Sorry Japanese Only
Since 2004.01.05
2020.07.01〜12.31
旦那様の 33
気が向いた時に・・・思うがまま
初めての人は、一番下から読んで下さいませ。
(´▽`;)ゝエヘヘわくわく???
赤字、私の休みの日です!
12月31日
昨日の運転などの疲れが溜まっており、ホテルでダラダラと過ごしてました。
無理して行っても、怪我するだけだと思いまして。
天気も微妙ですし。。。後から晴れてましたが。
年越し蕎麦を食べに行ってきました。山形は、知ってる方は知ってると思いますが、蕎麦王国なんですよ。
つる福という教えてもらった蕎麦屋。 美味しいという味より、量が多かった印象です。
肉蕎麦 680円はかなりお得ですよね♪
夜は、紅白!久しぶりにチャンネルを変えず最初から最後まで観ました。
これは、赤組だなって思っておりましたが、やはり赤の勝ちでしたね。
観ていて男性の方が面白かったのですが、声量は女性の方が上でしたね。(私的ですが。)
12月30日
サービスエリアで何回か仮眠をとりながら、スキー場に着いたのは朝7時頃。
少しマッタリして、準備を始め、10時頃にゲレンデに立ちました。
3年ぶり・・・最初は、ちょっと怖かった(笑)
3年前、スキーで怪我してから少し躊躇していたんです。
そして、いきなり娘と妻に蔵王山頂に連れて行かれ 泣きながら下りました。(笑)
懺悔(ザンゲ)坂 という名の坂ですから・・・
天気は、一日雪で景色をあまり観る事が出来ず残念でしたが、雪質はとても良かったです。
夜、筋肉痛・・・、まぁ 仕方ないですね。
居酒屋にも行けず、宿近くのファミレスで夕食でした。
12月29日
15時頃、山形蔵王温泉に向けて、出発しました。本当は、午前中に出発したかったのですが・・・
準備にとても時間が掛かっております。
給油と食事を済ませて、一般道で行ける所まで走りました。
所沢市内を抜け、久喜をぬけ、幸手で、温泉にも浸かりながらノンビリと・・・・
温泉、気持ち良かったな。
もうね、外でお風呂入ったの今年 ”初” ですよ。。12月終わりだというのに。
今年は何処にも行っておりません。
22時頃、東北道矢板インターから高速に上がりました。少し時間を短縮したくて。
やはり、単純な高速道路、すぐに睡魔がやってきます。
12月28日
日中は、スキー板とランエボのメンテナンス。
自転車のブレーキシューも交換しました。
たった、3oくらいなんですが・・・・
減ってましたね。これだけ減ると、やはり効きが悪いです。
夕方、美容院へ。 9月8日以来の散髪です。
綺麗に仕上げて貰いました。 他人に髪を洗って貰って、マッサージして貰って・・とても気持ちいい♪
12月26日
仕事納め。
無事終わり、明日から9連休に突入です。今年も無事終わりました。
来年は良い事あるといいですね、。
12月25日
私自身、もう何回目のクリスマスか判りません。(笑)
家族で、パーティーでした。日程を合わせるのが大変になってきました。
子供達にも予定があるみたいで・・・・
ちょっと、贅沢をして。。。。お肉をば。
夕飯やケーキは、娘が作ってくれました。
娘達に感謝。いろいろ、食べ物作ってくれますョ!
12月20日
午前中は、車2台を洗車。
ランエボのバッテリーチェッカーライフ・ウインク、赤のLEDが点滅。
2週間乗ってませんが、赤が点滅って・・そろそろバッテリーの劣化が始まってるかな?。。。。っという事で、ガレージでしっかりと充電しました。
その間に、フリードでお買い物。 店も、道路も混んでますね、毎年ですが・・・満充電に、4時間くらい掛かりましたね。(2Aで、ゆっくりと充電してます。)
買い物先のMr.MAXなんて、入口でカート待ちで並んでましたョ。
生活用品を購入はこの所、此処で購入する事が多くなってきましたね!
