Sorry Japanese Only
Since 2004.01.05

2022.01〜06.30


2003年に購入した ランサー・エボリューション 46000`


旦那様のDIARY36

気が向いた時に・・・思うがまま
  
ただのワガママ(笑)。


初めての人は、一番下から読んで下さいませ。
(´▽`;)ゝエヘヘわくわく???


赤字、私の休みの日です!



                                          

     6月26日
       すごい暑さですね、、さすがに洗車をする気にもなれず自宅で引き籠もり。
       まぁ、自宅内でもやる事は結構あります。
       と言っても、HDDレコーダーの消化かな。

     6月25日
       土曜朝、朝5時起床、6時半に出発しました。
       目的地は、山梨県にあるボディコーティング・ショップです。
       遠方ですが、いつもこちらの店を使っております。
       先日写真でもアップしましたが、ライトの表面の塗装が割れてきてます。
       飛び石かなぁ・・・・そこに水が入った感じ。

 
       今回は、妻の同伴。
       出発朝、なかなか起きてくれなくて大変でした。(笑)

        途中で、一休み。

       時間があったので、一般道でノンビリと。9時半には到着、、、車を預けて代車で八ヶ岳のアウトレットモールへ。。
       甲府の店舗からだと、一時間くらいかかりますね、市内から以外に遠い。小淵沢インターからは降りてからはすぐですね、、、
       土曜日ですが、閑散としてました。店舗も4年前より更に減っていて あ〜あ、って感じです。いつまで持つかな・・・
       駐車料金、300円、、、え、、、以前は無料でしょ。。
       しかも、一方通行だから戻れないし・・・
       私はモールには行かないので コンビニの駐車場で待って居たかったよ。


       その後、二人で温泉へ。湯治の温泉っぽい。かなり山奥でした。市内から15キロくらい上ったかな、、


       増冨温泉という冷泉の温泉に行ってみました。泉質は抜群だが、施設が少し汚いかな。
       あまり、掃除の形跡はありませんね、、

       温泉に90分くらい浸かっりましたがイメージはもう少し綺麗だったんですが、、、
       17時にお店に戻りました。

       仕上がり状況をみると、ヘッドライト、ピッカピカ♪
       

       プロテクションフィルムを貼って貰いました。 こちら 参照


       帰り道、かつ玄・石和店で、とんかつ。
       山梨に行くと、いつもここで食べます。久しぶりでしたので、価格が上がっていた・・
       
       食後、ノンビリと帰宅しました。


       甲府からだと、渋滞なしで、自宅まで3時間くらいかかりました、。

     6月23日
       通院の為、有給を取りました。有給は、病院に行く為だけにとっている気がします。

       病院に行く前に、フォレスターと、フリードの洗車。。すでに、温度、湿度がすごく汗ダラダラでございます。
       フォレスターは、ホイールが汚い。。前回ホイールを洗わなかったので、2週ぶりか・・・
       今回の洗車だけでは綺麗にはなりませんでした。2度洗いしないとダメかな。

       その後、病院からの買い物、、そしてランエボの洗車。 16時には、自宅に戻り のんびりしてました。
       ずっと、疲れてます。。

       洗車、これが私の楽しみと癒しですかね、
       ガレージ保管ですがランエボの足元に湿気取り(ゾウさん)を置いてますが、あまり乗らないので、、、結構溜まります。
       この一か月で一杯になりました。

       そうそう、昼食に町田にある”立川マシマシ・ロイヤルスープ”を食べました。
       中ラーメンが850円に上がっていた。(前回3年前は750円)
       メニューが色々あって券売機をじっと見てましたが店主が早くしろ ていうプレシャーあり。

       チケットをおいて、5分で着丼。スープを飲む。ん? 豚肉を食う、??んん 麺を食べる。??? 麺は硬くてうどんだし。
       ダメだぁ、、おいしくない!
       麺もダメ、豚もダメ、極めつきはスープも・・・
       

       食べた後、不愉快になった。お金払って、まずい物食べると私・・とても悲しくなるんだよね。
       6時間くらい腹に残っているし。もうさ、絶対行かない。

       一応、私の口には全く合わなかった。久しぶりです、、悲しくなった食べ物は・・・・・

       基本レベルは私自身低く、富士そばでも おいしいと食べる事が出来る私なのに・・・

       そして、調理してる時くらいマスクしろよ。店主よ。

     6月21日
       今日は、夜自宅に誰も居ません・・・偶然にも定時で帰れたので、自宅でノンビリしてました。
       ですが、お酒が飲めません。 久しぶりの休肝日です(笑)

       予想通り、23時くらいに駅まで呼ばれ迎えに行ったりして、寝るのが0時近かった。5時間しか寝れないじゃん。
       平日の送迎は勘弁してほしい。

     6月19日
       ランエボの洗車・・・なんと、フロントリップが左右割れている。
       どうやら、車検時 ぶつけたな・・・車高が低いから気を付けてもらわないと。。ローダーに乗せる際でした。
       なんてこった。。。
       グッスン、相手がDラーなんで、良かった。。
       


       午後、お買いもの。。食料がメインですが・・・自分の物、、何も買ってない。あ、ビールくらいか。。
       ガソリン給油。レギュラー161円、ハイオク173円 高いなぁ。

       今日は、父の日。。
       子供達からは何も言われず、娘片割れなんかは3日間も家にも居ない。

       妻からは、ビールを2本貰った。気持ちだけ、頂きます♪

       フォレスター、とりあえずO2センサーだけ交換。
       ミッション、足回りは来月だそうで、早く直してほしい・・・

     6月18日
       土曜日ですが、出勤でした。ノンビリお仕事。

       O2センサーだけ、交換しました。EyeSightエラーはこれで解消かな。
       

     6月16日
       スバルの営業マンがフォレスター取りに来ました。
       手違いで、CVTの修理は次回だそうな。

       代車は、インプレッサだった。まぁ、つまらない車だなぁ。遅くて、運転して楽しくない!
       絶対買わない!(笑)

