Sorry Japanese Only
Since 2004.01.05
2023.01〜6.30
20年目のランエボ まだまだ乗ります♪
旦那様の38
気が向いた時に・・・思うがまま
ただのワガママ(笑)。
初めての人は、一番下から読んで下さいませ。
(´▽`;)ゝエヘヘわくわく???
赤字、私の休みの日です!
6月25日
横浜のリクシルとパナソニックの展示場へ。
自宅の水回りの参考に見に行ってきました。アテンドに案内してもらい丁寧に説明してくれました。
ただ混んでましたね、、週末はいつもこんなもんだそうです。
帰り道、パスタ!。久しぶりに入ったお店、、、おいしかったです!。
パッパ・パスタ港北ニュータウン店。いい雰囲気ですね、、
パスタも量多いし、ピザも美味しかった。また行こうかな、♪
6月24日
午前中、2台洗車仕上げる。
午後は、娘たちの成人式の前撮り写真撮影会!。着物着るのに、2時間掛かってます。
20歳か・・・・早いなぁ、、、こっちは、ゲッソリと年老いております。
14時から始まって、終わったのが21時。疲れました!
閉店間際に、お寿司屋さんへ。40分の滞在でしたが、疲れが少しとれたかな。。。美味しかったです!。
安いのに、旨い!
この頃、感動が多いなぁ。。
6月19日
夜、自宅で住宅改修の打ち合わせ。
2時間くらい。。。営業マンも大変だなぁ。。って思います。終わったの、21時ですから、、、
6月18日
朝から自宅の設計の打ち合わせ、主にガレージ。
その後、庭の掃除。だいぶ進んだと思います。
無事、芝刈り機も稼働させてます。やはり文明の利器 捗りますね、、、
途中エンジン止まってしまい焦りました、プラグが駄目でカブってました。
午後、戸塚の森山エンジニアリングにGPZ900Rを入院させました。
10年前に、足回り・キャブ等のOHはしてますが、エンジンのOHは初です。
1992年7月に新車で購入、そして31年経ってエンジンOHに依頼してきました。
走行距離は、約40000キロ弱です!(メーター読みだと28000キロですが)
作業は1年位掛かるみたい。エンジンヘッド加工屋さんの状況次第らしいです!
エンジン開けて、状態が悪くないと良いな、、、
カムシャフトは交換だそうです。これだけ、10万ですから、、、困っちゃいますね、
当時は安かったんだけどな。。国内仕様は製造中止らしいが、逆輸入はまだあるらしい。
最後のエンジンオーバーホールかな。
本日父の日で家族からベルトを貰いました。今回は着れそうな服であります。いつも微妙にセンスが嫁さんと違うからなぁ。
6月15日
本日も、有給取得して病院へ。先日の腰痛を見て貰いたかったので、整形外科へ。
結論、加齢だそうです。終わり(笑)
その後、バイク屋、カインズ、食料買い物、
その後、住宅展示場へ。もう一度、見たかったのです!
芝刈り機、刃 外れました。なんと、取付ネジは逆ネジなんですね。私の無知とは怖い!(笑)
新しい刃を購入してきたので、取り付けて週末使う予定です!
6月13日
横浜のクリニックへ。
今回は、車で行きました。横浜駅前で駐車料金30分、200円の処を見つけました。ちょっと、クリニックまで歩きますが・・
そしてちょっと、狭いんだけどね。最上階に入れればいいと後に解りました。
そうそう 朝、土嚢(どのう)を持ち上げた時 腰をやってしまいました。ボルタレンを医者で貰って安静にしてますが・・・・
動けない程ではないですが、痛くて辛いです!。
横浜の帰り道、住宅展示場に寄ってみる。主に、ヘーベルハウス!。 鉄骨住宅なので、少しお高いのかな。
買い物して帰宅しました。本当はランエボに乗りたかったんですが、腰がこれじゃぁね、、、、
フォレスターでのんびりと行ってきました。
6月11日
朝から、ハウスメーカー巡り。3件ほど廻ったかな、ヘーベルハウス、ミサワハウス、セキスイハウス。
ちょっと疲れました。一日ハウスメーカー廻りで終わりました。
昨日から修理に出していたフリード、治りました。
ハンドル回すと戻りの際異音が出ていたのです。 部品も工賃も高いですね、、、メーカー保証内に壊れていたら無料になり良かったんですが・・・
5年保証過ぎると壊れると・・・・高い! 7万近く払ったかな、(-_-;)
6月10日
久々にフォレスターの洗車。
明日から雨と判っていても、洗うしかない・・・・ワックス塗布必須です。
北海道の人は雪が降っていても、ガソリンスタンドで洗車するそうです! そうでもしないと汚れ 取れなくなりますよね。
芝刈り機のエンジン!掛かりました。
キャブのOHで、、、結局新品購入したのですが口径合わず。ですが、旧タイプのキャブが洗浄で治りました。
ジャブとエンジンの構造が簡単なので、私でも治った感じです!