そして、ガソリンスタンドで車も、レジでも並んでました。 灯油も一緒に此処で買っております。
住戸はエアコン暖房より、石油ヒーターの方が暖かいので、私は好きです。
12月19日
友人とグルメツアー。
築地に行きました。昼から、お寿司〜で、築地すしざんまい本店に行ってきました。
カワハギの肝や、アンコウ、白子等旬な食べ物食べて来ました。いろいろ冬の味覚ありましたね・・・・
冬は、特に寿司は美味しいですよね。
立ち食いで焼きたての卵焼き食べたり♪ プラプラして食べ歩き。
夜は、月島界隈に移動してもんじゃ焼き。月島でもんじゃを食べるのは初めてでした。
”もへじ”というお店にはいりましたが、人気の店なのか、混んでるし、五月蠅いし、寒いし・・・・
でも思ったよりおいしかったかな。
お腹も満足して、帰宅しました。たまに、一日・友人と過ごす休日も良いもんですね。
12月17日
現場近くでお昼。坐忘(ざぼう)という蕎麦屋へ。 いや〜久しぶりに美味しい蕎麦を頂きました。 今は、新そばの時期ですよね。
2枚も食べてしまいました(^_^)。 夕飯までお腹一杯(笑)
夜は腹ごなしに、スキー板のワクシング♪
12月16日
通勤時に使っている愛車の自転車。
先日調整したけど、リアブレーキ・・やっぱり駄目だ。 今度、ブレーキシューを交換しよう。
ケチって、掃除して、目荒し をしたのですが、駄目でした。
動きは良いのですが、握力を掛けないと効かない。
12月15日
妻と一緒に人間ドックへ、私が通院しているクリニック・・女性は2回(2週間時間を空けて)に分けての検査です。
自宅を8時前に出て、帰宅したのが15時。 疲れますねぇ・・・
帰宅後、フォレスターのウインターブレードへの交換、ウオッシャー液濃度変更、そして、ルーフボックスを取付けました。
なんとルーフボックスのガス抜けで、ボックスの上蓋の支持が出来ない。 とりあえず、ダンパー部品は注文しました。
スキーへの旅行まで時間が有り良かったです。
12月13日
自転車のメンテナンス。ブレーキの効きと動作調子がイマイチ・・・
バラして、組み直しました。構造が簡単なので、時間は掛かりません。ですが、5年間で初めて分解した部分です(汗)
掃除して、作動部にはグリス塗ってブレーキシューとリムは掃除して。
夕方は、ノンビリしていたかな。本当は、洗車したかったけど面倒くさくなっちゃった。(笑)
雪松の餃子を購入してきました。なんと、キャンペーンで"100円引き"、何となく得した気分♪
12月12日
出勤です。
今日は、朝から車が使えるので車通勤です♪
妻が我が家では優先ですから・・・
という事で、出勤まで時間があるので板のメンテナンスしてから出勤。それでも、1番出社(笑)。
ノンビリ、仕事しておりました。ですが、妻よりメールが来て食材購入の指令が・・・沢山買って帰りました。
勿論、車じゃなければ運べない量です・・・勿論、請求は出来ません。
12月10日
注文していた、BOSE Sport Earbuds Baltic Blue のイヤホンが届きました。
実際BOSEのワイヤレスイヤホンは持っているので、購入には少し躊躇しましたがこれは良い。
本体のサイズといい、フィット感といい、重量バランス。
現在使っている BOSE Sound Free Wirelesとは 別物です。これは買って良かったです。
音質も臨場感が溢れてますし、中高音の質も良い。・・・ 何より、使っていて耳が疲れません。
もう少し、本体で操作ができると嬉しいのですが。曲戻しが出来ません。
今回、BOSE Quiet Comfort Earbuds(ノイズキャンセラー付)も検討しましたが私には不要かな?!
そして少し重いという事で通常の方を選びました。
色もいいですし。
少し、カラーリング等を含め改良されたら追加するかもしれませんが・・・
通勤時が楽しくなりそうです。
12月08日
お休みを取り、自宅近所の歯医者で定期検診。いつも、3700円位取られている、これが安いのか高いのか判りません。
診察内容は大した事ないんだけど・・・・なんか、ボラれているのかな?
フォレスターに、ルーフレールキャリアのみ、取付けました。
走行後の取付具合状況を見たいので、ボックスはまた次回。 ボックス取付自体、意外に時間掛かるんですよね、、
皆さんはどうしているんだろう・・・自分で付けているのでしょうかね、?
そして、シーズン終わると私は外してます。保管にも場所とるし・・・
午後、アップガレージ総本店に行って来ました。 ですが、購入する物無し! もう少し、中古のクオリティの高い物を置いて欲しい。
ゴミ??なのかな。。値段だけが、とても高い感じがします!
12月06日
ランエボの洗車とメンテナンス。
メンテナンスと言っても、ゴム系樹脂にラバーコーティング剤を塗布し、
エアクリーナー、エアコンフィルターのブロアを行いました。
スキー板のメンテナンスも・・・
スキー板・・一本、オークションに出してるのですが中々売れません。価格設定が悪いのは判ってますが。。
変な質問してくるんだよね、錆はありませんか??とか。。
エッジは直ぐ錆びるっていうの! ったく。
その後、給油と夕飯の買い出し。
夜、自宅で久しぶりのすき焼きパーティ〜♪
お肉を豪勢に買いました。 美味しいもの食べると、みんなが笑顔(^_^)
その後 夜、次の牛肉をポチってしまいました。
12月05日
変な天気でしたね、昼前から晴れる っと言っていたので、
朝から洗車したのに、途中で雨降られるし・・・
結局、夕方雨がやんだので、洗車しましたが・・
陽が落ちてからは寒いです。
こんな店、 行ってきました。う〜ん、、、・・・
行った店、二郎ではありません・・・ ちょい、微妙。 次は行かないかな・・・
12月01日
帰宅して、ガレージで板にワックス。
夜なんで、勿論寒いです・・・・はっぁ。
115℃ かな、アイロンの温度。 今日から、8番になりました。
シーズン前に、JTBよりリフトのチケットの前売りを購入しました。 スキーは久しぶりですので、楽しみです。
11月29日
週末はホントに忙しい。時間が足りません。
太陽の出てる時間で色んな事をしたい。今日、、東京は16時24分 日の入りだそうな・・・
結局エア−・コンプレッサーの修理代がかなり嵩むので、新品買ってしまいました。
2年しか持たなかった。ですが、更に静音タイプを購入。
組み立てて、セッティング。 コンプレッサーが無い、とても不自由な期間でした。
エア・ブローが一番使いますね。 そして、タイヤチェックしてなかったのですが一ヶ月でタイヤのエア圧もコンマ1`減っていたし。
スキーの板をワックス・メンテナンス。 シーズンインまで時間が無い。。。
午後は、ラケットのガット張りに聖蹟桜ヶ丘まで。。。 3週間しか保たない。。なんとかならんのか"アユ”!
