつかの初期不具合の修正をお願いした。
今回はあまり待たずに完了しました。ここの珈琲は美味しい!
ただ、始動時のファンベルト鳴きは やっぱり気になるなぁ。。
浴室の部品交換した。
トラップの部分だ、パッキンだけ欲しかったんだけどASSY交換だった。
7月22日
一日、雨だったね。
片道40分の道のり、往復歩いて自宅から二番目の近い駅まで。
今日は電車で通勤。
帰りは小雨だったので散歩がてらノロノロ帰宅。
午後は時間休を取ったので、少しゆっくり出来ました。
夜自宅で飲んだワイン・・・久しぶりに不味い! これはもう買いたくない。
7月20日
前職の職場の友人と蒲田のステーキ屋チキータで夕食。
結構いい値段するけど、おいしいです。
でも、昔ほど活気はなくなった気がします! 値段がね、、、、
雰囲気と味はいいです。蒲田で飲むと、帰りが遠い・・・
7月19日
ヤフオクで、レーダー探知機を落札した。
ユピテル指定店モデルZ250の新品(型落ちですが〜)です。これにより、我が家の車のレーダーが全部Z250になる。
今まで、Z220を購入後2011年からデーターを更新しながら使っていたが 古さは否めない。
でも型落ちモデル Z250でも僕には宝の持ち腐れかな。
そうそう、レーダーのお陰かどうか解らないが先月更新した際ゴールド免許だった。
事故などの抑止になれば・・・と勝手に思う!
取付は、涼しくなってからかな。エボに付けます。
今まで使っていた ”Z220”が更に余っちゃうな・・・
7月18日
海の日。
家族は起きてきません・・
私は、朝からマッタリとホームページの更新したり、ヤフオクを散策したり・・・・
午後、ヤマダ電気へ。
2003年式、いつ壊れてもおかしくないピアノ&エレクトーン部屋のエアコンをチョイスしに。
パナソニックの購入予定がシャープになってしまいました。
個人的に、シャープには頑張って欲しいと 願いも込めて。(笑)
ただ、取付がお盆になるそうな・・・まぁ、その分安くしてもらったので良しとしましょう。
旧品の取外し処分費も結構掛かるんだなぁ・・なんて、、当たり前か。
食料を調達し帰宅しました。
三連休もあると体が休めますね、、、鋭気を貯めて明日から仕事・・(ToT)
7月17日
朝一番、フォレスターでミラージュ東京店へ。
暑い日、エンジンスターター使うと回転数によってはエンジンカットが入ってしまってます。
その為、設定変更をお願いし先日予約していたミラージュ東京店へ。
遅刻しそうだったので、青葉インターから東京インターまで高速を使ってギリ10時過ぎくらいに到着。
チョチョイと設定変更をして貰い、各部の点検も。
11時過ぎに店を後にしてR246で フラフラしながら帰宅。
途中、ドライバーズ・スタンドで二輪用ジャケットの誘惑もありましたが 堪えました。(笑)
忍者のタイヤも替えたいなぁ。 3年替えてない・・・・でも、距離は乗ってないので
パターン(溝)はバッチリあるんだよね。でも劣化すると もちろんバイクは極端に滑りますよぉ・・・
夕方位から、王様のお風呂へ。
7月一杯の回数券が数枚残ってます〜 明日も休みなので、夜遅くまでゆっくりと入浴出来ました。
夕飯も、ここでした。 ご飯のおいしい王様店です。
7月16日
午前中、陽の低いうちにフォレスターの洗車。
10時過ぎに、ウォッシュレットのメーカーさんが来ました。
先日も書いた通り、人感センサー故障で人が居ないのに・・開いたり閉まったり勝手にしてます。
センサー部とモーター部を替えて貰いました。保証期間内の修理でした。(5年保証)
あっという間の交換作業でした・・・1時間で、修理終わりました。良かったぁ
午後は、廣とカインズホームへ。ライムの餌とか、私の夜のガソリン(アルコール)を買ったりしました。
7月10日
朝から汗ダクで、フォレスターの洗車。
その後、娘の吹奏楽部の演奏会を聞きに行った。中学生だから、こんなもんか・・・・^^;
トリに大学生の演奏もあったが、こっちは圧巻だった。
久々、遅い昼食を夢庵で取った。おいしそうな ”かき氷”。
お父さんは、無料の水を飲んでます。その後 魚類角上市場へ。
ホタルイカの沖漬けが欲しくて(笑) ジジイだなぁ・・俺
夜はとっぷり暮れていきました。ビールで乾杯はもちろんです。
7月09日
土曜出勤です。会社で作文を書いたりしてます。
残務やら、雑用作業をこなしてます。
天気が悪かったので、まあいいか。天気が良いと、出掛けたくなるからね。
とりあえず作業が終わり一安心。あとは、結果を待つのみ。(笑)
7月08日
ユニクロに頼んでいたTシャツが届いた。探すのが面倒くさかったので、ネット通販。
今時ユニクロ・・・・、送料取るんだね!・・・・別に良いけど、ヨドバシカメラなど無料の所多いよね・・・
ミシュランタイヤのUTシャツ!
