Sorry Japanese Only
Since 2004.01.05

2018.01〜06.30



2018年1月01日  山形蔵王黒姫ゲレンデ にて


旦那様の DIARY  28


初めての人は、一番下から読んで下さいませ。



間違いのご指摘は受け付けますが、批判はお断りします。
”お前何様だー” と思う方は 読まないようにお願いします。


 赤字、私の休みの日です!



   6月30日
     レーダー探知機の最新の地図データーとオービスデーターが届きました。
     
     パソコンでコピーして、各車に分けます。最新版にやっと更新しました。 ユピテルさん、予定より半年遅れですな。

     今日は、出勤してました。   

   6月29日
     フォレスターをスバルDラーへ。
     ファンベルト、エアコンブロアファン、リアハッチダンパー交換

     を お願いしました。夜、修理が完了して戻ってきました。
     ファンベルトだけが、部品が無く再度点検になりました。 部品代は、3800円らしいです。

     少しつづ、直してもらえれば嬉しいです。

   6月28日
     サッカー観戦。
     スッキリとしない試合でしたが、致し方ない。
     短期決戦は、勝敗が大事なんだろう と。。。

     でも、”スパッ” と勝ちきれる力が日本にあればなぁ・・・

   6月26日
     朝一番で、歯医者で定期検診。フッ素塗布(笑) 1時間、飲食が出来なくなります。

     その後、エボのメンテナンス。少し、エンジンルームもコンパウンドで磨きました!
     その次は、フォレスター。。体調が万全じゃないのと、気温が高い30度近く・・
     なので、疲れ果てました。(笑)

     夕方、ネットで買ったアイスガード5プラスを2本のみ取替えて貰いました。
     
     1本1080円(バランス込み)で、格安。しかも、丁寧だしね。
     丁寧かつ親切だと、助かります。いつも、ここでやってます。
     
     店によっては、タイヤ持ち込みだと1本・工賃3000円とか取るでしょ、、、ある意味”詐欺”だよね。

     子供達は、期末試験前。。で、リビングで勉強していたので私は寝室でテレビ鑑賞。
     ・・・の最中、寝てました。気温がいきなり変わると疲れますな。

   6月24日
     パソコンの再設定をしながら、子供達とお勉強。
     今週末、期末試験だとか・・・・・ウイルスバスターで、若干不具合が出てますが
     ほぼ終わったかな、

     夜は、眠い目でサッカー観戦です。 夜の0時スタートって、結構キツいです。
     22時には眠くなりますから。。。(笑)

     なんとか引き分け、さて今後、どうなるやら。。

   6月23日
     午前中は、通院で横浜、午後は自宅で衣替え。
     一日、雨でしたのでちょうど良かったかな。

     日々、メイン・パソコンの再設定を行っております。

   6月22日
     午後、休みとって、洗車・・・・またヤツが居た・・・せっかくの平日有給が気分が台無し。
     明日雨なのに、、3台洗いました。コーティング材も塗布したので、気持ち良い♪

     ランチは、ここ・・・
     鰯料理です。     

   6月20日
     但馬牛の店に行って来ました。
     知人と夕食です。同行の彼は、ビール1センチしか飲めないらしいです・・・(爆)
     

     肉は美味しかったです! しかし、支払いが凄い事に・・・
     家族で食べた飛騨牛の方が安い(笑)・・・人数多いのに、、

     帰宅後、ポルトガルの試合、、、ロナウドのダイビングヘッド、、、ゴール前、相手脚が出てるのに怖くないのだろうか、、、

   6月19日
     早々に退社、ビールを片手にサッカー観戦(コロンビア戦)です。
     勝てないだろう・・・・と思いながら見てました。
     結果はご存じの通り♪

     美味しいビールになりました。
     

     パソコンのリカバリーからの設定、時間掛かってます〜 難しいのは一切無いのですが、面倒な作業が多いですね。

   6月17日
     午前中は、ランエボのメンテナンス。
     洗車と、エアコンのエバポレーターの洗浄。 そして、異音の出ているエアコン・ファンの交換をしました。

     

     エアコン自体のメンテナンスは小一時間〜若干! アクロバットな体勢な作業なので、腰が痛くなりますが・・・・
     エバポレーター洗浄は、去年12月に施工しているけど、せっかくファン交換するんだから、、、って思って施工しました。
     いつもの家庭用の洗浄剤なので、価格も安いです。

     午後は、調子を落としたメインPCのリカバリーを行ってます。最後まで行うのに、2〜3日掛かるでしょうね、
     PC自体のシステム・リカバリーにリカバリーに4時間”WINDOWSの更新パッチ”当てるのに、184個のプログラムが
     あり、一昼夜掛かりそうです・・・先は長いですな。(笑)

     父の日だったので”ユニクロ・パーカー”を子供達と嫁さんから貰った♪ サイズぴったし(笑)

     

   6月16日
     日医大病院へ、先日怪我したところの検査。 まぁ、問題なし!

     午後は、フォレスターの洗車をサクっと。 嫁さんに手伝って貰ったので小一時間で終了♪
     二人で洗うと楽です!

     夕方、雨が落ちてきましたが・・・・(涙)

   6月15日
     有給を取り、給湯器の交換をして貰いました。
     
     約10年使ったので、調子が悪くなる前に・・・と。
     給湯器って、壊れてからだと業者の選択枠が少なくなり、急がなければならず=高いんだよね。
     一日でも、使えないと困るからね。。。
     
     新型で、ランニングコストが良くなる事を祈って・・・
     交換に半日掛かってましたが、バッチリです。
     エコモードとか付いていて面白い。(笑)


     夕方、ちょろっとお出掛けして帰りました。
     先週から左前輪がパンクしてるっぽいので、修理の予約してました。
     小さなピンが刺さっていた・・・あまり、パンクってしないよね、、、、
     2週間で、0.4sも抜けるからおかしいと思ってましたけど。。
     いつものホンダDラーで作業。
     自分では、、、めんどくさくって。。っていうか、修理キットが古くてもう駄目。。キットを買うより頼んだ方が安い。

     帰り道雨で、歩いていて滑って転びましたョ。 出掛けなければ良かった・・・(=_=)

   6月11日
     ゾロ眼の日ですので、ヤフーショッピングで、ランエボのプラグ4本購入!
     通常より、1割位安く買えました。今回は、予備で購入です。


     話しは変わりますが
     我が家は、水のペットボトルを常備してます。
      現在、減ったんで、注文中!
     いつでも、持って歩けるように・・(水道の水じゃ駄目なのか?。。。)
     その有り難みが解らない子供達。。。 普通に飲みかけが、机に置いて有ります。
     そして、誰のか解らなくなり、子供たちは・・新しいのを開封。。

