Sorry Japanese Only
Since 2004.01.05
2019.07〜12.31
旦那様の 31
気が向いた時に・・・思うがまま
ただのワガママ(笑)。
初めての人は、一番下から読んで下さいませ。
(´▽`;)ゝエヘヘわくわく???
赤字、私の休みの日です!
12月31日
朝から、ランエボのバックカメラの交換。
カロッツエリアの指定バックカメラを当時(2008年)に取り付けておりましたが
画質の荒さから、今回交換に至りました。(夜はほとんど見えません)
パナソニックのCY-RC100KDをチョイスしました。夜間、綺麗に写ってくれる事を希望。
カロッツェリアのカメラ取り外しに1時間、、取り付けにも2時間・・・なんだかんだ、凄い時間が掛かり装着が完了しました。
もうしばらく、ナビ関係の作業はしたくないですが・・・・・。
以前取付けたよりも綺麗に配線出来たかな・・(自己満足)
取り回しとか、タイラップの向きとかね。
見え方は、少し良くなったけどやはり画質が荒い! これはもうモニター側の問題だね。
ただ、夜は見えるようになりました。(RCAを変換して、入力してます。)
12月24日
クリスマスイブ・・・
朝から、サンタさんからのプレゼント・・・
自転車パンクしてます。なんて事だ、、先が思いやられる。
12月23日
2時間の時短で、上娘のインフルエンザ接種のお付き合い。
この時期・・・ギリギリというか、遅いですね。。
部活などがあり、なかなか時間がとれなかったみたい。
帰り道、ツールカンパニーストレートで三菱M14と、スバル用M16ドレンパッキンを購入。
10枚入っていて、それぞれ320円と500円。アマゾンより、普通に安い。
いつも通る道の脇道にお店があった・・・これは、助かります。
12月22日
修理に出していたパイオニアのドライブレコーダーが戻ってきた。
取り付けは簡単♪ そしてその後、洗車。
午後は、ミスターマックスまでお買い物。
家族で行くと、何やら色んなお菓子をカートに入れられます・・・私は、お菓子は食べないんだけどな。
12月21日
フォレスターを冬タイヤに交換。
毎年、嫁さんと一緒に作業しますが時間が無さそうなので、のんびり一人作業です。
交換だけなら、30分ですが・・・・タイヤハウスの中の掃除、ホイール一つずつの掃除をしながらの作業。
結構時間かかります。4時間くらい かけたかな。
先日購入した電動工具。トルクは掛けてないけど、電動トルクレンチ ナットを軽く早回すだけでも便利です。
夏タイヤのホイールにはコーティングを促し、ガレージに仕舞い込みました。
冬タイヤは、今年もフロントだけ NEWタイヤ。横浜アイスガード5プラス! 私的にはコスパが良いのです。これ、、、
アイスガード5を3年使い、アイスガードプラスにバージョンアップ。。
少ない小遣いなので、2本ずつ・・・でも、今年はスキーに行く予定はないんだよね、、
娘が高校生になってから、身動きがとれなくなってきました、仕方ないけど。。
せっかく、年末年始9連休なのに・・・トホホ
12月16日〜18日
下の娘、学校行事で、菅平スキー場へ。
その為、スキーのチューンナップとブーツの調整してました。楽しかったみたいで何より。
ただ、雪が殆どなかったそうな。。。
12月11日
嫁さんの人間ドックです、横浜までお付き合い!
検査は、全く問題ないそうな。嫁さんは、鋼鉄の巨人ですから・・・・・
帰り道、田所商店で味噌ラーメンを、。。
グルナビのポイントは低いのですが、私は結構気に入っております。
偶然近くの駅に居た娘をピックアップし、と3人で行ったら、娘が絶賛してました。
結構美味しいラーメン屋には連れて行ってるのですが、今回は壺にハマったのでしょう。
12月10日
会社が勝手に決める指定休みでした。・・・・
エンジンルームを磨くこういう物を購入。
ランエボのエンジンルーム。アルミや、鉄の部分を磨きました。意外に綺麗になります。
しかも、楽して・・・(笑)→インパクトドライバー使って・・・
体勢がアクロバティックなんで、腰が・・・(笑)
しかも、夕方 娘とトレーニングジムへ。娘は今日入会。
2時間くらいトレーニングして帰宅しました。
案の定、腰の痛みが悪化・・・・
12月08日
知人お誘いで管弦楽コンサートに行ってきました。
嫁さんは、そこで受付のアルバイト・・・(笑)
一日、費やしちゃったなあ。。まぁ、中抜けして買い物行ったりもしましたが・・
水とお米を購入!今の季節、米が美味しいです。先月までは、つや姫。
今回は、秋田の新作、”めんこいな”♪ にしました。
ボ・・・っとしてられない性格です。まぁ、SNS等でそういうやつもお見かけしますが((笑))
夕方、部活帰りの子供と落ち会って帰宅しました。しかし、寒い一日でしたね。
12月07日
次女を横浜市内のクリニックに。
インフルエンザ接種と、眼科検診です。
午後は、寒い中洗車。 東京は、6℃でした。もう少し下がると水が凍る!
夕方は、子供は試験勉強。私は・・・・
12月05日
仕事の移動中に昼食!
