Sorry Japanese Only
Since 2004.01.05

2019.01〜06.30





旦那様の DIARY  30

気が向いた時に・・・思うがまま
  
ただのワガママ(笑)。


初めての人は、一番下から読んで下さいませ。
(´▽`;)ゝエヘヘわくわく???



間違いのご指摘は受け付けますが、批判はお断りします。
”お前何様だー”と思う方は読まないようにお願いします。



赤字、私の休みの日です!



                                

   6月30日
     子供達が期末テスト前なので、何処にも行けず、、
     久しぶりに洗濯機の内装の掃除をしました。

     と言っても内蓋の分解清掃と下側のフィンを外して掃除しただけですが・・

     外す際、結構しっかりネジが固着してますね、、そして汚れも。。
     溶剤を使って綺麗にしました。


     BEFORE
     

     AFTER
     

     こういうのも、結構マメに掃除してますが、嫁さんからの喜びの評価は特にない(涙)
     ちなみに、3年前に購入して2回目の清掃です。
     大体、一年半でこんなもんか。。
     娘が中学に入った時に買った洗濯機なので、、、


     溜まったHDDを朝から見てますが、中々減りませんねぇ・・
     DRモードで撮りためた動画・・50時間分位まだ録ってあります。

   6月29日
     本日、リアショックの状態を見る為 再度タイヤを外しました。

     車高調整の左右の長さの再確認と、増し締めを行いこれで完了です。

     やはり、整備など車高調整は手間が掛かりますね、、純正で採用は難しい訳です。

   6月28日
     修理に出していたフォレスターが戻ってきました。
     しかし・・・
     助手席の窓を傷付けられて・・・何なんだよ、東京スバル!

     フィルム張ってあって良かった。UVカットの為フィルムはルミクールの張り直しですね。
     携帯のカメラで写真撮ったけど 写らない程度ですが・・・・

     無念

   6月27日
     フォレスターのアイサイトの不具合調整。4月末から出ていて、修理が今です・・・・(-_-;)
     スバルのピットは本当に使えない!

     いつも営業マンが自宅まで夜取りにきてくれますので、諦めもつきます。。 ご苦労様です!
     ちゃんと治ってくるといいな・・・

   6月25日
     リア廻りから若干異音が出ていたので、リアショックを分解して組み直しました。
     

     オーリンズDFV、ガワを分解し清掃しましたが、ついでに現在の基準位置から”5o”車高を上げました。

     カートリッジも清掃し綺麗にしました。
     時間掛かったなぁ。 難しい作業では無いのですが、掃除を含めてノンビリと。。

     写真でも判る通り、シャフトにHEX5oが切ってあるので アッパーロックナット14oを外すのは楽です。
     インパクト不要!
     
     特に緩んでもなかったし、異音の原因が判らない。(-_-;)
     組み付ける際、一手間。 カラーにグリスを塗布。 摩擦低減ですね。(車内側ですので、ゴミも入らないし)

     フロントと違い動かないピロなので、アッパーマウントにはグリスは要りませんが・・・・

     来週、再確認の為 再度タイヤを外しますが、異音も消えました。

     しかし、長時間作業で腰と太股が痛い・・・(笑)

   6月19日
     本格的に風邪を引いたっぽい。と言っても、喉が痛い位ですが・・・・
     市販の風邪薬と気合いで治します!

   6月18日
     ランエボのフロント車高を調整しました。
     OH後、若干前が低すぎて乗り難いし、使い勝手が悪い。

     調整自体は簡単なんですが、タイヤハウスやホイールの裏側の清掃、コーティングを行い2時間くらい掛けました。
     こういう地道な作業は、ショップでは作業してくれないからね。
     パーツショップなんて、取り付けて終わり。 しかも、車高を再度調整をお願いすると工賃が再び発生しますから。。。

     基準値は所詮基準値。パソコンもデフォルトで使う人はいないでしょ。それと同じです。
     取付技量(ノウハウ)が無ければ、車高調整の取付けは基準値だろうね、、

     午後は、三菱Dラーにて下廻りの点検をして貰いました。たまに、リフトで上げて見ておかないと。。。。
     帰り道、アンリミにはお願いしたい事があるんだけど、今1ヶ月待ち・・・マジか。
     ショップも勝ち負けがキッチリ出てしまってます。

     基本、私はDラー作業が多いのであまり困りませんが・・・

   6月16日
     朝六時半に出発して、埼玉の桶川北本までフォレスターで行ってきました。
     時間に余裕があったので、下道で。。
     3時間弱掛かりましたね、、、、遠い・・・

     目的は四輪アライメントです。
     アライメントは、若干キャンバーを起こして貰いました。そんなにフロントの粘りは要りません。
     

     タイヤセレクト北本でしっかりと調整して貰いました。
     

     近所の店は高くて、下手クソ。例えば「ハンドルがセンター出てない」 とか言うと・・・嫌な顔して
     店主が治していたのを覚えてます。 座る位置が悪いとか、道路が傾いてるからとか。。
     ていうか、アライメント調整ではオーナーの好みに設定したいのに 意味が判らない。

      ここも、ランエボとWRX祭り・・・

     北本店長は、何回再調整をお願いしても、嫌な顔一つしない。
     これが、東京からわざわざ埼玉県まで行く理由です。

     作業時間は70分くらい。帰りは、フットワークが良くなり嬉しくなって高速に乗って帰宅。
     
     圏央道は、ちょっと料金が高いので敬遠しがちですが・・・2時間掛からず帰宅出来ました。

 
     ガレージで、洗車とワイパーブレードの交換。サクっと、完了。
     ブレードは助手席、リアワイパーを・・交換。運転席は去年交換してますし、まだしっかりと拭けてますので・・・


     夜は、久しぶりに嫁さんとワインを飲みました♪
     先日健康診断があったので、1ヶ月禁酒していたので、格別に美味しいです。

     ワインも、気がついたら本数が溜まってる・・・・月々、小売店から送ってくるからねぇ・・・・

   6月15日
     一日雨でしたね、、
     クリニックで大腸検査でした。 検査の中で一番嫌な検査です!