芝刈りすると、エンジン付きは楽だぁ。。まじで、、(笑)
6月09日
マリアンナで眼科検診、その後、テスト&サービスに部品を取りに。
今後壊れるの前提で、ランエボのACD&AYCポンプを予備購入しておきました。いつの間にか、生産終了になりそうなパーツですからね。
ですが、良いお値段します・・
午後、久しぶりのラーメン二郎野猿店へ。空いてましたし、おいしかったです! 今回はちょっと、量が多かったかな。
6月06日
誕生日、また一つ年を取りました。とほほ・・・です。
今日は嫁さんと質素に夕飯です。子供たちは不在です。
ちなみに、昼ご飯は会社近くの一風堂にラーメン食べに行きました。大盛りにして、、これで自分の誕生日は大満足(笑)
夏限定、つけ麺♪
6月04日
結婚20周年と誕生日会。
近くのレストランで家族4人。 今年が4人で集まれる最後かな、、、結婚記念日では。
嫁さんには、20ナンバーズ・カラットを進呈しました。なんか、喜んでいたな、、
都心まで買いに行ったかいがあります。
6月03日
芝刈り機の修理。結論からいうと、直らなかった!
エンジン、一瞬掛かるだけどね。
単純な2サイクルエンジンだから何とかなるかな。。、
ガソリンがうまく流れてない・・・キャブレターの分解からですな。
2サイクルシングルキャブなんで、治るでしょう、、、多分(笑)
6月01日
六月、、梅雨ですね・・・
休みを取りました。3月伐採したのに、もう庭に雑草が・・・・
午前中雑草取り。
午後は実家の地盤などの測量した結果を教えてくれて 来客御礼。
5月28日
朝からガレージの取り壊しの打ち合わせです。 2時間打ち合わせしていたでしょうか、、、、
その後、片付けをやってから新宿までお買い物。 誕生日プレゼントを買ってきました。勿論自分の(笑)
嫁さんのも、買いましたよ勿論!
結婚20周年にもう少しでなりますからね、、、、ある意味、20周年って・・凄い。忍耐ですな。(笑)
5月27日
フリードの洗車。そして、忍者に交換して貰ったリアホイールを装着。
各部を磨きながらなので、なんとなく時間が掛かってしまいました。
夜は、久しぶりにのんびり♪
5月25日
エボのタイヤ交換。
先月購入しておいたミシュラン・パイロット5、エボに取り付けます。
いつものタイヤ交換屋さんっっ。
格安で作業してくれました。
3年ぶりのタイヤ交換、乗ってないので溝はありますがタイヤ自体は痛んでおりました。
近くの中古タイヤ屋に4本8000円で売れました。処分費がかかるところ、収入があってよかったです。
5月21日
朝一番から初めて住宅展示場廻りをして来ました。
会社によって、いろんな色がありますね、、、
マンションが手狭になってきたので、家でも・・建てようかなって思って考えてます。
見学は朝から晩までで、途中から子供たちは完全に飽きてます。(笑)
夕方は、夕飯抜きで家族で名探偵コナンを見に行ってきました。
私が見て楽しめる唯一のアニメかもしれません。 あ、サザエさんがあるか、、、
22時に帰宅しましたが、楽しめました。ですが、身体疲れてます。(笑)
5月19日
朝一番で、テスト&サービスへ。
ランエボ、出来上がってました。とっても綺麗に、、、12ヶ月点検もして貰いましたよ。
支払い金額は凄まじかったですが、納得の料金。支払いを済ませ・・・雨の降る前に帰宅!
作業内容の一発OKですよ、文句なし!
フルメンテナンスですね、エンジン降ろしてますし、、、
フロントまわり(水回りも含めて)ほぼ点検交換作業してもらったかな、、、、
とりあえず、写メ 交換パーツ、、これだけじゃないけど。。
昼過ぎ、ガレージ内で、フリードのUSB端子の増設。
見た目を良くしたかったので、センターコンソールをばらして、開いている端子に接続する事に・・
嫌いな作業ですが、頑張って行いました。
2時間くらいかけましたが、材料不足で途中まで。。
先日のフォレスターのスタッドレス・タイヤもホイール清掃して片付けました。
時間があったので、久しぶりにエボのエンジンルームの清掃。
テスト&サービスさんが、サービスで掃除してくれたみたい。。エンジンが載っていると届き難いところも掃除してくれてました。感謝!