八王子南口駅前の壱発ラーメン。
初めての店で食べるのは、普通盛りのラーメンと決めていたのに、お腹が空いていたので、中盛り。
が、、私の好みではなかった・・・(号泣) しまったぁ・・・
一緒に行った二人は美味しいと言っていた。
味薄めが好きな方や、女性には好きな味だと思います。好みですね、
12月04日
今日は、会社の指定定期検診。
横浜駅前まで行ってきました。人間ドック専門クリニックですね。
胃カメラは、先日個人で行ったのでそれ以外。1時間半位で終わり、11時には帰宅。
さて、雨で汚れた車3台まとめて洗いますか・・・_l ̄l●lll
そろそろ、水が冷たい季節になりました。ゴム手袋をしての作業です。
エンジンルームも高圧洗浄、、少し綺麗になりましたかね、、、(自己満足)
夕方、コストコで物色。カー用品も少しあるんですよね、、、とりあえず、ウインドウショッピングだけ。
思いのほか、60インチ4K液晶テレビが安かったなぁ。
コストコで見るだけはちょっと辛いかも・・・今月も余裕がないからなぁ。
12月01日
午前中、三菱DラーにMUTを使った設定変更をお願いしに行ってきましたが、何故か出来なかった。。
また近いうち、出来るようになったら呼んでくれるという話でディーラーを後にしました。
午後は、棟改修後のトレーニングジムに行ってきました。90分、体を動かしてきました。
ほぼ、ベンチプレス関係。。。肉体改造・・・って、、食べ物を変えた方が早いんですが。。。
11月30日
朝から3台洗車・・・3時間掛かりました・・洗車だけなのに! 寒いし、。。。
午後は、キャンペーンが本日までなので インパクトレンチを購入しに八王子のアストロプロダクトへ。
購入に至り、いろいろ考えました。2倍の価格のマキタ製やボッシュ製にするか・・・
以前っと言っても10年以上前ですが、KTC製の高い電動インパクトを購入したのですが、使用頻度よりバッテリーの劣化(当時はニッカド)、
速度、そして重さがネックとなり廃棄しました事を考えると、スパナ等と違って、消耗品なんでしょう!
っという事で、安い価格帯の物にしました。
アストロ製の電動工具は初めてです。ソニー製品みたいに13ヶ月とか保証期間外に壊れないといいな・・(アストロは6ヶ月)
11月24日
通勤・自転車のリアブレーキが全く効かなくなったので、ブレーキシューを見てみると
面がほとんどシューの部分が無い・・約8000キロ走っております。
という事で、交換しました。個人的な変わった思考で、シューを左右違う色にしてみました。
輸入物ですが、評判は良いみたいなのでちょっと楽しみ。
取り付け、清掃、ワイヤー等のメンテナンスで1時間くらいでしょうか?
その後、フォレスターの洗車と共に、フリードのリアゲートが仕上がったと聞いたのでホンダに取りに行ってきました。
綺麗に治ってました♪
高額な値段でしたが、治さないと隙間から雨が入りますから・・・・それほど、ひん曲がってました。
11月23日
ロピアで買い物、そしてトレーニングジムへ。
1時間くらい、ウエイトマシンのみのトレーニング♪。
自転車やランはしません。自宅周りで出来る自転車は毎日通勤で20キロ乗ってますからね!
11月18日
午後、休みを取って母親を病院まで。。
その後、ガレージにて少しバイクを弄ったりしてました。
年末に娘が行くスキー・・ワックス間に合うか・・・・ギリギリ。
一昨日の筋トレにて、腹筋が痛い・・・体力の低下が始まっております。
少し、R1を乗り回しました。忍者に比べると、エンジン。。いいね。
11月17日
ライコランド多摩境が今日で閉店。。
以前注文しておいたパーツを受け取りに行ってきました。(遅くなってごめんなさい。)
そして、馴染みの店員さんからの、「これ安いですよ。。」なんて悪魔の囁きでDIDのチェーンを購入してしまいました。
まぁ、閉店セール4割引だったのでお買い得と言えばそうなんです。使う予定がないので予備ですね。
通常買うと、530サイズはとても高価ですからね、、
そのうち機会がある時交換します!
11月16日
車のガソリンが無い・・・って事で、給油して
久しぶりにトレーニングジムへ。運動履歴を見ると、1年行ってない・・ヤバイです、、
ジムのトレーニングマシンがほとんど新品になり、認証方法も変わってました。まさに、浦島太郎・状態です。
帰り道、食料をまとめ買いして、帰宅しました!(肉ばかりです)
冷凍庫、満タン(笑)
大きな冷蔵庫がほしい(笑)
浴室の四方をコーキング。汚れが酷くなっていたので施工し直し。
簡単に剥がす道具を見つけました♪
マスキングして、あとは打つだけ。簡単です!
11月15日
眼科の定期検診で、神奈川県の大病院へ。予約していても、2時間待ちです。。
この頃、病院の待ち時間も気にならなくなってきました。完全慣れてきてますね。。。
その後、カインズホームで物色後、量販店で石油ファンヒーターを購入。
先シーズン一生懸命修理しましたが、あまり調子が良くないので またシーズン中壊れたら大変と思い、
購入に踏み切りました。 暖房能力が上がって、筐体サイズが小さくなる。技術の進歩ってとても良いですね。
今までの機種は18年使ったので諦めもつきます。 重量もあるし燃費効率も、、・・・・以前購入したのは2001年製です。。
ネットじゃなく通常のお店だと、買い換え前の古いストーブも引き取ってくれるのでありがたいです。
夕方、ツーリングの際の不調の原因のバイクのチェーンの清掃と給油。(2台共)
久しぶりに、二輪のアップスタンド使いましたが、おっかなびっくり(汗)
11月14日
会社のパソコンがウィンドウズ10に変更の為、パソコン本体を交換。
少し速いパソコンになったので、嬉しい限りです。会社では珍しく、16メガのメモリー♪
一日社内・皆は、パソコン設定祭り。。
初期設定は、業者が来て作業してくれますが、カスタマイズはもちろん個人になりますので
一日社内から出られません。 まぁ、仕方ないですね。
簡単にやってくれる作業員と、不幸にも私はマニュアルを見ながらやる派遣っぽい作業員がいましたが不運にも・・・5時間かかりました。
マイクロソフト祭りとでも言いましょうか・・・自宅の嫁さんの使っているパソコンより、高スペック。
来年は、私のパソコンを購入しなければ・・・
11月12日
絶好のツーリング日和。
こんな日は仕事をしてる場合ではない!(もちろん、数日前に有給申請は行っております)
と言う事で、出掛けてきました。
考えた末、今回は丹沢のヤビツ峠。 昔はよく行ったなぁ。。。
出発は、朝9時でした。一緒に行ってくれる相棒が、朝起きれなくて・・・(笑)
のんびり出発。R246を南下。 ヤビツの展望台からの景色、天気が良かったので絶景でした。
しかし、先日の台風19号の為・・宮ヶ瀬方面には抜けれないらしい。 _l ̄l●lll
なんと、来た道を戻って帰宅しました。かなり退屈です・・・
コーナーなどでギクシャクしたバイクになっていたので点検するとチェーンの油切れとアクセルスロットルワイヤーの
油切れ。 アクセルワイヤーを取り外し、注油。
何げに、めんどくさいですがスムーズに動くようになりました。
いろんな不具合、既に旧車ですから、仕方ないですね。
11月11日
時間休みを取得して、早退しました。
あまりに眼が眩しいので、病院へ。
またもや、ドライアイにて眼球が傷ついているみたい。
睫(まつげ)が当たっているとか。。。。私の睫、長いのです。
お医者さんに少し抜いて貰いましたが、こればかりは仕方ないです。
11月10日
ランエボを洗車後、フリードをホンダDラーに修理に出してきました。
以前、リアゲートを思い切り父親が破損してきたので、板金修理です。勿論、車両保険修理ですが・・・
保険手続きって、メンドクサイですね。 ガッツリ治して貰いましょうか。
11月07日
本日も、職場のそばにあるカレーバイキング。
650円で、色々食べられます。景色も良いんですよ、天気が良いと富士山一望出来ます♪
11月06日
本日は人間ドック。
お抱えのクリニックで胃カメラと、エコーの検査。
意外にサクッと終わりました。でも、胃カメラは苦手です!