     10時に始まり、終わったのが、15:30。 なかなか、時間が掛かります!
     グッタリして、帰宅しました。本日は豪雨だったな・・・

   6月12日
     久しぶりに、ランエボの洗車。
     梅雨時期なので、かなり汚れておりました。 コーティング掛かっていても、2時間弱・・掛かりました。
     日暮れ前に作業したのですが、今は19時でもまだ陽が明るくていいですね。

     極力、色々面倒なので平日作業しております。

   6月10日
     有給消化の為お休み・・・

     朝一番で、地元の眼科へ、定期検査。一時は、聖マリアンナ医科大学まで行ってましたが
     経過良好の為地元に戻ってこれました♪

     その後、ドコモショップへ。
     2年来の機種変更です。前回のアクオスR1はちょうど2年使いましたので、交代です。

     今度の機種は、何たって、・・・・・性能が! サクサク動く事は動くね。
     R1が調子は悪くなっていたので、交換に至りました。 ドコモさん、、なんだかよく判らない支払いプランではありますが・・・・

     新機種、アクオスR3です。(右側)  左側はR1

     相変わらず、某ミクシィ・ブログでグタグタ言ってる”ヤツが”いますが、高いもんじゃないんだから使ってから文句言えっつ〜の。。(爆)
     ほんと、こいつにはいつも思うけど。。。

     


     その後夕方には、今度は横浜の内科へ。病院のハシゴです・・・・

     帰り道、道路が冠水していたなぁ。こういう時のSUVはへっちゃらです。
     雨に弱いエボは、家でお留守番・・・(笑)

   6月09日
     所用があり、新宿まで・・・・

     帰り道、ヨドバシカメラにて次期パソコンの物色。
     我が家の使い方では、ノートパソコンが必須。スペックはそこそこでコンパクトなのが良いのです!
     ゲームは一切やりませんから。

     帰り道、ユニクロでTシャツをゲット。。
     今でも、自転車好きなのかなぁ・・(笑)私、、、

   6月07日
     祖母から、お米が届いた。
     これまた、うれしい。美味しい物が届くとうれしくなります♪
      米は、”北海道ゆめぴりか”と”山形つや姫”がお気に入りです。

   6月06日
     自転車の修理しました。
     
     リム測定器に掛けて、バランス調整しました。
     時間に余裕があったので、両輪やりました。 やる気になった時にやらないと・・・

     しかし、、1年ぶり位かな、、、スポークが折れたの・・・
     自転車屋で余分にスポークを購入しておきました。ニップル付きで1本50円、、、(安)
     ミヤタ自転車に電話したら、前後スポーク3種類の長さ全部教えて貰えました。。(ケチだけど、親切なメーカーです。)

   6月05日
     帰宅の最中、スポークが折れた、、もう何度目だろうか。。
     
     リアのハブ根元から折れた。、、、 288oだそうだ。 どこかで手に入れて修理しないと・・・(涙)

     帰り道で、しかも家の近所だったから良かったけど、、、これだけが不幸中の幸いです!
     通勤の往路だったら、遅刻だったなぁ(汗)

   6月04日
     現場移動中の昼食、小平うどん。 美味しく頂きました♪

     いつも、カレー味だったので 今回は通常メニュー。

   6月02日
     自宅で、パソコンのリセッティング。
     来年、ウィンドウズ7・・セキュリティ更新が終わるんだよね、、新たなパソコンを買うタイミングも見計らってます。
     ウィンドウズ7が2台あるので、どうしようかな。量販店に見に行ったりしましたが、まだ買うタイミングじゃないかな。
     夕方は、ちょっとだけお買い物!近くの業務スーパーに行ってみました。
     私の小遣いは食料に消えていきます、、、

   6月01日
     洗車。ちょっと汚れてました。
     先日購入したホイールナット廻りの掃除棒
     結構良いです。1本300円(セットで800〜位)とお高いですが、しっかり汚れにアクセス出来て
     綺麗に掃除 出来ますね♪

     夜は、毎年恒例の名探偵コナン 紺青の拳・・を子供達と観に。
     初めて行った場所のマイカル・シネマでしたが快適でした。プレミアムシートなんてのもあるんだね、、

     2時間強タップリ楽しめました。もう、10年以上子供達と見続けております。
     

   5月30日
     午後休みを取得し、娘の運動会を見に行ったが・・・到着遅く、リレー出走に間に合わず・・・・来年は、やはり全休しようかな。
     何しに来たの?・・・ばりの娘。。。(涙)

   5月28日
     仕事の移動中で、田所商店。
     限定で、仙台味噌ラーメンをチョイス。
     追加メニューで、チャーシューを一枚乗せて貰って 美味しく頂きました。

     ここは、食べた後 後悔しなくて、その日の夜も食べたくなる味です。
     二郎はね、食後いつも後悔しますから、、、(笑)

     夜も普通に家で食事が出来ました。

   5月26日
     昨日出勤でしたので、週末は一日休みです。
     朝は8時くらいまで、ダラダラと寝てしまいました。(毎日、娘に併せて5時起きですから・・)

     ランエボでお買い物です。暫く乗ってなかったなぁ・・・少し、埃被ってます(汗)

     悲劇はそこで起こった。
     コンビニでバックで駐車の際、後輪のマッドフラップを輪留めに巻き込んでしまい クリップが凄い音と共に壊れました。トホホ。
     隙間に手を入れて交換修理はしましたが、もう何回目でしょう・・・マヌケだ。(後悔)

     R1の車検が終わり、ショップに引き取ってきました。今回も問題なく通しました。
     ただ、2年前から今回までの走行距離が約100キロって、、・・お店の方もビックリする距離でしたね、、
     殆ど保存車両になっております! R1では何処にも行ってないしね。。。