     開封済みの水は、、というと 私が飲みます・・・私はいつも、残り物です。

   6月10日
     雨ですね、、昨日快晴の中 運動会が出来て良かった〜♪

     スタッドレスタイヤ、2本購入しました。
     銘柄は同じですが、当然製造日は新しくなります。2017年製後半の物が届きました。
     この時期だと安く買えますね、1本あたり16000円弱です。(225/60−17)
     フロントタイヤの減りが早いです。 SUVなのに、 アイスガード5+ だからかな。
     
     時間のある時、タイヤショップで入れ替えて貰います。

   6月09日
     子供達、義務教育最後の運動会でした。
     お父さんが出来る事はたった一つ 朝から並んで場所取りです。
     

     一番乗りで並びました。
     今回も快晴で暑かったです。結局、9年間 一回も雨に降られる事なく終了です。
     子供達の行いの良さか、、、

     
     その後は、コメダで慰労会! 喉が渇いていたなぁ。。
     お決まりの味噌カツサンドです。 シロノワール 各種・・
     

   6月08日
     壁天井・クロス張りです! と言っても私の作業ではありませんが・・見てただけ、、、

     作業する為の部屋の片付けが任務です! 今週2度目 とはいえ、大変でした。

     天井が青い・・・・嫁さんの趣味です(笑)

   6月06日
     誕生日だった。もう、何回目か解りません (=_=)

     嫁さん達が誕生日ケーキを買ってきてくれて、食べました。
     気持ち、嬉しいです。 プラス、結婚記念日だ・・・・15回目、、とほほ。

   6月04日
     職人さんに、石膏ボードの補修をお願いしました。 北側のボード 若干ヤレてますね。
     結露もあるんだと思うが、、、ボード部分張り替え。
     
     ボードを綺麗にして壁クロスを貼りたくてね。。部屋の物を動かすに一苦労です!

     こんな感じ〜

     綺麗に作業して貰い、週末にクロスを貼って貰います。ります。

     ついでに、頑張って部屋の隅々まで掃除しました。(嫁さん担当)
     夜になって、、、疲れがドッと出た〜(笑)

   6月03日
     スポーク・プロテクター付けました。
     スプロケットに爪が掛からなくて、取り付けに若干苦戦しましたが かっこ良くなったかな。。
     
     あまり何もしない日曜日でした。

   6月02日
     出勤日です。特に何もなく・・・・一日が終わりました。
     ただ、土曜日出勤は基本嫌いです!

   6月01日
     細かいパーツですが、スポークプロテクターのかっこいい物を見つけて購入しました。
     週末にでも、取替えます。先日買って取り替えたばかりですが、デザインが気に入らなかった。
     

     そうそう、探して貰っていたランエボのスロットルセンサーが新品で三菱Dラーで手に入ると電話がありました。
     長い眼でみれば、買っておいた方が”吉”かな。。。ちょっと高いですが、、、、と言う事でオーダー入れました。
     8万だって、、(=_=) でもさ無いと壊れた時アウトだからね、、

     欠品パーツが多くなってきてますね。エボも、、

   5月30日
     ヨドバシカメラでBOSEのサウンド・ワイヤレスヘッドフォンフリーを買ってきました。
     今までも使っていたのは、ブルートゥースでしたがスピーカーが左右ケーブルが繋がっていて微妙に邪魔。
     自転車での通勤時、汗でまとわりつくんだよね。

     ちょっと、ペアリングとバージョンアップに時間が掛かりましたが、
     問題無く再生完了。音質もGOOD!

     使い勝手は暫く、様子を見てみようかと思ってます。
     久しぶりに、高額な買い物した気がします(汗)

   5月29日
     横浜のクリニックへ、、
     その後、座間三菱にランエボの状況報告。
     先日負圧のホースが外れていた件を・・・・そして細かな部品も発注!

     しかし不具合はこの程度で良かったですよ。。
     旧車になりつつあり、ゴム製品の劣化が見えてきてます。

     今日は、自転車のフロントのハブシャフトの調整。
     少しでも、回転抵抗を減らしたい!

     夕方、GUで、HONDA・NSRのTシャツをゲット。 これ、気に入りました。
     

   5月27日
     朝一番、子供のテニスを観に。。今年最後かな、、、彼女達、スクールテニス 今月で引退です。

     その後、引き続き 通勤用自転車のメンテナンス。

     

     
     リアハブ・ギア外しのSSTが届いたので、ギヤを外して掃除。
       
     グリスとシャフトの回転調整をして完成。 午後は、ランエボの車検引き取りに。。。
     アイドリングの調子悪くなった原因は負圧ホースの外れ。
     ゴムホースの劣化ですな。

     今回は、予防でパワステのホースとフルード、エンジンオイルを交換して貰いあとは通常車検でした。
     
     盲点は、ハイマウント・ストップランプが切れていた。これで、なんと1400円計上されていた・・
     勿論その分、割引きもありましたが。。

     買い物等をし、夕方からは 子供達とマイカルシネマへ。
     19時からの上映 ”名探偵コナン・ゼロの執行人”を観に・・・面白かったです。

     ただ、この時間に映画に行くと、帰宅後は何も出来ませんでした・・・・

   5月26日
     朝、ランエボをホンダDラーへ車検に出す。
     フル加速で、エンジンのアイドリングが調子悪くなった。(汗)
     とりあえず、Dラーに伝えて・・・

     代車は、シビック・ハッチバックです。今流行のダウンサイジングターボ付き。
     以外に乗り心地は以外にも良く速い。暴力的な速さではないですが・・・
     タイヤが245-40/18というサイズでビックリもしましたが。。。
     

