電装品の取り付け の お部屋    ナビゲーション 、ステレオ        及び セキュリティ        本文へジャンプ

エボにアンプを追加しました。
レガシィに比べると、音質が気に入らなかったのでね。

自分でやるか! 業者に頼むか・・・・悩みました。
そして、
自分で施工する事を 前提にショップを廻りました。
もちろん、以前施工して貰ったとあるお店にも行きましたが

ゼ○○ドライブ

提示さてた金額・・・
持込ナビゲーション取付代金:税込み\42,000
地デジチューナー(4ch)取付代金:税込み\21,000
持込アンプ取付代金:税込み\31,500
現状ナビ取外し代金:税込み\10,500
工賃合計:\105,000 ・・・・・誰が、頼むかねぇ  この金額で・・・(笑)

これじゃ、この間レガシィの時の施工代金の倍じゃんw・・・・
ここのショップにはもう頼めないよね・・・昔は、安かったのに・・・
知名度上がると、これだよ! すぐアグラかくんだよね。
時間の問題の店ですね。

で、知人に紹介して貰った店、
DUPREE (横浜市都築区)で、お願いしてみたら
持ち込みでも、工賃は変わらないそうです。
今回のアンプ取り付けは、18000円
也!


安いから、・・・(不安)ってことは? ・・・・と思うのは、私だけ?
ではないでしょう!w

そりゃ、社長と話しを ”いっぱい” しましたよ、施工現場も見せて
頂いたし!

まず今回は、とりあえず アンプだけ依頼しました。
工賃のみで、材料は全て自分で購入し(ケーブル類)持ち込みました。
何故か、持ち込みも全然嫌がらないんですよね・・・・

是非、”ランエボのハットリ”の名前を出して押しかけてください。(笑)
電装関係は ほぼ取り付けしてくれます。
持ち込みでも綺麗に、格安でね。。。


今回の取り付けて貰ったパーツを紹介します。

パワーアンプ  アルパイン MRV−F305
スピーカー直配線
バッテリー直配線
ナビ と、RCA接続×2


しかも、自宅から近いのがとても良いです。
ここなら、30分も掛からないしね。

作業前、ちゃんと 当然養生してました。

作業は、いたって ゆっくり作業をお願いしました。 まぁ、ヘビーな作業じゃないからね。
それでも、 一日預けました。
左右のシートを外してますね!さすが・・

作業後受け渡し時アンプの引き回しライン場所も教えて頂きました。(変更したらしい)
ノイズの絶対発生しない引き回しをしてるとの事です。施工配線図も見せてくれました。
パワーアンプ 運転席下に を置くことにより、助手席下にアッテネーターを移して貰いました。

SP V07Aのアッテネーターです。下に、ナビのハイダ・ウェイがあります。

ケーブル類、相変わらず 凄いなぁ・・・・・
ハンドル・コラム下とか見ると綺麗にまとめてくれてます。
ケーブルもスパイラルで巻いてあるね。



綺麗に出来たてるでしょ!
 パワーアンプ アルパイン MRV−F305

出来上がりです。 SP端子も、金メッキを使って貰いました。 感謝!
   
完成です。とっても、綺麗に施工してもらいました。

総評として、かなり 凝った施工をしてます。
電源ラインとSPラインの取り回しとか ケーブルの固定方法など・・・
クオリティは、高いです。

電源と ラインケーブルを 違う所を通してます。
それに、
私なら、タイラップで おしまい!w  ってのも、きちんと施工してありました。

DUPREEの形体は、少数先鋭みたいです。
社長も自らバッフルボード加工したりしてるみたいだし・・・