今回は、特に問題なし!
11月04日
午前中は、市内でテニス。
2時間軽く汗を流して♪
洗車と子供が12月に林間学校で使う板のワクシング♪
冬シーズン、突入って感じですよね。
今年もスキー私は行ける気がしませんが・・・・(去年は、娘の高校受験だった)
11月03日
午前中、朝からカインズホームに並びました。
デグーのペット用品のくじ引き。1回500円!
1等も出ました♪
昼過ぎ・・・ガレージの中、大がかりに掃除してました。
先日もお話した通りホイール 4セットが場所を取ってますが・・・
少し、奥行きが出来ました。用は、片付け方ですね。、そういうのは私はあまり得意ではありません。
要らない段ボールも捨てて。。。
バイクも少し奥に保管出来るようになりました。
ついでに、閉店になるライコランドにも行ってきましたが 仲の良い担当者不在・・・・
11月02日
フォレスターの純正オプション装着のフットランプの色を反転に切り替えました。
今まで、乗り込み時ブルー。。。運転時、アンバーだったけど運転時が眩しいのです。。。
取り敢えず、助手席側だけ入替作業しました。1ヶ月くらい使ってみて塩梅を見ます。
考えるのに回路図を観たりして時間が掛かりましたが、施工作業は20分くらいでしょうか。。
以外と簡単でした♪
この為に、2000円くらいの工具は購入しましたけどね。
11月01日
今月限りのキャンペーン。
これ欲しいなぁ。。。 安いし・・♪
何気にアストロの工具を買ってしまう。 面白くて魅力的な物を開発してますね、、
ただ、アストロって安くて、壊れるイメージが付いちゃってるので残念です。
10月30日
有給消化の日。モーターショーに行ってきました。
行きは、JR大崎駅から"りんかい線"で。 意外に楽に移動できました。
10時には到着しましたが、平日なのに自分の予想よりかなり人が多い。
列に並んでの入場でした。
ホンダのブースが元気ありましたね、、今回はなんと言っても四輪と二輪が一緒に見れるの楽ですね。
フレディ・スペンサーのNSR”ゼッケン04”バイクも置いてありました。
一番人気は、日産GT-Rですかな、、、展示車の運転席に座るだけでも30分待ちとか。。
写真は沢山撮りましたよ、私は買えないので見るだけの車ですが・・・・
運転席で皆さんスマホで動画を撮ってました。動画なんか撮ってどうするんだろうか、、、、
会場が二つに分かれて有りましたので、歩いて散策!
帰りは、国際展示場駅から一気に新宿まで22分ですので、、楽〜 電車賃は500円超えですが(汗)
夕方は、かかりつけの眼科の定期検診!
問題なしで一安心(^^)/~~~
10月27日
子供達と嫁は出掛けた。
しかも、夜は実家でパーティだそうだ。私は、一人ぼっち♪。
こんな機会は滅多にないのでお出掛けをする、取り敢えず行きたい処は全部行けましたよ。
相模原の”麺や 歩夢”も14時に通過したのですが、駐車場満杯で20人くらい
並んでいたので、こちらは諦めました。
そうすると、既に気分は二郎系ラーメンになりますね、、
昼は、ここ。
聖蹟桜ヶ丘の”朗朗朗”があった場所で、居抜きで入った店です。
今月OPENだったそうです。
かなりの太麺、う〜ん・・・・・味は美味しい。チャーシューは塊が2個。これも美味しかった、
ただ、なんとなく野菜と麺とのまとまりがイマイチ。次は行くかどうか・・・・・・
帰宅すると、流石にお腹いっぱい。お酒とおつまみだけで、夕飯を済ませました。
10月26日
朝から洗車した。
久しぶりのフリードの洗車。コーティングが落ちると ここまで悪化するのね、、って感じのボディです。
取り敢えず、時間を掛けて部分部分磨きましたが ここまで放置すると駄目なんだな。。って判りました。(笑)
ガレージ内も少し片付けて、午後は自宅でノンビリ。
車庫内の四輪のホイール何とかしたいな。。。
10月25日
豪雨ですが、嫁に送って貰えず・・・駅まで徒歩です。
ちょっと遠い方の駅を選んだので、40分位歩きました。良い運動です!