夕方、工具屋のストレートさんへ、材料を買いに。。
帰宅したら、20時。今日もなかなか忙しかったですが、
やはり仕事の疲れとは違いますね、、(笑)
作業中、思いましたが 工具はいくらでも欲しいです! まだまだ、足りない!
5月18日
今更ながら、
クワイエットコンフォート・EARBUDS2 購入、とっても快適。通勤に使ってます!。
電車のノイズ全く聞こえなくなります、そしてアナウンスも聞こえません・・・・・何回か、乗り越してます(笑)
5月16日
歯のメンテナンス。そして、自宅に銀行員が来て打ち合わせ、ネットの閉線。
午後は、確定申告と医療費控除の申請に税務署に・・・そして、洗車しながら古物商が商品を見に。
夜、蛍の光を聞きながらロピアで買い物。う〜む、忙しかったです!
もう少し時間と余裕が欲しいです。
5月14日
今朝は実家のエアコンの清掃から始まりました。いつものお抱えの電気業者にお願いしました。 税込み12000円。
ロボット無しなので、2時間くらいの時間で作業は終わりました。
引き続き、実家の清掃。嫁さんと妹娘がジムに行くそうだ。 往復の送迎を。。。
途中、先日届いたスタッドレスの組み替えをショップに依頼してきました。預かりで良い?って聞かれたので、
清く回答♪
先日、飛騨高山の帰りに購入して自宅に送った肉。 以外に安いんです。。店を探せば・・・♪
夜は、母の日。
飛騨高山で買ってきた肉、、飛騨牛のご馳走です。一人で250グラムのサーロインはさすがにお腹一杯になりました。
5月13日
忍者のフロントタイヤ、ローター外して清掃し装着しました。
3216・・タイヤ古い・・・7年使ったのかぁ。
ハブダンパーとか、キレイなったかな♪。
キャリパーもパーツクリーナーで簡易的に清掃。3時間くらいかけて、組み込みました。
リアタイヤも外し、バイク屋で組み替え。これで、4本目、最後です。組替えバランスで1000円と破格でした。
次は、忍者のキャリパー・オーバーホールしようかな。。
5月12日
テスト&サービスにランエボを持ち込みました。
クラッチ板、タイミングベルト、バランサーベルト、エキマニのスタッドボルト&ナットの交換を依頼して、電車で横浜に移動。
病院で薬を処方して貰い、その後 銀行へ。。 そして、帰宅して、フリードとフォレスターの洗車。
先日の旅行で、フリードが汚れていたので洗いたかったんです!。
平日のガレージ作業は良いですね、
しっかりと目張りの出来る 新しいガレージが欲しいや。
5月07日
朝風呂に入り、のんびり準備して10時半に宿泊先の乗鞍高原休暇村を出発。
12時前に松本市内でお土産を購入して、松本インターから高速に乗りました。八王子インターまで2時間くらいですか、道路は空いてました。
15時前には八王子市内に居ましたから。
一気に東京まで戻ってこれました。休憩した談合坂SA、、ちょっと混んでましたが離れてましたが駐車出来ました。
帰りのファミレスで、嫁と喧嘩。 もうさ、疲れるわ、、自宅の近所で最後の最後に・・・・
5月06日
午後、大雨という事で娘の運転で松本市内をドライブ。
美ヶ原高原に行ってきました。頂上の駐車場、風が強くて、駐車中のバイク倒れていたっけ。。。倒れても焦らず、倒れたバイクの写真撮っていたオーナー。
馬鹿じゃないの?(笑)
今日は6時間くらい長野県をドライブしましたが、ほとんど娘の運転でした。
生きて、宿に戻れました。(笑)
5月05日
明日から天気が崩れるという事で急遽予定を変えて、上高地を散策へ。
天気は最高です! 長野県側沢渡駐車場に車を止めて、タクシーで移動。よく喋る運転手さんだった。
河童橋までタクシーで行き、そこからのんびり明神大橋まで歩きました。川の水がとても綺麗!
結構歩きましたよ、大正池まで帰りも歩いたし。 合計12キロ・・・
大正池から、再び沢渡駐車場までタクシーで戻ります。
今宵からは乗鞍高原休暇村に2泊です。
昼、食べてなかったので夕食のビュッフェは4人で爆食べ!・・食べ過ぎました。
風呂場で計ったら体重の増加がヤバイです!