11月28日
朝7時から、ノンビリ洗車。 今日は暖かいので、朝に作業が出来ました。
2台洗って、午後は資格取得のお勉強♪
フォレスター、また調子悪いよ、、いい加減なんとかならないのかな。。。
エンジンルームからの配線をASSYで交換すると言ってるが、それは避けたい!
さらに弊害が出る気がします。
ミラージュに相談してみたものの、 配線はやはり弄って欲しくないそうな。
スバルの回答待ちになりました。
午後は、お買い物。 買い物と言っても、行く所はいつも同じです。
そうそう、10年使ったサイバーショット TX−9が壊れた。ピントが合わない。
ジャンクで、ブックオフに売ってきました。
昼ご飯代くらいの売値。(笑)
まぁ、捨てるよりいいかな。
毎晩、スキーのワックスは塗ってます。
11月23日
朝からスキーのベースワックス塗布。今日は暖かいので、アイロンの温度110度に設定!
ですが、このペースだと間にあわないなぁ・・・(汗) 板一セットワックス掛けるのに、一日置きたいもんなぁ。。
洗車はしましたが、車は動かさなかった。 自転車のメンテンナンスのみ。
私は車より、自転車の方が今は使用頻度が多いです。
意外と調子を崩す、自転車。 ブレーキシューも意外に減ってきます。リアばかりですが・・・
そうそう、夕方、近所の雪松で餃子を買ったっけ。
この数年は、餃子館からネットで購入してましたが こちらの方が私の口に合うかな。
近所に販売店があるので、好きな時に行けますし。 これは、嬉しい誤算ですね♪
11月22日
近所でお買い物。
本来ですと、本日から娘達と”乗鞍高原”に行く予定してましたが 世の中の情勢をみて、キャンセルしました。
仕方ないですね、 キャンセルが出来なくて出掛けた方も大勢居たみたいですが、ご愁傷さまです。
車洗ったりして、風邪気味の体調をノンビリ戻しておりました。
昼過ぎ、ホームセンターで、エア・コンプレッサーの症状 再度詳しく説明してきました。
修理してくれるメーカーもいい加減だなぁ。 故障の再現出来ないとは・・・・
そして、フォレスターのサイバーナビ、バージョンアップしました。
2020年度 第2版になりました。 充電器繋いで、エンジン掛けずガレージ内で。
70分も掛かりますが、充電しながらできますので便利って言えば便利。 とりあえずガレージは現状で満足しております。
11月19日
コンプレッサーのメーカーから連絡が入りました。
故障の再現がしない っと・・・なんですって〜 ヤブ医者め!
ちゃんと治してくれ。 0.4`しか掛からない!
夜、スキー板ベースワックス塗布施工。 年末のスキーまで間に合うか・・・・
11月17日
人間ドック、一年ぶりです。 慣れない、”胃カメラ検査” やりました。
何度やっても、疲れますね。
午後は、洗車と板のワックス塗布。 その後出勤しました。幽霊出社ですけどね、仕事溜まって来ております。
と一緒に、疲れも。
そんなに仕事に責任感タイプではありません。
夜は、二日ぶりの ビール。 美味しい♪ お風呂で軽く♪
11月15日
エボの洗車。 小一時間で終わります。
バッテリーの充電をしながら、板のワックス塗布。
昼前には終わり、午後は食料の買い出し。
運転していて車が綺麗だと、気持ちが良いです。
スポットライト、、
チラつきが出ていて、アストロプロダクトに持って行ったら、新品交換してくれました。
とりあえず、良かった。 あとは、いつエアー・コンプレッサー・・いつ戻ってくるかな。。
11月11日
指定休日でしたので、朝 嫁さんを会社まで送った後 ガレージ内のメンテナンスと洗車。
洗車は、サクっと終わりましたが、エア・コンプレッサーがやはりまだ壊れてます。(治ってません)
ガッカリです・・
またも、購入店に出し 修理をお願いしてきました。
夕方、嫁さんが買った板を引き取りに。
オガサカのケオッズSDです。 プレチューンも終わって、ワックスも一回だけ掛けて貰いました。
ビンディングを調整して完了です。
ガレージにも戻り、ワックスを・・・。
今シーズンは、ベースワックス2本 板に塗ります。
11月08日
午前中、板のチューンナップ。
そして、忍者で街中をひとっ走り〜♪
預けておいたコンプレッサー、〜治って来ました。最短で一日でした。♪
良かったです、、レギュレターの故障だったみたい。
ですが残念でしたが、保証期間は切れてましたので、実費。
忍者の清掃。少し、埃かぶってましたね、