     午後、自転車の修理。ボトムブラケットを外す。
     堅い部分の作業でしたが、車の工具とSSTを使って作業なので、以外に簡単に外せました。
      


     カートリッジ式のBBの脱着は初なのですが、昔に比べかなり楽ですね。
     見た感じ、時代の流れを感じます。
      

     乗ってみると、バッチリ。クランク付近からの異音が消え回転も滑らか♪


     清掃しながら組み上げました。
     店に頼むと1万コースでしたが、今回工具を含めて3000円とはお得かな。
     BBもシマノの良いヤツ選べたし。

     あとは、エア・コンプレッサーのオイルとフィルターも交換。10年使っていて初めてエアクリーナー交換で気分もリフレッシュ。
     

   5月25日
     J&Mにフォレスターの磨きメンテナンスをお願いしました。
     ピッカピッカになり嬉しい限りです。

     今回はアークバリアは塗らず、磨きのみ。。これだけでも、全然違います。
     勿論、職人さんの腕が良いのは前提ですが。。

     本当に、人に助けられてます。

   5月21日
     通勤に使っているクロスバイク、、クランクを回すとカタカタと異音と動きがする。
     購入して、2年以上経っているので、仕方なし。勿論保証もない。
     基本、自転車の保証って、有って無いようなもの。。

     部品を購入するため、クランクを外してみました。(日用品のみ)20年前のコッタレス抜きで外れました。
     ボトムブラケット廻りのサイズをノギスで計ると通常の68−118oで普通の製品で買えます。

     一応、自転車屋さんに聞いたら工賃込みで1万弱、、と言われ自分で直す事にしました。

     ネットで、部品注文完了。
     多分、こっちのほうが、いいパーツを使えるし工賃より特殊工具の方が安いですな。

     自転車って、パーツ構成が簡単で楽ですね、。基本構成も変わらないし。ただ、駆動系は手が汚れます・・・

   5月20日
     雨で平日の振替え。朝一番から子供のテニススクールを見に行きました。
     いつもは、平日夕方なので見られないのですが・・・

     テニスも今月一杯で休校。仕方ないか、、、、勉強に専念するそうだ(笑)。
     ヒロも上手になったなぁ・・・・

     その後、サクっと、フォレスターの洗車。

     先日購入した、ホイールの裏側を掃除する道具。。以外と良いです。。。
     


     エンジンルームもピッカピカ♪
     サクっとオイル交換も、、

     午後は、奥さんと魚市場へ、、色々買ってみました。夜は、魚祭りですな。(笑)

   5月19日
     ランエボのお掃除。
     軽く埃を被ってます。が、雨に打たれたわけでもなく、、、、こんなもんかな。

     いつも、エボの洗車は30分掛からず終わります。

     コンプレッサーのメンテナンス。作業中です!
     もう暫く使いたいからね、、、

     フォレスターはワイパーブレードの交換。
     運転席側だけですが、若干拭き取り面が斜めになってきているのが解るので。。
     助手席側は、本体自体小さく押圧が弱いので大丈夫みたい。 今回は見送り、そのうち交換します。

   5月14日〜16日
     なんと子供達が修学旅行に京都まで、、、、

     眼をキラキラして、帰宅しました。
     楽しかったみたいです。
     初めて尽くしだったみたいで、、、

   5月13日
     母の日。何故か、私が嫁さんを労う・・・w
     七輪房で、ランチ。

     以外に安くておいしいんです♪

   5月12日
     ホンダに行って、タイプRを見てきました。
     かっこいい〜♪

     欲しい・・・が、、全く奥さんに相手されず、、、
     エボを売っても買えかえませんが、、、、
     500万超えるみたい。お金だけではなく、許可も出ませんでした。(汗)  FFで300馬力はデンジャラス!
     

   5月06日
     スバル営業マンがフォレスターを引き取りにきました。
     12ヶ月点検だそうな、、、え、、先日ホンダで受けたのに
     再度スバルで受けろ だって。しかも、11000円の有料。
     なんか納得いかない。例の検査漏れの件らしいが。。

     取りあえず、エアコンファンの異音とリアのハッチバック異音を治してもらいたいので
     お願いしたが、、、

     12ヶ月点検の二重払い。はぁ、、、


     エボの洗車。その後、嫁とお買い物、、、カートに色々突っ込まれて
     レジの時は嫁がいない。。。(笑)

   5月05日
     宿を出発したのは、10時だったが お土産を探しながら帰路につく。
     
     ですが、最終的に高山市街を出たのは15時過ぎだった。(笑)

     
     途中で、マカロン買いに行ったりして・・

     松本市内の山岡家で夕飯を食べ塩尻ICから高速へ。
      味噌をチョイス。お店の臭いが独特ですが・・・

     大月までは順調でしたが、そこから渋滞が始まりました。
     停まってしまう渋滞、、、参りました。殆ど動かず・・・

     久々な大渋滞でした。自宅には23時近く・・
     疲れました。

     自分のお土産は、これ。

   5月04日
     高山市内、朝一で買い物を済ませた後 古い街並みでの散策。
     
     毎度、、時間がタップリ時間が掛かります。

     私だけ、16時前から飛騨牛の店に並ぶ。去年より混んでるんじゃないか??
     
     ドンドン有名になっていくこの店。たしかに、安いし美味しいから仕方ないか!
     17時OPENで、家族と合流。
     
    
     
     1時間半 マッタリと食べて、宿に戻りました。

     寒い一日でした。早朝は、雪が舞ったそうな・・・・どうりで、、、(汗)

   5月03日
     夜中0時ちょっと前に出発。途中、エネオスでガソリンを入れたが
     @146円 一番高い時期かもしれませんね、、

     八王子インターから高速道に乗りましたが、相模湖インターまで渋滞!
     この時間で。。。げげげ、、、選択を誤りました。

     疲れても、途中、中々休憩を取れず一気に双葉SAまで走りました。
     2時間ばかり休憩。

     松本インターからは、下道で 飛騨古川を目指す。
     
     (途中、栃尾温泉で露天風呂にも浸かりました。)
     
     
     目的は、君の名は 聖地巡礼だ。(笑)

     まず昼は、お蕎麦。以外と美味しかった。量も結構あったしね、、、
     


     写真の場所は、アニメで出てきた場所らしい。。
     子供達が2度も見に行ったらしいです。

     初めて行きましたが、こじんまりとした小さな街です。

     早い時間にチェックインし、少し部屋で休みます。


     その後は、宿の食事ではなくファミレスで夕食。
     子供達はファミレスの方が好きみたいなんです・・・ _| ̄|○ 

     ゆっくり温泉に浸かりましたが、22時前には就寝。

   5月02日
     本日から、GW後半です。
     洗車と、板のワクシング・・・次シーズンの為に、、、

     明日から旅行の為、少し車の点検を。
     空気圧や、バッテリーチェックと まぁ、簡単ではありますが。。。

   5月01日
     GW中日、、急遽仕事になりました。。。
     まぁ、出勤して良かったかな。

   4月30日
     朝、子供をテニスの都大会の続きで駅途中まで送っていた。朝、5時・・・・トホホ
     嫁さんは、9時まで二度寝。。。。(笑)

     午前中、埃で汚れた ランエボを洗車。 その後はユックリしてました!