7月07日
トイレの便器で不具合が出てる。
我が家の便座は人を関知すると開閉するタイプだが、本来は用が済んだら勝手に閉まるのだが、閉まらない・・しかも、いきなり開く。
人感センサーの故障かも。。。メーカーに連絡したら、保証内だったので修理を頼んだ。
随分先の施工になりそうだが。。。。。まぁ、良しとしよう。タイミング的に良かった。
有料だったら・・・恐ろしい。2万位になるそうな。
しかも、夜中便座が動く・・・もしやお化け(笑)
7月06日
ヤフオクで購入したオイルが届いた。1リッター缶×20缶。
製造年月日をみると、今年製のモノだ。 安く買えて、売ってくれた人もかなり良い方だった。
フィルター交換も簡単になったので、自分でオイル交換してみるか・・・(笑)
ちなみに購入したオイルはモービル1の RP(Ultimate Perfomance)0W−40 です。
エボは、スロープに乗せれば、ジャッキアップ無しでドレンボルト、オイルフィルターも回せるし
車高が高いフォレスターは潜るだけでドレンボルトにアクセス出来ます。
そして、オイルフィルターはエンジンルーム上からアクセスなので、メンテナンス性は良好です。
7月05日
微妙な天気ですが、ランエボを洗ってからGPZ900Rで出撃!
始動時エンジン回転が若干フラついてましたが、徐々に快調になって行きました。
どこ行こうかな??・・・とんかつ食べに、湘南???とりあえず、R134を目指して走りました。
保土ケ谷バイパス、横浜新道でもキッチリ速度が上がります。
そろそろ忍者も旧車の仲間入りしましたが、まだまだ走ります。彼も1991年式の25歳です・・・・私だけの1オーナー♪
戸塚のナップスでお買い物。ここは、商品が多いですね、多分 東雲のライコランドよりあるね。
その後、江ノ島まで。江ノ島大橋でパチリ。。。
天気が悪く、パラパラ小雨が降ってました。 本降りにならない事を祈って走る。
14時くらいに帰宅し、まずは洗車。とりあえず足回り系も濡れてなかったので、良かったです。
雨って、旧車の大敵ですからね。 濡れた路面の跳雨で金属が変色したりもするんです。塗装がモロイので。。。。
昨日の夕立で汚れたフォレスターも洗いました。こちらは、大きいので苦労しますが30分で終了。
ガレージの前の家、リフォームやっていた。産廃業者が来ていて邪魔だった。 雑な運転だし・・
音は五月蠅いし。。。わざと音出してるんじゃない?? ってくらいデカい音だった。
7月02日
休み。朝から、フォレスターを洗車。
洗車の際のエアガンの空気の音も五月蠅いらしく、奴が居る時は作業できません。
ご近所の他の方々は良い方なんだが、、、
もちろん、彼は近所の方々にも挨拶もしないので、近所の中で存在自体が曇天だ・・・
私とは、お互い嫌いなんだろうな・・・なんて思ったりする。
さて
フォレスターが綺麗になって、エボも・・・時間があるといつも洗車してますね、
今回 3本使ってエバポレーターの洗浄をしました。(三週間位に分けて)
どの位綺麗になったかは解りませんが、気分的に ◎。
また、一週間位乾かします。この間、ずっとエアコン(送風)は使えないのでエボの運転は
汗だくです。(笑)
そうそう、エボのハンドル変えました。今使ってるのはR32スカイライン時代から使っているハンドルなので
15年以上使ってるんじゃないか?
新品はいいね。
今回は同じ銘柄の青にしてみましたが、赤の方がいい・・と子供達に言われて、ガッカリ。・・・・・
このハンドル、気に入ってます。いいですよぉ。
ストックで買っておきますかね、、赤も、、
2016年 後半 7月に入りました。
まだまだ続く日記 お時間ある方 お付き合い願います (^^)