Sorry Japanese Only
Since 2004.01.05
2024.07〜12.31
旦那様の 41
初めての人は、一番下から読んで下さいませ。
(´▽`;)ゝエヘヘわくわく???
間違いのご指摘は受け付けますが、ご批判はお断りします。
無駄な戦いはしたくないです。
ピンク字、赤字 休みの日です! 有給、祭日、曜日 込み!
08月19日
朝早く出発したい・・と思ってたが、結局9時。
美瑛の青い池を見ました。こんな処にあったっけ? 中国人がウヨウヨ。
人が少なかったらなぁ・・・・激混みでした。綺麗でしたけどね、、、
結局の所、ツアー会社が大量のバスで中国人を連れてくるんだよね・・・
観光地価格、アイスが600円(=_=)
昼は、旭川ラーメン館で山頭火ラーメン。塩ラーメンをチョイス。
その後は一気に阿寒湖まで走ります。
旭川から阿寒湖までは200`くらいですか、、、5時間。。
ホテルNEW阿寒に宿泊。夕飯のバイキングが凄かったです。これは美味しい♪
08月18日
朝6時。苫小牧FT上陸。
苫小牧市場にて、海鮮丼。
ここの店は具が多いし、大きい。
高速で占冠まで行き、富良野に向かいます。
目的地は、ファーム富田。まぁ、一番の観光地でしょうか。。。
13時に着き、妻の娘はお花見・・私は、一時間仮眠。
結局、16時半。ほとんどお買い物。。
私が唯一買った物、ソフトクリーム。買わされた物は多数ありますが・・・
本日の宿、富良野プリンス。プリンスホテルは何回か泊まってますが施設自体修繕にお金使ってないなぁ。中の至る所、ボロボロです。
運営苦しそう。温泉承認印も古いしね、、
富良野、って泊まるところ少なくて(私が知らないだけかもしれませんが)困ります。
08月17日
我が家の夏休み開始です!
深夜12時、自宅を出発。
最初の目的地、岩手にある八幡平ハイツ!。 まず此処で、昼食バイキングを頂き温泉に入ります。
以前の旅行の時はタイムオーバーでしたが今回は11時前に到着。
まず、温泉に浸かりその後食べられるだけ食べました(笑) 美味しくて、穴場です。
08月05日
円高に一気になった。なんなんだ!(怒)
08月04日
午前中、フォレスターからルーフボックスを外しました。
夏休みに、長距離走る予定なので重いものは外そうと思ってね。
2台洗車し、午後はお買い物。。。
朝から、車整備を手伝ってくれてる嫁さんに感謝!
多摩境で”がってん”ラーメンを食べ、角上市場へ、、。ここはいつも混んでますね・・・・
でも、鮮度がいいんですよね、少し高めですが刺身も美味しい♪
三菱Dラーで次期愛車の情報収集! マイナーチェンジで値段が上がっている!・・・
Dラーには嫁さんも連れて行きました。色で悩んでいたかな・・・・
07月21日
一日中、ハウスメーカーと打ち合わせ。
今日は、ラーメン一蘭に行ってきました。
さすが、店の中綺麗だし旨い。嫁さんの評価も高かったです(笑)
07月15日
一日中、ハウスメーカーと打ち合わせ。
昼に、七志というラーメン屋に行って来ました。
味はまぁまぁ、、、でも店自体がちょっと汚いかな、、、、もう少し掃除すればいいのに・・・・
値段と量はいいかな。 内装の打ち合わせ。 17;30 に終わりました。
07月14日
天気があまり良くないのが判っていたので、予定を入れず
自宅でノンビリしてました。
溜まったテレビを見たりパソコンのデーター整理をしたりしてね。。。
07月13日
実家 庭の草むしり。
3時間くらい作業したかな、、、炎天下だったので、疲れました。
芝刈り機も使っての作業ですが、あまり調子の良くない芝刈り機。途中、何回もエンストします。
07月10日
昼に、”ひなたかなた”と言う店で鉄鍋海鮮丼を食べました。
暑い中、汗流して・・・・美味しかったな。
てか、鉄板はないよな、チョイス失敗!
現在のガレージ・・・
07月07日
午前中、フリードの洗車。汗が止まらない・・・肌着がビチャビチャになる。
午後は、お買い物。
今日、クラフトビールが届きました。早速御殿場酒造を。
御殿場ビール、ちょっと癖あるかな。後味が鉄分ぽいっていうか・・・・
ちょっと苦手な味!
07月04日
娘が一休みしに東京に戻ってきてましたが地方で色々あるみたい。
高速だと、40分で到着できる羽田空港まで本日送ってきました。
その後、横浜で診察して貰い帰宅。 色々あります。
ガレージ作成中!一歩一歩ですが・・・
07月03日
家族4人、10年ぶりに東京ディズニーランドに来ました。
平日なのに、混んでいます!・・・朝一番からラストまで。。。とても疲れましたね、、
もう今後の人生の中で行かないだろうなっと思いながら楽しみました。
家族4人ていうのも良かったかな。これも最後だろうな、、、
2024年 後半 7月に入りました。
まだまだ続く日記 お時間ある方 お付き合い願います (^^)