   4月29日
     嫁さんとデート・・・♪
     まずは、フォレスターの掃除。車内だけ、軽く掃除して窓にはガラコ掛けて。。。。
     あまり時間が無いので、、、、

      忍者も少しメンテ。 ガソリンを入れ替えました。

     その後、スキーショップ・ビックバンへ、、、来年の板のチョイス。。。ちなみに、まだ注文してません。
     今年は、子供達の成長と共に買わなければならず・・・・さてさて、、、今回も子供達はオガサカかな、、

     その後、昼ご飯を食べて王様のお風呂へ。 2時間近く浸かっていたでしょうか、、、、

     一日身体を休めた日でした。
     GWという事で、銭湯や街中道中は意外に空いてて快適でした。

   4月22日
     娘のテニスの試合で、八王子まで応援に行ってきました。トーナメント形式の都大会!
     
     待ち時間が長いです♪ 25度位迄上がった夏日。 試合をする子供も大変ですね〜見てるのも大変でしたが・・・
     勝ったんでいいんですが、進行が長いです・・・

     夕方、12ヶ月点検と板金から上がってきたフリードをホンダに引き取りに行ってきました。
     その際、エボの車検の予約も・・・・・

     先日フォレスターの12ヶ月点検をホンダで行ったのですが、東京スバルはそれでは納得しないらしく、
     スバルDラーで点検を行えと言ってきた。
     しっかりとホンダで受けると伝えた時 は何も言ってなかったのに、

     スバルで受けないと例のサービスは出ないそうだ。 何だかなぁ。。。

   4月21日
     午前中は、洗車。
     午後は、コストコへお散歩。散財してきました。 ヒロと二人で行っても、結構買ってしまう コストコ・マジック。。。

   4月16日
     天下一品が無性に食べたくなって・・・・仕事移動の際、、、
     

   4月15日
     午前中、フリードの12ヶ月点検と板金を依頼してきました。
     横面を父が ぶつけてきたんだよね、、、

     オイル交換、ナビの更新も含め、1週間のドック入りです。

     午後は、サクッとフォレスターの洗車。。その後は、給油と子供達の勉強がてら コメダ珈琲へ。。
     でも、喫茶店って以外と五月蠅い。 

     赤ん坊とか子供連れが多くて・・・・ 五月蠅い方々は ファミレスに行って欲しいのが本音です。
     2〜3時間滞在して 帰宅しました。

   4月14日
     ランエボの洗車。
     かなりの花粉とホコリ。どっちなのかは不明!

     エボの場合は、そんなに時間掛からず洗車が出来ます。
     時間があったので、”YZF”を半年ぶりに走らせる。
     

     ガソリンを殆ど抜いて、新品のガソリンを。。
     古いガソリンはスタンドで廃棄して貰いました。 微妙に不経済だが致し方ない。 15リッターくらいかな。
     YZFのサクっと清掃。

     ちょっとだけ、ホコリ被ってましたね、、エンジンは一発始動だし調子は良かった。
     来週は、忍者を冬眠から起こさねば♪

   4月13日
     ヨドバシカメラで、バス・マジックリンを買った。
     送料含めても、近所のドラックストアより安い・・・どういう事だろうか。。。

   4月08日
     午前中、フォレスターが仕上がってきた。
     12ヶ月点検 + ブレーキフルード、バッテリー交換、タイヤ交換(夏タイヤへ)
     支払いを済ませ、今度は来週のフリードの12ヶ月点検予約をして帰宅しました。

     ガレージでは、奥さんに手伝って貰ってルーフBOXとキャリアを取り外しました。
     取り外し、清掃は奥さんに全てやって貰い、スタッドレスタイヤのコーティングをお願いしてしまいました。
     ホイールのコーティングと、ルーフボックスのコーティングにはプレクサス。
     
     これが一番安上がりで綺麗になります。
     機嫌が良かったのか、手伝って貰って早く終わりました。
     

     取り外したホイール、ホイールナット、ルーフBOX、ルーフキャリア、以外に掃除する所沢山有ります。

     これでスキーシーズンは終わりですが、去年買った板がまだワクシングが終わってないので、
     チューンナップ台はまだ片付けられず。。。

     夏タイヤに交換し、ルーフBOXを外しただけで車の動きが全然違いますね。。。
     


     バッテリーには、ライフウインク”P4”を装着。 P4だと、バッテリー先生アプリがスマホで使えますので♪
     エボ同様設置。 フォレスターは、エンジンルームに設置。エボは、車内ですが。。
     取り付けは、とっても簡単です。

     ちなみにバッテリー先生とは、バッテリーの使用状況が全てマイコンに記憶されます。

     現在のP5よりコスト高ですが、マイコンが手に入らなくなってパナソニックは製造を止めたそうです。
     バッテリーは搭載出来る最大サイズ125D26L/C6を。勿論搭載には、工夫はしてあります。
     そのままでは駄目です!

   4月07日
     朝一番で、ランエボの洗車。。
     洗ってばっかりですが、、、何か?(笑)

     フォレスターを12ヶ月点検に出す。
     代車がこれです。
     新型、ヴェゼル。ヘッドライトのウインカーが、かっこいい。
     乗り心地もいいし、運転も簡単。

     今まで、ガソリン車とハイブリッドのヴェゼルを乗りましたが、ガソリン車の方が断然楽しいですね。
     フリードもそうですが、ハイブリッドは運転していてつまらない。。。
     ガソリンが減らない ってだけですな。メリットは。

     勿論、次元の違うレクサスや、NSXなんかだと違うんだろうけど、乗った事ない(乗れない)ですから・・(涙)

     昼過ぎ、ウインザーラケットショップにテニス・ラケットのグロメット交換とラケットの張り替えを
     お願いしてきました。1時間位、車の中で待機。
     綺麗に張ってくれました。工賃2000円もとるもんなぁ・・と。。

     夕方は、子供達は塾。急がしそう!〜 私は、ビールを持って持って浴室へ。(笑)

   4月04日
     有給を取得。
     午前中、3台 一気に洗車しました。
     綺麗になったのは、束の間 夕方には花粉と黄砂で汚れてました。

     エボで湘南台のイエローハットまでドライブ。
     注文していた2個目のライフウインク/P4が届いているので引き取ってきました。
     運良く、定価で購入♪