   5月21日
     朝から天気が凄い・・
     暴風雨でした。運良く、仕事は休みだったので自宅でノンビリと。(娘のオオボケのアクシデントがありましたが・・)
     結局、夕方まで大雨と風でした。
     溜まっているビデオも全然減りません・・・

     夕方、出来上がってきた眼鏡を取りに行ってきました。ちょっと、度が強すぎる・・・
     無料で2回、度の調整が効くみたいなので、もう少し様子をみて調整を依頼してみようと思います。

   5月19日
     午後から、活動・・・
     食料を買ったりガソリンを入れたり。 嫁なんか、Hzトリオとかいうピアノのコンサートに行った。呑気ですなぁ。(笑)

     久しぶりに眼鏡を新調。出来上がりは2時間後と言う事で、後日取りに行くことにした。
     さすがに、2時間は待てません・・

     夕食は近くの焼き肉の七輪房。
     ちょろっと食べただけで、結構良い値段。先日、飛騨高山で飛騨牛を食べたばかりなので
     ちょっと、味に拍子抜け。
     偶にだと、七輪房も美味しいんだけど、今回は1時間も待っただけに ガッカリしてしまいました。

   5月18日
     午前中、GPZ忍者を走らせる。
     ちょっと、アクシデントがあり 泣く(笑) っていうか、ポケットに入れていた眼鏡を落とした。
     ツイテナイ・・・

     忍者自体は、気持ちよく走ります。

     その後、R1をショップに。そう、2年に一回来る車検です。
     全く急いでないという事を伝え、お願いしてきました。

     早めに部屋で、ノンビリと過ごす。溜まったビデオどうしよう・・・・

   5月16日
     昼飯は、これ・・・・
     意外においしい、、ずっと気になっていた店ですが。。。

      ランチセットにしては、ちょっと高いかな。

   5月12日
     午前中のみ、ランエボの洗車と自転車の後輪の調整。
     バッテリーもC6−80B24Lなので、MAX6Aまで流して充電します。
     CAOS C6 80B24L 6A
     CAOS C7 80B24L 4A 電流が適正らしいです。

     そして自転車の後輪ですが、たまにスポークのバランスをとってあげてます。

     虫ゴムも交換して・・出来るだけ、空気圧低下によるパンクは避けたいので。。


     母の日なので、一応ケーキだけ用意しました。
     ただ、嫁は私の母ではありませんが・・・・・

   5月11日
     ガソリンを入れたのち、東京スバルへ車検の支払いに・・・・

     先日アイサイトがエラーが出たので、その不具合も見て貰いに行ってきました。
     アイサイトのエラーLOGもOBDから出力されるんですね、

     しかし、連休明けとなっていてスバル・・激混み、、3時間待ち・・とほほ。
     
     それでも、しっかりみて貰えたみたいなので善しとしましょう。

   5月07日
     10連休後の出勤です。なんか、久しぶり・・って感じがします。
     ちょっと疲れた一日でしたが、なんとか乗り切りました。

   5月06日
     一週間ぶりになるのかな、、ランエボを洗車。
     そこそこ汚れておりました。

     エボの後、フォレスターのエアコン・フィルターを交換、
     
     私は、MLITTフィルターを使ってます。
     ガワは、以前購入したのでロシだけの交換で1500円弱で購入出来ます。
     結構、ブロアメンテしてましたが、古いフィルター自体 新品と比べると汚れてますね、
     精度は今まで使ってきた中で一番高いんじゃないかな・・・・

   5月05日
     昨日食べ過ぎた為、朝食は軽めに・・・

     9時半に宿を後にする。帰り道はいつも同じコース、そしてまずは飛騨高山物産館だ。
     
     ここで、最後のお土産を購入。。。。
     
     結局、飛騨高山を出発したのは11時15分。松本インター手前のコンビニまで一気に走る。(コンビニで、昼食を購入)
     大体2時間位でしょうか・・・その後、中央高速を一気に南下。

     上野原ICから15キロの渋滞表示! こりゃぁ、疲れるな。
     と思ったので甲州街道に降り一般道で帰宅しました。

     5時前には到着出来たので、この連休としては まぁまぁ の道路事情でしたね。大きな渋滞も旨く避けれました。

     荷物を下ろしてそのまま、洗車しました!
     夕方までに帰宅出来ると、いろんな事が出来、あまり疲労が溜まらず楽です。

   5月04日
     朝は、5時に目が覚めました(^^)/~~~ 高山駅。
     朝風呂を楽しんで、高山の宮川の朝市へ。
     此処も凄い混雑。

     娘は、楽しそうに散策してます。
     結構お土産も買ったかな。

     夕食は、いつもの飛騨牛です。
     3時半から並び一番乗りだが、90分待ちは疲れるな、

     ただ、先頭の方が店内椅子に座れるというメリットもあります。(畳は脚が痛くて正座が出来ないので・・)
     

     美味しく頂きました。2人なので、いつもより安め。助かります!

   5月03日
     金沢市内ホテルを10時前に出発。
     金沢東インターから、高速を使う。
     上り線の白川郷インター出口では、大渋滞が起きてたなぁ。
     名古屋方面からですね。 私達は逆なので、大丈夫でしたが・・・
     大型連休に白川郷は駄目ですね、時間をずらしたりしないと。

     何度も(20回以上)来てる飛騨高山ですが、初めて北アルプス麓の大鍾乳洞に行きました。
     
     かなり長い距離の鍾乳洞。見ていて楽しかったけど、結構疲れました(笑)
     狭いのと、ここも大変混んでおりました。

     今日は、宿でコンビニ飯。
     ちょっと食べすぎて疲れた娘は夕食は取りませんでした(笑)

   5月02日
     朝6時半起床。朝風呂♪

     ゆっくり準備して10時前に”テクテク”と出発します!