5月04日
飛騨高山市内の散策です!いつ来ても混んでますね、
娘たちの食べ歩きとお買い物の相手をして、15:40から、味蔵に並びました。
今まで来た中で、一番混んでました。
家族4人での旅行、あと何回行けるか・・・・感慨深いです。
ほとんど旅行は食べ歩きですね。
15時40分頃から、飛騨牛の味蔵に並びました。なんと、一番じゃないんですよね、、
びっくりです。
いつも1番手でしたが、今回は2番手。ですが、いいんです。2番でも。。(笑)
5月03日
自宅を0時に出発。やはり混んでます! パーキングエリアなんか、駐車出来ませんから・・・
休憩する場所がなく、高速道路頑張って走りきりました。
走行中の夜中は、家族皆寝てます。。。
7時くらいに長野県・奈良井宿に到着! 街並を散策。 買い物する処は特に無いですが、風情があります。
途中から、若葉マークの娘に運転を交代しました。 助手席に座ったが、運転している方が楽だったりします。
途中で、白バイが・・・
開田高原のソフトクリーム
途中、ご飯を食べたり散策したりして夕方 飛騨高山の宿に到着しました。
夜は、回転寿司でお腹を満たします。何げに地方の開店寿司の方が
東京のチェーン店回転寿司より断然おいしいです。
4月30日
朝から、実家の掃除。1階の掃除したり、2階の掃除したり・・・
夕方、ホンダDラーで仕上がったフォレスターの車検引き取りに行って来ました。
今回、キャリパーのオーバーホールとエシュロン・コーティングをお願いしました。 これで合計 14万・・・(涙)
車はしっかりと出来上がってました♪ ブレーキキャリパー本体をもう少し綺麗にして欲しかった。残念。
4月29日
午前中、実家の庭の掃除。草むしりを主に・・太股が痛くなりました。
午後、YZF−R1のタイヤ組み替して貰ったのを、装着しました。
その後、忍者のフロントを交換。剥いでもらって、連休明け取り付けます。
忍者用パイロットスポーツ2CT。もう、忍者にハイグリップ履かせます。
そして、今年はすべての二輪タイヤを一新します。 一気にやらないと自分自身がその気にならないからね。
4月27日
ランエボのタイヤ、ミシュランパイロットスポーツ5が届きました。
245/40R18です。
22年27週製。 意外に新しい。スペイン産。
取り付けは、6月になるかなぁ・・・
4月24日
バイク屋にホイールを持って行ってYZF−R1のリアタイヤ、アライメントも調整して取り替えて貰いました。
作業時間は10分くらいでしょうか、、、車体への取り付けは週末にでも行います。
4月23日
フォレスターを車検に出しました。3回目でしょうか、いつものホンダの工場長にお願いしました。
キャリパーのOHと、ブレーキホースの交換を依頼。OHって、高いなぁ・・Dラーだと。
その後、YZF−R1のリアホイールを外しました。。
明日にでも、バイクに持って行って履き替えてもらう予定です。
自分で作業すると、スイングアーム廻りを掃除できるでしょ、、、リヤの取外しは、簡単です。多分、忍者より楽かな。。
夕方、久々に嫁さんと喧嘩して臨戦態勢ながらロピアにお買い物。 昨日に引き続き購入なので、現金がどんどん逃げて行きます(涙)
4月22日
実家の大掃除、、、どうやらネズミが数匹いるらしくネズミ捕りを仕掛けるが敵もあっぱれ。
餌だけ持って行く・・・(笑)
午後、嫁さんの生命保険の契約手続き、、、その後、肉のハナマサにお買い物。冷凍庫、入り切りませんが・・・(笑)
4月17日
午前中は、銀行巡り・・NISAの変更やら、貯蓄を始めてます。
今年は諸々あって、忙しい。休みを取ったが、休めてないです・・・