     6月14日
       朝、奥さんを会社まで送りました。
       夕方ピックアップして、そのまま横浜のクリニックに行きたかったからね。

       10時半位から野猿二郎に並びました。平日朝から何故か混んでますねぇ。
       シソ・ドクロの販売もありましたけど、悩んだ末 デフォルトの小ラーメンにネギ付き。これで、1000円だもんなぁ。高いや、
       でも、食べたくなるんですよね。中毒ですヨ
       

       夜まで、お腹一杯でした(笑)

       久しぶりに、2時間くらい車に乗ったけど、フォレスターのスロットル・バルブ掃除したので、エンジンのピックアップが良くなりました。
       レスポンス良く走る車は楽しいです。

     6月13日
       夕方、本社に呼ばれ東京ドーム界隈へ。 東京の、ど真ん中にあるんです。

       何か、怒られる事したかな、、、(汗)

       会社の偉い人たちと2時間くらいお話しましたが、特に解決しませんでした。そして、昇進はしませんでした(笑)
       しかし、会社って、臭いものには蓋をって体質がドコもありますね。

     6月12日
       車検が完了したそうで、ホンダDラーにランエボを取りに。
       ブーツの切れが2カ所あったのとクラッチ、ブレーキフルードの交換。
       あとは、車検整備でした。 ブッシュ切れてますね、、

       今回、スポーツ触媒を詳しくチェックされ(書類あり)、オイルキャッチタンクのブローバイのリターンもチェックされました。
       Dラーの主任検査員が色々言ってきたみたいです。車検に通らない改造はしてないのですが、仕方ないですね、

     6月11日
       一週間の疲れ、、貯まってます。起きられない・・

       肉体的な疲れではないので、7時には起きて体を動かします。
       9時からフォレスターの車内清掃。その後、スロットル・バルブの清掃を始めました。
        インタークーラーを外した状態です。

       前回は、1年前に作業はしてますので、今回も苦戦はしないだろう。。。と思って作業開始。

       清掃後、10000キロの走行ですが、結構汚れている。こんなに汚れるんだぁ。
       

       作業自体は問題なかったですが、途中エンジンルームにボルトを落とし、探すのに少し時間が掛かった。
       結局地面に落ちてましたが、、、このあたり私はやはり素人なんだなぁ。。って。。

       午後は、子供の送迎とノンビリ風呂に浸かってました。

     6月08日
       水曜日。今週の疲れがぼちぼち出てきてます。早く週末がきてほしい・・・

       二硫化モリブデンとグラファイトを配合したグリス、ポチリました。ちょっと高めの。。
       これ、、

       フォレスターや、エボのスロットルバルブのスイング部に塗布しようと思ってます。

     6月07日
       久しぶりに娘と ラーメンを食べました!
       ここ、、、

       じゃんがら・・・有名ですよね、、久しぶりでおいしかった。感動はなかったけど、、、、、

     6月06日
       私の誕生日でした。
       とりあえず、ささやかにケーキをいただきました。
       
       妻が買ってきてくれてました。

       娘は、ロールケーキを作ったみたい。
       ごちそうさまでした。

     6月05日
       妻と一緒に、ホンダDラーへ。。
       少し修理が必要になり、1週間入院になったので、一旦N−BOXを返却に。
       借りていても乗らないし。


       その際、ランエボの状況と金額の確認。
       意外に掛かります。

       帰り道、今度はフォレスターの電子デバイスが。。。
       メーター内のEye−Sightランプが点滅。こちらも入院が必要・・・
       修理は10日後。

       食料を買って帰宅。
       妻とビールと発泡酒の違いを色々考えたりして、、、(笑)

     6月04日
       ランエボをDラーに入庫。車検です、、
       代車は、N−BOXワゴン。良く出来ていますね、売れるわけだぁ。
       でも200万は軽の価格ではないなぁ、

       夜、Dラーより電話が、、、
       左のステアリング・タイロッドエンドブーツ、右のロアアームブーツが切れてるそうだ。
       グリスが飛び出していて、このままでは車検通らず・・・
       どうしましょう・・・

     6月03日
       一週間の疲れのピーク。
       30日の爺ィのせいだ。 有給取りました。
       朝、ゆっくり目覚めて疲れを取ります。

       何もする気がしない。
       雨だし、、自宅で身体を休めてます。

       フォレスター、点検してもらい戻ってきました。

       CVTのチェーンカバーからのオイル漏れだそうな。。
       これが一番大物かも。。延長保証に入っていて良かった。
       ミッションを下ろしての作業、ロアアームのブッシュ切れ交換、O2センサー交換、 まぁまぁ、壊れてます。

     6月02日
       フォレスター、、点検に旅立って行きました。
       明日には戻ってくるそうな。
       スバルの営業マンが取りにきてくれました。
       故障箇所の確認だそうな。

     5月30日
       職場でおじいちゃんにからまれた。
       この間のおじいちゃんです!  もうさ、嫌や。。ストレス。。

       そう考えると、嫁との喧嘩はまだ良いのかな。お互いの事を考えてだからの喧嘩だからね、、、
       まだマシだね、

       と色々考えた一日でした。

       でも疲れたなぁ。。。

     5月29日
       YZFのフロントタイヤ交換。やっとです・・・購入したのが、1月で 今頃かい って感じがします。
       乗らないし、、、寒いしで、ここまで引っ張りました。

       フロントアクスル回そうと思ったら、まさかの工具が無い。無くしたのかな・・(汗)
       バイクショップで借りてきて、作業しました。

       掃除しながらですが、小一時間! フロントタイヤ交換は簡単ですね。
       キャリパー外すだけですから、、、今回はフェンダーも外しましたが。。

       タイヤの入れ替えは、いつものバイクショップでお願いしました。
       リアタイヤはいつになるんだろう、、、まだ買ってません。(笑)

     5月27日
       休みを取りましたが雨・・・自宅でノンビリしてましたが、
       そう、嫁が喧嘩うってくる。
       私と話す時はいつもトーンが高め。最初から、攻撃的に会話してきます。疲れます、ほんと。

       夕方、雨が上がったので速攻で車洗った。ガレージ前の18時10分魔の時間、、

     5月26日
       娘とお買い物。ちょっとだけ、昼ご飯を食べた。
       いつもの、ここのラーメン。気に入ってます♪ 今週、ラーメンばっかり。。。。(汗)
       