着いたら、鞄の中の着替えまでビショビショ(-_-;) 嫁のヤツ。
ヤツはノウノウと車通勤です!
午後休にして、娘と合流。昼ご飯を食べました。
会社の近くの店ですが、バイキング。 喜んで貰えて良かったですが、帰り道は洋服ビチャビチャです。
10月22日
祝日でお休みです。
嫁さんは仕事に出掛けたので、子供と自宅で過ごす。
娘は明日から中間試験ですので、子供部屋で勉強していた。。
時間があったので、浴室の清掃。
テレビモニターのフィルムを張り替えました。フィルムも5年使ったので、カルキの斑点模様が酷かった。
何故か浴室全般は私が掃除担当。日々の浴槽は嫁さんが洗ってくれますがね。
10月21日
最後の夏休みでお休み。
曇天ですが、バイクに乗るには絶好の天気です。横浜まで出掛けてきました。
久しぶりのエンジン始動で、カブらせてしまった。サクッとタンクを外し、プラグ交換して出発です。
キャブレターのバイクは意外に手が掛かります。これで楽しいのですが・・・・
気持ち良く吹け上がりますし、楽しかった。
有料パーキングにバイクを置き、ヨドバシカメラ横浜店を散策。
ヨドバシ.comで殆ど買ってますが、偶に店内を散策するとそれはそれで楽しい。
ボタン電池だけ購入。今年はストーブ交換購入かな。。。。
シーズンインでやっと、スキーのチューンナップ台を出しました。
娘が12月に修学旅行で使うらしいので、ベースワックス作り。ベース・ワックス作業ギリ、間に合うか・・・
10月20日
フォレスターの洗車。
エボは、レカロ・シートレールの増し締めを行いました。 ちょっと手間でした。、、、
半年前にオーバーホールから戻ってきて、自分で取り付けた際の手落ちがあったみたい。
シートヒーターのケーブル引き治しも出来たので、吉としますか。
そう・レカロシート、運転席だけシートヒーター付けてあるんです。
フロアマットのフックも改良版に交換。絨毯に当たる部分が大きくなっております。
上が今回外したフック 下が新たに手に入れた物。
取り付け簡単♪
グローブボックスのフックも交換。
曲がっています・・・
新品ゲット(右側)
夕方、ランエボの試走。
大きな変更は無いけど、気持ち良く走ります。
あまり行き慣れてないヤマダ電機に行ってきました。 ちょっと大きめのお店です。
ここは、とんかつ和幸も併設されていて とっても気に入ってます。
何より、駐車場が大きい。駐車枠もデカイので、ドアパンチの危険も少ないと思っております。
10月15日
大好きなビール、見栄張ってプレミアムだけ並べてみました。(笑)
10月14日
娘が明日から、中間テスト。ですので、私も一日自宅待機!
雨ですので、ガレージで作業もせず。
娘が頑張っていたので、ケーキを食べたり・・。安いもんだ(笑)
私はと言うと、部屋の掃除したりパソコンのデーターの掃除してました♪
10月13日
台風一過、富士山が見えたくらいに天気が良かったです。
風は強かったけど、ガレージ内で洗車&メンテ。
我が家は甚大な被害は特に無し。
しかし、東京都の弱さを露呈した台風19号でした。
近所の道路でも、土砂崩れ。。。
ただ、一日で復旧してました。 日本人の労働力は凄い!
10月12日
一日、台風。
とにかく、部屋の中でノンビリしてました。
何処にも行けず。。。これは仕方が無いですね、、、
昼から、ビール飲みながらお風呂入ったり、、体を持て余してました。
こういう日も必要ですね。
換気扇から来る風の音、、凄い。
10月11日
明日から台風が来るという事で、窓ガラスの養生をしたり、ベランダの物を片付けたり。
少し早めに帰宅して、スーパーに買い物行ったら、棚がこんな感じ。
カップ麺と水が全く売り切れでました。
仕方ないけど、、、我が家の場合 水はある程度蓄えてあるので大丈夫ですが、カップ麺は全くありませんねぇ。
近くのドラックストアで購入しておきました。
10月08日
ランエボとフォレスター、エンジンルームを再びスチーム充てて洗浄しました。
汚れ落としにマジックリンを使ってますが、ちゃんと洗い流さないとゴム系を痛める事は解りました。
マジックリンは結構強烈ですね。
しかし、コンプレッサーに繋いで使うこの高圧スチーマー大変便利で強力です。
手の届かない処にも柄が長いので届きますから。。前回は、エボのエバポレーターの清掃を行いましたが・・・・
10月06日
父親のフリード。。パンクしてます、、
タイヤは外さず、フロア・ジャッキのみで回転させて治しました。
修理が簡単過ぎて、いつも思うけど、これで本当に治ったのか・・・(汗)
取り敢えず水スプレーしても漏れてなさそうだが。。
久しぶりに車内を清掃したけど、触りたく無いほど汚れている。 親の車だから、最低限の事しか作業はしたくない。。。
10月05日
サクっと、フォレスターのオイル交換。4000`以上、、乗ってしまいました!
まぁ、過激には使ってなかったのでいいでしょう・・・・
いつもは、Dラーやショップにお願いしてましたが年度末で忙しくてお願いするチャンスを逃してしまい、自分での作業になりました。
オイルは、いつものモービル Ultimate Performs 0W−40。 フィルターも・・・ ストックは結構あります。
5.1リッター飲み込みます! 作業失敗して、ちょい新聞を汚してしまいまいした。
ジャッキアップ無しでドレンボルトアクセスが出来るので、SUVは楽です。
10月02日
娘の運動会、なんと市営の体育館を借り切ってやるそうです。
場所は、我が家からは不便な場所でしたが バイクで40分ちょっと!