     夕方は、子供のテニスを2時間見ていた。マスク忘れて、帰宅後、自宅で・・・花粉症発症。
     私の場合、杉だけで檜(ひのき)は大丈夫なはずですが、、森の中でのテニス鑑賞だったので駄目だったんだろうな・・・

     夜、眠くなります。どうしてか、、、ちょっと勉強してるんだけど睡眠学習になってしまいます(笑)

     初めて買ってみた米・・・ 美味しい♪

   4月03日
     年度2日目、落ち着かないなぁ。。

     夕方は、歓送迎会!〜 の、呑み会。。

     20時には離脱でき、帰宅しました。

   4月02日
     年度初め!
     出勤しました。異動が多い為、わっさわっさ社内がしてましたが・・・

   4月01日
     午前中からランエボとフォレスターの洗車。
     エボは、花粉を被っているだけなので作業時間は30分。

     フォレスターは、ガーラで雨に降られたので真っ黒です。

     2時間近く掛かって、洗車。

     板も、メンテナンス。今年は殆ど使ってないので、ショップ・チューンナップはベーシックタイプでいいかな。


     夕方、給油がてら、オートバックス行ったくらいでしょうか。。。少し、ゆっくりしました。
     昨日の疲れが抜けてません。

   3月31日
     年度末、、仕事終わらず出勤です。
     嫌じゃ無いけど、お疲れ気味。

     昼、中抜けで内科検診がありました。薬が一個減った〜♪。
     それはそれで、嬉しいです。

   3月30日
     平成29年度最後の送別会!
     軽く呑んで、帰宅。 自宅には、誰も居なかったのでノンビリさせて貰いました。

   3月29日
     シーズン最後のガーラ湯沢へ。
     シーズンインに購入しておいた残りチケットを使い切りました。

     奥さん達も楽しめたみたいです!
     この時期でも、ステーションまで滑走して降りてこれたみたいです。
     
     私は、今回もドライバーに徹しました。
     平日なのに、花園付近で渋滞。予定より、1時間多く時間がかかり帰宅。

     今年は、殆どスキーができませんでした。。。
     仕方ないけどね、、、

   3月27日
     本日、休暇。
     スキーから帰ってからフォレスターの初洗車。
     今回は雪道走ってないのでそれほどは汚れてませんでした。
     ただもう暫く、スタッドレスで走ります。再び、行く予定あり!

     エボのライフウインク、再購入したP4に取り替えました。
     
     スマホによる動作確認はまだしてません!

     2台洗って、板のメンテしたら時間切れ〜

   3月26日
     送別会でした。
     焼き肉屋〜 結構食べましたが、美味しかったな、、、
     

     身内だけ、、、気の合う仲間7人でのこじんまりとした飲み会。こういうの、大好きです。

     今回は、全部 送別会出席してるので、・・・・結構な出費と体力が必要です。
     でも、最後だしね。

   3月25日
     夜中3時にガーラに向けて、出発。久しぶりのスキーです!
     今シーズンは、色々あって殆ど行けてません!

     途中、仮眠を取りながら、朝7時には到着。

     私は体調不良なので、家族の送り出し のみ。
     

     10時にゴンドラで上がって行きました。

     私は、調べておいた上信越の山奥 松ノ湯温泉郷へ。  凄い山の中ですね、、、

     ナビをセットしないで、トロトロ行ったら、湯沢から、2時間掛かりました(汗)

     松之湯温泉郷・鷹ノ湯という温泉へ。  山の中で、人が居ない。。。と思ってましたが、以外と混んでました。
     

     時間を掛けて、湯治して 15時にガーラの駐車場へ戻ってきました。
      

     帰路は、関越道の渋滞に巻き込まれ5時間近く掛かりました。 疲れた〜♪ 夕飯は、自宅で。。

   3月24日
     午前中は、フォレスターのメンテナンスとスキー板の準備。
     明日、日帰りで 越後湯沢に行きます。

     奥さんに付き合って貰って、洗車したので結構早い時間で作業が出来ました。

     近所で、取り敢えずライフウインクP4(型落ち)を一個手に入れました。 取り敢えず良かった!

     午後は、夜に備えて昼寝してました。

     寝てるのに宅急便に起こされた。(笑)
     届きましたよ、、、再びバッテリー!  今度はフォレスター用のN-125D26L/C6 という馬鹿デカイやつ。
     重量は18キロあり、運ぶだけで腰が抜けそうです!

     こいつを、12ヶ月点検の際 載せ替えて積み込みます。
     純正100Dサイズに比べると、幅が2.6センチ大きくなりますがエンジンルーム内の計測上は大丈夫でしょう。。

     初期充電してみると、これもやっぱり充電不足ぎみ、、4月の12ヶ月点検時に載せます!
     

     LOレベル〜90% そして、100%まで上げて・・・


      2018年3月15日製造。。。出来たてホカホカすぎるだろ(汗)

     夕方は、HDDプレーヤーの修理。
      DVDは見れるのですが、ブルーレイが見れない・・・
     取り敢えず、分解して清掃してみた。

     そんな簡単に治らなかった・・・無念!
     
     ドライブユニット交換かな、、VXY2135・・・

   3月23日
     夜、送別会でした。
     来年度から、寂しくなります・・・・

     身内が減り、敵が増えます(笑)

   3月21日
     朝から、雪・・ビックリです。
     八王子の方面へ走ると 雪深くなります!

     アストロプロダクトに行き工具を購入し、今度は神奈川の湘南台まで南下します。
     神奈川の湘南台イエローハットだと、ライフウインクP4が手に入るらしいので、行ってきました。
     これで、何とかこれで2個 注文! 予備はどうしようかな。。。。
     アマゾンだと、4000円超えで売っているが、、そこまでして買う気はないかな(-_-;)

     夕方、壊れていたマッサージチェアーの修理。
     
     脚の部分のマッサージ機能が壊れてます、自転車でいうパンクですね。
     穴の開いた部分をボンドで押さえて暫定修理。
     部品自体は10年以上過ぎているのでもう出ないそうです・・・ 無念!
     あるパーツを治すしかないんだね、、、
        