たまに磨いてあげないと機械ものですが拗ねます(笑)
ステンレスパーツがピカピカじゃないと、気になる性分。
雨に当てなくても、少しずつ曇るんですよね。
11月07日
先日壊れた高圧洗浄機。これも、経年劣化で半田がもげてるのと管ヒューズが切れてました。
意外に簡単に治って、良かったです。
そして、エア・コンプレッサーご臨終。連続でなんて事だ。
フロアジャッキ・・・・17年間使用 → 430円で治った
高圧洗浄機・・・・・・11年間使用 → 100円で治った
エアーコンプレッサー・・2年間使用 → メーカー修理になりました。
この頃、道具が壊れますね。とりあえず、殆ど、お金を掛けず治っているので助かってますが・・
次は、本体交換になるかな、、って思ってます。
11月06日
聖マリアンナ医科大学へ、眼科検診〜少し、眼圧が上がっておりました(T_T)
また、再来月通院かぁ・・・凹む。
Hartの板、、娘の為に友人から安く譲って貰ってきました。9.2st♪
ソールもトップシートも状態は良いです。ビンディングも、LOOKだしね。
LOOKのこの色、好きなんですよね〜
自分でブーツとビンディングの調整しました。
嫁さんの注文してある板が届いた際、念の為、後ほどプロにチェックして貰いますが。(笑)
11月03日
先日旨く動作しなかった、フロアジャッキのメンテナンスです!
20年前に買った大橋産業さんのマンモス 3t という商品です。
結果からすると掃除して、オイル交換しただけで治りました。 恥ずかしながら、作動オイルが減っていたと思われます。
オイルも汚かったし、かなり減ってました。劣化です、
オイル漏れしていた訳ではないので、治ると願いながら修理?しました。良かった♪ オイル代430円で治った(笑)
午後はランエボ、修理から治って来ました。
前回からの続きでしたので、好意でホンダDラーに好意で治して貰えました。
ほんと、良かったぁ。
ランエボは、故障修理が増えてきたなぁ・・17年選手!。
でも、これで洗車時の水が入らなくなってよかった。
車内へのパッキンの隙間を縫って、水滴が若干浸入していた様です。
これで、一度端子が錆びてエンコしているからね。。。
元はというと、アンプ電源線通した業者が犯したミス!ほんと、腹が立つ。
治すのに、いくら時間と金が掛かったか・・・・・
ガレージは、冬支度。 スキーチューン・ナップ台を出しました。
今年は、あまり行く予定はありませんが、板のチューンナップを出来るように出しました。
これが無いと板のメンテナンスは始まりません。
11月01日
昨日外した夏タイヤの清掃しコーティングして、ガレージ・ラックに仕舞いました。これだけで、1時間掛かってます。
(水洗いは、昨日終わって乾いているのですが)
Yシャツをクリーニング出しに行ったり、バイク屋に行ったり、工具屋へ行ったり。
フロアジャッキがついに調子悪くなって来たんです。
とりあえず、休みの日にメンテナンス(オイル交換してみます)しますが治るかどうか・・・
夕方、車の給油と灯油を買いにスタンドに。
灯油缶キャップのパッキンより油もれ・・・目の前のカインズで、キャップだけ購入しました。75円という格安。
10月30日
朝一番から、フォレスターの洗車とタイヤ交換。
タイヤは夏タイヤの残量が、フロント5.4o、リア5.6oでした。来年もまだ大丈夫そうです。
冬タイヤ、フロントは去年購入したばかりですし、リアは2年目。まだこちらも大丈夫そう。
スタッドボルトの掃除や、フェンダーの中の掃除をしてタイヤ交換しました。結局半日掛かったなぁ。
作業が自分で掃除しながら出来るので、お店には このあたりはあまりお願いしない所です。
フロアジャッキが調子悪いです(T_T) 困りましたネ。 ジャッキアップしても、アームが落ちてきます(汗)
車載などのパンタ・グラフは使いたくないですし・・・(ジャッキアップ・ポイントが傷付くんだよね。。) 馬を使って、危険を回避してます。
問題は、フロアジャッキが修理出来るどうかですが・・・
午後は、点検に出しておいたフリードをDラーよりピックアップしてきました。
しっかり、板金も終わってました。いつもお世話になってます・・ホンダ様!
夜は、子供達の誕生会!
娘は、自分の誕生日なのに一生懸命食べたいのか(笑)夕飯作っておりました。(笑)
かなりの量。メインは、ローストビーフとチーズホンデュ。
娘作 初のローストビーフでしたが、美味しかったです!