ガレージ開閉のリモコンのアンテナ、修理しました。簡単な作業ですが、ネジが堅くて廻らず苦戦しました。
破壊して、バイスプライヤーで回しました。
4月13日
今年初の飲み会でした。
場所は、異例の立川で・・・お蕎麦と日本酒の美味しいお店でした。
かなり日本酒を飲んだので、帰りの電車でちょっとだけ、気分悪くなりました。やばかったぁ(笑)
4月11日
指定の休み。医者行って、横浜の銀行で大学の学費の支払いと”NISA”の話、してきました。
そして、帰り道念願の二郎中山店へ。なんと、12時半にもかかわらず、待ち時間なし。 ラッキーでした。
味は無難な味。個人的には、野猿二郎の方が好きかな。
帰宅して、父のカードの解約やら口座の開設やら平日しかできない仕事をしてました。
そうそう、久しぶりにGPZ900Rに乗りました。いいですね、とっても気持ちよく走れましたよ♪
2016年製のタイヤだから、そろそろ替えなきゃ。
溝が無くなる前に、賞味期限切れが先に来るのでグリップの良いタイヤに今後はします。
ランエボは、ガレージにてお留守番でパルス満充電。
4月08日
娘とお買い物。、
免許取得しての初のドライブです。とても疲れました。
ですが、意外と上手に走らせていたけど、やっぱり車庫入れが厳しいですね。バックが下手くそです。
カインズホーム、ディスカウントストア、和食食事屋さん、色々行き 娘一人で5時間くらい近所を運転していたかな。
4月03日
今年度の異動で、近場の勤務地になりました。とってもうれしいです。
職場の雰囲気も、まあ良い感じです♪
前の拠点は、石川っていう糞野郎が居たので今は気持ちが晴れてます。(本名書いてしまった)
3月28日
本日休暇です、ですが朝から雨・・・午前中は、実家の色々な手配。
午後は雨が上がったので、フォレスターの洗車。エボは再度パルス充電。2日しか経ってないのに、70%まで落ちてました。
夕方、娘とお買い物。欲しいものあると聞いたら、、、特に無いらしい・・洋服くらいだって。
これ以上服があったら服を枕にして寝なければならなくなる。(笑)
家が狭すぎます。家?洋服?どっちだ。。
3月26日
一日中、雨でしたね。久しぶりにホームページの更新をしました。怒濤な3ヶ月だったので中々書く時間がありませんでした。
日記はメモ書きはしてるんだけどね。
15時くらいに自宅でお風呂入ってノンビリとしてました。(笑)いいねぇ、、、、
ランエボのバッテリー フル充電しました。本当に乗ってないなぁ・・・
3月25日
コックピット青梅で、アライメントの予約をしていた。10000円で安いからね、、
ですが、一昨日雨 と予報が出てたので3日前にキャンセルしたら担当者に逆切れされた。
もう来るな だって、、、
普通に会話しただけなのに、、、凄い落ち込みました、ショックを受けました。
楽しいはずのカーショップ。コックピット相模原にも電話したら、なんか同じような対応でした。
もうね、アライメントの出来るショップ、、怖いわ。
近所のグランドスラムにお願いするつもり。なんなんだよぉ。。憂鬱になりました!
ロピアでお買い物。結構買ったかな、、、
3月23日
銀行巡り、子供の学費の繰り上げ返済と再ローンの申し込み(笑)
銀座に山形プラザがあり、そこでお気に入りの”うまいたれ”、3本購入。持って帰るのが少し重かったなぁ、
3月20日
景気付けに、六厘舎でつけ麺。
麺屋武蔵より、こっちの方が好きかな。。。大盛りも食べごたえあるし・・・
上野の六厘舎って気が付いたけど、店員さん全員女性だった。。
ホンワカした店内、、、なるほどね。
3月19日
新しい12V充電器を購入しました。
パルス充電が出来るのを選びました。バッテリーの寿命を延ばせるという謳い文句に期待!