     この時間ですので、案の定 JR金沢駅は大混雑・・・バスに乗るのも結構大仕事(金沢市内観光循環バス)。
     

     近江町市場にてお買い物、、、金沢庶民の台所でしたが観光客が溢れて
     住民はあまり今は買いに来ないそうな・・・しかし、混んでました。

     でも、午前中に買わないと無くなりますしね、、

     昼は金沢のお蕎麦を食べる。にはち蕎麦。蕎麦の香りが凄い。。ちょっと足りなかったけど・・・
     

     その後は、東茶屋街でお買い物のお付き合い!ここも人が多い(^^)/~~~

     こんなソフトクリームもあります。 890円、高いのに皆 買うんだよね、、
     

      金澤プリン♪

     その後、飴屋で次郎飴〜 

     夜は、二人で安い居酒屋で食事。 沢山歩いた一日でした。

     金沢の駅前でパチリ。

   5月01日
     平成から令和へ、、
     娘と二人で車の中で迎えました。めでたい!

     今日は、一日雨っぽいので下道で甲州街道を走ります。 今回の旅も急いでも仕方ないので。

     途中コンビニで2時間休憩を2回ほど。

     甲州街道の道の駅で2時間休憩、、、少しづつ進みます。

     松本インター付近を通過したのが 朝の6時。。。結構時間掛かってますね、、(通常松本までならば4時間も掛からないです)

     松本から、平湯に抜けます。平湯温泉にあるいつもの露天風呂で、、、入浴です。
     疲れた身体をゆっくりと休ませました。

     そして、お昼は富山の回転寿司に。ここも毎年のルート。
     到着した時間が悪い・・・昼12時・・ジャスト。
     とても美味しいのですが、いつも混んでいて 今回も一時間待ちでした。。

     富山市内の道の駅・・・
     ここは、富山で一番の道の駅だとか、、(カモンパーク新湊) 既にお腹が一杯だったので何も食べれず・・・

     給油もしましたが、富山市内まで320キロ ガソリン代が約4200円で高速を使わなかったので 燃費も良いし、交通費が激安♪

     夜は、宿で夕飯です。(ビジネスホテルですから)  外出して食べる気力はありませんでした。(笑)
     

   4月30日
     昨日バイク弄りで、負傷した眼を見てもらいに眼科へ。
     とりあえず 問題なし・・・ 

     雨という事もあって、一日ゆっくりしてました。

     夕方、フォレスターに荷物を詰めて風呂に入って出発です。

     21時くらいにマッタリと出発。

     今回は、娘一人が部活動で旅行に行けなくなったので もう一人の娘妹と二人旅。
     ちょっと楽しみです。(嫁さんと娘一人はお留守番)

   4月28日
     友人が演奏するコンサートを聴きに行って来ました。
     

     ちょっと、気分が良くなり・・・寝ちゃいました。(笑)
     
     迫力の二時間でした。生は良いです・・・・迫力がありました。

   4月27日
     フォレスターオイル交換。。。5リッター
     
     4000`前後で交換してます♪   現在走行距離、48550`

     昼、三豊麺 芝公園 に行ってみました。 塩ラーメン 絶品! たまに食べに行きます!
     お気に入り♪
     

   4月25日
     鮮魚店で、ホタテの稚貝を買ってみました。 とっても、安いし おいしそ。
     今宵、酒蒸しで料理します。

     でも、量の貝の割に食べれる場所が少なかった。 ちょっと残念。

   4月23日
     昨日、ネットで購入したバッテリーが届きました。
     バイク用ですが、希硫酸を入れてからの発送でした。(MFバッテリーではないのです。)
     すぐ、使うので良いのですが・・・(消防法での安全上の理由だそうです)
      右の古河製を購入。やはり、使っていた”デルコ製”より電圧も安定してます。
                                   メンテナンスしてましたが、3年しか保ちませんでした。(いつも、しっかり満充電)

     夜は職場でトラブルあり、帰宅が0時前でした。 ”ツカレタ”

   4月22日
     先日の切開して貰った所の処置に病院へ再診察。
     午後からですが、、、良いのが取れたとか ヘソの緒か?(笑)

     ただ、医者に行くと、大体4時間は潰れますね、、、、治療時間と待ち時間そして、往復時間。

     夜、車検を終えたフォレスターが戻ってきました。 
     検査を行っただけで、指摘した所は一切治して貰えませんでした。(無念)
     こういう所が スバルだよなぁ・・・っていつも思います。

     長期保証にも入っているんだから、しっかり治して欲しいよ全く!
     ・・次は他メーカーに行くよ、ほんと。。。

     立川店はいつも混んでいて、あまり良い印象はこの頃ありません。

   4月21日
     エボを洗う。 ちょっとだけ、エボのバッテリーの充電。
     メンテ無しの洗車だけだと、あっという間に終了です。
     そして暖かくなると、洗車が大分楽ですね♪

     お昼は、和幸でランチ。 ランチメニューはとってもリーズナブル。

   4月19日
     粉瘤が出来て、先週から抗生物質飲んでいましたが、結局治らなくて 切開して貰いました。
     ちょっとだけ、、痛かった・・・・
     今回は、掛かり付けの医者で治療が出来て良かったです。
     ただ、職場は3時間休みを取りました。 来週も診せに行かなければならない!

     時間もお金も掛かります・・・

     ちなみに、嫁さんは 花粉症の薬を貰いに行く位で一切病院には掛からない頑丈な身体です。ホント羨ましいです。

   4月18日
     フォレスターの車検です。3年経ちました、早いですなぁ。
     営業マンが取りに来てくれました。
     代車は、WRX−STI(VAB)平成30年式です。同じような車格ですが、エボと違って運転が簡単。
     そして乗り心地も良いです。
     購入価格を考えると新たに購入する気には中々なれませんが・・・良い車です。
     運転特性はフォレスターと似てる。こちらの車は特に車両の軽さを感じてしまいますが・・

     曲がる、止まる、そして ブッ飛ぶ加速! いいですね、、

     でも、街中で結構煽られます!
     なぜ、君達はそんなに車間距離を取らないんだ! 近寄って欲しくない・・・・

     と言いたい!