気候も大分涼しくなったので、オートバイで行きました、二輪用の駐車場も完備だし♪(嫁は、電車(笑))
高校生、しかし、元気だよねぇ。。。
良く動く・・・・意外に、レギュラーな綱引き等が観ていて面白かったです。
昼、ここでラーメンを食べました。
ん〜、、完食しましたが野猿二郎の方が好みかな。 あまり不満は無いのですが、少し味にパンチが足りない。
麺も柔らかすぎる!
でも、初めて行った店舗だったのでそれなりに満足しました。
店も綺麗だし、店員も感じが良いし、、、この辺りは野猿より上です!
体育祭も最後まで見て、帰宅。 ガレージで軽く忍者を拭き上げメンテして格納。
9月29日
YZF−R1から、半年前に入れたガソリン約14.5リッターを抜き取りました。(タンクは容量18リッター)
久しぶりにR1を走らせながら、新しいガソリンを注入してきました。
古いガソリンは勿体ないですが、スタンドで廃棄して貰いました。
今日の時点でハイオクで、リッター144円。 一時より、また値上がりしましたね、、、
午後は、昨日組んで貰ったスタッドレスのホイールにコーティングをして、ガレージに仕舞いました。
シーズンまで暫く寝かせておきます。
お買い物へ。 どこに行っても、とても混んでおりました。 凄かったのは、コストコ。
駐車場は長蛇の列でした。 あれには並んで時間を費やせない。。。
日本酒にハマってます・・・
9月28日
ランエボの洗車とバッテリー充電。
午前中、スタッドレスタイヤを組んで貰ってきました。
2本。。。。本当は、一度に4本交換出来る余裕があればいいのですが・・・・
そして、古いスタッドレスタイヤは売ってきました。なんと、金額が付きました♪ 少しですが。。
買い物で、娘の学校近くまで行ったので最寄駅で拾って買い物して帰宅。
道中、生活用品を購入しましたがやはり混んでましたね、、
今回食料以外は2%の増税ですが、購入金額が高い物で無ければそんなに変わらない気がします。
慌てて購入すると無駄な物まで買っちゃいそう。。今後は、キャッシュレス還元もあるし。。
夜、先日のエアコンのルーバーの動作不良修理の為、シャープさんが修理に来てくれた。
業者との時間調整が面倒ですが、治って良かった。
フォレスターが修理完了して戻って来ました。去年エアコン修理した際のエアコン冷媒が少し足りなかったそうだ。
冷媒は減るモンじゃないのに、しっかり頼みます、、スバルさん。・・・・
9月26日
フォレスターの今回のマフラーのリコール作業で、営業マンが車両を引き取りに来ました。
エアコンの不具合と、リア廻りも少し見て貰えそう。
夕方届いた、酒の肴♪ これ、大好きです♪
9月25日
あまりに効果がないので再び、違う皮膚科へ。
見立てが違うし、処方された薬も違う。。。最終的に、血液検査もされた。ヤブ医者だった。。
”チャドクガ”とか言う かぶれ みたいです。 違う薬を処方されて一気に治ってきた。。
デルモベート0.05 と言う薬。意外に高い!
9月24日
皮膚科に行った。
どうやら、毛虫の毒にやられたみたいです・・・・
アンヘラードという軟膏と、かゆみ止めを貰いました。
かゆみ止めはまさかの花粉症で貰う薬と同じだった。
やっと、かゆみは若干低減しましたが痛みがまだあります・・・
9月23日
エアコンのクリーニングをシャープさんに作業して貰った。
毎年この時期ですかね・・・・
2人で来て、1時間少しの作業でした。 見た目も中身も綺麗になりましたが、左右に動くルーバーが壊れた・・
来週再来訪だそうだ(笑)
残りは一日、テレビ観てましたよ・・・
9月22日
実家の草むしりを行った。
結構陽が出ていて、約4時間・・・ヘロヘロになった。
昼ご飯はここ。。
安くて、結構好きです!
でも、夕方、、、、体中に湿疹が・・・・
9月16日
明後日には雨ですが、洗車を遂行しました。
洗車する時、あまり汚れていない場合 ちょっと変わった場所の清掃に力を入れたりします。
例えば、ドアのウェザースリップ・ゴムの溝の掃除をする。。。。とか、、、ドアの蝶番の廻りに力を入れて掃除するとか・・
エンジンルームをスチームするとか。。
今回は、ウェザースリップの溝の部分に力を入れて清掃しました。
あとは、オートバイ2台の埃落としを・・・・10月にツーリングにでも行きたいな・・なんて思ってます。
9月15日
先日ネットで購入したスタッドレスタイヤが届きました。 昨年はフロント2本だけ交換したので今年も2本だけ・・・
購入のタイミングは違いますが、勿論、四輪共銘柄は合わせてます。
ヨコハマのアイスガード5プラスで2019年30週物が届きました。
タイヤサイズだけ同じで、銘柄が四輪・バラバラなんて人も結構居るらしいですよ、世の中には。
9月14日
娘達の文化祭、、学校が違っていても開催日は偶然にも一緒です。
駅から遠い高校なので、2校廻って1時間以上歩きましたョ。(脚ヘロヘロ)
ダンス部の踊りを中心に観たのですが若い子供達から、パワーを頂きました。
高校生って、ほんと元気。 多分、一番体力が余っている時期ではないでしょうか・・・
見ていて、羨ましかったです。本当に・・・・・
帰り道、ヨドバシカメラに寄ったら 家電コーナーが凄い人だかり。
増税前に買っちゃおう と言うのが見えてます。
9月13日
朝起きたら、やっと秋の気配が感じられます。
涼しくなった♪
秋と言えば、これ・・・・
自転車を使った通勤ですので、通勤が少し楽になりました。とても気持ち良いです。
バイクに乗った3日前とは、大違い! とてもいい。
気候が良いと助かります。 週末は娘の文化祭、来週は体育祭 楽しみです。
9月11日
昼は、これ・・・
和幸の”とんかつ スペシャル”。 これは、量が多かった。
9月10日
お休みで、忍者で横浜までお出かけ。
久しぶりのオートバイです。 が・・日が悪かった。。
東京の最高気温36度。1時間運転していただけで、Tシャツはビッショリ。頭クラクラ。
熱中症の一歩手前ですかね、、、
そしてバイクの水温が110度近い。車にすれば良かった・・・・
忍者は、排気量に対してラジエターが小さすぎます。
本当に暑さには弱いバイクです。
昼すぎ帰宅して、コンプレッサーの補助タンクの修理。