     5月24日
       ランエボの洗車後、ラーメン二郎へ。朝11時頃着。(ランエボは、バッテリーはガレージで充電して、、、〜)
       予想通り、30人くらい並んでいた。GPZ900Rで行ったので、駐車場は困らなかったけど車の駐車場は満車でした。

       今限定の”塩ドクロ”をチョイス。今の季節だけなんです。
       
       油そば・・なのか、ラーメンなのか・・・微妙ですが、 しょっぱくて、とてもおいしいですが、身体に悪そ。(笑)

       850円食券+100円でオーダー。。ラーメンにしてはお高め。
       ニンニクはマシマシで。 時間かけて食べて満足して帰宅。

       ちょっとだけ、R1も乗りました。週末にタイヤ交換しようかと思っております。
       軽くエンジンを暖めた程度ですが、乗らないとキャブ詰まります。 5キロほど周回しました。

     5月20日
       実家の庭の手入れをした。
       だが、父親が良い顔しないんだよね、、、やりたくて作業してる訳じゃないのに。
       腹立たしい!しかし、老人は何もしない。 自分の父親ながら、嫌になる。 
       勝手にやると怒るし・・・・・なんなんだ。

     5月15日
       サイバーナビでミラーリング・・・・・私の環境では出来ない事が判明。
       なんと、私の使っているアクオスR3が対応していない。
       アウトプットが出来ないそうです。(型落ちだもんね)
       その為だけに、スマホを買い換える気にもならず、諦めるしかなさそう。。
       知識と調べる事を怠った為、材料だけ無駄にしました。とほほ。。。

     5月14日
       届いたプリンターの開封。
       最新型だと、プリンターの使い勝手がとても良い。
       マニアックなブラザー製をチョイスしました。
       今まで使っていたのは、6年選手。それは、機能/能力も違いますよね。
       スマホからも簡単に出力が出来るにビックリしたり。インクのタンクの保ちもいいです!
       キャノンはインクばっかり購入していた気がします。

       同じ故障原因で、3回キャノン製プリンターは壊れてます。
       もうキャノンは卒業です。

     5月13日
       午前中、医科大での眼科検診。午後は通常の内科検診。
       通院DAYで終わりました。

       川崎→東京→横浜→東京 っと、車で動き回りました。
       雨なので、車移動にしました。 電車移動の方が楽かもしれない、、疲れました。

     5月11日
       壊れたプリンター、
       結局プリンター本体を購入しました
       修理できなかったです、アマゾンで「プリンターヘッド」のみを購入したにも関わらず
       それ自体も粗悪品。
       アマゾンで、販売元がアマゾンじゃなければ商品は買ってはダメですね。 無駄な時間と出費です。
       品物によっては・・・一例ですけどね。

       新品のプリンター、週末にでも、開封します。
       色々、やる事沢山あるな、、((汗))

     5月10日
       サイバーナビでミラーリングをしようと思って、HDMIケーブルと変換ケーブルを購入。
       週末にでも、取り付け、設定しようと思ってます。
       不安もありますが、楽しみです。
       UQに変えたら You tube 見ていてもほとんどパケットが減らないし。

     5月09日
       会社の爺さんと小競り合い(笑)
       席が近いんだよね。
       気分が良いもんではないね、、、

       年寄りって、本当に老害としか感じなくなってきた。
       父親もそうだが、人の話に耳を傾けず、自分の主張ばっかり。
       見かねた知人が慰めてくれて夕飯ごちそうしてくれた。 居酒屋で ささやかに♪
       

       飲み過ぎて、電車の中で少し気分が悪くなりました。(笑)

     5月08日
       フォレスターの12ヶ月点検、お友達のホンダDラーへ持って行きました。
       検査に2時間掛かるそうなので、代車のオデッセイを借りて近所でお買い物。

       点検の結果、なんとフロント・スタビライザーのリンクのブッシュが左右とも切れていてグリス漏れ。
       
       フロント・デフドレンからのオイル滲み、右ロア・アーム ブッシュ・切れ間際・・・
       色々見つけて貰いました。
       スバルの延長保証入ってますので、一気に直して貰おうと思います。
       でも、東京スバルってケチなんですよね。 いつも時間ばかり掛かります。

       点検でバッテリーが少し劣化していて、要交換と出ました。
       125Dサイズなので、少しへたっても動くと思いますが。。
       年末あたり、パナソニックのC8が出たら、交換しようと思ってます。

       そして、オイル交換お願いしようとしたら鉱物油でも、4000円だって。。
       今回は自分で作業します!
       そのうち、ペール缶でオイルを買います。

     5月02日
       出勤です。飛び石の連休です。
       ほとんど、洗車とテレビを見ていたGWでした。

       どこも行かなかったなぁ。。。家族と、受験期以外10年続けて、家族と飛騨高山に行ってたんだけどなぁ・・・
       今年は自宅でノンビリしてました。(笑)

     5月01日
       一日中、雨。
       夕方、久しぶりに美容院へ。サッパリしました。当然ですが手慣れてます。シャンプー2回付きなのに、1時間掛かりません!
       そして、気持ち良い。
       たまに、嫁さんにも散髪して貰うがさすがプロという感じがします。

     4月30日
       ランエボの洗車とバッテリー充電!。一週間で、2割くらい容量が落ちてます。

       その間に、先日回線を変更したのでドコモに行き、ファミリーグループなど色々の解約や変更をしてきました。
       まだ、家族の中にドコモ使用者がいるので、、とりあえずもう少し使いますが
       しばらく、UQを使って、端末購入時ドコモに戻ります。
       全キャリア、解約金が掛からなくなったのは、良い事ですね♪

     4月29日
       本日、携帯電話をドコモから、UQに乗り換えました。
       端末は今のまま・・

       現在のランニングコストが高すぎます。どのくらい実際金額が落ちるか・・・半額にはなりそうですし、パケットも20Gくらいの設定なので
       とりあえずこのまま行きます!  さてさて・・・・・