     お気に入りの珈琲ネット・ショップ。いつも豆で購入してます。

   お昼は、小樽食堂で、 ザンギ定食。

   4月16日
     午前中は、都心まで。。

     午後は近くのタイヤ屋さんで、今度は先日届いたフォレスターのタイヤを組んで貰って来ました。(225/55R18)
     18インチでも1本1080円(バランス込み)とリーズナブル。
     作業も、まぁまぁ丁寧だし、、、、
     

     古いウエイトの付いた跡を自分で頑張って剥がしました。 裏側を綺麗に再コーティングもして・・・
     夕方になっちゃいましたね、お掃除作業に時間掛けたので。。。

     車体に取付けるのは、明後日の車検の際 Dラーに任せちゃおっと。

   4月14日
     洗浄&コーティングに出していたエボのホイールRE30が仕上がってきました。
     表側だけ、ガラスコーティングも依頼しました。
     
     そしてフロントのみ、タイヤの組み替えもお願いしちゃいました。
     ミシュランパイロットスポーツ4をチョイス!
     

     もう少し余裕が出来たら、リアも替えます。
     でも、溝は沢山あります。 そりゃぁそうだ。 5000キロも乗ってない・・
     経年劣化の為の交換です。2015年製のタイヤが付いてます・・・・(汗)

   4月13日
     タイヤが届いた♪ これはフォレスター用。
     

     ネットで、お安く購入しました。
     本当は、タイヤ館で”DULLER HL850”を購入を検討してましたが、合計15万円・・・ちょっと手が届かない。

     結局の所、ミシュランのプレマシー4 にしました。
     半分の値段になったので まぁいいか。。。”雨の日に強い”って謳い文句に・・・期待!

   4月09日
     入学式で朝からバタバタ。

     小学校/中学校と違うバタバタですね、、、
     電車などを使う手段が増えたからでしょうか・・・・・

     嫁さんと二手に分かれて入学式に出席。
     お偉いさんのなが〜い祝辞などを聞いて昼前には終わり、
     昼食はここで。。。

     

     その後、私だけ帰宅して洗車。
     明日雨ですが、いいんです! 洗わないと更に汚れるだけですから!

     R1は少し磨きました。汚れてはいないですが、埃がね・・・

   4月07日
     YZFのバッテリーが弱っていたので、交換。 6年使ったので、寿命です!結構マメに充電はしてましが・・
     
     その後、半年ぶりの走行ですので一旦ガソリンを抜いてからガソリン・スタンドに行って来ました。
     古いガソリンは、いつものように車に戻します。

     午後は子供達と桜を見に公園へ。。綺麗な所、近場で見つけてしまいました。
     今日で、綺麗な桜も今週で終わりかな・・・・

     食料の買い出しをして、帰宅しました。

   4月06日
     車の洗車、、先日洗ったばかりなのに 花粉と砂埃で汚れております。
     フォレスターは嫁に手伝って貰ったので、30分位でしょうか?、、2人工だと早いです。

     エボの洗車時は、嫁が逃げてしまったので、一人洗い。 ちょっと、時間が掛かりましたが終了。
     エンジンルームも磨いて・・・・バッテリー充電もして。

     いつも、オーリンズのアッパーピロにはグリス投入してます。
      そして、グリスも定期的に交換してますよ。
     洗車時などに、ここから水が浸入しますからね。 地味ですが、そんな所もメンテナンスしてます。

   4月05日
     先日届いたタイヤ。
     西濃運輸だと、個人の家には配送してくれないのね・・・・
     配送先をDラーにお願いしちゃいました。

     1年落ちの2018年第2週目の製造。
     でも、かなりお安く購入出来たので満足です。
     取り敢えず、金銭的に余裕がないので2本のみ・・
     少しずつ、整備してます。

   4月03日
     自分で交換する時の為に、オイル購入!
      この銘柄は色々なシチュエーションをカバー出来るオイルなので。。。お気に入り!

      結構大量に購入しました。 モービルオイル・・・車、2台とも、これです!

   4月02日
     先日戻ってきたオーリンズ・・取り付ける為に、有給を取得。
     車高を調整しながら、取り付けました。
      仮組みのHKS車高調を外します。 

     

     フロントだけですが、2時間近く掛け終了。
     丁寧に作業しました。ですので、時間も掛かりましたが とても満足です。

     ついでに、リアタイヤも外し ホイール4本 洗浄を依頼してきました。
     ホイール磨きの依頼行程で、ホイール・コーティングもお願いしてきました。

     オーリンズの代替えで取り付けていた、HKSハイパーマックス・パフォーマー3  やはりもうこれ駄目ですね。
     完全に抜けて底付きします。 異音がすごい。

   3月31日
     カロッツェリア・ジャパンより、オーバーホールを依頼していたオーリンズ”DFV”が戻ってきました。
     開封して確認。 綺麗になってますね、、
     

     来週、時間を見つけて 取り付けたいと思います。

     午後は、家族皆不在の自宅で少し ノンビリしてました。

   3月30日
     今年度最後の土曜日出勤です。少し残務がありましたので、、、適当に切り上げて帰ってきましたが・・

   3月23日
     子供の眼鏡をJINSで購入、その脚で 眼科検診。
     問題は無さそうでしたが、この時期は花粉の為か大変混んでました。2時間待ち・・・

     それでも、総合病院より早いけど・・・

   3月22日
     夜、新宿で呑み会! 昔の仲間(今も同じ会社ですが、場所が違います) と一緒です。
     

     魚金って店。 価格もリーズナブルなのに美味しいです!
     
