○○サークル 本文へジャンプ
アークバリア・21 施工様子 をレポートします。


新車から乗り出して、洗車傷が目立つようになったなぁ・・・・・納車後、1年半なのに。
購入時、ペイントシーラントのコーティングは施工したけど やっぱり、濃色車はガラスコーティングしないと
駄目みたいです。  気になりだしたら・・・・・・・とっても、気になります。 性格の問題かもしれないけど・・

当然、ピット内での施工ですよ。
施工前。

ロゴが反射してる。
洗車前です。
それでも、光ってますね・・・・(o^^o)
私なりに、洗車してお渡ししてますから♪

ホイールから洗浄します。

シャンプーたっぷり使って、洗車します。

シャンプー使わないと、磨き傷が付き易くなりますよ。

後ろ姿♪
ステッカーも全部剥がされてますね。
窓のコーティングもするからね・・・

(^^ゞ

粘土を使って、鉄粉も取ります。

これ、私結構自分でもやってるんだけど・・・

私の洗車
評価は
  × 
でした(笑)

拭き上げ後、各部位のチェックをします。

細かな箇所も、清掃!
そして、エアでホコリを飛ばします。

いよいよ、マスキングして下地処理です。

丁寧に下地処理をします。下地処理がキモです。

これ、自分でやった事あるけど、プロがやるのとは雲泥の差!

もう、自分では出来ないかもね・・・・

ボンネットも開けて、細かな箇所も磨きます。

グリルの上部なんかもね。

リアに移りさらに磨きます。

洗車・傷・・・
お見事、全て消えました。


お見事!

とってもきれいなんだけど、
写真じゃわかり難いね。

光の写り込み具合を見て貰えばわかると思う♪

ウインドウの撥水加工も一緒に施工します。

窓が大きいから、大変!

溶剤は、量販店で売ってるものと違って強力です。

どんどん
塗ります。

機械も使ってます。



下地処理 1日目。 完了・・・日も暮れた!
 いや〜 レポートの為に見学していたか・・・どうかは謎w



アークバリア21 2日目の施工様子

アークバリア21 2日目の施工様子