エボ、フォレスターの洗車を午前中に終えました。
午後は、実家のお掃除。色々な廃棄物を持って行って貰いました。大物は3段ベットですかね、やっと片づきました。
今回は、44000円 ゴミを捨てるのに、なぜこんなに掛かるんだぁ・・・
エボの部品をDラーで受け取ってきました。さて、いつ交換しましょうかね、、、
3月18日
一日中、雨でしたね。自宅でテレビ見たりしてノンビリしてました。
パソコンの設定もしたり、部屋を片付けたり。。
家の女性陣が出かけていたので、まったり(^_^)
3月16日
午前中、洗車のち病院へ。そのあと、銀行巡り。
意外に時間が掛かります。
銀行、郵便局に行く為有給取得です。ほんとは、休みでどこか旅行 行きたいなぁ。。。。
銀行に行くと普通に2時間を要します、、ほとんど待ち時間。
3月12日
実家のau光通信の不具合。なんと、家内への断線。治して貰いました。そして、自宅には粗大ゴミ収集車。
2トンでも全部持って行けず、来週またお願いしました。結構ゴミを捨てるにもお金取られますね。
2トン満載で、49500円・・・とほほ。
午後は、食料のお買い物とホンダDラーに書類渡し♪
3月07日
午前中、横浜の病院。その後、銀行にて妹娘の今年の授業料を支払って来ました。お財布がペラペラになるぅ・・・(笑)
午後は、税理士さんと保険屋さんとのお話。もうね、昼からで5時間くらい掛かりました。
途中、車洗ったけど・・・・
3月05日
午前中、実家の中のお掃除。嫁さんが手伝ってくれてます・・
昼過ぎにお腹空いて、終了(笑)
午後は、お買い物! お休みの週末はあっという間に終わりますねぇ・・・
ホンダDラーでフォレスターの部品注文と車検の予約をしてきました。
3月04日
朝から、フォレスターの洗車。昨日凄い汚い雨が降ったので、車が悲惨な事に・・・
花粉も加えて汚れております。
リアにも、ドライブレコーダーを装着。使う事が無い事を祈って。。。
夕方、嫁さんのノートパソコンのHDDをSSDに載せ替えました。意外と手間が掛かりましたが半日でデーターの移行も完了。
実家のゴミ捨ても遂行。毎週、市の処分場に2000円くらい支払っております。
3月02日
裏庭、、こんな感じになっております。少しずつですが、進んでおります♪
庭の下にガレージがあります。
3月01日
実家の庭伐採抜根が始めました。
プロがやると早い・・・・
私自身、草や土いじりが好きじゃないので、未練は無いです!
2月26日
嫁さんに購入した電動自転車。。誕生日にプレゼントしてから1ヶ月経っての梱包でやっと組み立てです。
12月、1月、2月と 怒濤のような忙がしさだったので、、、。
ネット購入なので、ハンドルやペダルなど全部付いてません。組み立てて、調整して・・・試走で喜んでいたなぁ。。良かったぁ。。
珍しいくらい喜んでいました。嫁さん、感情表現があまりないから・・・、、私が怒られるのはいつもですが・・・(笑)
午後は、昼ご飯を食べながらお買い物。夕方は美容院。 何げに休みの日は時間が足りないです!
嫁さんのパソコンのSSD届きましたが、入れ替え作業いつ出来るんだろう・・・(笑)
2月25日
朝から、フリードのドライブレコーダーの交換とレーダー探知機の取り付け。
ドラレコは、リアカメラ付きにしたかったので交換しました。
作業は難しくはないですが地味に時間が掛かります。リアカメラからのケーブル配線が少しやっかいですね、
まぁ、バックカメラを取り付ける要領ですかね・・・
取付け後モニターを観ると、フロントガラスのホンダセンシングのカメラ部分が映り込んでいる・・・
明日また取付け位置変更かな・・・
フリードに付いているスピード探知機レーダーは少し新しいのに交換しました。
データー更新しながら、10年使ったユピテルのZ250からA130にバトンタッチです。
レーダー設置は、15分も掛からなかった。
フリード、1ヶ月乗り回して約420キロ、、ガソリン35リッター給油・・フォレスターの2倍の燃費です。
いいですね、、普段乗りでこれだけ安いと・・
夕方、市民センターにゴミ捨て。 二週に一回来てますね、、、粗大ゴミ、10キロ250円です!
液晶テレビは、4050円かかるみたいです。
2月23日
朝から実家のお掃除。昼は、餃子の王様です。 久しぶりなので、美味しかったです。
値段が微妙に上がってますね、、、ですが餃子も美味しいなぁ。
外食でも嫁さんと二人の食事が多くなってきました。いつも、子供達いません、、、お父さん、寂しいです(笑)
そうそう、フリードの9インチ・ギャザーズ・175Vfni、、ミラーリンク出来ました。同じ機材でVH0999Sではダメだったんですが・・・
そして、娘が4月からフリードに乗るので、ドラレコを新調。 リアも録れるタイプを購入しました。
取り付けは、暇を見てそのうち。。。
フリード・フロントに今付いているドラレコは、フォレスターのリアに取り付けます。
夜、フォレスターのブッシュ交換でスバルに出しました。
今回はリア側アッパーアームの交換です。明日の仕上がりだそうです♪
2月20日
会社のそばのラーメン屋。
結構気に入ってます!
麺屋武蔵より、こちらのほうのつけ麺のほうが好きかな♪
2月21日
父がフリードを下りるという事で、車の名義変更の手続きを始めました。。
ホンダのお友達営業マンが好意でやってくれる事に、、感謝!