そして、最後はケーキ。カスタマイズケーキです! いつものケーキ屋さんにもお世話になっております。(感謝)
実際、かなり作るのに時間 掛かっているんだろうな・・ありがとう♪
10月25日
ホンダDラーにフリードの点検と、板金の依頼。
その後、スキーショップ BIGBANGへ、
川崎市の地元券を使い、子供達のスミス製ゴーグルを購入しました。
子供達のマテリアルも、大人用にシフトしてきてます。
この地元券、10000円で3000円分のおまけが付いてきます。
使えるのは、川崎市だけですが・・・・私がお願いしているスキーショップが川崎市にあるので、重宝しました。
嫁さん板も、スキーワックスもチケットで購入致しました!
夕方、デグーの美夢の埋葬を行いました。
安らかな顔をしていましたよ。何年も一緒に居るとペットも家族ですよね、
さみしい限りです・・・・
10月24日
午前中、私のメンテナンス〜掛かり付けの医者へ。その足で、
ランエボのフェンダーからの雨漏れの修理をお願いしに ホンダDラーに持って行きました。
侵入場所は判っているのですが、なかなか治らない。
左フェンダーからアンプ電源ケーブルを伝って入ってきてます。
夕方、フォレスターオイル交換しました。
先日購入したTAKUMIのペール缶5W−30です。
100%化学合成。 安いのに、結構良いです。 気に入りました♪
レスポンスと耐久性が気になりますね。
10月23日
娘の17回目の誕生日。
あっという間の時間でした。
子育て、今考えると楽しかったかな。。。成人式まで、あと3年は頑張らなければ・・・・
会社で、嫌な奴が居ても子供の為に耐えてます。
10月22日
大好きな明太子を購入
明太子を買ったら、たらこも欲しくなり・・・・(笑)
全部食べたら、痛風になるだろうな・・・・(笑)
10月20日
午後、休みを取って中間テスト終わりの娘と昼飯。
BigBoyなんかで喜んでくれる子供、お父さんは助かります!
夕方サクっと、エボを洗車し充電。その後、ドコモショップで娘スマホを修理に出して来ました。
電池の消耗が早いのと、フリーズするので全治10日間 だそうです!
夜、デグーの美夢が息を引き取りました。
ずっと、具合が悪かったのですが急変したみたいで。
子供が偶然間際に見つけて、子供の手の中で家族に看取られ息を引き取りました。
ペットとのお別れ、何回経験しても辛い。だから、私は動物は飼いたくないのですが、
子供の成長には別れも必要かなと思い5年前に飼いました。
先に飼った来夢の方が、長生きしております。
10月18日
資格試験を受けて来ました。結果は、結構ボロボロ・・・
今年の私の全ての行事は終わりました。(遊び以外)
疲れた〜21時に、眠くなって、寝てました・・・
10月17日
一日中雨でした。ですが、お勉強の為、洗車も出来ないので丁度いいです。
ずっと勉強していると、頭が痛くなりますね、、これはどうしょうもない。
年齢を感じます。集中力も持たないし。
10月16日
お米と食材を購入しにディスカウントショップへ行きました。
ビールも買っちゃった♪ 試験明けに呑もうっと!
10月13日
午前中に、3台洗車。流石に飽きました・・・・
午後は、受験勉強♪ 受験日迫って来てます。大丈夫かな、、、
10月11日
一日中、資格勉強をしてました。
夕方、ちょこっと洗車して、終わったら雨が落ちてきた(-_-;)
天気予報見ながら洗車してるんだけどな・・・・とほほ。
子供達も、中間テストが近いらしくガツガツ勉強しております。
この歳になると、娘達に勉強しろ〜 って言う事が殆どなく、自主的にやってますね。
なぜだか、嬉しい。
10月10日
台風来てましたね、雨は早い時間に止みましたが風があったと記憶しております。
雨の中、エボを放置しておきました。
雨では、雨漏りしないみたいで、フェンダーから入る水は洗車の時だけみたい。
水流と角度ですね、、 旧車になってきましたね、、、、
10月05日
朝から、横浜線が動いてない・・
慌てて娘達を学校まで送り届けました。
土曜日出勤してましたので、その場で本日はお休みにしました。
エボと、フリードの洗車。午後は、久しぶりにスキーショップにビンディングの確認調整。
娘達用のスミス製ゴーグルも二個頼んで来ました。
夜、娘達がお土産でビヤード パパのシュークリームを買ってきてくれました。
なぜだか、嬉しい。
10月04日
フォレスターの洗車。 やはりサイズが大きいので時間掛かります。でも、環境的に日曜日は、洗車したくない・・
2時間掛かったかな、、、・・・
途中で飽きてしまい、最終的には雑になってしまいました。
今やらなければならない事があり、どうも遊んでいる気分にもなれず・・・
9月30日
夏休みの最終の消化です。ギリギリになりましたが・・・
うちの会社は、6月から9月までで 7日 取らなければならないので結構キツいです。
特に今年は、どこにも行けないですからね、、、
特にやる事なかったですが、エボの車内清掃を。
汚れや、カビの確認。そして、ファブリーズ。
フロアに雨漏りした場所をお掃除、流石に錆は出てませんが。。焦りますよね、、。 例の部位です。
水滴が・・・フェンダーのグロメットから入ってきてます。
フェンダー内の車内車外通しのセキュリティのケーブル、アンプのケーブルが原因です。
9月22日
娘の部活の応援で、吉祥寺にある高校まで。。
往路は50分で行けました。朝早かったからかな、、、2時間くらいで終わって戻りましたが
復路の道では2時間・・・なんか、青森だの岩手、、三重など 地方のナンバーがやたら走ってたかな。
とにかく、道路が混んでました。一日、娘達の足に使われていた気がします。
夜は、ビールと日本酒。日本酒、一合で すぐ眠くなることが判った。 はっきり言って私お酒、弱いです!