コネクターから、エア漏れしてます・・・購入して1年経ってないんだけどな・・・
今回は、ジョイント・コネクターが中で錆びていてエア漏れを起こしてます。
パーツは購入したので、休みの日にでもタンク清掃後組み込みます。
9月09日
出勤してみると、、、誰も出勤しない・・(笑)
執務室には、通常が70名くらい在籍しているんですが、、、私は7時半位に1番乗りで 他は9時ちょっと前に少しずづ出社しましたが・・
台風15号が来ていて、電車が遅れているので仕方ないですが・・・全く〜ねぇ。
電話で、遅れますとかいう 連絡するのは止めて欲しい・・・(わかっているんだから)
昼過ぎ、平常業務に戻りましたが なんだか疲れましたね。
9月08日
家で、壊れたロジクール 950t ・ワイヤレスマウスのクリックのスイッチの修理をしてました。
7年位 使っているので故障しても致し方ないです。
写真右、交換したマイクロスイッチ。
クリックする頻度の高い左ボタンが壊れました。以前壊れた同型のマウスからマイクロ・スイッチだけ摘出して
交換致しました。思ったより、簡単に出来て良かったです。
予備として、同メーカーMX2100を購入してましたが、まだ出番は無さそうです・・・・
夕方から、ポツポツと雨が落ちてきましたね、、何の被害も無いと良いですが。
9月07日
明日、台風が来る・・ってのは判っていますが洗車後、ランエボで三菱Dラーへ。
ちょっとした定期点検です。
8月31日
フォレスターとランエボの洗車。
ランエボは、先日塗装したワイパーアームを取り付けました。
ワイパーアーム、一週間掛けで数回に分けて塗装しておりました。
アームが綺麗になるだけで、雰囲気が変わりますね。
ボディ自体は、ガレージで紫外線に当たらないのにアームは結構ヤレてましたから。。
8月27日
先日外したリアワイパーアームの塗装。
何故かフロントは大丈夫なんですが、リアが結構痛んでます。
日差しは当たらないのですが・・・
ワイパー自体、マット塗装なので、ワックスも掛けられないし。。
ベランダで綺麗に塗れました。(支点のカバーだけ購入)
8月26日
遅い夏休み。
朝、フォレスターの洗車。先日導入した洗車用具でエンジンルームを洗う。
汚れが落ちる落ちる♪ エンジンTOPカバーも外して、、、
昼ご飯は娘達と、これ。
安いのに、美味しくてお腹いっぱいになります!
午後は娘達とお買い物。今でもちゃんと付いてきてくれる事に感謝 だそうだ(笑)(友人談)
途中、土砂降りを食らった(涙)
8月25日
昨日から再び、娘と嫁が実家に帰って、2日目。
朝から、好きな事が出来ます♪
まずは、ランエボを洗車して そのままラーメン二郎野猿へ。
朝一番に並びましたが、2ロット目で着座です。
美味しく、頂ました。私、一種の二郎中毒ですね。
その後、プラプラして帰宅しました。
8月24日
エボのエアコン清掃を新しい道具で行いました。
マジックリンも大きい物を購入!(4.5リッター) デカイ
エバポレーターに直噴射。
マジックリンを噴射して、水で流し またマジックリン噴射。
かなり、しつこく作業しました。
ビニール手袋をしなかったので、少し手が荒れちゃった・・・
今度は完全に匂い取れたかなぁ・・・
昼は、コメダでランチ。 少し身体を休めました。
8月19日
アナログの温度計を使ってましたが、行方不明。
デジタルの安いヤツを購入してみました。これで、エアコンの温度を測ります。
3.6℃ エボは、冷えますね。
「測ってどうするの??」って、 それっ娘に言われましたが。。。。
8月18日
朝一番、太陽がしっかりと昇る前に、洗車を終えました。
先週、台風が来ていたのでフォレスターは流石に汚れてました。
2台で、コーティング塗布までして3時間。汗が流れ落ちます。
午後は、ファクトリー・ギヤへ工具のお買い物。
サイズの確認しただけで、購入しませんでしたが・・・・・
エアコンのドレンに、逆止弁を取付けました。
ポコポコ音が鳴らなくなりましョ。ただ、最大に換気扇を回すと音がしますかね、、、
8月13日
晴れたり雨降ったり・・・
折角昨日洗車したのに。
ホームページ更新や、テレビ鑑賞やで、、ゆっくりしてました。
調べ物もしてました。
洗濯機のドラム掃除を近々に行います。
洗濯機を分解して洗濯槽を外して。。。購入後、3年経ったので、そろそろ本腰入れないと。
お掃除本舗などでも、作業が受けて貰えるみたい。
でも、自分でやってみたいのが本音。
お風呂からの風呂水ホースの洗浄は、高圧掛けて洗浄しました。
浴室を改修してから、6年くらい経っているので、遅い位。
塩素系を使った掃除は偶に行ってましたが、高圧での洗浄が一番良くおちます。。。
奴ら3人が、実家に行きましたからね、、
「お暇を貰います。。。」と言って出た訳ではありませんでしたが・・・(笑)
8月12日
ロピアにお買い物。
簡単に諭吉様が飛んで行きますね。
ロピアは、ランエボでも行けます。
近所のドラックストアは、車高の関係でランエボは駐車場には入れませんが・・
お昼に、”乃がみ” の食パン ゲット。 焼かなくても美味しい。
8月10日
朝一でフォレスターの洗車。午後は、風が強く、自宅エアコンからポコポコ音がしております。
ドレンから吸い込んでいるのは知ってますので今回部品を注文しました。
お盆明けにでも届くのかな、、、
8月09日
ランエボの洗車。
ほんと、洗ってばっかりですが、でも・・いいんです。あまり乗ってませんが。
ローターが錆びない程度に乗ってます。 バッテリーはいつも充電してますし。
今回は、エンジンルームを少し丁寧に掃除しました。
今度、もう少し新たな道具を使って綺麗にしたいな。
8月04日
先日ランエボで走行中、シガーライターの車体側のソケットが外れました(汗)
過去の作業での締付け不足が原因でしたが・・・
修理の為、ガレージの中で車内作業をしましたがこの季節は無理。
額から汗がポタポタ落ちます。
せめて、ガレージにクーラーが付いてれば良いのですが、、さすがに・・それは。。
我が家ガレージは車を仕舞う為だけの鉄筋のガレージですから・・・
センターコンソールを外して・・分解して、修繕。最終確認の際、ん?