       データーダウンロードのスピードテストすると、娘たちの”au”の方が全然速いな! それでも、UQは安いので助かります。

     4月24日
        午前中、フォレスターの足回りの掃除。タイヤハウス、ホイールを丁寧に。
        雨降るの判ってましたので、車体は洗いませんでした。
        そして、雨の降ってくる前にGPZ900Rでお散歩。
        たまに乗るに2輪は楽しいです。雨がおちてくる、、ギリギリで帰宅。

        午後は、自宅のネットの環境を快適にする為に格闘していたら、夕方でした。

     4月22日
        3台洗車。。さすがに疲れる前に飽きるな。。
        昼、1ヶ月ぶりにラーメン二郎へ。そうなんです、1ヶ月食べてないので、夢にまで出てきてました。(笑)

        

        メニューは悩んだあげく、つけ麺にしました。つけ麺1杯1000円は高いなぁ・・・ネギも載せた。150円也!
        どんどん値上がりしてます。これは、学生には厳しいんじゃないかな。

        ネギの味付け、絶品です。 もうね、ここ おいしくてヤバイ。
        もう癖になる味。。ほんと、近くにあって嬉しい。ですが、休日にしかいけなくなったがネック。

        二郎も場所によって、全然味が違うからね。

        そうそう、ラーメン二郎。駐車場の問題が出てますね。マナーがかなり悪いみたい。
        普通に使えばいいのに、、たばこの吸い殻等が散乱しているそうです。

        私は今日も忍者で遠征しました。
        二郎の駐車場に置けない確率が高いのでバイクです。
        そして、気候が最高でした。

     4月19日
        昼休み、娘が会社まで来てくれて二人でランチ。
        と言っても時間があまり無いので、磯丸水産♪ マグロのヅケ丼を頼みましたが、ちょっと味が薄い!

        で、その後、二人でアメ横をブラブラ。時間になったので、私だけ退散!

        食い逃げしたのは私ですが、娘がわざわざ会社まで来てくれて一緒に食べれてなんか嬉しい。。(笑)

     4月18日
        ナビ、フラップ 調子いい。止まらなくなりました♪

     4月17日
        日曜日。自宅で。夕方から雨! 天気予報は判っていましたが、洗車しました。
        1週間洗ってないので、黄砂?花粉? まっ黄々(汗)ボディが痛む!

        バッテリー70%にまで落ちてました。フォレスターのバッテリーは4年使っているので、CCA等しっかりと管理しなければ・・・
        カー・バッテリーは常に満充電が好ましいんですよね♪

     4月16日
        出勤です。新しい事務所で、初の土曜日出勤です!
        特に何も無いですが、電車が混んでいた!  土曜日なのになぁ。。

        速攻で帰宅しましたさ。

     4月15日
        さすがに体力の限界・・・
        ズル休みしちゃいました。 想定内でしたが、、、、新しい環境での仕事 かなり身体が疲れてます。
        こんなに疲れるものか。。気疲れ、通勤疲れ、嫁疲れ、、

        自宅で、一日中 身体を休めてました。晴れてたら、やばかった。。。(笑)
        性格的におとなしくしてられないのでっっ!

     4月13日
        新しい事務所での気疲れか、、、体がダルい。
        朝が全く起きれません!

        5時半まで、爆睡。その後、6時半に家を出る生活をしてます。

     4月10日
        家族で花見〜桜も もうすぐ終わりなので、ギリギリの日程ですが行ってきました。
        
        なんか、のんびり出来たかな。天気も良かったしね、、、

        

     4月09日
        スバル立川で、四輪アライメント調整を行ってきました。
        ザックリ、2時間かかったかな。
        前回事故の際、調整して貰ってますが、その後にタイヤを新品にしたので再度お願いしてきました。
        調整後、ハンドリングがとても良いです。どっかにドライブ行きたくなる(笑)

        お昼、嫁さんとランチ。

        

        夕方は、先月ばらしたランエボのトランク内装を復旧! タワーバーとか、トランクマットとか。
        やっと、ガレージから少し物が減りました。

     4月07日
        昼休み、事務所の周りを散策したいので、吉野家でサクッと牛丼。
        ぐるっと廻るとバイクショップ街があるではありませんか・・・(謎)

        ちょっと時間がないので、来週行こうと思います。場所は記憶しました!

     4月06日
        夕方、定時にあがり水道橋駅で財布を忘れたことを思い出し、会社に戻りました。
        軽く50分のロス。 何の為に早く上がったのだか・・・・とほほ。

     4月05日
        前の事務所で引き継ぎです。
        昼は、いつもの仲間とランチ、夜も送別会・・

        飲食しに行った引き継ぎでした(笑)

     4月03日
        雨です・・・ランエボを引き取りに。。。雨の中、無念です!
        帰宅して、速攻で下回り高圧洗浄しました。

        リアの異音が無くなりましたし、リアの動きが良くなりました。全然違う!
        結局、リアのアッパーアームのリアのボールジョイント。 やはり、異音出てましたね、

         中央二つが新品、外側が外したアーム。

          交換後、オーリンズ含めてピッカピカ。

        次は、エアコンのコンプレッサー交換かな・・・いつの作業になるかな。。(笑)

     4月02日
        ランエボ、ホンダDラーに出しました。
        リア・アッパーアームの交換です。
        異音が治ると良いな、、、、

        フォレスター、サイバーナビのディスプレイ・フラップ、稀に途中で動作が止まります。
        油切れの感じがします、ミシン油とフッ素グリス塗布で様子を見ます。

     4月01日
        本日より、東京台東区での勤務。
        我が家からは遠いです・・・
        初日なので、6時半に自宅を出発しました。
        8時過ぎの到着・・・・遠いです! 

        異動の挨拶を済ませ、机の周りの整理。
        もう少し、異動した前任の方が片付けて行ってくれればいいのに。。とほほ・・

        夜、新宿のヨドバシカメラに修理に出していた”Jabra Elite85t”のイヤホン受け取って来ました。
        半年、使えなかったからなぁ。。。。やっとです! 修理も補償期間中なので無償♪
        一緒に、イヤーパッド(AZLA・アズラ)も。 なぜか、1660円と少し安く売ってました♪

     3月31日
        多摩市内での勤務、最終日。
        なんとなくソワソワしております。 異動だぁ。 一日が早く終わりますように。

     3月30日
        異動の日が近づいております。 なぜだか、ゆっくり時間が流れている気がします。

     3月29日
        腰痛を我慢して、本日も出勤しました。
        コルセット巻いてますが、やはり痛いです。
        現場外出後、そのまま帰宅しました。 簡単に言えば、ちょっとだけサボり!