     積もる話も沢山して、帰路につきました。23時過ぎていたかな・・・・

   3月19日
     中学校の卒業式でした。これで、義務教育は終わりですね、、
     感慨深いものがあります。


     午後、少し時間があったのでエボのフロントショックに若干違和感を感じたので
      とりあえず、純正を・・・と思いましたが、少し堅かったので・・・
     HKSパフォーマーを付けました。
     車高調を外し、オーリンズ・カロッツエリアジャパンにオーバーホールに出しました。

     東京都台東区までの送料だけで、2000円とな・・・(汗) 確かに、重いのですが・・・

     3年前使っていたHKSハイパーマックス3を 装着してOH待ちですが
     
     一番上:3年前まで使っていたハイパーマックス3
     真ん中:今回オーバーホール前のDFV
     一番下:純正ショック

     少し動かすと、ショック自体抜けていて異音がします。
     とても走れない・・・オーバーホールから戻ってくるまで エボはガレージで保管してるだけなので良いんですが。。

   3月16日
     以前怪我をした右足、完治です。やっと完治です。
     あまり人には言ってませんが・・・ご存じの方はご存じですね、、

     通院は終わりました。 長かったなぁ・・・・・

   3月11日
     ヤフオクで、エボのタイヤを落札。 思ったより、値が上がってしまいましたがそれでも量販店の 1/3の価格。
     お店(屋号)限定配送なので、なじみのお店に送って貰いました。

     幅サイズが ”245” なんで、やはり単体だと デカイ はず。。

   3月10日
     ヒロは嫁さんと高校の制服合わせに出かけたので、
     午後からアユと久々に二人でお買い物♪

     娘と買い物は楽しいです! カートも押してくれるしね、、

     昔ほど、物欲が無くなったのか?我が家の経済状況が判っているのか、、、
     あまり、おねだりされませんでした。

      娘達に、、ジョギングシューズを選んであげました。 

     夕方早めに帰ってきて、アユは寝室で映画観ていたっけ、、、

     私は、夕飯の準備を・・・

   3月07日
     久しぶりに”はるひ野”に食事に行く。
     なんと、鰯竜田揚げ蕎麦定食が無くなっている・・・

     原材料高騰と、従業員の確保も厳しいそうです。
     ドコも大変だ、、、、

     鰯竜田揚げタルタルソース、、随分小さく・・少なくなって高くなったなぁ。(ショック)
     美味しい分、もったいない。。

   3月03日
     娘の眼鏡のレンズの度の調整。少し、弱くして貰ってきました。
     少し時間が掛かるそうな、、、、(2週間)

     ランチは、”からやま”にて唐揚げ定食。 何度もきてますが、結構好きです。
     しかも、安いのに子供には喜んで貰えて嬉しいです。
     娘一人は、金曜日の敗戦を引きずってます・・・・

     
     メーカーに言って交換して貰いました。 取り敢えず無事に動くようになって嬉しいです!。
     毎朝使う物ですから、、

   3月02日
     仕事しに、出勤。
     勿論タダ働き、、、フラっと行って片付けてきました。

     1日休むとメールが溜まるし、机にも書類が・・・立場上、仕方ありません!

     自分の好きな時に休めるので、ブラック企業だとは思った事は無いけど
     もう少し手厚い福利厚生があるといいな! とは思います。
     保養所が減っているのは納得いかないなぁ・・

   2月26日
     お休みなので、歯医者に検診に行きランエボの洗車をして近所をドライブ。
     角上市場に行ったりもしました。平日だと、ちょっと活気がないですね、
     値段もちょい割高ですし。。

     タイヤ館で、フォレスターのタイヤ調査。普通にデューラーだと16万コースです。
     殿様商売ですね、、このご時世 ネットだと半分で購入できるんだけどな・・・・

     夜、雨・・・折角洗ったのに(涙)

   2月24日
     子供達は、入試が終わったって事で テニスに行ったりカラオケに行ったりしてます。

     私はスーパーへ買い出し。一人で行く方が気が楽です。
     嫁さんと行くと要らん物も購入したがるので・・・1人サクッと買い物が終わります♪

     米、10キロ購入、、 重い。これは、嫁さんに運んで貰おうかな(笑)

   2月23日
     運が良く、洗車が出来た。
     少し風が強かったけどね、、、、水洗いして、ガレージの中で拭き上げる。

     昼ご飯は、二郎へ。半年ぶりくらいでしょうか・・・
     

     時間を調整したので、あまり待たずに食べる事が出来ましたが いつ行っても、混んでます。

     夜、ウォークマンのニッケル水素充電池を交換しました。初めてでしたので、分解に手間取りましたが
     
     無事終了。 フル充電でも 5時間しか連続再生が出来なかったので、、、復活しました!

   2月22日
     朝から忙しい。
     そう、娘達の都立高校の試験本番だ。

     朝5時にちゃんと家族皆 起きました。
     違う駅に、2回に分けて送って行きました。珍しく、余裕を持った行動でした。

     私は、念の為休暇を取っていたので自宅待機です。

     待機と言っても、家の掃除をしたり洗車をしたり。。

     買ったばかりのエアーコンプレッサーが壊れたので、修理に出し買い物をして自宅に居ました。

     結果は、来週・・・本人達は自信なさげ。。。。

   2月21日
     明日の都立試験、さてさてどうなるか。
     親の私達が緊張してます!