12V電圧が来てない・・・ちょっと焦りましたが、シガーライターの15Aヒューズが飛んでました。
切れてます。
何かのショックでショートしたんでしょうね・・
まぁ、簡単に治って良かったかな。 ソケットを外すまで、経年劣化によるプラスティック破損も懸念しましたが・・
その後、エアコンフィルターのブロアも行いました。 フィルター交換後約1年は使ってますが、
距離は約1100キロしか走っておりませんので埃も無く綺麗でした。
先日のエバポレーター清掃とあいまって、まあ。。満足です。
8月03日
フォレスターの洗車とお買い物・・・・
そして、洗車中に見つけてしまった小傷(>_<) 参りました。
買い物に行き、米を。購入。
私が米を選ぶ際、基本的には山形県産か北海道産を選んでます。
山形と言えば、つや姫。北海道と言えば、”ゆめぴりか” でしょうか・・
ただただ、好きな山形県という事だけですが、そして 実際美味しいですよね。。。
財布が軽い時は、もっと安い米になりますが・・・
今回は、メジャーな”つや姫”の弟分、雪若丸です。
美味しいのは、知っていますがあとは 好みの問題でしょうか・・・・
8月01日
購入したバルブが届いた。
バルブと言っても、自転車のエアバルブ(パナソニック製)です。
私のクロスバイクは、英式バルブが使われていて良く虫ゴムを交換したりしてましたが
もう少し簡素化したかったのと、エア圧をしっかり管理したかったので、
米式に変換するバルブに交換しました。
しっかりと空気圧見れますね、、、今まで規定よりかなり低く空気圧を入れて使っていた事が判明。
よく走行中、パンクしなかったよなぁ・・・
7月31日
半休を取り7月最後の日、友人とランチ食べてきました。
都心まで出て・・・・
電車の中も暑いです。
何故、エアコンをもっと使ってくれないのか、、、素人的な疑問です。
行ったお店が、これまたエアコン故障していて大変でした。 この時期、エアコン壊れると地獄ですね、
特に食事する店だと死活問題かもしれません。。
ご飯を食べに行ったけど、ただただ 疲れただけでした。(>_<)
7月30日
出勤しようと思ったら、クロスバイクのフロントタイヤがパンクしていた (=_=)・・・
仕方ないので 嫁に、駅まで送って貰った。
帰宅して、タイヤのチューブを出してみたら、裂けてました。
今まで、スポーク折れには悩まされてましたがパンクは初めて。
3年使っているタイヤなので、仕方ないのでしょうか・・・
パッチを貼って治そうにも、亀裂が大きくて無理で 以前購入していたチューブとタイヤがあったので交換。
空気圧管理はしっかりとしないと。。。。。ただ、今回はチューブの劣化ですね。
リアタイヤも時間の問題なので時間があった時に交換します。
7月29日
朝から、ランエボの洗車とメンテ。
ドアの開閉で異音が出てます、、、油切れ・・・でした。
ゴミが付かない程度に薄くグリスを塗りました。
そして、ガレージのエアーコンプレッサーのホースにエア漏れが・・・ここの立て続けに2カ所の穴。。。ホースの劣化でしょうか、、
15年前にタンクとリールを設置してから5メートル・ホース交換も2度目。。これも致し方ないですね、、
補助タンクからリールまでのホースがいつも穴が開きます。
午後、カレスト八王子に行ってきました。
エアコンの洗浄剤売ってないかなぁっって・・・・聞くと、エバポレーター洗浄剤は一切扱ってないとの事。
残念。
その後、フォレスターにDIYで、ワコーズのPAC−P(パワーエアコン・プラス)というカーエアコン添加剤を注入。
送風温度計を見てましたが、約2度下がった。これはいい。。
フォレスターにPAC−R(以前はRでした)は車両購入時にも入れてますが
去年フォレスターは夏の故障でコンプレッサーとコンデンサーを交換しているので、
初と言う事になるかな。
夜は、自宅のエアコンの修理をシャープさんにお願いしました。
こちらも異音が出ていたので、来て貰いました。
回転ファンのベアリングが駄目になってました。ベアリング自体は、1000円なんだ〜
保証期間内なので、無料でしたけど有料だったら一体幾らだろうか・・・(汗)
7月28日
台風が来ていて、朝まで雨でした。
路面が乾いた朝8時前に自宅を出発。
目的地は、今回も埼玉県北本にあるタイヤセレクト北本です。
そして、ランエボのアライメントです。
6月にはフォレスターの作業をお願いして、続けての入庫になります。
下道で、2時間半、休日の朝ですので往路は渋滞に巻き込まれる事なく到着しました。
4月に、フロントは車高調のオーバーホールと車高調整、リアは車高調整をしているので結構狂ってるかな・・って
思いましたが、 思ったほどの狂いも無く一安心。
今年1月にエアコンのホースと冷媒を交換してるので、ワコーズのPAC−PLUS(パワーエアコン・プラス)を
注入して貰いました。作業方法を見て、フォレスターは自分で作業します。
北本は、工賃込みで3300円(税込み)です。 意外に安い!