        16時には自宅に居たかな、、、でも、いいか(笑)

     3月28日
        今の事務所、残り4日しかないので、出勤しました。 4月1日からは他の場所での勤務です!。。
        都上がり・・の台東区。。とほほ。。嫌だ〜!!

        激痛の中、異動準備がなければ、休んでいた。 本日、体調不良です!

     3月27日
        先日壊れたサイバーナビのスカウター、、ヤフオクやネットより
        アップガレージの神奈川の店で安く売っているのを見つけたので、厚木まで買いに行ってきました。

        情報通り、商品 ありました。
        試し付けをしたらバッチリ動き、お買い上げ! 値段は5000円は まぁまぁですかね、、、
        取り付けはコネクター外して取替なので、とても簡単です。


        夕食後から、腰痛が・・なぜ???
        初めての腰の痛さ!七転八倒です・・・・・夜、救急車にお世話になってしまった。
        初体験です!。
        看護婦さんに座薬入れて貰いとりあえず・・・・ 夜中に帰宅。

        どうやら、腰を暖め過ぎて血行が良くなり過ぎたみたいです。
        夜中に付いてきてくれた嫁さんに感謝。

     3月26日
        天気が悪かったですね、、仕事でした。
        久々に夕食を大量買い! 私がサバいて、夜は刺身でした。

     3月25日
        ランエボの洗車とYZFのオイル交換。 オイル交換・凄い久しぶり、、、2年ぶりです。
        それでも、200qしか乗ってません・・・(笑) ガレージでのYZFとR1

        抜いたオイル、とても綺麗でした。

        そして、同じ銘柄のカストロールオイル入れてあげました。
        車体を掃除しながらのオイル交換。ちょっとだけ、時間掛けました。

     3月22日
        春の嵐の雪の中、娘と湯島天神にお礼を伝えに行って来ました。
        
        受験した大学、全勝ですから お礼言わないとね・・・・

        帰りに、築地に寄って昼食。 久しぶりのお寿司です♪
        

        庶民ですので、ささやかに娘と合格祝い! 昼から、ビールも飲んじゃった。
        安価な”寿司さんまい♪” 美味しかった!
        

        ヨドバシカメラにイヤホンを修理に出して、帰宅しました。
        ずっと壊れていたんです、 jabra Elite85t 結構気に入っているんだょ ♪

        夕方は、歯医者で歯のメンテナンス! マメに手入れしないとねぇ、、私自身ポンコツなので。。

     3月21日        
        昨日洗った冬タイヤをラックに格納。しっかり洗って、また来年。
        夕方、YZFに乗りました。 久しぶり♪
        やはり、まだ寒い。

     3月20日
        夏タイヤへのタイヤ交換。
        先日組んで貰った新しいタイヤセットを車体への取り付けです。

        取り付けの際、スタッドボルトを軽く清掃しました。
        ちょっとしたハプニングもあったので、少し時間掛かりましたが、14時頃完了しました。

        ハプニングとは、ホイール・アライメントを取って貰った際、バランスの重りの付け方が悪い。70グラムとか付いてるし・・・

        お店に持って行って再調整して貰いました。こういうの、その場で判っていれば良かったのですが・・・
        まさか、あの店で・・・って思ってしまいました。

        新品タイヤ。 走り出し、軽い! これは運転が楽!

     3月19日
        フォレスターにガソリン給油。満タンでまさかの1万円超え、、、リッター@174円です!
        これじゃ、車乗れないじゃん!
        ちなみに、フォレスターは リッター7q台! あまり、燃費良くないです。 夏タイヤになって、少しは改善されましたが。

     3月15日
        フォレスターのタイヤの付け替えをタイヤショップで残りの2本行ってきました。
        工賃も1本1100円という破格。 待ち時間も40分くらいかな、、
        
        今回もバルブのゴムも交換して貰いました。

        このショップじゃなかったら、1本4000円くらい工賃取られるだろうな、
        タイヤ専門に作業してるから、上手だし 色々教えて貰えるので助かります♪

     3月14日
        ワクチン接種休暇です!

        以外に若干の発熱のみで体調もまぁまぁだったので、
        ランエボのリアに車高調整キットの取付け。

        先月末にオーリンズからオーバーホールから戻ってきたので、、、、

        サスペンション自体の取り付けはあっという間。
        右のアッパーリンクを交換しようとしましたが、堅くて外れなかった。
        取り外す際、ボールジョイントプーラーが入らず、トルクが掛からない。
        2時間くらい格闘しましたが、諦めました。
        結局、お友達のDラーでお願いする事になりました。 仕方ないけど、悔しいなぁ。
        工具は大事です!適正な工具がありませんでした。(多分、サイズ・精度が良ければ使えたのですが)
        

        午後は、太ももの筋肉痛でした(笑)

     3月13日
        夕方、3回目のコロナワクチン接種に夫婦で行ってきました。
        初めて東京都の接種センターでモデルナを接種しましたが、患者の多い事・・・

        その夜、倦怠感が凄く 少し熱も出ました。 腕が上がらない(笑)

     3月09日
        内々辞が出ました。
        今度は、台東区での勤務です。。タブン・・・しかし、遠い・・(涙)

        また都心に逆戻り、、、八王子界隈で今まで6年間お世話になりましたが、都心はコロナのこの時期 嫌です!