9月21日
エボの洗車。綺麗になったけど、・・・
台風来てるんだよね、、でもさ、仕方ないよね、誰のせいでもないし。。
フリードも。。軽く洗車。
大分、涼しくなってきて、洗車していて汗が出ない季節なので楽です!
基本、やはり冬の方が好きだなぁ。。。。
9月20日
日曜日なのに、火事対応! 全くふざけるな っと言いたい!。
昨日からの疲れもピーク! トホホ。
結局朝七時〜夜七時まで会社で対応。はぁ・・・・
勿論、報奨金はない! (笑)
9月19日
土曜日ですが、、、出勤日。
終業30分前に、管理の住宅から火事の通報。 ついてない・・・・
この日、帰宅したのは、午前様!
会社からは、カップラーメンの夜食が出たくらい・・・(笑)
9月17日
昨日、娘がテニス・ラケットのガットを切ってきた。
一ヶ月しか保たないのか・・・・何気に出費である。
もう少し、優しく使って欲しいものである。
9月15日
朝一番で、戻ってきたフォレスターを久しぶりに洗車。サクっと。
そして、綺麗になった車は嫁が乗って出勤(^_^) ま、いいか。
そして、昼は3ヶ月ぶりの野猿二郎。
何回も通過してていつも行列で諦めてましたが、今日は時間があるので
約1時間並んで食べました。
何だろう・・中毒性がありますよね、、ホント。。でも、おいしかったなぁ。
ニンニク・マシマシで行きました。午後、人と会う予定がなかったので。。
9月14日
フォレスターが戻って来ました。
スロットルのスイングバルブ付近がカーボンだらけ。
以前、一気筒死んだ状態で乗っていたからかな・・
これじゃあ、バタフライが密閉しないし ダメだよね。 調子取り戻しました。
東京スバルDラーに感謝。
原因が判れば今度、時間ある時自分でバラしてみようと思います。
インタークーラーを外さなければならんけど。。。
9月13日
借りているフォレスターです。
ハイブリッド仕様の高価な車みたいです!
基本、ハイブリッドはあまり好きじゃないですが、足代わりに借りております。
とてもつまらないエンジンですねぇ!
9月12日
久しぶりにランエボを洗車。
コーティング剤が落ちているのが判ります。
以前ひいきにしていた、お店で頂いていたコーティング剤が無くなったので、今はシュアラスターの
市販の物を使っております。
エボは、親水タイプ。フォレスターはドロップタイプ。
9月11日
仕事帰り、友人と夕食。
久しぶりに、お寿司行きました。
安くて美味しいです!
まぁ、生ビールだけで4杯呑んでますが・・・・(笑)
明日から4連休♪
9月10日
フォレスターを点検に出します、
エンジンのピックアップが悪過ぎて・・・・
治るといいな。
営業マンが取りにきてくれて、代車は新型フォレスターe-BOXER。
乗り心地は良いですが、エンジンが好きなタイプじゃないかな。
ハイブリッドなのに燃費も、11`・・・よろしくないですね。
9月08日
神田・神保町のスキーショップに行って来ました。
暑くて、写真撮るの忘れましたが・・・
カンダハー本店、隣に大きな石井スポーツもありました。
両方とも、店内ガラガラ(汗)
初めて行ったかな、この2大巨頭のショップで全て揃いそうな感じです。
あとは、横浜を経由して病院に行き帰宅しました。
渋谷から横浜って、すぐなんですね。昼間の快速だと♪
9月06日
久しぶりに、家族でテニス。
天気が良く、汗が噴き出しました。(私は見ていただけだけど・・)
毎日、夕方雷雨・・・
その為、車を洗うタイミングが・・・ありません。
8月23日
食料の買い物、出掛けたくらいです。
何処にもホント、旅行などは行っておりません。
”なんとか”キャンペーンなんて、東京は外されてますし、 そもそも 行く気持ちにも この時期 なりませんね!
この頃、友人から日本酒を かなり頂きます♪
ちょっと嬉しい。あまり通ではありませんが、お酒・大好きです。
8月22日
土曜日でしたが、仕事・・・・
暑い日でしたので、まぁ仕事でも好いですが!
自分で、おつまみ作成。 いつものイカ納豆! ゲソも炒めて食べます。
8月19日
夕食は、娘と唐揚げ店へ、、、
唐揚げ店:から好し で、親子丼唐揚げ定食! 安くて、美味しい
8月18日
4連休最終日!