復路は、所沢市内で道を間違えてドツボに・・(笑)
帰宅に4時間くらい掛かってしまいました。 圏央道使えば、2時間も掛からないんですが・・・・
7月27日
台風が来ているというのに、洗車。。アホですネ。
2010年購入のダイナブックV65が、ハードオフで売れました。
格安の引き取りですが、仕方ない。10年落ちだし・・・
とにかく、希望価格に近い値段で売れて良かった。
暑い中、八王子市内を廻って帰宅しました。
7月25日
会社での貸し切りでの暑気払いでした。 食事代も今回は、会社持ち♪
80名が入れる店は限られますが・・・・
バイキング方式、ローストビーフを沢山食べて帰りました。
ただ、ただ、、疲れた・・・気疲れです!
カルボナーラも、チーズの台の上で混ぜてます。とっても美味しいです!
満足して、帰宅しました。
7月21日
昼前から、フォレスターとエボの洗車。
洗車から入るメンテナンスは、最強ですかね。
足回り弄る時も必ず、まず洗車から作業します。車が綺麗になると気持ちいいですからね、、
その後、座間三菱に注文していた部品を受け取りに、、、!
営業マンとお話ししてる間、簡単な点検をしてくれました。
ファクトリーギヤ横浜、、この店は好きです。高級工具が沢山あります。
楽しいですね、見ていて。 この頃は、揃っちゃったので購入しなくはなりましたが・・・
一時期は結構買いました。
夕方帰宅しノンビリ。我が家、コードブルーを第1話から再び見てます・・・
キッカケは、借りてきた劇場版DVD!
子供達、楽しそうに観てます♪
7月20日
土曜日ですが、お仕事でした。
偶々出た電話で五月蠅いクレーマーさんに捕まり、電話拘束・・なんなんだ!
自己中心の人間が多すぎる!
7月17日
アストロプロダクツにて、LEDライト購入。
この光量があればもっと先日の作業 楽だったはず。
新製品でお試し価格なので、かなりお安く購入が出来ました。
7月16日
古いHDDレコーダー(地デジ非対応)から録画データーを吸い上げて、
リサイクルショップに売却しました。当たり前ですが、1000円を切る破格値(涙)
今まで中々、重い腰を上げれず・・・使わなかった家電を少しだけ廃棄出来ました。
一緒に出したパソコンは、かなり安いプライスを付けられてたので一旦引き上げました。
査定していた人間はバイトぽかったし。。。
ちょっと、残念。
要らないDVDの整理をしてます。
観るかどうか微妙なのは、HDDに落としてDVDディスクは捨ててます。 邪魔だし・・・
7月14日
娘とロピア、、約一ヶ月分の肉を買い込みました。
個人的に肉は、ロピア 調味料等はOKストアが安いと思ってます。
実は、スーパーに週末子供と行くのが結構好きです。、
ただ今、トリプルサイズでダブルサイズの値段・・のサーティーワン。
娘に、購入させられてしまいました。(-_-;)
7月13日
天気が良さそうなので、 ランエボのリアの車高調整。
やはり見た目的に、もう少し下げたくなり・・(笑)
エアコンの電動ファンとエバポレーターの洗浄も行いました。
一年に一度、定期的に行ってます。
ちょっとドジったのは、洗浄剤ホース先端の部分(写真で言うとホースの先の赤い部分)が
エバポレーターの中に落ちて回収するのに1時間掛かりました。
よく考えれば、回収出来る道具持っていたんだよね。。。焦ると知恵が働きません・・
洗浄剤も二種類使ったので、匂いが落ちてくれてると信じております。
簡単な作業なのに、ミスったばかりに時間と精神的に疲れた作業になりました。
リア/ワイパーブレードも切れてましたので、、交換!
7月07日
一日雨でしたね、、このタイミングで作業しないといつまでも開封しない状況に陥るので
自宅に納品されて一週間経ちましたが、パソコンを箱から出して設定しました。
第一印象として、ディスプレイの大きさは同じなのに軽くて、筐体が薄い。
今使っているのは、10年前に購入したダイナブックですから違いがあるのは当たり前ですね。
前回は第3世代のコアi5ですが、今回購入したのは第8世代のコアi3です。
最後に、アウトルックの設定をして完了です。
実は、メールの設定パスワードが思い出せなくて苦労しました。
意外と設定に時間が掛かりましたが、これは嫁さんのパソコンなんだよね・・・・
結局一日雨、、、嫁さんが出掛けたので送迎した位で私と子供達は何処に行かず!
7月06日
本来ならば、北本でランエボのアライメントの日です。
ですが、朝からやはり雨、、キャンセルしました。 結局過ぎに晴れてきたので
フォレスターのみ、洗車しましたが・・・
昼ご飯の時、、ラーメン二郎の前を通ったら・・20人くらい並んでました。
さすがに並んでまで食べる気力はありませんでしたので通過。(並んだら、1時間待ちだね)
なんとなく、丸亀製麺になってしまいました(笑)
7月05日
週末です、やっと。。。。
1週間疲れました。
明日、北本でアライメントなんですが雨っぽい。。一応、キャンセルの電話を入れておきました。
雨の中、ランエボで埼玉まで行く元気はありません・・雨の日は乗らないようにしてるしね。
7月01日
東芝ダイナブックのパソコンを注文しました。
少し悩みました。 お金に糸目を付けないなら、簡単ですが・・・・
メモリーは、後の増設で行きます。 筐体の色重視(嫁さんのPCだしね)。
個人的にモバイルは、Windows10 使ってますが、やはりWindows7 がいいなぁ・・・
こればっかりは、仕方ないですが、、、
壊れてないのに買い換えるのが二の足踏んだ一つの理由かもしれません。
朝は大雨だったので、駅まで送って貰いました!
早く梅雨明けないかな、、バイクに乗りたい♪