         近くの蕎麦屋。これ、田舎そば、あつ盛り 美味しいんです。

     3月06日
        3年間、言われ続けて、やっと子供達に”i-Phone”を購入。
        i-Phone13を二台。結構な価格になりますよね、、、

        お店に契約と設定で4時間いて、もうグッタリ・・・・キャリアを ドコモからau にチェンジ!
        日曜日が軽く潰れました。
        私も・・と思いましたが、軍資金が無いのと、設定が大変そうなので今回は止めました。

        こういう時は子供達、、、大人しくお店に一緒にいるんだなぁ・・・・(笑)

     3月05日
        ランエボのリア・アッパーリンクをパーツで購入してきました。
        税込み、32000円とちょっと痛い出費! ですが、治さないと乗れないからなぁ、・・・・・
        なぜか、三菱でもホンダDラーで購入してます。

     3月04日
        病院のハシゴ!
        駐車料金だけで、1200円です。 トホホです。

        眼科通院は、もう少しで終わるから辛抱ですね、

     3月03日
        先日購入したタイヤ2本をはめて貰いに行ってきました。
        歓談を含めて、楽しく作業をして貰いました。
        ちなみに、工賃は1本バランス込みで 1100円です。 とっても安いですよね、、!
        

        バルブのゴムも交換して貰いました。ホイール自体 納車翌日からもう 6年使っているので交換時期ですね。

        もちろんバルブパッキン交換工賃は掛かりません。

        外したバルブ・パッキン。 結構変形してます。 写真は全部交換済みの古いゴムバルブ。

     3月02日
        お昼は、現場移動最中に”とんかつ和幸”。 ここは間違いない とんかつ屋です!
        キャベツと味噌汁をおかわり出来るし、庶民の見方♪  これで、930円 リーズナブルですよね、。

     3月01日
        先日購入したタイヤが届きました。
        置き場所と持ち運びの関係で2回に分けて購入します。

        実際、今 廊下で こんな感じ(笑) 

     2月27日
        自宅から一歩も外に出なかったです。
        天気良かったですが、なんとなく疲れていたのでね、、、

        そうそう、カロッツェリアジャパンより、オーバーホールして貰いオーリンズ・ リア・ショックが戻ってきました。
        取付けが楽しみです。

     2月26日
        仕事、帰りに買い物したいので車で出勤。

        土曜日だと、会社近隣のスーパーが安いんです。大量に購入して帰宅♪

     2月23日
        浴槽内のジェットバス内部洗浄と、給湯器の内部洗浄を7時間くらい掛けて行いました。
        市販の過炭酸ナトリウムを用い洗浄です。

        自宅にずっと私自身・居付きだったので、しっかり洗浄作業できました。
        そして今日は、自宅で一番風呂♪

        まだ、眼の手術して一ヶ月経ってませんので、銭湯へ行ったり温泉行ったりは許可が出てません。

        結局 午前中、車洗っただけで、ノンビリ過ごしていました。

     2月22日
        ちょいと、都内までお出かけ。
        娘の大学入学の手続きです。これで、多分終わりです。資金繰り含めて。

        しかし、疲れた半年だったかな・・・・・希望の大学にも行けそうみたいだし、
        なんにせよ良かった。

        帰宅して、サクッとランエボの洗車とバッテリーの充電。
        あまり汚れてないけど、洗わないとね。

        父のフリードも洗いました。寒かったなぁ。・・・・

     2月20日
        一日雨みたいなドンよりした天気でしたね。
        故障から10ヶ月、浴室のジェット・バス治しました。
        

        リクシルショップの方が来て治して行きました。
        操作盤のメイン基盤じゃなくて良かった。  壊れていたポンプ。
        ポンプが壊れてました。 これって、私でも交換出来ます。
         10年使ったからしかたないかな・・・部品代で、40000円(=_=)
        次壊れたら、自分でやる。  ASSY交換なのに出張費と工賃で10000円って。。ふざけた金額ですな。

        しかし、ちゃんと交換後動いた。嬉しい!

     2月19日
        娘が第一志望校に合格・・・・なんと、ビックリです。
        とりあえず良かった。

        普段生活していたら眼科に行き、抜糸。とにかく痛かった! 少し楽になりました。
        眼って、つらい!

        そして午後、アユがウキウキして大騒ぎ!(笑)

        久々にアユと買い物行きました。 昼飯(からやまにて唐揚げ)食べて、近所をグルっと一周!
        そして、ハイオクが170円にびっくり・・・・フォレスター、、、満タンで、9000円超えとは、、、、
        出掛ける予定は特に無いのですが、家計に優しくないですよね。

     2月15日
        娘の第三志望の学校の発表日。
        10時01分にすぐ電話が掛かってきた。 っていう事で合格したんだな、 って察知しました。
        とりあえず良かった。 ここが受かると、二重に入学金を払う必要がなくなります。
        安心して仕事が出来ました。

        もうさ、娘・・試験が終わった当日の日曜日から カラオケ行ったりして遊びまくり。カラオケ、でも一人で行ってますよ。。(笑)

        お昼に行ったお店。これが、結構クセになる味。ノンビリ食べる事が出来るラーメン屋なので、職場の友人と良く行きます。
        
        豚骨なんだけど、クドくないんです!

     2月14日
        バレンタインデー♪
        妻からは、面白めのビールを。
        子供達からは、手作りケーキとクッキー。

        


        会社では、2人から貰った。まぁ、こんなもんでしょ。職場では人気なし(笑)

     2月13日
        朝8時からガレージ内で、オーリンズDFVの分解清掃そして、ラボ・カロッツェリアに送りました。
        

        さて、GPZ900Rのリアブレーキマスターシリンダーからオイル漏れしてます。
        ASSYで買うと、23000円。これは高い!