太陽がガレージに照らす前に、フォレスターの洗車。
一日、勉強したりテレビ見たりしてました。
夕方、知人の電気屋さんにガレージの電源ブレーカーをプレートてフカしてもらい、位置を治して貰いました。
若干、雨漏れに当たってましたからね・・・・感謝♪
8月17日
エボの洗車。
で、夕方 フォレスターで給油に出掛けた位。
暑くて、外出すると疲れますよね、、。
8月12日
夕方の雷がすごい。
社内の電気が落ちました・・・なんと、パソコンもブチっと落ちた!、、、初めての経験かもしれません。
作業はしてなかったので、データーが飛んだりとかはしてませんが。
8月11日
ちょっと、昼休み外食をしに外に出た・・暑い!39.1℃とか・・・
外には出れない・・・お盆週間は、社内の電話も少ないからノンビリと会社にいる事にします。
冬山が懐かしい・・・・
8月10日
二日しか経ってないが、ボンネットが埃で・・・・
ボンネットだけ、洗い流しました。以外に簡単に綺麗になる。 まぁ、埃だけだからね。
スーパー巡りを娘とした。ちょっと、遠くまで行ってみたりして。。。結局、近所のスーパーが一番安かった。
初めて、ヤオコーとか行ってみたけど期待外れだった。
8月09日
エボの洗車と充電。エボは、1時間も掛からず終了。
午後は、自宅でクーラーを抱いているイメージで寝ました。(笑)
8月08日
私のウイークエンドのライフワーク、洗車。フリードとフォレスター。これが何気に楽しい。
八時半から始めて、12時前に終了しました。流石に、この暑さだとキツい。
流石に、ランエボを洗う余力はありませんでした。(笑)
車、バイク、修理や弄る所は、梅雨入り前に済んでるので 洗車のみのメンテナンス。
気が向いたら、オイル交換くらいしてあげるかな・・・
8月03日
美味しい生酒を頂きました。
これは、ヤバイ!ちょっと、アルコール度数が高い為、ピリッとする味ですが美味しいです。
ただ、空きっ腹に2合呑んだら、眠くなり寝て21時に寝てしまった・・・とほほ。
8月02日
車検のラインを通して貰った忍者をホンダ二輪より、引き取って来ました。
忍者はもう何回目の車検か、判りません。
車検は、車も二輪もホンダ系列店を使ってます。
掃除して、ガソリン入れ替えて(GPZ900R)・・・そして、ちょっと乗り回しましたが、流石に夏はキツイです。
調子の維持をして、秋にでもご時世が変わりツーリングにでも行ければいいかな。
バイク、古いガソリンは使いたくないです。 半年ごとに新油入れてます。
抜いたガソリンは、フォレスターへ。 あまり良くないけど、フォレスターはあっという間に使い切るし、インジェクションですからね。
午後は、自宅でノンビリと。。
8月01日
やっと、東京も梅雨明けです。長い雨期でした。
今年は、豪雨で実家のガレージが水没(10p)した年でもありました。
朝から、ランエボ、フォレスター、フリードと3台 ぶっ通しで洗車しました。
終わった時点で、12時半を過ぎてました。
子供達は、学校。ですので、一人でお買い物〜♪
買い物の最後にフォレスターに給油。なんと、58.6リッター 危うく、ガス欠ですよ。。
駅近くの公園で、娘達をピックアップして帰宅しました。
7月27日
昨日、修理より治ってきたフリードの確認と洗車。
綺麗に治ってます。
その後、フロントタイヤだけ交換してきました。
いつものお店です。 丁寧な作業とスピード。、見ていて文句付ける所がありません!
夕方、土砂降り・・・・いつ、梅雨明けだろうか、、、
忍者、車検に出しました。1週間位で上がるそうです。 てか、雨の日返されても・・・
走れないからね。
7月26日
フリードをDラーに取りに行って来ました。
納車時、晴れてれば良かったんですが、あいにくの雨。
しかし、毎日雨ですね、、、
修理代金がとんでもない事になってました。(汗)
その間に、エボはフル充電! 洗車、そして、ガレージに仕舞いました。
7月24日
昼に、娘と二人で小樽食堂!
ザンギ定食! 美味しい♪
その後、週一のランエボ洗車。サクッと〜 洗っている最中に、お迎えの電話・・・ ^^;
一端 帰宅し、今度はまたも送迎・・ 休みだと、 ホント "脚"に使われます。
7月23日
前日少し呑んだので、朝は・・・ゆっくり起床。
朝から雨・・・何も出来ず!
知人の自宅にパソコン設定〜眼鏡を買いに・・・寝ながら、踏んだ娘。トホホ。
眼鏡購入って、意外に時間掛かりますよね、
Zoff や JINSが出来て大分楽になりましたけど。
7月21日
半年ぶりの歯の定期検診・・・今は、歯医者に行くのにも何となく微妙・・
そして、4ヶ月ぶりに内科検診に行きました。これまた、混んできてましたね、
この2ヶ月、電話での検診でしたが・・
まだ、あまり医者に行くのはお勧めできませんね、。
換気や、座席を離したりして、対策はしてますが・・・・
薬を処方して貰うためにも、1時間。とほほ。午前中、医者巡りで終わりました。
また、雨なので車内だけの清掃♪
7月19日
週末の行動ワーク、
午前中ランエボの洗車。1時間くらい充電!