自宅まで書類を持ってきてくれました。
昼間はランエボで、灯油を購入しにガソリンスタンドへ。
エボが本当に、調子が良い。滑らかに・・・と言っても新車に近づいただけですが・・(笑)
タイヤがスムーズに動いて接地しております。時間を見つけて、アライメント調整に行かなければ。。。
夕方、ガレージの修理の見積もりを業者さんが来ました。まぁまぁ、、、、な金額になりそうな雰囲気です。
今度の方向性を今考えております。
2月19日
実家の庭の剪定の見積もりに業者が来ました。今回で、3社目。ここに決めました。
価格もそうですが、やはり人柄ですかね。。
庭での木の抜根と剪定で60万か・・・・
ランエボ、引き取って来ました。足回りのブッシュは全部交換して貰いました。
走り出したら、乗り心地が良い。そして、スタート時に出ていたジャダーが消えました。良かったぁ。
デフマウントの交換が効いてるのかな。
地味な修理ですが、効果は凄いです。時間が無かったので、運転したのは帰り道だけですが・・・・
RECS買ってみた。暇な時にやります。
2月14日
お休みです。
内科、市役所、野猿二郎ラーメン、ゴミ収集センター、実家、眼科、銀行、、洗車、 やる事が一杯。
とりあえず、全て廻る事 出来ましたが・・・疲れた。
バレンタイン、、、嫁からは一応頂きました。この年だし、もうそれだけで、いいさ。(笑)
2月12日
フリードの板金と、12ヶ月点検とDラーでのナビ更新 完了しました。
このギャザーズ175Vfniこのナビ更新、今年で最後みたいです。5年で打ち切りですかぁ・・・
板金は、車両保険で、、、点検などは実費。意外に高く、お財布が痛い・・・
エンジンオイル、いつもDラーなんですが今度からフリードも自分でやろうかな。
三菱Dラーで、消耗品を受け取ってきました。パーツが出るうちに少しでも買っておかないと。。
2月11日
実家の掃除。少しずつ、、、禁断の和室へ、、、(笑)
ここがまた、広くて暗いお部屋です・・・どのくらい時間掛かるかな、、片付くのか。。。謎
2月08日
発注しておいたフリード用のバッテリーが届きました。
パナソニックは高いので、ボッシュ製にしてみました。フリードの場合、鉛バッテリーは補助で、駆動用のハイブリッド電源でもどうやらエンジンは掛かるらしい。
なので、コスト優先で。ですが、届いた時CCAを計ったら440CCAありました。
意外に精度が良いですね、どのくらい保つか。。
今のCAOSの60B−19Lは3年半保ちました。
2月05日
実家の庭掃除。少しずつ、進めてます。
午前中は庭を。、で寒くなってきたので昼過ぎから室内の掃除です。
昼飯は、大桜でラーメン。先週、横濱屋で食べたラーメンよりこっちの方が好みかな・・・、、おいしかったです!
嫁とお買い物で電子レンジを購入。調子悪いので15年ぶりに交換。使い勝手良く使ったなぁ。。。
2月04日
午前中は、実家の庭掃除。
そういえば、車イジってないな・・てか、今フォレスターしか我が家にはない。。。
フォレスター、先日スーパーの駐車場で、ドアパンチ食らったのを治してきました。
合計、5箇所・・・格安でやって貰えました。満足、、
自宅そばにデント・リペアショップがあるので、たまにお願いしてます。
春には、ボディコーティングを再施工しようと思ってます。
2月01日
夜、渋谷で家族と待ち合わせしてご飯を食べに行きました。
10年ぶりですかね、、、渋谷。 とっても、人が多い! ビックリする位・・・。ほとんど若者ですが・・・
娘の後ろ歩いていると、普通に男に声かけられている。まぢか。。。普通に何人にも・・・
夕飯は、寿司ざんまいでお寿司を食べました。予約していなかったら入れなかっただろうな、、、って位混んでました。
今年くらいから海外入国を受け入れ初めているので混んできていると大将がおっしゃってました。
人混みに疲れて22時に帰宅。速攻で寝ましたョ。
1月29日
庭の片付けも始めました。少しずつですね、、、意外に早いペースで作業が出来ました。
知人に手伝って貰えるので助かってます。
液晶テレビのリサイクル廃棄です。 4050円掛かりました。
ハードオフに持って行きましたが古いテレビは動いてもリサイクルになるそうで 売れないそうです。
CANONのプリンターが4500円で売れたので相殺されましたが・・・・
少しずつ、実家の要らないモノを片付けてます。