     天命を知らないので、待つ飲み。

   2月17日
     子供達を塾に送って行った後・・・ここに行ってみました。
      カレッツアです、
     パーツの種類は豊富ですね、値段もまぁまぁかな、、、。。。最終的にネットで購入するにあたり目安にしてます。
     夏タイヤの価格を知りたくて行きました。

     アストロプロダクトが入店してるのが、これまたGOOD。
     1時間弱滞在したのではないでしょうか。。、時間が簡単に過ぎてしまいます。

     結局何も買わず、食料品だけ購入して帰宅しました。

   2月16日
     朝、簡単にフォレスターの洗車。
     フォレスターのLEDエンブレムが修理されて戻って来ました。
     サクッと取り付け。
     先日、取り外ししたばかりなので、手順は判ってましたので あっという間の作業でした。
     
     
     その後、エボの洗車  ・・・洗車のルーティンです。(笑)
     今日は、タイヤのエア減ってなかったな。

     エボを充電してる間、YZF−R1も乗ってみる。
     今年初です。町内一周も・・・陽が出てきたので、少し暖かかった。
     実は先週充電してもバイクエンジン掛からなかったので・・(涙)

     既に、バッテリーが寿命なのは判ってます。
     (R1は横置き)
     春先ツーリングに行くギリギリのタイミングで購入しようと思ってます。
     今じゃないでしょ、、(笑)

   2月14日
     本日はバレンタインデー。
     

     子供達は、初めてじゃないかな、、、、騒がなかったバレンタイン。
     まぁ、今はそれどころじゃないんでしょうね、、、

     朝から、嫁さんには モロ義理チョコを貰った。そのまま、子供に取られて・・・食べてません。
     返す必要は無いかな。

     正直、バレンタインのチョコって貰っても メンドクサイだけ。。
     会社では、2〜3個のチョコ。自宅には持ち帰らず、食べちゃいました。
     義理チョコ・・本当にメンドクサイ習慣ですね。

   2月12日
     職場での昼食時、12時にネットで、高校の合否を確認。 何度もリロードしました。
     取り敢えず、二人とも同じ私立高校受かっていました♪
     双子で、高校まで一緒とは・・・仲が良いのか悪いのか、。

     これで、一応高校生には成れそうですが何とか都立に行って欲しい! と親の切なる願いです。

     どうせ大学が私立になるんだろうから、、、

     帰宅すると、子供達はまぁまぁ、 喜んでいた。
     取り敢えず気落ちせず本番に挑めます。


     夕方、(株)ジュナックから連絡があり、エンブレムの修理が出来たそうです。
     修理代金 @8640円だそうな、、、まぁ 仕方ないか。半額で治してっというか、購入みたいですね。
     次壊れたら、もう治しません!(=_=)
     バックランプは、保証無しで修理(新品交換)して頂けるそうです。

   2月11日
     本日は、娘達の私立高校の受験日。
     一応、滑り止めですが・・・・

     帰りは、娘達を学校まで迎えに行きましたが、、
     車の中で、「滑り止めなんだけど滑った・・」とか 言ってました(汗)
     ヲイヲイ・・・・

     子供の受験戦争、親も疲れます! 

     来週は、都立高校受験です。


     夕方、座間三菱にてエボのシフトノブやエアコンパネルを購入。
     そして、経年劣化部品を少しずつ集めてます。 これじゃ、、オートバイの忍者と一緒じゃないか・・・(笑)

     次の点検の際は、オイルクーラーのホース2本を交換したいと思ってます。
     ホースカシメからオイル漏れが発生する前に。 友人の車は漏れたそうな(汗)

   2月10日
     朝からエボの洗車です。
     昨日は一日、雪模様だったので今日こそは・・・・

     あまり汚れてはいなかったが、エンジンルームを掃除したかったんです♪
     1時間近く磨いていて、ちょっとだけ綺麗になったかな。


     時間掛けて磨きましたよ。ワコーズのメタル・コンパウンド使ったりしてます、、

     空気圧調整中、若干タイヤの空気漏れを発見。
     半月で、コンマ5`落ちてる。。これはパンクかな。。。
     て思ってお友達の主治医の所へ、、、、
     

     ビートとリムの付近からエア漏れを発見。これは、反対側だし自分では見つけられないよ。。。
     当たった形跡ないし、勿論異物も・・・ 泡が・・
     取り敢えず、来月にでも2本だけタイヤを買いますか・・・・

     4月にホイールの磨きメンテナンスを出すので交換はそのタイミングかな。

   2月08日
     メインに使っている時計、結構気に入ってます。
     でも、ちょっと重いかな・・・・
     赤がアクセントポイントですな。

     ただ、ストップウォッチやタイマーを使うなら、通常のデジタルG-SHOCKの方がいいね。
     お出かけ用に使ってます。

   2月06日
     仕事で、午後から新宿へ。
     雨なのに人が多い・・しかも、中国人が多い気がします。

     移動の合間、ヨドバシカメラへ。少し買い物をしました。

   2月03日
     先日切れたバックランプT16/ジュナックのLED系の交換。
     エンブレム、バックランプと一度に壊れるとは腹が立ちます。しかも、保証対象外だそうな(-_-;)
     高い物ですが、保証期間が半年って短すぎるだろう。・・・・・

     バックランプは先日アマゾンで購入した物を取り替えました。
     
     ただ、このアマゾンの商品、1000ルーメンと記載がありますが900ルーメンのジュナックより若干暗いです。
     色味も微妙・・・ただ、価格が安いので致し方ないですか・・・

     ジュナック・フロントエンブレムLEDも部分不点灯になりましたので、取り外しました。
     
     エンブレム、取り付けに苦労した分、取り外しも微妙に大変でした。
     なんたって、両面テープでがっちりと止まっているし・・・

     エンブレムLEDなんて、殆ど自己満足の部類でしょうか・・・(笑)

     全て、取り外しジュナックに送りました!