     取り敢えず、直ったので良しとしますか。
     新しいの、欲しいけど今じゃないな、、、買うのは。

   3月20日
     10年ぶりに、とんかつ・おか田 へ仲間と行きました。
      (写真は、後撮り)
     少し、懐かしいお話をさせて頂きました。

      ロース 160グラム

      ヒレ 160グラム

      バラトロ 160グラム

     味は変わって無く、絶品。

     店が無くなって、潰れてたと思ってました。が、2012年に移転していたとの事。
     知らなかった、、、知っていてばもっと早く行ってましたよぉ。

     絶品ですが、ちょいとお値段高め。
     月一回くらいが精一杯かな。

   3月19日
     黄色になったランエボを洗車。花粉が沢山。。。。。

     午後は、先日装着した ”カオスのカーバッテリー先生”を動かそうと試行錯誤してましたが、
     ライフウインクN−LW/P5 だと駄目だそうだ。
     たしかに、先日まではN−LW/P4だったので問題無かったが・・・
     バッテリー交換時、交換したんだっけ。。

     イエローハットに行って、P4の旧型を注文してきました。なんとか、手に入るそうだ。

     先日購入した、ブレーキフルード10本。製造も新しめで、ヤフオクにて購入。。
     
     4月にフォレスターとフリードの12ヶ月点検があるのでその際持ち込みにて、作業して貰う予定です。


     午後、エクリプス/クロスを三菱にて見てきました。
     おおお、これはいいんじゃないですか?
     

     ちょっと、小さめ??  でも斬新なデザインですな。 色々な最新デバイスが付いてます。
     使いこなせないくらい・・

     なぜか、FFも選べるそうな。。この車でFFを買う方も4割居るから。。と驚き!

   3月18日
     ガレージの電動シャッターの修理したりしてました。
     動きがイマイチなんです。多分、先日の雨のせい。

     フォレスターも洗車。バッチリ汚れていたので、3時間ほど・・・・掛かりました。
     日曜日はあまり、裏ガレージに行きたくないが致しかたない。

     午後は、叔父の古希のお祝い。。
     実家まで、バスで迎え来て貰い、移動。

     せんざん という 店に行きました。
     
     蟹三昧でした。昼から、お腹一杯で、アルコール一杯・・眠くなりますね。←帰りの運転は、勿論奥様。
     店は、ここ。。 東京南部・神奈川県では結構昔から手広くやってますね。。

     

     昔より、美味しくなった気がします!

   3月17日
     一日快晴でしたが、。少し、溜まっていた仕事を片付けたくて出勤しました。
     土曜日だと、電話等無くて片付けられるかな・・・なんて、思った次第です。

     少しの時間ですが、集中して作業は出来たかな!

   3月14日
     午前中、前日に購入しておいたホワイトデーのプレゼント、渡しました。
     何故か頂いてない、奥様にも、、、これは、義理ですね。(笑)

     昼間、高尾山の麓まで行ってきました。ちょっと、花粉が多くて大変でしたが・・・
     遠いので、半日潰れます。

     道中、和幸のとんかつで昼食。

     ご飯が美味しいですよ。。。一つ一つ、お釜で炊いてます。
     これが、ランチで選べるとは嬉しい限りです。

     仕事というより、昼飯がメインですな。(笑)

   3月11日
     子供達は、3年生を送り出す会とかで 不在。
     私は、朝からフォレスターの洗車です。

     2月11日に業者に洗車して貰って以来の本格的な洗車です。
     脚を怪我してたので、脚立に乗れなかったので、ルーフに水垢が一杯。
     1ヶ月で、こんなにもなるんだね、、・・・時間を掛けて除去しました。
     一台洗うのに、3時間。。。とっても疲れました。

     午後は、ここへ

     行ったり食料を買ったりして帰宅しました。
     久しぶりに、フォレスター 一日使ったな。。ここの所、エボが多かった。
     こちらも、バッテリーが弱ってきてるのを感じます。
     12ヶ月点検で、交換しましょうかね。。

     夕方、アユと駅前で待ち合わせて。。。
     何やら、独りで、ミスタードーナツに行っていたらしい。凄いなぁ。。。って、、、
     子供の頃、店に独りで入れなかったなぁ。。。って。  しかし、そこまで食べたかったのか・・・

     私の昼は分田上でした。チーズ多め、卵一個分♪ サービスしてくれるから嬉しい!
     

   3月10日
     天気が良い。が、、花粉が・・・・
     親のフリードの洗車です、、これまた汚れてるなぁ。。ルーフに水垢が・・
     どうしても、水が残り水垢に。。溶剤があるので、落ちるけど めんどくさい。

     午後から、子供のスプリングコンサートで、学校へ。
     10曲くらい演奏を聴いたかな、上手になったもんだねぇ・・ソロパートでも、吹いてました。

   3月08日
     社内の異動の季節ですね、、
     我が社では色々噂が流れてきてますが、今年は辛い別れがありそうです!
     自分が異動の時は寂しくなかったけど、置いて行かれるとなると寂しいもんです。
     今までの人生にて、何回も経験してますが今年はキツい・・・
     仕事量も、精神的にもね。仲のいい仲間が今回は全員異動の時。

     家族の為に頑張りますか・・・・

     こんなの、買ったんですが、、、使いませんでした。
     

   3月07日
     今年は、スキーに行けてません。
     週末の度に、子供達の部活、、そして、部活が無い時は年度末・期末試験。。と、、
     子供達と全く予定が合いません。

     諸先輩達に噂は聞いていたけど、今の中学生って忙しいんだなぁ。。。っと。
     朝も、7時過ぎから朝練習だし・・・
     平日夕方テニス、夜は塾。

     一番時間に余裕のあるのは、確実に私ですな。
     朝ゆっくり出勤して、夜は20時頃帰宅して一杯やってます。(笑)

     ただ私がゆっくり出来るのも3月一杯かな、、その後は少し忙しくなるかな。

     それまでには体調を万全にしなければねぇ。。 エンジンの体調管理・・(笑)

   3月04日
     朝から奥さんとエボでお買い物。
     楽譜を買ったり、DVDを売ったり。。。

     カインズホームでは、生活用品とビール(一番搾り麦汁)を購入。
     
     その後、ホンダにてバッテリーとバックアップサイレンを交換して貰いました。
     
     バッテリーは3年ぶり。 あまり走らせないので、バッテリーの痛みが早い気がします。
     80B24L/C5 → 80B24L/C6 のカオス!

     バックアップサイレンは、去年 五月に電池交換のみ行いましたが、結局駄目みたい。
     
     電話子機用ニッケル水素電池に旨く充電出来ないのかな、、??