エボ乗ればいいんですが、出掛ける場所も今の時期ないし・・・
フォレスターは家族の送迎で、何回駅前まで車を走らせただろうか・・・
午後は、THE ALBEE・1987年のサンセットサンライズを見てました。
先日購入したDVDです。
夜は、半沢直樹を堪能しました。続編をずっと、待っていましたからね♪
面白かった♪
今後、どういう展開になるか・・
7月18日
午前中、フォレスターの洗車♪
オーディオ(サイバーナビ)左後ろだけ音が鳴っていない・・またか、、、
本体自体、半年前に修理したけど、あまり改善されてない。
まぁ、仕方ない! とりあえずは、簡単に治った。接触不良起こしてる場所、知っているので。。
そしてお買い物〜食料品、、いつも買うのは私なんだけど、、、嫁は調味量担当かな(笑)
高い物品は買いたがらない・・・
食べる事に、お金は使いたくないタイプ、食べる事自体は好きみたいだけどね。
7月12日
午前中、ランエボの洗車。
陽は当たりませんが、若干雨が当たります。ので、毎日のように雨が降っているこの時期、、
汚れます。
でも、フォレスターに比べ車体も小さいので洗車は楽。
バッテリーもフル充電しました。
フリード、父親があちらこちら擦ってきたのでホンダDラーで全部修理を依頼してきました。
私的にも気に入ってる車なんで。。
縁石に擦ったらしい。現場みてきました。
ホイールとタイヤ・・・・ タイヤも買いました・・・まだ届いてませんが。
そして、去年擦った左側・・・
こんな簡単に運転できる車、何故ぶつけるのか不明・・(笑)
正直、もう ”父親には運転をやめる欲しい”のだが、止める気は無いみたい。
言っても、一切聞き入れない老人(父親)です! もう、私の言う事は聞く耳持たない!
左右で一体いくら掛かるんだろ・・・
夕方からは、自宅でノンビリしてました。・・・が、嫁の奴、、、小言・マジ五月蠅い!! ← ここにも、言うこと聞かない人が・・・・
私も小言を言いいますがね。(笑)
何故か、なんでも、、、私と同じ事が最低でも出来ないと気に入らないらしい。
7月11日
一日雨でしたね。
自宅では一人でしたので、AVアンプを使って音楽DVDを見てました。
ちょうど良く、家族が不在だったので・・・・
多分、爆音で聞いているので子供達が居たら聴けないだろうなぁ。
その後、ついついDVDディスクを買ってしまった・・(笑)
夜のおつまみ・・・昨日購入品!
7月10日
眼科検診、医大病院へ。特に問題無かった♪
帰り道に、仕事終わりの嫁をピックアップし、お買い物。
角上市場に久しぶりに行き、夜は 購入したスルメイカでイカ納豆を・・・・私が捌いて美味しく頂きました。
たまに行く角上市場は面白いです。
私は、魚が沢山そのままの姿でで並んでいるとワクワクします。
ただ、お店自体が自宅からちよっと遠い・・のが難です。
フォレスターに給油して、ユニクロでこんな物を衝動買い(笑)。 翼くん世代ですから。。。。
娘達も、バイトで不在なので夜はノンビリ出来ます♪
しかしこの頃、自宅内で居場所がない!
7月05日
朝、ランエボの洗車・・終わった瞬間から雨でした。 なんて事だ!(T_T)
娘達が漢字検定試験に出掛けるので、途中駅まで送って行き
その足で、アップ・ガレージ総本店に行ってみました。久しぶり。。。
しかし、ここは民度が低い・・ほとんどの客がマスクをしてないし、密だし・・
全く気にしている方がいない。。。。
テレビでも放送してましたが、本当に意識の低い人間はいるんですね、
嫌になり、直ぐ退散! こんな所で、コロナなんか移されたくないしね。
食料の買い物をして帰宅し、雨ですので自宅でノンビリ。
欲しかったのは、大量のチーズ。買えました! 美味しく ビールのアテに。
7月04日
フォレスターの洗車・・夕方から雨なのは判ってますが・・・・
洗車に時間掛かりましたね、、二週間ぶりですので、、、
親水タイプのコーティング溶剤、購入しました。 左側は、撥水。右の新品が親水タイプ。
あまり乗らないランエボは、親水タイプの方がいいですかね。(謎)
試し塗りをしましたが、以前の撥水の方がまだボディに残っていて、水玉になっています。(笑)
夕方、カインズホームに生活用品を買いに・・・ここでも、洗剤類は大量買い。
7月02日
やっと晴れました。
梅雨の合間の一休みですね、、
今日は、現場で作業と検査です。暑いですが頑張りました。
7月01日
いつものお店で、定食。
ちょっと高くで、量が少ない。。
カレーのバイキング いつ再開するんだろう。 ご時世的に、バイキングは今 中止なんです。