   1月27日
     14日に出した12ヶ月検査のランエボが仕上がってきました。
     
     下回り洗浄 シャシークリア塗装もお願いしました。雨の日乗ってませんが、汚れてますなぁ。

     今回は、12ヶ月検査の他に、エアコンのコンプレッサーから出てる部分のホース交換×2本を依頼しました。
     熱によるエンジンルーム内での部品の劣化も進行していますので、ゴム系を12ヶ月検査の都度の交換を何かしら依頼しております。

     今回、冷媒クリーニングと補充も行って貰いましたので、冷度温度が11度から9度まで下がりました。、
     

     夕方、エボでドライブをしました。やはり、低速トルクからフォレスターとは違いパワーがありますね。

     なんたって、マニュアル運転は楽しいです♪

   1月26日
     午前中は、病院に診察。 その後、ガソリンを入れたりして、買い物。

     先日、 ”amazon” で発注していたバックランプが届きました。
     明るさ的にはどうなんだろうか、、、、ジュナックのLEDESTが切れたので購入したのですが、、、
     そのうち、交換します。 今現在、バックランプは時折点滅しております(笑)

     6000円もして、2年も保たないバックランプのLEDはどうなんだろうか、、、ジュナックさん。

   1月25日
     フォレスターの洗車。

     嫁さんの送迎・・くらいでしょうか。。。。休みもあとちょっと・・・・

   1月14日
     再び、リビングの石油ファンヒーターが壊れました。
     今度は基盤も壊れたっぽい。
     
     電気エアコンもありますが、やはり灯油の方が暖かい!

     発火バーナー部分もかなり丁寧に掃除しました。
     システムリセットも掛け、なんとか治りました。
     今度は、どの位の間しっかりと仕事してくれるか・・・・

     次の故障時は、諦めて購入します。値落ちした春にでも購入しておこうかな。

     夕方、ランエボを少し早いですが12ヶ月点検とエアコンのメンテナンス(エアコン ゴム・ホース交換&エアコン ガスクリーニング)
     に出しました。
     

     いつも、ホンダDラーさんには引き取りに来て頂けて助かってます。 勿論、引き取り料金は掛かってません。


     湯島天神まで、お参りに母親と嫁さんと行ってきました。
     
     娘達が受験なのでね。この時期、さすがです・・・めちゃめちゃ混んでました。
     最終の神頼みでございます。

     たこ焼き食べたりして。。これはこれで、かなり美味しかった!
     


     千代田線湯島駅からJR御徒町まで歩いて、品川駅に出る。

     こんなピアノを観たかったらしい。
     駅の中に普通に置いて有って、通って行く人が弾いて行く。

     意外にピアノって弾ける人、、多いんだなぁって。。
     嫁さんが興味津々でした。1時間弱聴き入ってました。
 
     帰宅してフォレスターの洗車、、、簡単に嫁さんと洗う。
     夕方だったので、寒かったな・・・・

   1月12日
     コンプレッサーに補助タンク増設! パワーアップだぁ(笑)

   1月6日
     座間三菱に新年のご挨拶♪
     エボの機転の効くお願いは、全てここの店。
     又は、ホンダDラーにもお願いしてます、どっちかですね。。三菱の専門的な事は座間三菱が多いかな。

     リフトアップして、不具合を感じていた所の確認にして貰ったけど特に大丈夫そう。
     加重掛けてステアリング切るとフェンダーから異音がしてるんだよね、、、、、

     座間三菱で新型デリカを見てきました。
     見た目がイカツイのは良いのですが、やはり大きい。これ、洗車大変だろう・・・って考えてしまう。
     安全装置が装備されて、50万近く上がったのも どうなんだろうか・・・

     でも、街中で早く観てみたいですね。


     移動後の店立川スバルでは、4月の車検予定の打合せしてきました。。
     混んでいたなぁ、、、、お店的には正月早々景気が良くてよろしいですが・・・・

     全く、車屋さんはどこも混んでいました。
     景気が良くてよろし〜♪

   1月5日
     年明け早々、土曜の当番出勤です。ツイテナイ!  まぁ、予定通りですのでいいですが。
     意外に電話が多く鳴ってました(-_-;)

     私は、電話は取らずデスク仕事をひたすら熟す。

     今朝は職場の窓のブラインド越しに観える富士山 とっても綺麗で満足です。

   1月4日
     奥さんを会社まで送って行き、横浜のクリニックへ。
     道路は空いてましたが、クリニックが混んでいて、2時間弱待ちました。
     でも、点眼液も一緒に処方して貰えたので、眼科に行かなくても良くなり助かりました。

     アップアレージ総本店横浜町田にも寄って帰って来ましたが、特に面白い物は無し(-_-;)

     夕方、嫁さんを職場前でピックアップし ホンダカーズ東京で、福袋を頂き帰宅しました。
     家庭で使える物が多数入っていて、嫁さんが喜んでおりました。
     感謝です!

   1月3日
     朝から子供たちは、お勉強・・・
     私は、先日取り付けたドライブレコーダーの動作チェック。
     

     ”Wifi”で繋いで携帯でドライブレコーダーの動画を見れるのですが、今日は繋がらない・・・・どうなってるんだろ、、

     SDを抜いてパソコンで見ると撮影はしっかりと出来てましたが。

     エボに給油をして、本日はおしまい。昼過ぎに戻り子供たちに昼食を作ってあげた。
     ハットリ特性のスパゲッティミートソースだ、。とりあえず、食べましたがイマイチかも・・・(汗)。

   1月2日
     ジェームス唐木田の初売りに行ってみる。。
     お金を出してまで欲しい物が、、、、無い!

     フォレスターに今年初の給油・・ガソリン価格も少し安くなってきてますね、ハイオクで@139円でした。

     自分の実家に行って、昼過ぎに近所の神社へ参拝。
     今年は、お願いが沢山あります! 去年は、散々な一年でしたので、今年こそは。。。


     

     夕方からは、ホームページの更新などを・・
     仕事が休みの日は、一日が早いです。

   1月01日
     あけまして、おめでとうございます♪
     

     HP開設15年目になるのでしょうか、、、、お付き合いありがとうございます。
     今後も、細ぼそと書いていきます。 殆ど自己満足ですけどね。


     嫁さんの実家に新年のご挨拶!をして飲み食いしてきました。
     なんだかんだ、沢山食べました。

     帰宅してもお腹一杯で夕飯は食べられない・・・(笑)