ランエボ、ブッシュ交換お願いしました。全交換で、いつものDラーにお願いしました。
2週間くらいかかるみたい、、でも、丁寧にやって貰えるから時間は気にしません。
フルでお願いして、追加でデフマウントもお願いしちゃいました。請求が怖いですが・・(笑)
1月28日
カセットデッキ SONY TC−KA7 開封し動作確認。バッチリ治りました。
嬉しいものですね、、10年以上不安定な動きしてましたから・・・・
音質も良い。バッチリ治って来て動作してます。 アナログはいいなぁ。。操作している感があります。
もちろん、個人的に電車ではi-Phoneで音楽は聞いてますが、またこれとは別ですかね。
学生時代録った音楽も聴けるしね、、
1月26日
フォレスター洗車、、ミラーリンクのケーブルとアダプター取り付けました。
動かない・・・(=_=)
カセットデッキ、治って戻って来ました。 送料込み 30000円・・
それでも、カセットが聴けるので高くはない! と思う(汗)
寒い中、郵パックで届いたので、少し室温に戻す為、明日以降に動かします。
1月25日
実家の掃除、、玄関と門灯 直しました。 門灯のタイマー設定もして 昼行燈は回避。
リビング、台所は掃除終わりました。あとは、和室。。。少しずつ進んでおります。
1月22日
フリードを12ヶ月点検とリアハッチの修理をDラーに依頼しました。2〜3週間かかるみたい。
ナビのデーター更新もお願いしました。 ちゃんと治ると良いな、
父がぶつけたのを機会に車を降りたので 私が3台持ち・・・
管理(維持面)出来る、心配です。
乗るのは、今後 ほとんど嫁さんと 娘ですが・・・
1月20日
私自身久しぶりに、府中免許センターへ。娘が学科試験なので、片道だけ送って行きました。
どうやら、一発で学科合格したみたい。
娘に車に乗られると思うと複雑です!怖いわぁ。。。
1月18日
続けて、熱の冷めぬ前にカセットデッキの修理を依頼しました。
また同じ店舗です。こちらは、不動になって時間が経っているから少し料金と時間が掛かるかな・・・・
でも、ブログみてると丁寧になおしてますね、いつも・・・相当の数こなしてるから儲けすごいだろうな、、(笑)
1月11日
SONYのDATが戻って来ました。しっかりと修理が完了しました。
ばっちりと音出るし。。動作のメカノイズが減った感じがします。
送料込みで、20000円か。ちょいと高いですが、治ったので嬉しいです!
1月10日
無性に食べたくなった。
食べた後に後悔(笑)
でも、美味しい♪
1月06日
娘が自動車合宿運転免許取得に旅立って行った。
取れるのか。。。いや、とってもフォレスターは運転させられないよ・・お〜怖い!
会社のそばのラーメン屋。。行ってみました。
ん〜微妙、、あまり好きな味ではなかった。残念!
1月05日
修理に出したDATの故障診断金額の連絡が来ました。
15000円だそうだ、高いとみるか安いとみるか。
メーカーが治してくれないから仕方ないですよね、送料も往復で4000円くらい掛かるし。。
でもね、DATデッキにしろ、カセットデッキにしろ 気に入っているのでまだ大事に使いたい。
夜、8時半に帰宅したら風呂に入っている嫁に「駅までアユを迎えに行けるか」・・・だって、、
もう、玄関ドアから直行で冷蔵庫のドア開けて飲んでますので 無理!
アメ横でゲット。
1月04日
今年の出勤日。嫌いな会社嫌々、出勤しました。。 もうね、初日から働くの疲れたよ・・・
1月03日
新年一発目、ランエボの充電! 久しぶりにフル充電しました。
その間、サクッと嫁の実家に行き、新年のご挨拶。午後は特に・・
正月だなぁ。。もうね、家では おとなしくしていて、
声出さないようにしよう。
何か言うと、女性共に反感買うし、・・私の居場所がない!
ああ、私にはガレージがあるか。でもさ、、、(笑)冬は寒いです!
新しいガレージ欲しい。
1月01日
謹賀新年、喪中の年であります。
カセットデッキKA−7ESの調子を見る。動作はしていますが、再生時の右側スプロケットで巻き取りがうまく出来てない。
駆動系の油切れかな?、以前何回か自分で修理したけど、ここまでの作業で、プロに依頼することにしました。
現在、DATデッキを修理に出してるので戻ってきてから こちらも修理に出します。
夜、嫁と喧嘩、最大級でしたね、、疲れました。正月早々、、、なんだかなぁ。。