        ですので、分解整備を込めて部品で購入! さて組み込みます。

        ですが、ステッププレートをバラして清掃して・・・これ、大変でした。
        

        とっても、汚れてましたよ・・・・そういえば、分解した記憶がほとんどない。
        全部分解して、組み直しました。
        
        ブレーキスイッチなんか、油切れしてるし。

        マスターシリンダーのOH・・・、ピストン作動部は特にキズもなく再利用出来ました。
        もちろん、内外共に磨いてですが。。

        組むのに時間掛けましたね、2〜3時間は掛かっていたのではないでしょうか、、、寒かったから作業効率も悪いし。。腕も悪いが。

        

        パネルヒーターあるんですけど、あまり暖かくなりませんね、そりゃ、ガレージのシャッター少し開いてますからね。

        とりあえず昼前位に終わり、自宅で昼間からノンビリとお風呂に入りました
        指がつっていたもんね、寒くて。。。(笑)

        捨てる前の交換したマスターシリンダーパーツの廃品!
         交換パーツ 約11000円くらいか、、ASSYで半分の費用で作業で出来ました。

     2月12日
        10時過ぎ、姉娘の合格・発表日。
        とりあえず、こちらも滑り止めの大学3学部とも合格。。。で、 30分後、ドドドって合格の書留が大学から届きました(笑)
        ま、良かったね。。今の発表は全てネットです。

        昼過ぎ、妹娘とスーパーへお買い物。
        もうね、スーパー位しか一緒にお出かけしてくれない(涙)、娘ちゃん。

        「カインズホームとか、ガソリンスタンドは一人で行って」! だって。。寂しい・・・・・

        帰り道、食料、沢山購入しましたさ。

     2月09日
        退院後の通院、一本抜糸♪
        ですが、まだ眼ゴロゴロしてます。

        さて、昨日購入したジャッキを使ってタイヤ交換。 明日、雪らしいからね、、、
        
        2月に冬タイヤにするのは初めてですが。。。(笑)

        タイヤ交換と共に、ハブボルトも清掃。
        ノンビリ作業して、1時間くらいかな。

        さて、問題はランエボです。
        マルチリンクの状態の確認。そして、車高調を外します。
        右が凄い。ブッシュからグリス漏れてます。 これじゃ、異音は出るでしょうね、。。
        

        とりあえず、オーリンズを外して純正を装着しました。
        取り付けにちょっとだけ苦戦。これは、慣れてないせいで
        反対側は一瞬で終わった(笑)
        作業してないと効率的な作業方法を忘れるものですね、、、

        オーリンズ、ラボ・カロッツェリアにオーバーホールに出します。
        意外に綺麗。錆び等はありません。

     2月08日
        ランエボのリアのマルチリンクからの異音確認と、オーリンズ・リアショックを外してオーバーホールに出すので
        フロアジャッキの準備。

        え、、、上がらない・・・リアデフにかけ、車重を掛けるとサドルが落ちてきます。

        半年前、ジャッキ自体のメンテナンスは行いましたが、ピストン廻りのシールが跳んだ感じ。

        私はフロアジャッキは一台しか持ってない。

        パンタグラフ・ジャッキで作業するか(インパクト使えるので簡単)・・・と一旦、サイドに架けたが作業性悪いし、危険。。
        作業を止めました。
        何故なら、ウマの高さまで上がらないし・・・

        そろそろ、壊れるだろうな・・・大橋産業マンモスジャッキ20年は使ってるし、、と思ったが今日か。

        今日の作業は何も出来ませんでした。

        こんな日もあります。大きな出費です。

        ホームセンター、オートバックスなどお店回ってジャッキを探したがやはり工具屋で早速購入してきました。
        ランエボにガソリン入れて(ハイオク:167円だった)

        そうそう、 娘が一番最初の大学合格発表の滑り止め、受かった。 とりあえず、浪人は避けられた♪

     2月07日
        事故にあったフォレスター本日戻ってきました。
        結局、フロントバンパーフル交換、左ロアアーム交換、ストラット交換、
        

        足回りは左ホイールを軽くヒットされたのでアライメント調整した結果交換になりました。
        結局、全治2ヶ月。。長かったです。

        

        やはり、自分の車は良いですね、長すぎるだろ、たいした修理してないのに、、、、(怒)
        ほんと、スバルの仕事って 遅い!


        一日中、病み上がりなのでノンビリしてましたが そろそろ飽きてきました。(笑)

     2月06日
        食料が無いので、お買い物。ガソリンも入れて。。
        ガソリン liter 157円(現在、代車なので、レギュラーです。)
        レギュラーでも、高いなあ・・・

        ランエボをホンダDラーからピックアップ。 異音箇所、断定して貰いました。
        リアのマルチリンクのアッパーアームASSY。、。グリス漏れてるそうです。
        さて、どうするか・・・・片側32000円、、、工賃片側10000円弱。

     2月05日
        起きると熱も無く、朝一で診察して貰い午前10時過ぎに退院です。
        妻が迎えに来てくれました。今は、面会も 病院に入る事も出来ないんですよね(-_-;)
        道路工事のせいで、少し遠回りする羽目になりましたが帰宅!

        やはり、自宅はノンビリできるし動けます♪
        家に居ると一日が早いな。

     2月04日
        朝3時に起床。
        4人部屋なので、音も出せず目を閉じていて気がついたら6時だった。

        朝の検診で、明日の退院を伝えられた。
        すでに3泊目ですが、寝る事に疲れてます。

        この病院、Wi-Fiが跳んでますが午前中は混雑過ぎて繋がりません。。


        夕方から安定してくるけど・・・かなりの外来の患者もいるから持っていかれてるのかな、、、
        電波は拾ってるのにね。。。

        夕飯前、頭痛が・・ロキソニン貰って飲みました。なぜ、今頃熱が出るんだ・・・・36.8度
        平熱が低いから辛いのよ。^^; 

     2月03日
        朝4時に起床。 勝手に目が覚めます・・・36.4度熱は無し♪

        朝の検診、そして、点滴は本日終わりました。 

        まだ、本調子ではないですね。
        身体にメスを入れると大体熱が出ます・・・夜37.0度まで上がりました。

     2月02日
        朝4時半に目が覚めた。かなり熟睡出来ましたが、睡眠時間は足りてない気がします。
        8時に検査。 眼圧も低め・・・
        さて、今日一日何しようかな、、、痛みもあまりないし 暇です!(笑)

        撮りだめのDVD観てみて、YOUTUBE 観ての繰り返し。。

        パソコンが時間潰しになってますが、かなり辛いです。(笑)

        夕方、ランエボの異音の原因特定して貰いました。入院中に、LINEが・・。
        三菱Dラーにはサジ投げられたが、ホンダDラーの友人に解明して貰った。
        詳細は後ほど、整備の際。。アップします。

     2月01日
       9時半に、眼科病院に入院!
       今日は、手術当日・・14時〜の予定だそうです。
       妻に送って貰えたので、助かった。

       昼ご飯を食べたら、早めの手術室より呼び出しがありました。
       13時10分開始、14時前には終わりました。
       1時間弱ですが、意外に疲れた。緊張して右肩が凝りました・・

       体温は36.6度と 術前と変わりませんが、 血圧が140代 (汗)

       夕飯は普通に食べれました。 元気です。

       ネット観ていて、23時に就寝しました。

     1月31日
       明日からの大学病院・・・入院に備えて、ほとんど自宅で過ごしました。
       夕方、美容院に行ったくらいですか。 髪、すっきり♪

       夜20時過ぎに、ナップスからメールが入る。
       なんと、川崎のバイクパーツが入手が近所の代理店舗から購入出来ないとか。。。
       正規代理店とネットでの購入だそうです、(ライコランドにも確認ずみ)

       川崎・忍者乗りとしては、頭が痛い話です!