     セキュリティ関係は完璧に保守出来ないと不安なので、サイレン本体ごと購入して交換しちゃいました。
     アクロバット体勢が今現在出来ないので、Dラーにお任せしちゃいました。
     作業時間は、小一時間。。バッチリ交換完了です。

     しかし、この時間・・今日は外での作業は花粉が凄い・・・目がチカチカします!

     お買い物しながら、昼飯は かつ屋。 と言っても、二人共食べたのばチキン関係でしたが・・
      朝早く出た割には帰宅は夕方・五時でした。

   3月03日
     午前中は、病院にて検査。
     午後は、フォレスターの洗車です! 

     ガレージ前でササッと洗って、拭き取りとコーティング剤塗布は場所を変えて。(-_-;)

     綺麗になりましたが、この季節あっという間に花粉が付く・・・

     15時頃、娘一人が部活から帰ってきた。
     開口一番、お腹が空いたそうだ・・・(笑)

     と言う事で、近所の焼き肉七輪房へ。
     牛角も隣合わせにありますが、こっちの方が好きなんです。
     なんたって、美味しいし。
     イチゴのスイーツも頼んでいた。娘と”二人っきり”ってのも、たまには楽しいです。

     ガッツリ食べました。
     娘は案の定、夕飯はお腹いっぱいだったみたい。(笑)

   3月02日
     午後から、半休を取得し 座間三菱にランエボを引き取りに行ってきました。
     オートライト、取り付けに時間は掛かりましたが完了してました。

     その足で、東名に乗りミラージュ東京に移動。
     今回 Dラーで電装系をかなり弄ったので、一年点検を含め セキュリティを念の為点検をして貰ってきました。
     問題なし、、。

     高速を乗ったからか、バックアップサイレンには充電されたみたいで 取り替える必要はなさそうですかねぇ・・・??
     作業自体勿論有料でしたが、気持ちの良い作業をして貰えました。 ピンポイントで、時間が取れたのがラッキーでした。

   3月01日
     年度末、それなりに忙しいですね。
     私の場合は、マイペースですが。。。。。

     ヤフオクで購入したオイルが届きました。
     いつもの、モービル。10リッターですから、フォレスター2回分、、って考えると トータル的にいつものDラーの方が安い・・・・(笑)
     ただ、店に行く時間の無い時は 自分で作業したいからね、、、ガレージ・ストックです。

     製造は結構新しい去年のオイルでした (^^) 

   2月28日
     ネット、ホームセンター 7/DIYにてバッテリーを注文。
     クーポンを使って、カオス80B24L/C6が9980円 安すぎだろ、、、
     量販店では、26000円台なんだが、、、、

     という事は、ホームセンターの利益を考えて計算すると、20000円近く店が利益を得てると言うことだろうね。。。
     馬鹿らしくて、量販店では買えません。

   2月27日
     公休です。エボのオートライト取付けをお願いしに座間三菱に行ってきました。
      これは最後の通常のスイッチ。
     諸事情で、自分では付けませんでしたがこれは正解でした・・・

     13時から作業に入っていましたが、結局閉店まで終わらず代車をお借りして帰ってきました。

     若干セキュリティのケーブルが絡んでるからでしょうか・・・・取り付けに苦戦しておりました。
     

     1時間位の作業かと思っていたんだけどなぁ・・・1日潰れました。無念、、、

   2月26日
     子供達は、今朝から学年度末試験です。
     朝早くから起きて、リビングの机で勉強しておりますので、私の居場所がない・・・
     テレビも見れないし・・・・・でも、仕方ありません。追い込みみたいですから、、

     本日、夕方少し時短で退社して友達とお食事。
     楽しいひと時を過ごしました。ウニ〜(笑)

     酒はあまり飲まず、食べる方に専念させて頂きました。
     今年初ではないでしょうか、こんなに食べたの・・・♪

   2月25日
     今日は、家族に一日自由時間を頂きました♪

     と言っても、食料の買い物しながら、タイヤ館、Dラー 等の散策です。
     タイヤ館では、シーズンインの夏タイヤの相談。。

     そうそう、ここも行きました。 カレッツア八王子

     ちょっと、遠いですが、、、ウインドショッピングでは飽きません(笑)

     食料スーパーは結構好きです。 特に、一人で買い物が好きです。
     色々、買っちゃいますね。 主に、肉と海産物。。。調味料は判らないので、奥さん任せですが・・・・

     簡単に諭吉さんが居なくなりますが、・・・コストコや、OKストアでの大量買いが多いかな。

   2月24日
     天気良い! 富士山が綺麗に見えました。

     午前中は、洗車〜。 洗って、場所を変えます。 自分のガレージの前なのに、、
     うっさいヤツ いるからね。
     午後は、子供達を塾に送ったり奥さんの送迎したり、、、でもまぁ ユックリしてました。

     歩いて、近くの魁力屋へ。 ごく希に行きますが、・・

     

   2月23日
     今日も朝から雨。。。
     しかも、週末は雪??もう、今年は雪は東京に要りません!
     今年は、塾などの関係で殆どスキーにはいけませんの春が待ち遠しいです!
     昼過ぎから晴れて、1時間だけ時間休を使ってお医者さんにメンテナンス。

     身体が硬くて曲がらない。 リハビリ整体へ行ってきます♪

   2月22日
     朝から雨、、、今週降らないんじゃなかったけ、、、と思いながら空を見上げた。

     途中の通勤の道、インターロッキングが滑るんだよね、。
     気を付けて歩かねば。。。。

     米、餃子などを大量にネットで注文。
     でも、あっという間に無くなるんだよな、、 _| ̄|○

     この頃、子供達が良く食べる。。。

     本日、ゾロ目の日でヤフーショッピングで安く・・・と思ったのですが、気が付いたら、申し込み時間が間に合わず。。。。

   2月21日
     クリフォードのスマートセルフサイレンが届いた。
     早速、分解してみる。

     全体的に小型化されているが、バッテリーがコンデンサーみたいな形になっている。
     
     これでは、ニッカド単体の購入は無理だね。実際、6910円+800円(送料)で
     購入出来てるので、不満はないが・・・ストックしたいんだけど、ニッカド自体の劣化も考えられるので、ストック出来ない。

     幾つかセキュリティショップに聞いてみるとやはり 3万(本体)+ 工賃1万の出費だそうだ、、

     ならば、安く本体を購入して、美味しい物を食べた方がいい(笑)

     515C と 515Uを確認すると、ケーブルの色も同じなんで、ピンアサインは同じでしょう。
     届いたサイレンにはしっかり、赤には絶縁がされてました。

   2月20日
     アマゾンでスマートセルフサイレンを購入予約。
     再度、電池購入も考えたがこのサイレン14年使ってるし、安く購入できるので新品を購入。
     取付けは、簡単ですが3月になってから作業しようかな。

     ネットで、今はいろんな物を購入してます。一番多いのは、ヨドバシカメラかな。
     インクジェット1本でも送料無料だし、大体の物が揃います。
     マニアック&レアな物は他で買いますが、同じ値段だったら間違いなくヨドバシです。
     安いって訳ではないですが、丁寧で確実だしね。

     アマゾンは、たまに外れの店があります。買う時にしっかり確認しないと、偽物が届く事があります。
     パソコンのバッテリーが以前偽物が届き、焦りました。今はその店は有りません。

     ヤフオクは近頃、面倒になってきましたね、難癖付ける輩が増えた気がします。
     売りでも買いでも・・・・・そんなに安くないし、、、

   2月19日
     土曜日臨時出勤したので、本日はお休み。
     ランエボを洗車してから、お出掛け♪・・・・エボ、綺麗になったぁ
     時間掛けて、洗車すると綺麗になりますね。。コーティング剤も塗布!

     ランエボ・1月は殆ど乗らなかったのでスマートセルフサイレン、充電出来るかな。。って思ったら意外と短距離で充電が出来ました。
     走らないと充電出来ないからね。
     ただ、フォレスターに比べると、運転ポジションはちょっと窮屈なので ただ今体調が優れないのでちょっと疲れます。

     行き先はファクトリーギヤ/横浜に行ったり夏タイヤのチョイスをしにタイヤ館へ行ったりして、楽しめました。
     横浜青葉のアップガレージが潰れた??いやいや、統合移転みたいでした。

     夕方は、再び、フォレスターの洗車。
     洗車メイン担当は、奥さん担当ですが、、、ルーフは水掛けただけ、、届かない所は洗わないで終わらせようとしてたんで
     一言言ったら、 ”「文句〜」” と言われた。 普通、ルーフから洗うよねぇ、、、無駄に時間掛けてました。
     嫁さんみたいなチビ(158センチ)は大体横から洗いますねぇ、、近所にも居ますが(笑) 

   2月18日
     午前中、予約しておいたホンダカーズ東京にEgオイル交換に行く。
     
     オイルは、愛用のモービル100%RP(Ultimate Performance)だ。工賃込みですが、とっても安い!
     勿論4リッター缶を買うよりね。フォレスターは5.1リッター飲み込みます^^;
     

     下回りを含め、洗車をして貰った。久しぶり、、にカインズホーム廻りでお買い物に行く。
     結局、ガソリン入れたり食料買ったりですが・・・

     帰宅したのは、16時位だったかな。 子供達は、期末テスト前で勉強中・・なので、私の居場所が少ないです。
     夜、塾に行ったので奥さんと二人っきりだったけど。

   2月14日
     嫁さんからは貰えなかったけど、子供達からチョコを貰った。
     ちゃ〜んと、コメント付き。お父さんは嬉しいです!

     今年、一度も食べてない、二郎・・・・食べたい!

     そんな、バレンダインデー 奥様は遅刻してきて逆ギレしております。
     疲れるわぁ。。。話しないようにしよっと。

     とりあえず、私からプレゼント!

   2月13日
     毎日、冬期オリンピック三昧!
     時差が殆どないので、タイムリーで見れて楽しいですね。

   2月12日
     午前中、ランエボとフリードの洗車。
     父親のフリードは、今年初の洗車なのでかなり汚れていた〜・・これだけ汚れていると洗車に時間が掛かります。

     エボは、洗車&充電も済ませガレージに戻す。
     なんと、バックアップサイレンが鳴らない。。。電池を去年5月に交換したのですが上手く充電されてないようだ。
     サイレンごとの新品交換を念頭において考えなければ。。
     リチウム電池だと駄目なのか・・・・乗らないから駄目なのか、、、バックアップサイレンは乗らないと充電されないからねぇ。
     通常IG-ONで充電されるんだけど、走らないと電圧足りなく充電出来ないらしい。、、、

     午後は、奥さん達は買い物行ったので、私は自宅でテレビ鑑賞。マッタリ、、

     夜のオリンピックモーグル・遠藤尚くん、残念だった。かなり応援していたが。。。。
     コブで弾かれていた・・・・
     ジャパーナチームなので、応援してたんだけどなぁ・・・・引退だろうな。。。

   2月11日
     朝方、雨も上がって洗車日より。
     奥さんに手伝って貰って、洗車しました。車内〜ワックス塗布まで。
     少し、磨き傷があると先日指摘あったけど判らない(笑)
     

     そのまま、スーパーで食料を買いだめ。たまにしか一緒にスーパー行かないから、嬉しそうにガッツリ買ってましたよ。

   2月10日
     スキー板のメンテ。滑走フッ素ワックス塗りました。

     ガレージも少し掃除して、・・・

   2月09日
     FAX電話パナソニックKX−PW605 子機3台付き、10年使っている、、、子機一台の充電池交換。
     普通に復活した、ヨドバシで注文後当日届いた。
     こういう古い充電池も手に入ると嬉しいね。

     夜は、冬期オリンピック開会式見てました。いよいよですね、

   2月08日
     今月は、電車通勤なので定期券を購入。
     予定外の出費で痛いが仕方ない。

     外は、寒かったので通勤以外 外に出なかった。

     クリスタルガイザーを注文するためネットを探し回ったが、シャスタ産が全く無い。
     通常のを頼んだ、この時期商品品薄+値が上がっていて少し躊躇するが子供が部活で飲むからなぁ。。。。

   2月06日
     一月の日記、、書いていたんですが途中で消えてしまった・・・・つまらないし、書き直すも何だかな、、
     なんて思って、やめました。

     自宅で溜まったHDDを消化してます。マイブームは、”出川哲朗の充電させて〜” ですかね、、、
     年末年始の分も含めて、一生懸命見てます。

     では。

   2月05日
     まだ、風邪と疲れによる微熱があり、自宅療養。咳も少し出てます。

     テレビ見たり、パソコンしたり。。。。

     フォレスターをいつもボディメンテナンスしてくれているお店に出した。
     車内清掃までやって貰った。寒いからねぇ。(笑)

   1月01日
     あけましておめでとうございます

     平成30年、、個人的に大変な年の始まりです。

     今年もよろしく〜です♪