       ですが、ネットでも買えるみたいなので、一安心!

       夜、ランエボをDラーに点検に出しました。 
       リア廻りから異音が出てるので場所だけ特定して貰いたい。
       一週間入院で不在の今のタイミングで。。
       ホンダDラー工場長が自宅まで取りに来てくれました。(感謝)

     1月30日
       朝、娘を受験会場まで送り・・・我が家の私大の入試が始まりました。
       

       昼過ぎ、実家で、色々親とお話・・・・
       その後、ランエボの洗車♪  寒かったです!
       なんか、、、、次の日まで太ももが寒くて痛い!

     1月29日
       仕事です。今日まで・・・・明日から、しばらく休みに入ります。
       14日間くらい。。

       一気に仕事 片づけております。

     1月25日
       銀座まで、所用で。。。
       今年2度目の都内です! 体調があまり良くなく、疲れ気味。
       午後、医者に行って風邪薬を処方して貰ってきた。 実際、風邪なのかコロナなのか・・・

       熱も咳もないんだけど、倦怠感があるからね、ずっとじゃなく 身体を動かすと。。。

       少し疲れているのかな、、、

     1月23日
       バイクバッテリー 13.43 V 188 CCAまで回復。
       もう少し使えそうです。 まだ、2年ですから。。

       エンジン、少しグズリましたがエンジンかかりました。やっぱり、チョークは引かないとかかりません。

       市内を周遊しました。フロンターレ川崎のグランドを見にいったりして・・・
       取り回しは、R1より楽です。エンジンパワーは無いですけどね。。。

     1月22日
       自宅引き籠もり。
       GPZのバッテリー自宅で充電中。1.4 Aで充電、12時間くらいかかってます!
       12.58Vまで回復。156CCA。 もう少し欲しいなぁ。。少し充電後、休ませます。

       バッテリーは14L−A2と言う些か旧型なバッテリー。
       デカイし重いし、高い!・・なんというか、、、車より高いって、 ま当たり前か・・

     1月21日
       10日ぶりのランエボの洗車。
       YZF−R1の洗車と給油!本屋で、少し立ち読みしてましたが、直ぐ疲れました。(笑)

       そして、次はGPZ乗ろうとして、イグニッションONにしたらバッテリーがあがっている・・・え、、、
       端子も外してあるし・・・あ、注入キャップ閉めるの忘れて蒸留水が蒸発してます。あ〜あ、、、私のミス。。

     1月17日
       午前中は、嫁さんの人間ドック。
       午後は会社の健康診断。好きな場所を選べるので、私は横浜で受診。
       可も無く不可も無く・・・って感じです。

     1月15日
       娘の大学入学共通テスト、日野市にある大学が会場でした。
       朝、夕と送迎したりしました。途中、スバル立川店へ。まだ、フォレスター修理始まってないらしい。
       混み混みらしいね・・珍しく、お店はガラガラでした。

       チンタラ、仕事してるな。スバルさん〜 (=_=)
       どうせ、代車も出してないし 急ぐ必要ないんだろうな、、、頭来るわ 車なくて困ってるのに。

     1月09日
       フリード、車検より戻ってきました。(もちろん取りに行きます)
       2回目の車検でした。そろそろ、、父親には早く車を降りて欲しい。。が言う事聞かないんだよね、、、
       皆さんが悩む道だろうけど・・・別に車なくても、生活できる所なんだから。。

     1月08日
       Dラー巡り♪

       福袋、貰ってきました。どんどん、安価な内容なっていきますね。。全体的に。。。
       

       目的は福袋・・ではなく、ホンダDラーでフリードの車検をお願いしてきました。
       エンジンオイル、ブレーキフルード、ワイパーゴムの交換、くらいを依頼してきました。
       フォレスターと同じ時期に父が購入したのですが、15000qも走ってません。
       その為、機関に不具合はありません。
       出来上がりは、明日だそうです。

       食料の買い物もして、帰宅。

       スバルだけは行かなかったので、電話してフォレスターの状況を聞いたところ
       修理・・何も始めてないそうです・・・1ヶ月過ぎてますが・・・

     1月07日
       朝起きたら、一面雪模様。。。車で出かけようとしたが、諦めました。代車がノーマルタイヤなんで。。。
       9時まで、病院なんですが電車とバスで・・・病院に着いたのが11時でした。 電車は間引きしてるし、バスは来ないし・・・
       こういう時、都会は弱いですよね、、

       帰りかけ、湯島天神に娘の受験お参りに行き帰宅しました。 電車は意外に空いていて、助かりました。
       来週、娘がセンター試験で受験が始まります!

     1月06日
       夕方から、本格的に雪が降り始めましたね、、今シーズン私は遅い初雪を見ました。
       これは大雪になるかな、、、

       帰り、、自転車乗らず押して帰りました。
       転びたくないので、、ですが 2時間以上かかったかな。。(笑)

       歩いて帰れる職場なので、感謝ですけど♪

     1月02日
       初詣、近所の神社に行きました。 昨日は並んでいたけど・・・今日は、大丈夫でした。
       一応、色々お願いしてきました。あとは、自宅でノンビリ・・・

     1月01日
       明けました!

       両・実家挨拶廻り、サクッと。。 昼ご飯をたっぷり食べて、15時には帰宅してたかな。。